JP3079431B1 - ケーブルラック用防火装置 - Google Patents
ケーブルラック用防火装置Info
- Publication number
- JP3079431B1 JP3079431B1 JP11157372A JP15737299A JP3079431B1 JP 3079431 B1 JP3079431 B1 JP 3079431B1 JP 11157372 A JP11157372 A JP 11157372A JP 15737299 A JP15737299 A JP 15737299A JP 3079431 B1 JP3079431 B1 JP 3079431B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shielding cover
- heat insulating
- insulating material
- cable rack
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
る。遮蔽カバー体1と断熱材3との間にスペーサー4を
介し、遮蔽カバー体1と断熱材3との間に空気層5を設
ける。遮蔽カバー体1の連続する端部下面に重合し、遮
蔽カバー体1の端部相互間から上方に延長されてケーブ
ルラックPに係止する係止体2を設ける。係止体2は、
接続板2Aと係止具2Bとで構成する。接続板2Aは、
遮蔽カバー体1の端部下面に重合する。係止具2Bは、
この接続板2A上に載置した遮蔽カバー体1の端部相互
間に立設されてケーブルラックPの親桁P1に係止す
る。 【効果】断熱効果に優れ、防火装置の取付作業を容易に
行なえる。安全性が高く、見栄えも良好である。
Description
設したケーブルを火災から保護するケーブルラック用防
火装置に関する。
ーブルを火災から保護する防火装置として、実公平 4-5
3130号公報、実公平 4-53131号公報記載の防火装置を既
に開発している。これらの考案は、既設のケーブルラッ
クに装着してケーブルを火災から保護するもので、断熱
板を敷設した遮蔽カバーをケーブルラックに係止したフ
ックボルトの下端に連結するものであった。これらの考
案により、ケーブルラック上のケーブルを火災から保護
することが可能になり、ケーブル延焼によって供給電源
(非常用電源)が停止するおそれを解消し、ケーブル延
焼における有毒ガスの発生などの危険を防止することに
業界で初めて成功した。
装置には次のような課題が残されていた。
装置において、これまでの断熱材は、遮蔽カバーに直接
敷設していたので、遮蔽カバーが下面から加熱される
と、断熱材を敷設した遮蔽カバー内に熱がこもってしま
う。この結果、断熱材に与える影響が大きく、長時間高
熱で加熱されていると、ケーブルラック内のケーブルに
も悪影響を及ぼすおそれがあった。
作業を困難にしていたことである。従来の防火装置は、
断熱板と遮蔽カバーとに貫通孔を設け、ケーブルラック
に係止したフックボルトの下端部をこの貫通孔に挿通し
ナットで係止する構造であることから、断熱板と遮蔽カ
バーとを別々に装着することができなかった。したがっ
て作業者は、フックボルトの挿通作業及び挿通したフッ
クボルトにナットをネジ止めする作業といった一連の作
業に際して、断熱板と遮蔽カバーとを同時に扱わなけれ
ばならず、防火装置の取付作業を困難にしていた。
板と遮蔽カバーとを貫通したフックボルトの下端部が大
きく突出するので、この突出部分が頭部に触れるおそれ
があった。特に、ビル建築物の天井は、年々低くなる傾
向にあるので、防火装置施工後に、突出したフックボル
トの下端部を切断する必要も生じていた。
の取扱いに関する課題である。この遮蔽カバーには、一
方の端部にカバー用のフランジを設け、隣接する遮蔽カ
バーのフランジを設けていない端部に重合して連結して
いた。この結果、遮蔽カバー接続時に方向性が生じ、作
業の効率化を妨げるものになっていた。
創出されたもので、断熱効果に優れ、防火装置の取付作
業が容易で、安全性が高いケーブルラック用防火装置の
提供を目的とする。
本発明の第1の手段は、断熱材を敷設する遮蔽カバー体
1と、この遮蔽カバー体1の隣接する端部下面に重合
し、遮蔽カバー体1の端部相互間から上方に延長されて
ケーブルラックPに係止する係止体2とで構成されたケ
ーブルラック用防火装置において、遮蔽カバー体1と断
熱材3との間にスペーサー4を介し、遮蔽カバー体1と
断熱材3との間に空気層5を設け、この係止体2は、遮
蔽カバー体1の端部下面に重合する接続板2Aと、この
接続板2A上に載置した遮蔽カバー体1の端部相互間に
立設されてケーブルラックPの親桁P1に係止する係止
具2Bとから成り、この係止具2Bは、接続板2Aに立
設固定する連結片2Baと、ケーブルラックPの親桁P
1に係止する振れ止め金具2Bbとを着脱自在に連結す
るものである。
のケーブルラックP下面を覆う遮蔽カバー体1Aと、こ
の遮蔽板1Aの両側面から屈曲された側板1Bとにスペ
ーサー4を介して重合することを課題解消のための手段
とする。
バー体1がケーブルラックPに懸吊される。この状態か
ら遮蔽カバー体1の上に断熱材3が敷設される。又は、
断熱材3は、遮蔽カバー体1と共に係止体2に連結され
るものである。
施例を詳細に説明する。本発明防火装置は、断熱材3を
敷設する遮蔽カバー体1と、この遮蔽カバー体1をケー
ブルラックPに懸吊する係止体2とで構成する(図1参
照)。
板状の断熱材3を敷設するもので、ケーブルラックPの
下方に配される遮蔽板1Aと、この遮蔽板1Aの長手側
縁から上方に屈曲形成した側板1Bとで形成している
(図1参照)。図1のスペーサー4は、遮蔽板1Aに沿
って設けてあるが、側板1Bに設けることもできる(図
4参照)。そして、このスペーサー4の上に断熱材3を
敷設することで、遮蔽カバー体1と断熱材3との間に空
気層5が形成されるものである。尚、本発明における断
熱材3の敷設作業は、遮蔽カバー体1をケーブルラック
Pに懸吊した後で、遮蔽板1A上に落とし込んで敷設す
る。また、軽量の断熱材3を使用する場合は、遮蔽カバ
ー体1と共に係止体2に連結することも可能である。
ックPに懸吊するもので、遮蔽カバー体1の端部下面に
重合する接続板2Aと、ケーブルラックPの親桁P1に
係止する係止具2Bとで構成される(図3参照)。図示
の接続板2Aは、帯板状を成し、遮蔽カバー体1の遮蔽
板1Aに重合する接続面部2Aaと、遮蔽カバー体1の
側板1Bに重合する側面部2Abとを設けている。そし
て、接続板2Aの上に遮蔽板1Aの端部を重ね、遮蔽カ
バー体1の側板1Bと接続板2Aの側面部2Abとを連
結ボルト6で連結している(図1参照)。更に、接続面
部2Aaの上に重ねた遮蔽カバー体1の端部と端部の間
に位置するように、係止具2Bを設けている(図2参
照)。
Pに懸吊する部材であり、図示例では、接続板2Aに立
設する連結片2Baと、ケーブルラックPの親桁P1に
係止する振れ止め金具2Bbとを、連結ボルト7で着脱
自在に連結している(図3参照)。この連結片2Ba
は、帯板の屈曲された下面部を遮蔽板1Aに溶着するな
どして固定し、連結片2Baの屈曲された上面部に振れ
止め金具2Bbをねじ止めするものである。このような
係止具2Bを使用することで、断熱材3を敷設した遮蔽
カバー体1を安定した状態で懸吊することができる。ま
た、この係止具2Bの連結片2Baや振れ止め金具2B
bの構成は、この他任意に変更できるものである。例え
ば、遮蔽板1Aの中央にスリットを開穿し(図示せ
ず)、遮蔽板1Aの下面からスリットに挿通する連結片
2Baを設けたり、あるいは、従来使用していたフック
ボルトを振れ止め金具2Bbの代わりに使用することも
可能である(図示せず)。
いる。この図では、吊りボルトQに懸吊されたラック架
台RにケーブルラックPが載置され、このケーブルラッ
クPに本発明防火装置を懸吊している。図示例における
本発明の取り付け作業は次の通りである。まず、ケーブ
ルラックPの親桁P1に係止体2を装着する。次に、遮
蔽カバー体1を係止体2に接続する。最後にケーブルラ
ックPの親桁P1と遮蔽カバー体1との間、又は、ラッ
ク架台Rと遮蔽カバー体1との間から断熱材3を挿入
し、遮蔽板1A上に断熱材3を落し込み、遮蔽カバー体
1と断熱材3との間に空気層5を形成して装着が完了す
る。
り、当初の目的を達成する。
ー4により、遮蔽カバー体1と断熱材3との間に空気層
5が形成されるから、この空気層5内に熱対流が生じて
放熱効果が得られる。この結果、遮蔽カバーが下面から
加熱されても遮蔽カバー内に熱がこもり難く、長時間高
熱で加熱されても、断熱材3に与える影響を極力少なく
することができる。しかも、加熱時の断熱材3に与える
影響が少ないから、断熱効果が優れた高価な断熱材を使
用しなくても十分に有効な断熱効果が得られ、防火装置
の設備コストを下げることもできる。更に、軽量な断熱
材3の使用も可能になり、断熱材3と遮蔽カバー体1と
を重ねた状態で遮蔽カバー体1に同時に接続することも
可能である。
り、遮蔽カバー体1と断熱材3とを別々に取り付けるこ
とができるので、防火装置の取付作業を極めて容易に行
うことができる。更に、従来の遮蔽カバーのように、一
方の端部にカバー用のフランジを設ける必要もなくな
り、遮蔽カバー体1の方向性に気を使わずに取り付ける
ことができる。この結果、作業効率を高め、又、遮蔽カ
バー体1の製造コストを低減することもできる。
の下面を接続板2Aが覆う状態になり、従来の防火装置
のように、断熱板と遮蔽カバーとを貫通したフックボル
トの下端部が大きく突出することがなくなった。したが
って、突出した部分に頭部が接触するなどの危険は解消
され、使用時の安全性を高めることができる。また、遮
蔽カバー体1の接続端部を接続板2Aが覆っているの
で、外観上の見栄えも良好になった。
れ、防火装置の取付作業が容易で、安全性も高いなどと
いった有益な種々の効果を奏するものである。
図。
Claims (2)
- 【請求項1】 断熱材を敷設する遮蔽カバー体と、この
遮蔽カバー体の隣接する端部下面に重合し、遮蔽カバー
体の端部相互間から上方に延長されてケーブルラックに
係止する係止体とで構成されたケーブルラック用防火装
置において、遮蔽カバー体と断熱材との間にスペーサー
を介し、遮蔽カバー体と断熱材との間に空気層を設け、
この係止体は、遮蔽カバー体の端部下面に重合する接続
板とこの接続板上に載置した遮蔽カバー体の端部相互間
に立設されてケーブルラックの親桁に係止する係止具と
から成り、この係止具は、接続板に立設する連結片と、
ケーブルラックの親桁に係止する振れ止め金具とを着脱
自在に連結することを特徴とするケーブルラック用防火
装置。 - 【請求項2】 前記断熱材は、遮蔽カバー体のケーブル
ラック下面を覆う遮蔽カバー体と、この遮蔽板の両側面
から屈曲された側板とにスペーサーを介して重合する請
求項1いずれか記載のケーブルラック用防火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11157372A JP3079431B1 (ja) | 1999-06-04 | 1999-06-04 | ケーブルラック用防火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11157372A JP3079431B1 (ja) | 1999-06-04 | 1999-06-04 | ケーブルラック用防火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3079431B1 true JP3079431B1 (ja) | 2000-08-21 |
JP2000350328A JP2000350328A (ja) | 2000-12-15 |
Family
ID=15648226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11157372A Expired - Lifetime JP3079431B1 (ja) | 1999-06-04 | 1999-06-04 | ケーブルラック用防火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3079431B1 (ja) |
-
1999
- 1999-06-04 JP JP11157372A patent/JP3079431B1/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000350328A (ja) | 2000-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5149039A (en) | Protective cage | |
JP3079431B1 (ja) | ケーブルラック用防火装置 | |
JP2002291131A (ja) | ケーブルプロテクタ及びケーブルプロテクタ用の台座 | |
JP3079430B1 (ja) | ケーブルラック用防火装置 | |
JPH0448089Y2 (ja) | ||
JP2505166Y2 (ja) | 電柱取付用中継金具 | |
CN112736812A (zh) | 大跨距闸室内电缆的敷设方法 | |
JPH0242020Y2 (ja) | ||
JP3694750B2 (ja) | トンネル内の電気・通信ケーブルの耐火工法 | |
JPH0453131Y2 (ja) | ||
JP2951829B2 (ja) | 電力ケーブルの防護カバー | |
JPH0116343Y2 (ja) | ||
JPH0333142Y2 (ja) | ||
CN219394297U (zh) | 一种桥梁电缆爬架防护装置 | |
CN212875286U (zh) | 一种稳固型防火电缆桥架 | |
JPS633178Y2 (ja) | ||
JPH024168Y2 (ja) | ||
JPS6028213B2 (ja) | 裏側が狭い場所に設けたサドルベ−スの両側に配管し表側よりのみ作業できるケ−ブル取付装置 | |
JPH0236714A (ja) | ケーブルの防火措置構造および防火措置工法 | |
JPS6015843Y2 (ja) | 二重天井用金具 | |
JPH0643172U (ja) | 建設現場の囲い等に用いられるパネルの取付装置 | |
JPS61210814A (ja) | 裏側が狭い場所に設けたサドルペースの両側に配管し表側よりのみ作業できるケーブル取付装置 | |
JP2886509B2 (ja) | 仮囲い用取付具及びこれを用いた工事用パネル | |
JPH0130819Y2 (ja) | ||
RU49384U1 (ru) | Устройство для крепления кабеля (варианты) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3079431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |