JP3081902U - 屏風折り式飾り格子 - Google Patents

屏風折り式飾り格子

Info

Publication number
JP3081902U
JP3081902U JP2001003089U JP2001003089U JP3081902U JP 3081902 U JP3081902 U JP 3081902U JP 2001003089 U JP2001003089 U JP 2001003089U JP 2001003089 U JP2001003089 U JP 2001003089U JP 3081902 U JP3081902 U JP 3081902U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
grid
lattice
folding
folding screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001003089U
Other languages
English (en)
Inventor
誠 須賀
Original Assignee
誠 須賀
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 誠 須賀 filed Critical 誠 須賀
Priority to JP2001003089U priority Critical patent/JP3081902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081902U publication Critical patent/JP3081902U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出窓などの外明かりが差し込む場所において
使用しても、室内をあまり暗くせずに、且つその背後か
ら格子の間から漏れる独特の光で、装飾物をより引き立
て、陰影ある風情が得られ、またカーテンに替わって室
内のプライバシーも守ることができる新規な衝立を提供
する。 【解決手段】 本考案は、外枠1に格子2を組んで成る
木材製の組格子A、Bの複数を、各下枠1a下面を同一
水平面に揃えるとともにそれらの側枠1b同士をそれぞ
れヒンジ3を介して屈折可能に連結して成る屏風折り式
飾り格子である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
本考案は、出窓、テーブル、棚などに載せてある花瓶や人形などの装飾物の背 後に立てて、それらの装飾物を引き立てたりするための飾り衝立に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、花瓶や人形などの室内装飾物用置物などを引き立たせるために、その背 後に立てて用いる飾り屏風が提供されている。 そして、それらを載せるための棚や台などは壁面を背景にすることが一般的で あった。 しかし近年、出窓などの外明かりが差し込む飾り空間を備えた建築様式が増加 しつつある。
【0003】 これまでの、光の差し込まない壁面を背景にした一般的な装飾物の飾り付け方 法では、唐紙などを張った飾り屏風でねそれなりの風情があったが、出窓などの 外明かりが差し込む場所に使用すると、屏風が広い面積に渡り光を遮るので、室 内が暗くなるとともに、装飾物が薄暗く隠れて全く風情がなくなる。このため出 窓などに屏風を使用することは殆んど行われてはいない。
【0004】 また、出窓などに飾り物を置くと通行人などが興味を覚えて覗き込み、その時 同時に見られたくない室内の状態まで見られてしまうことがあった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記実情に鑑みてなされたもので、出窓などの外明かりが差し込む 場所において使用しても、室内をあまり暗くせずに、且つその背後から格子の間 から漏れる独特の光で、装飾物をより引き立て、陰影ある風情が得られ、またカ ーテンに替わって室内のプライバシーも守ることができる新規な衝立を提供する ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は、外枠1に格子2を組んで成る木材製の 組格子A、Bの複数を、各下枠1a下面を同一水平面に揃えるとともにそれらの 側枠1b同士をそれぞれヒンジ3を介して屈折可能に連結して成る屏風折り式飾 り格子である。
【0007】 さらに、上記構成において、前記格子2に光透過性の遮蔽物4を張設して成る ものである。
【0008】 さらに、上記構成において、表格子2aと裏格子2bとを表裏重ね合わせに組 み、その表格子2aと裏格子2bとの間に光透過性の遮蔽物4を挟んだ状態に張 設して成るものである。
【0009】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態を図の実施例に基づいて以下説明する
【0010】 本考案の屏風折り式飾り格子は、図1及び図3の(イ)に示すように、木製の 外枠1に、厚み方向に広幅の木製の格子2を組んで2枚の組格子A、Bを作る。 組格子は、図では升目格子の例を示しているが、他に、縦格子、横格子、斜め 升目格子、斜め縦格子、各種組み合わせた変則格子など各種形状の組格子が使用 できる。 そして、両組格子A、Bの各下枠1a下面を水平に揃えてそれらの側枠1b同 士をヒンジ3により屏風折り式に屈折可能に連結する。 組格子を複数枚繋げる場合には、図4に示すように、表から見て谷折り山折り 交互に屏風折りに開閉できるように連結する。
【0011】 また、図2及び図3の(ロ)に示すように、前記格子2に光透過性の遮蔽物4 を張設する形態も可能である。
【0012】 そして、そのような形態では、図3の(ハ)に示すように、表格子2aと裏格 子2bとを表裏重ね合わせに組み、その表格子2aと裏格子2bとの間に光透過 性の遮蔽物4を挟んだ状態に張設することができる。
【0013】 前記光透過性の遮蔽物4は、例えば障子紙、レース、布、樹脂板などの光透過 性の素材が使用できる。 そして、その遮蔽物4には、着色したり模様を入れたりすることもできる。そ うすれば多様な趣を得ることもできる。
【0014】 また、連結するためのヒンジ3については、図5の(イ)、(ロ)、(ハ)、 (ニ)に示すような各種金具が使用でき、それらを用いると、図5の(イ)の形 のヒンジ3では図6の(イ)に示すように、また図5の(ロ)の形のヒンジ3で は図6の(ロ)に示すように、さらに図5の(ハ)の形のヒンジ3では図7の( イ)に示すように、また図5の(ニ)の形のヒンジ3では図7の(ロ)に示すよ うにそれぞれ開閉することができる。 なお、ヒンジに木製(図省略)を用いて、全てが木製となるようにすることも できる。
【0015】 使用するときには、図1及び図4に示すようにヒンジ3を開いて水平面上に安 定的に自立させる。また、不使用中は重ね折りしてコンパクト化し、箱に格納し たり、紙布などに包んだりしてしまい込む。
【0016】
【考案の効果】
本考案は以上のようであり、出窓などの外明かりが差し込む場所において使用 しても、格子の間から光が入るので室内をあまり暗くすることはない。そして装 飾物の背後から入る独特の光で、装飾物をより引き立て、陰影ある風情を醸し出 すことができる。
【0017】 また、棚や出窓などの水平面に自立させて飾ることができて、カーテンを開け ておいても、本考案の屏風折り式飾り格子が外部からの視界を遮り、室内のプラ イバシーを守ることができる。
【0018】 さらに、着色したり模様を入れたりした光透過性の遮蔽物4を張った形態では 、それを透過した光により室内に多様な趣を得ることが可能となる。 前記光透過性の遮蔽物4
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図。
【図2】前記光透過性の遮蔽物を張った形態の斜視図。
【図3】(イ)は遮蔽物が張ってない形態を、(ロ)が
裏面に光透過性の遮蔽物を張った形態を、(ハ)が表格
子と裏格子との間に光透過性の遮蔽物を張った形態を示
す各縦断側面図。
【図4】3枚型の組格子を開いた状態を示す平面図。
【図5】各ヒンジの態様を示す斜視図。
【図6】(イ)が図5の(イ)の態様のヒンジを、
(ロ)が図5の(ロ)の態様のヒンジを用いた場合の、
組格子を開いた状態と畳んだ状態の各平面図。
【図7】(イ)が図5の(ハ)の態様のヒンジを、
(ロ)が図5の(ニ)の態様のヒンジを用いた場合の、
組格子を開いた状態と畳んだ状態の各平面図。
【符号の説明】
A 組格子 B 組格子 1 外枠 1a 下枠 1b 側枠 2 格子 2a 表格子 2b 裏格子 3 ヒンジ 4 光透過性の遮蔽物

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外枠(1)に格子(2)を組んで成る木
    材製の組格子(A)、(B)の複数を、各下枠(1a)
    下面を同一水平面に揃えるとともにそれらの側枠(1
    b)同士をそれぞれヒンジ(3)を介して屈折可能に連
    結して成る屏風折り式飾り格子。
  2. 【請求項2】 格子(2)に光透過性の遮蔽物(4)を
    張設して成る請求項1記載の屏風折り式飾り格子。
  3. 【請求項3】 表格子(2a)と裏格子(2b)とを表
    裏重ね合わせに組み、その表格子(2a)と裏格子(2
    b)との間に光透過性の遮蔽物(4)を挟んだ状態に張
    設して成る請求項1記載の屏風折り式飾り格子。
JP2001003089U 2001-05-18 2001-05-18 屏風折り式飾り格子 Expired - Fee Related JP3081902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003089U JP3081902U (ja) 2001-05-18 2001-05-18 屏風折り式飾り格子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003089U JP3081902U (ja) 2001-05-18 2001-05-18 屏風折り式飾り格子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081902U true JP3081902U (ja) 2001-11-22

Family

ID=43214639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003089U Expired - Fee Related JP3081902U (ja) 2001-05-18 2001-05-18 屏風折り式飾り格子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081902U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wharton et al. The decoration of houses
US6684589B2 (en) Aesthetic security doorway
US5159965A (en) Decorative article such as a cornice, valance or lambrequin
JP3081902U (ja) 屏風折り式飾り格子
JPH11159159A (ja) 住 宅
KR200213053Y1 (ko) 건축 용 페어글라스
JP2001286376A (ja) 花が生けられる屏風
JP2558980Y2 (ja) 装飾性を有する内装材
JP3103851U (ja) 室内インテリア用品
CN208130516U (zh) 组合式迷宫游戏屋
KR200267681Y1 (ko) 커튼
JP2002349152A (ja) 鋼製ドア
RU27522U1 (ru) Рамка для картины
JP3152500U (ja) カーテンおよび仕切り材兼用カーテン
KR200308439Y1 (ko) 커튼
CN107366400A (zh) 一种带感光层的建筑室内装潢板材
Preddy The Influence of the Japanese Print on the Architecture of Frank Lloyd Wright
JPH0319814Y2 (ja)
CN205422471U (zh) 一种古建花漏窗
CN201714274U (zh) 一种立体垂帘及垂帘页片结构
Kite ‘Think first of the walls': Surfaces of generosity: William Morris, Philip Webb, and the Arts and Crafts domestic interior
Lee Shoji and Related Architectural Elements: Their Structure, Applications, and Adaptations
JP2001314315A (ja) 二重暖簾
JPS5844177A (ja) シヤツタ−スラツト
Bernier Wooden windows of Nepal: An illustrated analysis

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees