JP3079199B2 - 開閉部材の展開装置及びこの展開装置用フック棒 - Google Patents

開閉部材の展開装置及びこの展開装置用フック棒

Info

Publication number
JP3079199B2
JP3079199B2 JP06023665A JP2366594A JP3079199B2 JP 3079199 B2 JP3079199 B2 JP 3079199B2 JP 06023665 A JP06023665 A JP 06023665A JP 2366594 A JP2366594 A JP 2366594A JP 3079199 B2 JP3079199 B2 JP 3079199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing member
hook rod
operated
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06023665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07217131A (ja
Inventor
智士 大関
浩史 堀田
真 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP06023665A priority Critical patent/JP3079199B2/ja
Publication of JPH07217131A publication Critical patent/JPH07217131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079199B2 publication Critical patent/JP3079199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F10/00Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins
    • E04F10/02Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins
    • E04F10/06Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building
    • E04F10/0644Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with mechanisms for unrolling or balancing the blind
    • E04F10/0648Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with mechanisms for unrolling or balancing the blind acting on the roller tube
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B9/70Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive comprising an electric motor positioned outside the roller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B9/76Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive using crank handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/78Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor for direct manual operation, e.g. by tassels, by handles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/085Crank handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F10/00Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins
    • E04F10/02Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins
    • E04F10/06Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building
    • E04F10/0611Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with articulated arms supporting the movable end of the blind for deployment of the blind
    • E04F10/0614Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with articulated arms supporting the movable end of the blind for deployment of the blind whereby the pivot axis of the articulation is parallel to the roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、屋内外の天井や壁面
などの据え付け部分に固定した本体に回転自在に設けた
巻取部材と、この巻取部材に基端部を取り付けて巻装さ
せた開閉部材とを備え、この開閉部材の先端部を前記巻
取部材に対して一定方向に進退させてその開閉部材を展
開するとともに巻き取る開閉部材の展開装置及びこの展
開装置用フック棒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、各種店舗やレストラン等の庇の
一部には、太陽光線を避けたり、雨風の進入を避けるた
め、テントを繰り出すことができるオーニングが各所に
設けられている。
【0003】このオーニングは、図8に示すように、竿
状のフック棒100の下部を両手で握り、そのフック棒
100を手動で回転させることによってギアボックス1
01内部の歯車を回転駆動し、これによってベースパイ
プ102を回転すると共にこのベースパイプ102に取
り付けてあるテント105を緩めると、左右のアーム1
03の各中央部に付設したつるまきばね(図略)の弾性
力によってアーム103が展開し、その先端に設けたフ
ロントバー104が前進してテント105が展開するよ
うに構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このオ
ーニングにあっては、庇等の高所に設けたテント側のと
ころまでフック棒の先端を上に向けた状態で手動操作せ
ねばならないので、操作が煩わしく、特に背の低い操作
者や高齢者等には不都合であった。
【0005】そこで、この発明は、上記した欠点に鑑
み、誰でも簡単且つ迅速に操作することができる開閉部
材の展開装置を提供することを目的とするものである。
またこの発明は、電動操作ばかりでなく、手動操作にも
使用することができる展開装置用フック棒を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、この請求項1に記
載の発明は、屋内外の天井や壁面などの据え付け部分に
固定した本体に回転自在に設けた巻取部材と、この巻取
部材に基端部を取り付けて巻装させた開閉部材とを備
え、この開閉部材の先端部を前記巻取部材に対して一定
方向に進退させてその開閉部材を展開するとともに巻き
取る開閉部材の展開装置であって、この展開装置が、前
記巻取部材の回転動作若しくは開閉部材の移動動作を行
う前記本体に設けた機構部と、手持ちで操作し前記機構
部の一部に係合させて機械的な回転駆動力をその機構部
に伝達する前記機構部に対して取外し自在の電動部とを
備えたものである。
【0007】またこの請求項2に記載の発明は、前記電
動部のケーシングに設けた握持部を片手若しくは両手で
にぎり所定の方向に引っ張ることによりこの電動部を作
動させるように構成したものである。またこの請求項3
にかかる発明は、電動部に竿状のフック棒を備え、この
フック棒の先端の係合部を機構部に係合させて回転力を
伝達させるものである。またこの請求項4にかかる発明
は、開閉部材が布製若しくは合成樹脂製の可撓性シート
材で形成されたものである。
【0008】またこの請求項5にかかる発明は、開閉部
材が巻装自在の簾状若しくは短冊状のもので構成された
ものである。またこの請求項6に記載の発明は、電動部
が充電可能なバッテリを備えているものである。
【0009】またこの請求項7に記載の発明は、電動部
に設けたフック棒が着脱自在に形成され、このフック棒
を電動部から取り外して手動で回動操作して機構部を作
動するように構成したものである。またこの請求項8に
記載の発明は、フック棒が、直角状に折曲可能な節で接
続された複数のシャフトと、このシャフトのうち機構部
側と接続されるシャフトに回転自在に設けたホルダ部材
とを備え、機構部を電動操作する場合には前記ホルダ部
材が前記シャフトを一体に固定して全体直状をなすとと
もに、手動操作する場合には前記シャフトが直角クラン
ク状に折曲するものである。
【0010】
【作用】この請求項1に記載の開閉部材の展開装置は、
天井や壁面等の据え付け部分に固定した本体側に展開装
置の機構部が一体に組み込まれており、またこの機構部
を駆動する電動部は手持ちで操作するようになってお
り、普段使用しないときにはその機構部から電動部を取
り外して他に保管しておくことができるようになってい
る。
【0011】また請求項7に記載の展開装置用フック棒
は、開閉部材の展開装置の機構部と連結させ、電動部を
使用せずに手動で使用するときのものであって、電動部
から取外し、直角状に折曲させて握持部を一方の手で握
り、反対側の手でそのフック棒を回転させることができ
る。
【0012】
【実施例】以下、この発明について添付図面を参照しな
がら説明する。図1はこの発明にかかる開閉部材の展開
装置を示すものであり、オーニング用に適用されてい
る。この開閉部材の展開装置は、本体1側に機構部2を
備えるとともに、この機構部2に着脱自在の電動部3を
機構部2から吊下した状態で備えている。
【0013】本体1は、従来のものと同様に、ハウジン
グ11の両側に回転自在に取り付けた中空パイプ状の巻
取部材12と、所定のギア等を設けた後に説明する機構
部2を介して機械的に接続され巻取部材12に対して進
退自在のフロントバー13と、巻取部材12に基端部が
巻装されフロントバー13に先端部が固着された可撓性
の布若しくは適宜の合成樹脂で形成したシート状のテン
ト14とから構成されている。なおこの開閉部材として
は、特にこのテントに限定されるものではなく、例えば
簾状のものやブラインド或いはシャッタさらには天窓等
であっても構わない。またさらにこの展開装置は、例え
ばガラス張りの温室或いはサンルーム等のガラス張りの
天井等を備えた屋内に適用し、遮光用のスクーンを操作
する構成としても可能である。
【0014】機構部2は、ハウジング11に取り付けた
ギア機構21と、角形シャフト22と、角形シャフト2
2に基端を取り付けフロントバー13に先端を固定した
左右一対のアーム23とから構成されている。
【0015】電動部3は、ケーシング31の両側に設け
た握持部31Aを両手で掴みながら使用するようになっ
ており、この実施例では、図2に示すように、モータ3
2と、起動用プルスイッチ33と、第1第2ギア34
A,34Bからなる減速ギア列34と、第2ギア34B
と一体に回転する回転軸35に設けたトルクリッミタ3
6と、バッテリ37とを備えている。なお、この電動部
のケーシングとしては、例えば片手のみで握持するよう
な構成であってもよい。
【0016】起動用プルスイッチ33は、ケーシング3
1の内部に固定されており、手でケーシング31を押し
下げると、回転軸35とセレーション係合され一体に回
転するコネクタ40に固着した押動板40Aの外周縁部
に押圧されてオンするようになっている。なおこの押動
板40Aとケーシング31との間にはスプリング41が
介装されており、手でケーシング31を押し下げぬ限り
起動用プルスイッチ33が作動せぬようになっている。
【0017】この実施例のバッテリ37にはニッカド電
池が使用されており、繰り返し再充電ができるようにな
っている。そのためこのバッテリ37はケーシング31
の一部に設けた電極31Bと接続されており、専用の充
電器30を使用して商用電源から充電することができる
ようになっている。なお、この電動部3のバッテリ37
とモータ32との間には、電源スイッチ38と、モータ
32の回転方向を変化させてテント14の展開・巻取り
を切り換える切替えスイッチ39とが設けられている。
【0018】またこの電源部3は、ケーシング31の上
部にフック棒4を備えている。このフック棒4は、先端
に設けた鉤状の係合部42が機構部2のギア機構21に
設けた同様の形状をした被係合部21Bに係脱自在にと
りつけられるようになっており、普段テント14の展開
或いは巻取りをさせぬ場合には機構部2から取り外して
おくことができるようになっている。
【0019】フック棒4は、図3に示すように、2か所
の節点4A,4Bで連結された第1乃至第3シャフト4
3乃至45で構成されており、コネクタ40を適宜の方
向に回転操作することによって、ケーシング31から着
脱させることができるようになっている。そしてテント
14を電動ではなく手動で操作しようとする場合には、
このフック棒4のみを機構部2に取り付けてテント14
の展開・巻取り操作ができるようになっている。即ちこ
のフック棒4は、図4に示すよう手動操作する場合に
は、基端部側を2か所の節点4A,4Bで直角に折り曲
げ、握持部46,47を夫々手で握りながら握持部46
側を回転させることによって手動操作出来るようになっ
ている。
【0020】この握持部47の内部には、図4に示すよ
うに、剛球47A,47Bがバネ47Cを介して取り付
けられており、第3シャフト45の外周に沿って形成し
た溝45A,45Bにこの剛球47A,47Bが係合す
るようになっている。また同様の溝43Bが第1シャフ
ト43にも形成されており、電動操作する場合に図5に
示すように、握持部47を基端部側に移動させて第1乃
至第3シャフト43乃至45を直棒状に直すことができ
るようになっている。
【0021】なおこれら第1及び第2シャフト43及び
44には、図6及び図7に示すように、即ち、第1シャ
フト43には係合孔43A,43A′が第2シャフト4
4との連結部分に形成されているとともに、第2シャフ
ト44には第1シャフト43と直状に連結させたときに
係合孔43Aに先端部分が嵌合するバネ力が付勢された
ピン44Aが設けられている。また、第2シャフト及び
第3シャフト44、45の連結部分にも同様の係合孔及
びピンが設けられている。
【0022】
【発明の効果】以上説明してきたように、この請求項1
にかかる開閉部材の展開装置によれば、天井や壁面等の
据え付け部分に固定した本体側に展開装置の機構部が一
体に組み込まれているとともにこの機構部を駆動するこ
とができる手持ち式の電動部を別に備えており、高所に
ある機構部であっても無理な姿勢を強いられずまたただ
手で電動部を握るだけでよいので、特に大きな操作力を
必要とせず極めて容易に開閉部材の展開・巻取り操作が
できる効果が得られる。
【0023】またこの請求項1にかかる開閉部材の展開
装置によれば、電動部のフック棒が機構部から取外し自
在となっており、普段使用しないときには電動部を機構
部から取り外しておくことができるので、電動部の分だ
け設置スペースが節約でき、展開装置として小型化が可
能である。
【0024】またこの請求項2にかかる開閉部材の展開
装置によれば、ケーシングに設けた握持部を手で握り所
定の方向に引っ張るだけで始動できるので、誰でも簡単
かつ迅速に操作することができる。
【0025】またこの請求項7にかかる開閉部材の展開
装置用フック棒によれば、電動部に設けたフック棒が着
脱自在に形成され、このフック棒を電動部から取り外し
て手動で回動操作して機構部を作動できるので、電動部
が故障した場合などにも機構部を操作することができ、
頗る便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる開閉部材の展開装置を示す概
略斜視図。
【図2】同装置の電動部を示す概略ブロック図。
【図3】同装置の電動部の正面図。
【図4】同電動部に取り付けるフック棒の折り曲げ状態
を示す説明図。
【図5】同電動部に取り付けるフック棒を直棒状に延ば
したときの状態を示す説明図。
【図6】同フック棒の要部を示す平面図。
【図7】同フック棒の要部を示す断面図。
【図8】従来のテントの展開装置を示す概略斜視図。
【符号の説明】
1 本体 2 機構部 3 電動部 4 フック棒 4A,4B 接点 12 巻取部材 14 開閉部材(テント) 31 ケーシング(電動部) 31A 握持部 33 起動用プルスイッチ 37 バッテリ 42 係合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三島 真 東京都台東区上野1丁目10番12号 日本 電気精器株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−2402(JP,A) 実開 平3−117036(JP,U) 実公 昭62−25765(JP,Y2) 実公 昭39−6180(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04F 10/00 - 10/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋内外の天井や壁面などの据え付け部分
    に固定した本体に回転自在に設けた巻取部材と、この巻
    取部材に基端部を取り付けて巻装させた開閉部材とを備
    え、この開閉部材の先端部を前記巻取部材に対して一定
    方向に進退させてその開閉部材を展開するとともに巻き
    取る開閉部材の展開装置であって、この展開装置が、前
    記巻取部材の回転動作若しくは開閉部材の移動動作を行
    う前記本体に設けた機構部と、手持ちで操作し前記機構
    部の一部に係合させて機械的な回転駆動力をその機構部
    に伝達する前記機構部に対して取外し自在の電動部とを
    備えたことを特徴とする開閉部材の展開装置。
  2. 【請求項2】 前記電動部のケーシングに設けた握持部
    を片手若しくは両手でにぎり所定の方向に引っ張ること
    によりこの電動部を作動させるように構成した請求項1
    に記載の開閉部材の展開装置。
  3. 【請求項3】 電動部に竿状のフック棒を備え、このフ
    ック棒の先端の係合部を機構部に係合させて回転力を伝
    達させることを特徴とする請求項1又は2に記載の開閉
    部材の展開装置。
  4. 【請求項4】 開閉部材が布製若しくは合成樹脂製の可
    撓性シート材で形成されたことを特徴とする請求項1乃
    至3に記載の開閉部材の展開装置。
  5. 【請求項5】 開閉部材が巻装自在な簾状のもので構成
    されたことを特徴とする請求項1乃至3に記載の開閉部
    材の展開装置。
  6. 【請求項6】 電動部が充電可能なバッテリを備えてい
    ることを特徴とする請求項1乃至5に記載の開閉部材の
    展開装置。
  7. 【請求項7】 電動部に対して着脱自在に設けられ、電
    動部から取り外して手動で回動操作して機構部を作動す
    ることができるように構成したことを特徴とする展開装
    置用フック棒。
  8. 【請求項8】 直角状に折曲可能な節点で接続された複
    数本のシャフトと、このシャフトのうち機構部側と接続
    されるシャフトに設けた握持部とを備え、機構部を電動
    操作する場合には前記握持部が前記各シャフトを一体に
    固定して全体直状をなすとともに、手動操作する場合に
    は前記シャフトが直角クランク状に折曲することを特徴
    とする請求項7に記載の展開装置用フック棒。
JP06023665A 1994-01-26 1994-01-26 開閉部材の展開装置及びこの展開装置用フック棒 Expired - Fee Related JP3079199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06023665A JP3079199B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 開閉部材の展開装置及びこの展開装置用フック棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06023665A JP3079199B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 開閉部材の展開装置及びこの展開装置用フック棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217131A JPH07217131A (ja) 1995-08-15
JP3079199B2 true JP3079199B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=12116798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06023665A Expired - Fee Related JP3079199B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 開閉部材の展開装置及びこの展開装置用フック棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102237100B1 (ko) * 2019-10-10 2021-04-08 한국전력공사 전주용 방호관

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2826517B1 (fr) * 2001-06-20 2004-03-12 Somfy Dispositif d'alimentation pour store motorise ou similaire
JP2007217881A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Bunka Shutter Co Ltd シャッタ装置
JP2008144405A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Hayashiguchi Kogyo Kk ロール式スクリーン装置
JP5242046B2 (ja) * 2006-12-14 2013-07-24 文化シヤッター株式会社 開閉装置
KR102159512B1 (ko) * 2019-03-21 2020-09-24 서천석 어닝 핸들링 장치
JP7365781B2 (ja) * 2019-03-27 2023-10-20 株式会社Lixil 電動スクリーン装置および電動ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102237100B1 (ko) * 2019-10-10 2021-04-08 한국전력공사 전주용 방호관

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07217131A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079199B2 (ja) 開閉部材の展開装置及びこの展開装置用フック棒
US7276805B2 (en) Manual-powered generator and assemblies therewith
CN108826000A (zh) 用于辅助智能手机获取更大拍摄可视角度的拍摄器
EP0816150B1 (en) Motorized sun screen for covering a vehicle window
TW200405391A (en) Motorized light bulb changer
TWM251636U (en) Toy vehicle
CN107997320B (zh) 一种多功能背包伞
CN107654824B (zh) 一种自拍辅助设备的伸展与收缩的方法
WO2019028708A1 (zh) 一种展开机构
CN116278680A (zh) 遮阳装置及其控制方法、车辆
CN216617400U (zh) 窗户覆盖设备及窗户覆盖设备的杆
KR102159512B1 (ko) 어닝 핸들링 장치
US8834491B2 (en) Hair removal device and method
CN212299368U (zh) 一种空调挡风装置
KR20160033496A (ko) 어닝 작동장치
CN214899852U (zh) 一种智能化家居墙壁布线结构
JP3619789B2 (ja) 日除け装置の開閉操作機構
KR200235415Y1 (ko) 낚싯줄 자동회수장치가 장착된 릴 낚싯대
KR20190082649A (ko) 접이식 어닝(Awning)의 개폐작동장치
CN218236994U (zh) 一种伸缩式壁挂手机架
CN108540621A (zh) 一种电动伸缩自拍杆
CN221074052U (zh) 一种天窗软帘伸缩装置
JP3060885U (ja) 電動ロ―ルカ―テンの電機機構
JP2001340117A (ja) 拡縮式傘
KR200304793Y1 (ko) 우산의 우산대 중심 이동장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees