JP3081327B2 - 管の冷凍曲げ加工における凍結装置 - Google Patents

管の冷凍曲げ加工における凍結装置

Info

Publication number
JP3081327B2
JP3081327B2 JP03335774A JP33577491A JP3081327B2 JP 3081327 B2 JP3081327 B2 JP 3081327B2 JP 03335774 A JP03335774 A JP 03335774A JP 33577491 A JP33577491 A JP 33577491A JP 3081327 B2 JP3081327 B2 JP 3081327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
shelf
rectifying
liquid nitrogen
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03335774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05138256A (ja
Inventor
好文 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankei Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP03335774A priority Critical patent/JP3081327B2/ja
Publication of JPH05138256A publication Critical patent/JPH05138256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081327B2 publication Critical patent/JP3081327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】通常の曲げ加工方法では曲げにく
い中空二重管やステンレス鋼管は、管の中に水を詰めて
凍らせた状態でベンダーに掛けて曲げるいわゆる冷凍曲
げ加工が行われる。本発明はこの冷凍曲げ加工を行うに
当たって管の中に充填した水を凍らせるための凍結装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の凍結装置は、断熱槽の中
に、一端に栓をして水を詰めた管を栓側を下にして入
れ、その槽内に液体窒素を直接噴霧して管の中の水を凍
らせることによって、曲げ加工に必要な氷の硬度を得て
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の凍結
装置は上記のように、液体窒素を被加工管が置かれてい
る箇所に直接噴霧するため管に液体窒素が直に触れる。
したがって、その極低温によって管に低温ぜい性を生
じ、曲げ加工できないことがあった。また、管内の水は
管に直接触れている外側の部分から凍るため、中心部が
凍るときの膨張によって氷のひび割れ、管の肥大変形、
栓の外れ等が起きて加工不能になる場合があった。
【0004】本発明は上記の問題点に鑑みて提案された
もので、槽内に噴射された液体窒素が管に直接触れない
ようにし、気化した窒素ガスを対流させて管内の水の凍
結膨張に方向付けすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による管の冷凍曲げ加工における凍結装置
は、以下の構成としたものである。即ち、断熱槽内に、
一端に栓をして水を詰めた複数本の管を栓側を下にして
立てる透かし棚を設けて、その透かし棚の上の空間を冷
却部とすると共に、上記透かし棚の下方の空間内に整流
板を設けて整流部とし、かつ上記冷却部および整流部の
側方に上部および下部が開口する衝立壁を設けて、その
衝立壁と断熱槽の側壁との間の空間を対流部とし、上記
透かし棚の下方の整流部に向かって液体窒素を噴出する
ノズルを断熱槽の下部に設けると共に、断熱槽の上部に
排気口を設け、上記ノズルから断熱槽内に液体窒素を噴
出させて気化した窒素ガスを、ファンにより上記整流部
から冷却部および対流部を経て再び整流部に順に繰り返
し循環させながら、上記透かし棚の上に立てた複数本の
管の間を上記窒素ガスが下から上に向かって順に流れる
ようにしたことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記の構成により、透かし棚の下方の整流部に
向かってノズルから噴出された液体窒素は、その整流部
内で気化し、その気化した低温の窒素ガスは、ファンに
より上記整流部から冷却部および対流部を経て再び整流
部に順に繰り返し循環しながら、透かし棚の上に立って
いる水が入った複数本の管の周りを上昇する。このよう
に低温の窒素ガスの流れを横内の下から上へと方向付け
ることによって、冷却部の温度が、下の方が低く上の方
が高い状態で連続的に変化した空間が得られる。そのた
上記各管内の水が最下部から凍り始め、上部に向かっ
て順次凍っていく。一定時間を経て横内の温度が曲げ加
工に適した硬度の氷となる温度に達したところで管を取
り出し、ベンダーに掛けて曲げ加工するものである。
【0007】
【実施例】図は本発明に係る凍結装置の構成の一実施例
を示す縦断正面図である。例えば内外二重壁の間に発泡
ポリウレタン等の断熱材を充填して構成した蓋付断熱槽
1内の下部に透かし棚2を設けて、その棚2から上の空
間を冷却部3、棚2の下の空間を整流部4とし、また、
冷却部3の一側に上下を開けて衝立壁5を設けることに
よって衝立壁5と断熱槽1の側壁部分との空間を対流部
6としている。
【0008】冷却部3は、曲げ加工する複数本の管Pを
一度に立てて置ける広さと高さを持っている。整流部4
の対流部6側の端に、液体窒素噴出用ノズル7が整流部
4の方を向いて設置されている。そして整流部4に、窒
素ガスを透かし棚2を通して冷却部3に向かわせるため
の整流板8が複数枚取付けられている。
【0009】対流部6は、その上下で冷却部3および整
流部4に通じており、対流部6の途中に槽内温度調節用
の温度センサー9を臨ませ、また、循環撹拌用ファン1
0が置かれている。対流部6の上部において断熱槽1の
側壁に排気口11が開いているとともに、その排気口1
1の前に整流板12が配置されている。温度センサー9
は、液体窒素噴出用ノズル7を自動開閉する電磁バルブ
(図に省略)の遠隔制御装置に通じている。
【0010】実施例における断熱槽1の蓋1Aは、該槽
1の上面に設けた蝶番1Bによる上下開閉式の蓋である
が、蓋の位置、蓋の開閉構造に限定はない。1Cは蓋1
Aの取っ手、13はファン駆動用のモーターである。液
体窒素噴出用ノズル7は、前記の電磁バルブを経て液体
窒素ボンベに接続されている。
【0011】曲げ加工する管Pはその一端に栓Sをして
中に水Wを入れ、これを透かし棚2の上に栓Sの側を下
にして立てる。ノズル7から液体窒素を噴出させるとと
もにファン10を回す。ノズル7から出た霧状液体窒素
は整流部4に向かい、液体窒素が被加工管Pに直接触れ
ることはない。整流部4で気化した窒素ガスは、整流板
8とファン10の作用によって透かし棚2を抜けて冷却
部3内を急速上昇し、対流部6に流入する。対流部6に
入った窒素ガスの一部は排気口11から排出され、他は
ファン10による流れに乗る。この低温窒素ガスが冷却
部3内で被加工管Pの間を通って上昇する間に管Pが冷
却され、該管P内の水Wは下から上に凍っていく。
【0012】対流部6にある温度センサー9は熱交換後
の窒素ガスの温度を検知するので、被加工管P内の水
温、水量、あるいは管径の変化に対して、その都度、設
定温度を変える必要はない。また、その温度センサー9
で得られる測定値を遠隔制御装置にフィードバックさ
せ、必要に応じて電磁バルブを遠隔操作で自動開閉させ
てノズル7からの窒素ガスの噴出量を制御する。すなわ
ち槽内は常時対流しており、槽内の温度が上がったとき
だけ窒素ガスを噴出させるものである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明による凍結装
置は、前記の構成であるから、以下のような効果が得ら
れる。即ち、冷却用の液体窒素は、一端に栓Sをして水
を詰めた複数本の管Pが立っている透かし棚2より下の
整流部4に向かって噴射され、その噴出された液体窒素
は整流部4内で気化するので、上記各管Pに液体窒素が
直接触れることがなく、管9に低温ぜい性が生じるのを
防ぐことができる。また気化した低温の窒素ガスは、フ
ァン10により整流部4から冷却部3および対流部6を
経て再び整流部4に順に繰り返し循環しながら透かし棚
2の上に立っている水が入った複数本の管Pの周りを順
次上昇し、その低温窒素ガスの上昇に伴って上記各管P
内の水が最下部から凍り始めるので、氷は上に向かって
膨張し、氷の膨張に伴う管径の肥大、栓の外れ、氷のひ
び割れを起こすことなく良好に凍結させることができ
る。また、それによって、続く管の冷凍曲げ加工を精密
且つ容易に行うことが可能となる。さらに窒素ガスを上
記のように繰り返し循環させながら複数本の管Pを同時
に冷却するように構成したので、窒素ガスひいては液体
窒素による冷却能力を有効に利用して効率よく凍結させ
ることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る凍結装置の縦断正面図。
【符号の説明】
1 断熱槽 2 透かし棚 3 冷却部 4 整流部 5 衝立壁 6 対流部 7 液体窒素噴出ノズル 8 整流板 9 温度センサー 10 ファン 11 排気口 12 整流板 13 モーター 1A 蓋

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱槽内に、一端に栓をして水を詰めた
    複数本の管を栓側を下にして立てる透かし棚を設けて、
    その透かし棚の上の空間を冷却部とすると共に、上記透
    かし棚の下方の空間内に整流板を設けて整流部とし、か
    つ上記冷却部および整流部の側方に上部および下部が開
    口する衝立壁を設けて、その衝立壁と断熱槽の側壁との
    間の空間を対流部とし、上記透かし棚の下方の整流部に
    向かって液体窒素を噴出するノズルを断熱槽の下部に設
    けると共に、断熱槽の上部に排気口を設け、上記ノズル
    から整流部に液体窒素を噴出させて気化した窒素ガス
    を、ファンにより上記整流部から冷却部および対流部を
    経て再び整流部に順に繰り返し循環させながら、上記透
    かし棚の上に立てた複数本の管の間を上記窒素ガスが下
    から上に向かって順に流れるようにしたことを特徴とす
    る管の冷凍曲げ加工における凍結装置。
JP03335774A 1991-11-25 1991-11-25 管の冷凍曲げ加工における凍結装置 Expired - Fee Related JP3081327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03335774A JP3081327B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 管の冷凍曲げ加工における凍結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03335774A JP3081327B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 管の冷凍曲げ加工における凍結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138256A JPH05138256A (ja) 1993-06-01
JP3081327B2 true JP3081327B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=18292304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03335774A Expired - Fee Related JP3081327B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 管の冷凍曲げ加工における凍結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081327B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492507B2 (en) 2008-09-23 2013-07-23 Nexam Chemical Ab Acetylenic polyamide

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI96390C (fi) * 1994-12-23 1996-06-25 Metpela Oy Kaksoisseinämäputken taivutuksessa käytettävän nesteen jäädytysmenetelmä

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492507B2 (en) 2008-09-23 2013-07-23 Nexam Chemical Ab Acetylenic polyamide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05138256A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2977896B2 (ja) 低温装置
US5694787A (en) Counter top beer chilling dispensing tower
US9863682B2 (en) Water distribution for an ice maker
US8844314B2 (en) Clear ice making system and method
US2723536A (en) Apparatus for forming ice cubes
JP3081327B2 (ja) 管の冷凍曲げ加工における凍結装置
CN106440598A (zh) 用于冰箱的制冰机和冰箱
US4094164A (en) Method and apparatus for reducing the temperature of a fluid
EP3714223B1 (en) An evaporator assembly for a horizontal type ice making machine
JP4819250B2 (ja) バッチ式食品凍結装置
JPH0384345A (ja) 破片状氷の貯蔵システム
JP4278228B2 (ja) 自動製氷機
JPH0289978A (ja) 冷蔵庫
CN212754114U (zh) 一种延长食品保鲜效果的装置
US20240077242A1 (en) A Conductive Protrusion Assembly for an Evaporator of an Ice-Making Machine
US1748324A (en) Refrigerated container
US3511165A (en) Wort cooler
KR100491879B1 (ko) 냉기순환구조를 구비한 김치냉장고
KR200448509Y1 (ko) 케이스 냉각수단을 구비한 생맥주 인출장치
JP2004205127A (ja) 冷熱蓄熱床を備えた低温空気層形成システムとその運用方法
JPS581744Y2 (ja) 液化ガスによる食品凍結装置
JP3322514B2 (ja) 蓄熱装置およびその運転方法
JPH0755494B2 (ja) 骨材の冷却方法
JPS626457Y2 (ja)
RU2020805C1 (ru) Установка для охлаждения молока

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees