JP3078045U - 折り畳み可能なバッグ - Google Patents

折り畳み可能なバッグ

Info

Publication number
JP3078045U
JP3078045U JP2000008526U JP2000008526U JP3078045U JP 3078045 U JP3078045 U JP 3078045U JP 2000008526 U JP2000008526 U JP 2000008526U JP 2000008526 U JP2000008526 U JP 2000008526U JP 3078045 U JP3078045 U JP 3078045U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
length
bottom portion
folded
foldable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000008526U
Other languages
English (en)
Inventor
徳太郎 増井
Original Assignee
株式会社紀ノ国屋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社紀ノ国屋 filed Critical 株式会社紀ノ国屋
Priority to JP2000008526U priority Critical patent/JP3078045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078045U publication Critical patent/JP3078045U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固い底面部を有するにも拘わらず、小さく折
り畳み可能なバッグを提供する。 【解決手段】 底面部1には2枚のプラスチック板7、
7が、仮想的な折り線8を境にして縫い込まれており、
従って底面部1は折り線8に沿って折り畳み可能であ
る。また底面部1の短辺の長さaは両胴面部2、3の長
さbのほぼ2倍である。これにより、底面部1を両胴面
部2、3に重ねて折り畳んでいき、底面部1を折り線8
に沿って折り畳むと、底面部1のほぼ半分の大きさの平
板状にまで小さく折り畳むことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、固い板状の方形の底面部と、それぞれ可撓性を有するシート製であ って、隣接する側縁同士が連結され、底部の各縁から上方に延びるそれぞれ方形 の両胴面部及び両側面部とを含むバッグに関し、特に固い板状の底面部に拘わら ず、より小さいサイズに折り畳み可能なバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】
紙、布、ビニールシート等の可撓性を有するシート製のバッグにはさまざまな タイプがあるが、収容物の荷重を支える底面部を強化して、耐久性を向上させた り使い勝手をよくするために、固い板状の方形の底面部を有するバッグが利用さ れている。固い板状の底面部は、ボール紙やプラスチック板を敷いたり、接着し たり、縫い込んだり、あるいはシート自体を何枚も重ねたりして構成される。こ のようなバッグは物を収容しているときには優れているが、セカンドバッグやシ ョッピングバッグとして何も収容しないで携帯するには、底面部が固い板状なの で底面部の大きさ以下に小さく折り畳むことができないため、適さなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
よって本考案の目的は、固い板状の底面部を有するにも拘わらず、より小さく 折り畳むことのできる折り畳み可能なバッグを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、固い板状の方形の底面部と、それぞれ可 撓性を有するシート製であって、隣接する側縁同士が連結され、前記底面部の各 縁から上方に延びるそれぞれ方形の両胴面部及び両側面部とを含む折り畳み可能 なバッグにおいて、前記底面部は、対向する2辺の中間点を結んだ折り線に沿っ て折り畳み可能であるように折り畳み可能なバッグを構成した。
【0005】 本考案に係る折り畳み可能なバッグによると、バッグの底面部は対向する2辺 の中間点を結んだ折り線に沿って折り畳み可能なので、底部の2分の1のサイズ の平板状にまで折り畳むことができる。従って、このバッグを折り畳んで携帯す るのに便利である。底面部は、例えば簡単には折り線を境に途切れている2枚の プラスチックや厚紙の板を縫い込んだり貼付したりすることにより、折り線に沿 って折り畳み可能に構成することができる。
【0006】 また本考案に係る折り畳み可能なバッグは、両側面部にひだの付いたひだ付き バッグであって、前記底面部の対向する2辺が、対向する2組の2辺のうち長い 方の組の2辺であり、前記両胴面部及び両側面部の側縁のうち最長の側縁の長さ は、前記底面部の対向する短い方の組の辺の長さの略整数倍の長さであり、さら に好適には略2倍の長さであるように構成してもよい。
【0007】 このような構成によると、バッグを折り畳むときには(1)両側面部のひだを 折り込みつつ一方の胴面部を折って底面部を他方の胴面部の上に重畳し、(2) 次に底面部を一方の胴面部の上に重畳し、(3)さらに底面部及び両胴面部を折 り線に沿って半分に折り畳む。または(1)の次に(2)先に底面部及び両胴面 部を折り線に沿って半分に折り畳み、(3)さらに折り畳んだ底面部を胴面部の 上に重畳して折り畳む。最長の側縁の長さは底部の対向する短い方の組の2辺の 長さのほぼ整数倍なので、例えば2倍であれば一回、3倍であれば2回、両胴面 部を折り畳むと、バッグは底面部の半分の大きさの板状にはみ出すことなくぴっ たり折り畳まれる。従って、見た目にも美しく整然とバッグを折り畳むことがで き、かつ折り畳んだ大きさを最小にしつつ最大の容量を有するバッグを得ること ができる。なお、通常、ひだ付きバッグの側縁の長さは4本とも同一であるが、 異なる場合には最長の側縁の長さと底部の対向する短い方の組の2辺の長さとを 基準とする。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、図を参照しつつ本考案の実施の形態について説明する。
【0009】 図1は、本考案に係る折り畳み可能なバッグの一つの実施の形態を示す斜視図 である。図1のバッグは、キャンバス地製のひだ付き角底バッグである。
【0010】 同図において、バッグは方形の底面部1と、隣接する側縁同士が縫合され、底 面部1の各縁から上方に延びるそれぞれ方形の前胴面部2、後胴面部3、右側面 部4及び左側面部5とからなる。両側面部4、5には上下方向にひだが付いてお り、前胴面部2及び後胴面部3の上縁には、それぞれ布テープ製の取っ手6、6 が縫い付けられている。
【0011】 方形の底面部1には、それぞれ底面部1の半分よりやや小さいサイズの2枚の 方形のプラスチック板7、7が、仮想的な折り線8を境にして縫い込まれている 。従って底面部1は、底面部1の対向する2組の辺のうち長い方の辺(長辺)の 仮想的な中心点C、Cを結ぶ折り線8に沿って、折り曲げ可能である。
【0012】 また両胴面部2、3及び両側面部4、5の側縁の長さbは、底面部の対向する 短い方の組の辺(短辺)の長さaのほぼ2倍の長さであり、実際には長さbは長 さaの2倍よりもやや長い。
【0013】 次に本実施の形態の作用について説明する。
【0014】 このバッグを折り畳むときには、まずは通常のひだ付き角底バッグと同様に、 両側面部4、5のひだを折り込みつつ後胴面部3を折って底面部1を前胴面部2 の上に重畳し、各胴面部2、3と同じサイズの平板状を構成する。この状態を図 2に示す。
【0015】 次に図2の状態から、実線矢印で示すように、底面部1の下面と後胴面部3の 表面とが接触するように底面部1を後胴面部3の上に重畳する。この状態を図3 に示す。前述のように、底面部1の短辺の長さaは、側縁の長さbの略半分なの で、この状態では底面部1の長い方の辺の縁(後胴面部3の下縁)が、後胴面部 3の上縁にほぼ重なる。
【0016】 さらに図3の状態から、図4に示すように、底面部1及び両胴面部2、3を折 り線8に沿って半分に折り畳む。これによりバッグは底面部1のほぼ半分の大き さの板状にはみ出すことなくぴったり折り畳まれる。これにより、見た目にも美 しく整然とバッグを折り畳むことができ、かつ折り畳んだ大きさが同じならば最 大の容量を有するバッグを得ることができる。
【0017】 なお、図2の状態から、先に折り線8に沿って破線矢印で示すように折り畳ん でおき、次に図2のに実線矢印の方向に折り畳んでも図4に示したようなサイズ に折り畳み可能であることは明らかである。
【0018】 以上本考案の実施の形態について説明したが、本考案は上記実施の形態に限定 されるものではなく、本考案の要旨の範囲内において適宜変形可能であることは いうまでもない。
【0019】
【考案の効果】
以上のように本考案に係る折り畳み可能なバッグによると、底板の存在にも拘 わらずバッグを底板の略半分の平板上に折り畳むことができ、物を収納しない状 態で持ち歩くのに便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案に係る折り畳み可能なバッグの
一つの実施の形態を示す斜視図である。
【図2】図2は、図1のバッグの折り畳みの過程を説明
する図である。
【図3】図3は、図2に続く折り畳みの過程を説明する
図である。
【図4】図4は、図3に続いて折り畳みが終了した状態
を示す図である。
【符号の説明】
1 底面部 2 前胴面部 3 後胴面部 4 右側面部 5 左側面部 6 取っ手 7 プラスチック板 8 折り線 C 中心点 a 底面部の短辺の長さ b 側縁の長さ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固い板状の方形の底面部と、それぞれ可
    撓性を有するシート製であって、隣接する側縁同士が連
    結され、前記底部の各縁から上方に延びるそれぞれ方形
    の両胴面部及び両側面部とを含む折り畳み可能なバッグ
    において、 前記底面部は、対向する2辺の中間点を結んだ折り線に
    沿って折り畳み可能であることを特徴とする折り畳み可
    能なバッグ。
  2. 【請求項2】 両側面部にひだの付いたひだ付きバッグ
    であって、前記対向する2辺は、対向する2組の2辺の
    うち長い方の組の2辺であり、前記両胴面部及び両側面
    部の側縁のうち最長の側縁の長さは、前記底面部の対向
    する短い方の組の辺の長さの略整数倍の長さである請求
    項1に記載の折り畳み可能なバッグ。
  3. 【請求項3】 前記最長の側縁の長さは短い方の組の2
    辺の長さの略2倍の長さである請求項2に記載の折り畳
    み可能なバッグ。
JP2000008526U 2000-12-01 2000-12-01 折り畳み可能なバッグ Expired - Fee Related JP3078045U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008526U JP3078045U (ja) 2000-12-01 2000-12-01 折り畳み可能なバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008526U JP3078045U (ja) 2000-12-01 2000-12-01 折り畳み可能なバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078045U true JP3078045U (ja) 2001-06-22

Family

ID=43211008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008526U Expired - Fee Related JP3078045U (ja) 2000-12-01 2000-12-01 折り畳み可能なバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078045U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078045U (ja) 折り畳み可能なバッグ
JP2002166944A (ja) 折り畳み可能なバッグ
JPS5921022Y2 (ja) 折畳み式冊子様物
CN108482853B (zh) 一种鸡蛋托具
CN216493959U (zh) 一种可折叠笔袋
JPS583562Y2 (ja) レジヤ−用シ−ト
CN211076704U (zh) 一种可重复使用的包装盒
CN211766956U (zh) 一种可手提的自封箱裁片
CN209290930U (zh) 一种可收叠包
CN209224831U (zh) 工具收纳及画板组合的公文包三折式绘画收纳箱
JP3064582U (ja) フォルダ
JP3085149U (ja) 変身カバー
JP3000650U (ja) ワイシャツホルダ
JP3054309U (ja) 書類入れ鞄
JP3740365B2 (ja) 薄型袋部の厚み出し構造、紙葉類ホルダおよび袋状容器
JP3088817U (ja) 収納箱
JPS617354U (ja) エア−バツグのマチ構造
JPH079159U (ja) 空気封入坐当てクッション
JPH0537121U (ja) 紙 袋
JP3156333U (ja) 方形布帛
CN202765470U (zh) 酒袋
JPH02111317U (ja)
JPS6171833U (ja)
JP2001225590A (ja) 三角スケール用ケースおよびその製法
JPH10250291A (ja) 便箋折畳み用ルーラー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees