JP3077823B2 - ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ル並びにその製造方法 - Google Patents

ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ル並びにその製造方法

Info

Publication number
JP3077823B2
JP3077823B2 JP03142746A JP14274691A JP3077823B2 JP 3077823 B2 JP3077823 B2 JP 3077823B2 JP 03142746 A JP03142746 A JP 03142746A JP 14274691 A JP14274691 A JP 14274691A JP 3077823 B2 JP3077823 B2 JP 3077823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
worm wheel
cutting
irregularities
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03142746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04341648A (ja
Inventor
清次 峯岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP03142746A priority Critical patent/JP3077823B2/ja
Priority to US07/885,701 priority patent/US5279174A/en
Publication of JPH04341648A publication Critical patent/JPH04341648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077823B2 publication Critical patent/JP3077823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F13/00Making worms by methods essentially requiring the use of machines of the gear-cutting type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/14Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass gear parts, e.g. gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49467Gear shaping
    • Y10T29/49469Worm gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/107473Making a noncircular gear, worm, rotor, or a planar-faced gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19953Worm and helical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウォ−ム減速機に使用さ
れるウォ−ムとウォ−ムホイ−ル及びその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ウォ−ム減速機は、図7及び図8に示す
ように、入力軸であるウォ−ム軸1に形成されたウォ−
ム2と、出力軸3に固着されたウォ−ムホイ−ル4とを
互いに噛合わせ、歯面を介してころがり・すべり運動を
行わせつゝ、力と運動を伝達するもので、図7と図8の
例ではウォ−ム軸1の回転を減速して出力軸3に伝達す
るものである。
【0003】ウォ−ム減速機においては、同一寸法のウ
ォ−ムとウォ−ムホイ−ルであっても、材質の組合わせ
方によって、許容伝達馬力および耐焼付性が非常に異な
る。一般に連続運転を行なうウォ−ム減速機で最も多く
発生する故障は歯面の焼付であるので、耐焼付性が極め
て重要である。
【0004】耐焼付性の優れたウォ−ム減速機として
は、ウォ−ム軸に表面硬化した合金鋼を高精度研削する
とともに、ウォ−ムホイ−ルを燐青銅,アルミ青銅等の
青銅系の材料とする組合わせが知られている。ところ
が、精密研削のウォ−ム軸は加工に要する製作費が高く
なり、又ウォ−ムホイ−ルを青銅系材料とすると材料費
自体が高くなる。
【0005】ウォ−ム減速機は一段で大きな減速比を得
る事が可能で、部品点数も少ないが、耐焼付性能の良い
ものを得ようとすると高価になるという問題点がある。
一方で低価格のウォ−ム減速機としては、ウォ−ムホイ
−ルを鋳鉄とするとともに、ウォ−ムをも鋳鉄もしくは
鋼とする鉄系材料同士の組み合わせとし、ウォ−ムを切
削加工のままとしたものも公知である。
【0006】しかしこの場合には材料固有の耐焼付性能
が低い事、及びウォ−ムの歯面を高硬度で高精度に仕上
げる事が困難な事から、低トルクの伝達能力であるとと
もに加工誤差にともない運転初期において潤滑条件が過
酷になり、充分な慣らし運転を行なって、歯面同士のな
じみを充分に出さねばならないという欠点があった。
【0007】一般に歯形の接触面に燐酸塩皮膜等の化成
処理皮膜を形成し、この皮膜によって接触面の摩擦係数
を低下させることも公知であるが、この化成処理皮膜は
それ自体の摩擦係数が低くなく、微少凹凸に多量の潤滑
油を保持させることにより低摩擦となるものである。
【0008】従ってウォ−ムの接触面に上記公知の化成
処理皮膜を形成する事も考えられるが、化成処理皮膜は
それ自体が摩耗しやすく、皮膜が短時間で剥がれてしま
う結果となり、慣らし運転における初期の低負荷運転に
おいて効果が無くなってしまうため、伝達トルクの向上
は期待できなかった。
【0009】更に、1対の噛み合う歯車の内、柔らかい
方の歯車(ウォ−ムホイ−ル)の表面(接触面)に幅2
0μ、深さ30μ程度の溝を50μ程度のピッチで縦横
に形成することにより、これら溝に潤滑油を溜めてなら
し運動時の潤滑性を向上させるものも公知である(実公
昭61−8278号公報参照)。
【0010】このような歯車を製造するには、予め歯車
の接触面を精密研削仕上げし、その表面に更に溝加工を
施すものとなるので、製造工程が増加した分だけコスト
高となるとともに、ウォ−ムホイ−ルに柔らかい材料、
具体的には青銅系材料が必要となり、材料面からもコス
ト高となる。
【0011】しかも、前記縦横の溝はピッチが大きいた
め、接触荷重が凸側へ強く作用して摩耗が大きくなるお
それがある。更に、前記の溝はならし運転時のみの構成
であり、ならし運転が終了するまでには消滅するので、
潤滑性能の向上は一時的なものとなっている。更に加え
て、前記歯車はならし運転時だけの潤滑性を向上させる
ものであるから、縦横の溝の凹凸はならし運転が終了す
る程度の期間で摩耗して消滅する。従って、凹凸には化
成処理皮膜を形成させていない。
【0012】一般にウォ−ム減速機のウォ−ムとウォ−
ムホイ−ルの噛合接触面は高精度を要求されるので、研
削加工または切削加工によって表面加工が施されてい
る。そして、低コストが要求される場合には図6に示す
ように、フライスカッタ−6による切削加工によりウォ
−ムの歯面を仕上げる方法が用いられる。ウォ−ム軸1
に設けたウォ−ム2の接触面5は図6のようにフライス
カッタ−6により歯筋方向に切削されるので、図1(a)
に示すように歯丈方向(歯筋方向と直交する方向)に図の
符号Aで示す山と図の符号Bで示す谷とからなる切削目
が残る。そして山Aと谷Bの歯筋方向断面は図1(b)に
示すようにほぼ平滑となる。
【0013】一方ウォ−ムホイ−ル側の接触面7(図
8)も図1(c)に示すように、歯丈方向(図8のV方向)
に図のCで示す山と図のDで示す谷とからなる切削目が
残る。そして山C、谷Dの歯筋方向は図1(d)に示すよ
うにほぼ平滑となる。
【0014】さて、図1(a)〜(d)に示すウォ−ム及び
ウォ−ムホイ−ルの接触面に燐酸塩処理、しゅう酸塩処
理、あるいはクロメ−ト等によって化成処理皮膜Fを図
2(e)〜(h)に示すように施し、これを噛合わせると、
図3(i)〜(l)に示すようにウォ−ムの方は山部Aに
おいて化成処理皮膜Fが短時間ではがれてしまい、ウォ
−ムホイ−ルの方も山Cにおいて化成処理皮膜がはがれ
てしまうので、凸面の接触によって相互歯面間に潤滑油
膜が構成されず、境界潤滑又は歯面の直接接触となり、
歯面に焼付きを生じる。これにより従来公知のウォ−ム
減速機の伝達トルクは歯面の焼付きにより制限されてい
た。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の問題点に鑑
み、燐青銅或いはアルミ青銅等の青銅系材料よりも安価
な鋳鉄によるウォ−ムホイ−ルを使用し、ウォ−ムの研
削加工を必要とせずに、伝達トルクが大きく、軽量でコ
ンパクトなウォ−ム減速機を安価に提供することを目的
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】鋳鉄又は鋼よりなるウ
ォ−ムと鋳鉄よりなるウォ−ムホイ−ルとの比較的硬い
材料同士の組み合わせよりなるウォ−ム減速機におい
て、摩耗量が相対的にウォ−ムの方が大となる様に材料
強度を設定し、これと噛合うウォ−ムホイ−ルの歯面を
切削加工にともなう切削目の向きと該切削目の向きと交
差する向きに多数の凹凸を形成するとともに、前記凹凸
の高さよりも低い膜厚で化成皮膜を形成し、他方ウォ−
ムの切削目の向き又は研削加工にともなう研削目の向き
及びこの切削目又は研削目の向きと交差する向きに多数
の凹凸を形成するとともに、該凹凸の高さよりも低い膜
厚に化成処理皮膜を形成した。前記の構成におい
て、凹凸の高さを1〜10μとした。前記の構成に
おいて、化成処理皮膜の厚さは山と谷の高さより低い3
〜5μとした。ウォ−ムとウォ−ムホイ−ルの歯面を
切削による歯丈方向の凹凸の凸部の尖りを丸めると同時
に歯筋方向にも凹凸を形成する加工を施して多数の網目
状の山部と谷部を形成した後、前記凹凸の高さよりも低
い膜厚で前記ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ルの接触面に
化成処理皮膜を施した。
【0017】又ウォ−ムとウォ−ムホイ−ルの歯面を切
削による歯丈方向の凹凸の凸部の尖りを丸めると同時に
歯筋方向にも凹凸を形成する加工を施して網目状の山部
と谷部を形成した後、前記凹凸の高さよりも低い膜厚で
前記ウォ−ムホイ−ルの接触面に化成処理皮膜を施して
なるウォ−ムとウォ−ムホイ−ルを製造するようにし
た。
【0018】
【実施例】本発明はこれを要約すると、伝達トルクが大
きく安価に製作できるウォ−ムを開発する為、材料,潤
滑,加工方法等について種々調査研究した結果、ウォ−
ムホイ−ルを安価な鋳鉄により製作した場合において
も、ウォ−ムとウォ−ムホイ−ルとの材料の硬さのバラ
ンス、接触面の凹凸とその向きを工夫し、燐酸塩皮膜等
の化成処理皮膜による潤滑油の保持効果を組み合わせる
事により耐焼付性能を向上させたものである。以下図4
を参照して説明する。
【0019】図4の(m)〜(p)に本発明によるウォ−ム
とウォ−ムホイ−ルの接触面の断面形状を示す。ウォ−
ムホイ−ルの接触面7(図8)を歯筋方向uに切削して
歯丈方向Vに山Cと谷D(すなわち凹凸)を設ける。次
に接触面7をショットピ−ニング又はバレル加工によっ
て山Cの尖端を丸めるとともに、歯筋方向uにも山Cと
谷Dを設け、この後に化成処理皮膜Fを設けている。こ
の場合、山Cと谷Dの高さよりも化成処理皮膜Fを薄く
している。ここで山Cと谷Dの深さは1μないし10μ
とする事が望ましく、化成処理皮膜Fの厚さは山Cと谷
Dの高さよりも若干低い3〜5μ程度とするのが望まし
い。
【0020】一方で図4の(m),(n)に示すようにウォ
−ムの歯面も同様な表面状態を作る。そしてウォ−ムと
ウォ−ムホイ−ルの材料は動力伝達にともなう歯面の摩
耗量がウォ−ムの方が多くなる様に選択する。一般には
ウォ−ムの接触回数の方がウォ−ムホイ−ルよりも数倍
〜数十倍多くなるので、ウォ−ムとウォ−ムホイ−ルを
同材質かウォ−ムの方を若干硬くしておく事によりこの
摩耗量は達成される。
【0021】図5の(q)〜(t)は本発明によるウォ−ム
とウォ−ムホイ−ルよりなるウォ−ム減速機を長時間運
転した後の歯面状態を示す。図5の(q),(r)に示す様
にウォ−ムの接触面は歯丈方向にも歯筋方向にも化成処
理皮膜Fははがれてしまうとともに摩耗が進行する。
【0022】一方図5の(s),(t)に示す様にウォ−ム
ホイ−ルの接触面は凸部の尖りが除去されているととも
に、歯筋と歯丈の両方向に網目状に残された凹部の化成
処理皮膜Fに保持された潤滑油により耐焼付性能を維持
することができる。かくしてこのように耐焼付性能を維
持しているうちに、ウォ−ムの歯面の粗さを無くすこと
が出来る。これにより初期の歯面の焼付を防止するとと
もに、長時間運転後においても耐焼付性能は依然として
維持される。
【0023】潤滑油膜は表面の化成処理皮膜Fにより供
給されるので、潤滑油膜の形成に不利な低速回転大トル
クの伝達においても油膜切れを生じにくい。又非常な大
荷重によりついに油膜が切れた状態においても、化成処
理皮膜Fにより焼付きを生じにくい。
【0024】
【発明の効果】鋳鉄又は鋼よりなるウォ−ムと鋳鉄のウ
ォ−ムホイ−ルとによる比較的硬い材料同士の組み合わ
せよりなるウォ−ム減速機において、摩耗量が相対的に
ウォ−ムの方が多くなる様に材料強度を設定し、このウ
ォ−ムとウォ−ムホイ−ルの歯面を切削加工にともなう
切削目の向きと、該切削目の向きと交差する向きに多数
の凹凸を形成するとともに、前記凹凸の高さよりも低い
膜厚で化成皮膜を形成した。
【0025】このような構成にしたので、ウォ−ムの接
触面は歯丈方向にも歯筋方向にも化成処理皮膜Fははが
れてしまうとともに摩耗が進行する。又相手のウォ−ム
ホイ−ルの接触面も凸部の尖りが除去され、歯筋と歯丈
の両方向に網目状に残された凹部の化成処理皮膜Fに保
持された潤滑油により耐焼付性能を維持することがで
き、耐焼付性能を維持しているうちに、ウォ−ムの歯面
の粗さを無くすことが出来る。これにより初期の歯面の
焼付を防止するとともに、長時間運転後においても耐焼
付性能は依然として維持される。
【0026】かくしてウォ−ム軸の研削加工を必要とす
ることなしに伝達トルクの増大化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】切削加工したウォ−ム及びウォ−ムホイ−ルの
接触面の断面形状。
【図2】切削加工のまゝ化成皮膜を施した場合のウォ−
ム及びウォ−ムホイ−ルの接触面の断面形状。
【図3】図2のものゝ運転後の接触面の断面形状。
【図4】本発明によるウォ−ムとウォ−ムホイ−ルの歯
面の断面形状。
【図5】図4の運転後の接触面の断面図。
【図6】ウォ−ムの側面図。
【図7】公知ウォ−ム減速機の一例を示す断面図。
【図8】図7のA−A矢視断面図。
【符号の説明】
1 ウォ−ム軸 2 ウォ−ム 3 出力軸 4 ウォ−ムホイ−ル 5 接触面 6 フライスカッタ− 7 接触面

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳鉄又は鋼よりなるウォ−ムと鋳鉄より
    なるウォ−ムホイ−ルとの比較的硬い材料同士の組み合
    わせよりなるウォ−ム減速機において、摩耗量が相対的
    にウォ−ムの方が大となる様に材料強度を設定し、これ
    と噛合うウォ−ムホイ−ルの歯面を切削加工にともなう
    切削目の向きと該切削目の向きと交差する向きに多数の
    凹凸を形成するとともに、前記凹凸の高さよりも低い膜
    厚で化成皮膜を形成し、他方ウォ−ムの切削目の向き又
    は研削加工にともなう研削目の向き及びこの切削目又は
    研削目の向きと交差する向きに多数の凹凸を形成すると
    ともに、該凹凸の高さよりも低い膜厚に化成処理皮膜を
    形成したことを特徴とするウォ−ム及びウォ−ムホイ−
    ル。
  2. 【請求項2】 凹凸の高さが1〜10μである請求項1
    のウォ−ム及びウォ−ムホイ−ル。
  3. 【請求項3】 化成処理皮膜の厚さは山と谷の高さより
    低い3〜5μである請求項1のウォ−ム及びウォ−ムホ
    イ−ル。
  4. 【請求項4】 ウォ−ムとウォ−ムホイ−ルの歯面を切
    削による歯丈方向の凹凸の凸部の尖りを丸めると同時に
    歯筋方向にも凹凸を形成する加工を施して多数の網目状
    の山部と谷部を形成した後、前記凹凸の高さよりも低い
    膜厚で前記ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ルの接触面に化
    成処理皮膜を施してなることを特徴とするウォ−ム及び
    ウォ−ムホイ−ルの製造方法。
JP03142746A 1991-05-20 1991-05-20 ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ル並びにその製造方法 Expired - Lifetime JP3077823B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03142746A JP3077823B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ル並びにその製造方法
US07/885,701 US5279174A (en) 1991-05-20 1992-05-19 Worm speed reducer, and manufacturing method for worm and worm wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03142746A JP3077823B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ル並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04341648A JPH04341648A (ja) 1992-11-27
JP3077823B2 true JP3077823B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=15322616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03142746A Expired - Lifetime JP3077823B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ル並びにその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5279174A (ja)
JP (1) JP3077823B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780088A (en) * 1997-01-17 1998-07-14 David R. Zittel Electric motor driven abrasive roller peeler and cleaning machine
US20050274215A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Geoff Bishop Worm gear assembly having improved physical properties and method of making same
US7662240B2 (en) * 2004-06-22 2010-02-16 The Timken Company Seal for worm gear speed reducer
JP4506341B2 (ja) * 2004-08-05 2010-07-21 株式会社ジェイテクト 歯車装置の製造方法
US8062094B2 (en) * 2005-06-29 2011-11-22 Deere & Company Process of durability improvement of gear tooth flank surface
JP7280763B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-24 Kyb株式会社 ウォームシャフト、ウォーム減速機及びウォームシャフトの製造方法
CN112191946B (zh) * 2020-09-28 2021-12-03 河北涞博传动机械制造有限公司 双产形面展成点接触环面蜗杆副的方法
CN113263300B (zh) * 2021-04-30 2022-07-08 四川固锐德科技有限公司 用于重载车主减系统的蜗轮蜗杆的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1128526A (en) * 1965-08-31 1968-09-25 Gustav Niemann Improvements relating to worm gears
US3368263A (en) * 1965-12-30 1968-02-13 Dexco Corp Method of making gears and the like
US3812737A (en) * 1973-02-09 1974-05-28 Lockwood Corp Worm gear construction
JPS63256318A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd ウォーム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5279174A (en) 1994-01-18
JPH04341648A (ja) 1992-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170156B1 (en) Gear tooth smoothing and shaping process
CA2635019C (en) A kind of gear pair for power transmission in speed increaser or reducer and its forming method
JP3199225B2 (ja) サイレントチェーン
JP2002070988A (ja) ギア及ピニオン歯車
DE102011114816B4 (de) CVT-Riemenscheibe mit speziell bearbeiteter Oberfläche sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP3077823B2 (ja) ウォ−ム及びウォ−ムホイ−ル並びにその製造方法
US6378206B1 (en) Method of fabricating pin retaining ring for internal gear, internal meshing planetary gear structure, and hydraulic motor pump
JPH06501988A (ja) 粉末金属素材で製造された転造歯車
Coy et al. Gearing
DE112019001585T5 (de) Kegelrollenlager
JP2902419B2 (ja) すべり軸受
JP2003088935A (ja) 外歯歯車の製造方法
EP1020661A2 (en) Method and apparatus for polishing external-tooth gears
JP2854870B2 (ja) 歯車端面用潤滑装置
JP3557355B2 (ja) 内接噛合歯車機構の内歯歯車用ピン保持リングの製造方法
CN109690130B (zh) 包括具有表面结构的齿轮的齿轮对、具有齿轮对的传动装置以及用于制造齿轮的方法
JPH0236825B2 (ja)
Terauchi et al. Scoring resistance of TiC-and TiN-coated gears
JPS624754Y2 (ja)
US3862567A (en) Tooth forming tool
JPH0245061B2 (ja)
DE1750802A1 (de) Paar von kaemmenden Zahnraedern
JP2965921B2 (ja) クラッチハブおよび車両用変速機
JP2000130357A (ja) 液圧モータ・ポンプのローラ保持リングの製造方法
Ishibashi et al. Remarkable effects of running-in upon surface durability of steel and bronze