JP3077584U - パッド足一体型眼鏡フレーム - Google Patents

パッド足一体型眼鏡フレーム

Info

Publication number
JP3077584U
JP3077584U JP2000007994U JP2000007994U JP3077584U JP 3077584 U JP3077584 U JP 3077584U JP 2000007994 U JP2000007994 U JP 2000007994U JP 2000007994 U JP2000007994 U JP 2000007994U JP 3077584 U JP3077584 U JP 3077584U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
feet
bridge
foot
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000007994U
Other languages
English (en)
Inventor
信明 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNRISE CO.,LTD
Original Assignee
SUNRISE CO.,LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNRISE CO.,LTD filed Critical SUNRISE CO.,LTD
Priority to JP2000007994U priority Critical patent/JP3077584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077584U publication Critical patent/JP3077584U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】箱足を左右対象(一対)にロウ付けしなければ
ならないため、手間がかかる他、部品点数及び組立工数
も多い。 【解決手段】フロント枠1の間に連設されたブリッジ2
と、該ブリッジ2に突設されたパッド足3と、前記フロ
ント枠1の両端に連設された智4とを一体成形する。ま
た、フロント枠1は、各遊端側を平板状に成形して、か
つ、略90度捻ることにより、眼鏡レンズLの周端面に
整合するレンズ留め1aを備える。パッド足3も平板状
に形成し、かつ、遊端側をU字状に打ち抜くことによ
り、外側に開放された係止部3a,3aを形成せしめ
る。従って、このパッド足3,3は中程より下半身部を
周方向に90度捻り、かつ、上半身部を内側に折り曲げ
ることにより、後述する鼻当てパッド5をフィット位置
まで案内できるものであり、ユーザー各人の顔や鼻形に
応じてパッドのフィット位置を自由に設定できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、パッド足一体型眼鏡フレームの改良に関し、更に詳しくは、ロウ付 けをする手間が省ける他、従来の如き別体の箱足が不要になるなど、組立作業の 効率アップを図ることができる有用なパッド足一体型眼鏡フレームに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、斯かる鼻当てパッドとしては、例えば、実開平1−152320号公報 に開示されたものが従来例として周知である。この従来例における鼻当てパッド は、眼鏡レンズを止着するリムの内側に、二本の箱付きバッド足(以下、単に箱 足という)を直接的にロウ付けすることにより固着されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した実開平1−15230号公報に開示されている鼻当て パッドにあっては、左右それぞれに別体の箱足を介して左右対象(一対)にロウ 付けしなければならないため、手間がかかる他、部品点数及び組立工数も多く、 しかも、ユーザー各人の顔にフィットさせるために、予め、小売店において微調 整できるような形状に最初から折曲成形してあることも相俟って、高さ調整が難 しく、無理なひねり方をして箱足の曲げ部が折れてしまったり、ロウ付け部分が 外れてしまうなどの問題を有する。
【0004】 更には、箱足の捻り形状が複雑で、かつ、鼻当てパッドが箱内で遊動すべくね じ込まれているため、斯かる付け根部分に油脂等の汚れが黒く溜まり易く、また 、一般のユーザーにあっては簡単に斯かる部分の汚れを落とすことができないこ とも相俟って、使用するに連れて次第に眼鏡の美観を損ねてしまうといった問題 をも有する。
【0005】 本考案は斯かる問題点に鑑みてなされたもので、従来の如きロウ付けをする手 間が省ける他、別体の箱足も不要となり、ブリッジ若しくはフロント枠に簡単か つ確実に取り付けできるなど、組立作業の効率アップを図ることができる有用な パッド足一体型眼鏡フレームを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の如き従来の問題点を解決し、所期の目的を達成するため本考案の要旨と する構成は、眼鏡レンズを連結するブリッジ若しくはフロント枠と一体成形して なるパッド足を備えたパッド足一体型眼鏡フレームに存し、延いては、眼鏡レン ズを連結するブリッジ若しくはフロント枠に、一対のパッド足を折曲若しくは捻 り自在に一体成形してなるパッド足一体型眼鏡フレームに存する。
【0007】 また、前記パッド足は、ブリッジ及び/又はフロント枠と共に平板状に成形さ れ、所定方向に折り曲げ若しくは捻ることにより、鼻当てパッドをフィット位置 まで案内するのが良い。
【0008】 更に、前記パッド足の遊端部をU字状に形成して鼻当てパッドを抜け止め保持 したり、フロント枠の一部を捻ってレンズ留めにしても良い。
【0009】 このように構成される本考案のパッド足一体型眼鏡フレームは、眼鏡レンズを 連結するブリッジ若しくはフロント枠と一体成形してなるパッド足を備えたこと によって、従来の如く左右別々で、しかも左右対称(一対)にロウ付けする手間 が省けることとなる。
【0010】 また、眼鏡レンズを連結するブリッジ若しくはフロント枠に、一対のパッド足 を折曲若しくは捻り自在に一体成形してなることによって、ユーザー各人の顔や 鼻形に応じてパッドのフィット位置を自由に設定し得ることとなる。
【0011】 更に、前記パッド足は、ブリッジ及び/又はフロント枠と共に平板状に成形さ れ、所定方向に折り曲げ若しくは捻り上げられることにより、鼻当てパッドをフ ィット位置まで案内するため、事後的に個人差のある鼻の大きさや高さにも簡単 に対応し得ることとなる。
【0012】 また、前記パッド足が、遊端部をU字状に形成して鼻当てパッドを抜け止め保 持することによって、従来の箱足が不要になると共に、パッドが劣化した時や汚 れた時など、簡単に取り替えられることとなる。
【0013】 更に、フロント枠の一部を捻ってレンズ留めにすれば、所謂リム式眼鏡やナイ ロール式眼鏡にも対応し得ることとなる。
【0014】
【考案の実施の形態】
次に、本考案に係るパッド足一体型眼鏡フレームの第1実施例を図1〜図5を 参照しながら説明する。図中Aは、本考案のパッド足一体型眼鏡フレームであり 、このパッド足一体型眼鏡フレームAは、図1に示すように、左右の眼鏡レンズ Lを保持するためのフロント枠1,1と、該フロント枠1,1の間に連設された ブリッジ2と、該ブリッジ2に突設されたパッド足3,3と、前記フロント枠1 ,1の両端に連設された智4,4とを一体成形してなるものである。
【0015】 フロント枠1,1は、所謂ナイロール式リムであり、内周面に眼鏡レンズLを 嵌合するためのリム溝(図示せず)が周設されていると共に、遊端側にレンズ留 め1a,1aが形成してある。
【0016】 このレンズ留め1a,1aは、フロント枠1と同様、ベーターチタン、ステン レス等の適宜素材からなり、図3に示すように、平板状に形成されたフロント枠 1の各遊端側を、略90度捻ることにより、眼鏡レンズLの周端面に整合するも のであり、ナイロールの取付紐9(図5参照)を繋止するための挿通孔1b、1 bが穿設してある。
【0017】 また、ブリッジ2も、ベーターチタン、ステンレス等の適宜素材からなり、長 手方向下端縁から下方に向けて逆ハ状に延出するパッド足3,3を一体的に支持 しいる。
【0018】 パッド足3,3は、ブリッジ2と同様、ベーターチタン、ステンレス等の適宜 素材から平板状に形成されており、かつ、遊端側がU字状に打ち抜かれることに より、外側に開放された係止部3a,3aが形成されている。
【0019】 従って、このパッド足3,3は、図2に示すように、治具(図示せず)を使っ て中程より下半身部を周方向に略90度捻り、かつ、上半身部を内側に折り曲げ ることにより、後述する鼻当てパッド5をフィット位置まで案内できるものであ り、ユーザー各人の顔や鼻形に応じてパッドのフィット位置を自由に設定できる のである。
【0020】 また、智4,4は、ブリッジ2と同様、フロント枠1,1に一体成形されてお り、従来の如きロウ付けにより固着する必要がない。また、智4,4の解放端側 には、図5に示すように、蝶番6を介してテンプル7,7が眼鏡レンズLに向け て折り畳み自在になるように組み付けてある。
【0021】 他方、鼻当てパッド5は、ゴム若しくは軟性合成樹脂材等の適宜素材から成形 されており、裏面側に取付突起5aが形成されている。この取付突起5aは、前 記パッド足3の係止部3aに係合されており、かつ、同係止部3aに突設させた 抜止突起3bで安易に抜け落ちないように狭持されている。
【0022】 このように構成される本実施例の眼鏡は、眼鏡のブリッジ2にパッド足3,3 を一体的に保持しているため、従来の箱足の如きロウ付けする手間が省けるため 、部品点数及び組立工数が低減でき、低コスト化を実現できる。
【0023】 また、パッド足3を事後的に所定方向に折り曲げ若しくは捻り上げて、鼻当て パッド5,5を好みのフィット位置まで合わせることができるため、個人差のあ る鼻の大きさや高さにも簡単に対応できる。
【0024】 更に、鼻当てパッド5が汚れた場合は、裏面側の取付突起5aをパッド足3の 係止部3aから外すことにより、簡単に新しいものと取り替えできることは云う までもない。
【0025】 次に、本考案に係るパッド足一体型眼鏡フレームの第2実施例を図6〜図8を 参照しながら説明する。尚、理解を容易にするため、前述した第1実施例と同一 部分は同一符号で示し、構成の異なる処のみを新たな番号を付して以下に説明す る。
【0026】 図6は、パッド足一体型眼鏡フレームの第2実施例を示す正面図であり、ブリ ッジ2下のフロント枠1,1の内側より、一対のパッド足8,8が一体的に突設 されている。
【0027】 このパッド足8は、第1実施例と同様、ベーターチタン、ステンレス等の適宜 素材にて平板状に形成されており、フロント枠1,1の内側よりそれぞれ内方に 向けて略90度屈曲した折曲部8a,8aと、両折曲部8a,8aより内側に向 けて開放されたU字状の係止部8b、8bとを備えている。
【0028】 また、このバッド足8には、内側に向けて突出する抜止突起8c、8cが形成 されており、鼻当てパッド5,5が安易に抜け落ちないように取付突起5aを狭 持している。
【0029】 更に、レンズ留め1aは、第1実施例と同様、平板状に形成されたフロント枠 1の各遊端側を、略90度捻ることにより、眼鏡レンズLの周端面に整合するも のであり、ナイロールの取付紐(ナイロンワイヤー)を繋止するための挿通孔1 b、1bが穿設してある。
【0030】 このように構成される本実施例の眼鏡は、第1実施例の如くパッド足3を捻る ことなくブリッジ2の内側に折り曲げるだけのワンウエイ操作で(図7参照)、 より簡単に鼻当てパッド5,5をフィット位置まで案内することができるのであ る。
【0031】 尚、本考案はこれら実施例に限定されることなく、本考案の目的の範囲内で自 由に設計変更し得るものであり、本考案はそれらの全てを包摂するものである。 例えば、本実施例では所謂ナイロール式眼鏡についてのみ説明しているが、少な くともブリッジ2を備えているものであれば、リム無しの所謂ツーポイント眼鏡 等のフレームレス眼鏡や、通常のフルリム式の眼鏡にも採用できることは云うま でもない。
【0032】
【考案の効果】
本考案に係るパッド足一体型眼鏡フレームでは、眼鏡レンズを連結するブリッ ジ若しくはフロント枠と一体成形してなるパッド足を備えたことによって、従来 の如く箱足が不要となり、また、左右別々(対称)にロウ付けする手間が省ける ため、その分、部品点数及び組立工数が低減でき、低コスト化を実現できるとい った優れた効果を奏する。
【0033】 また、眼鏡レンズを連結するブリッジ若しくはフロント枠に、一対のパッド足 を折曲若しくは捻り自在に一体成形してなることによって、ユーザー各人の顔や 鼻形に応じてパッドのフィット位置を自由に設定できるといった優れた効果を奏 するものである。
【0034】 更に、前記パッド足は、ブリッジ及び/又はフロント枠と共に平板状に成形さ れ、所定方向に折り曲げ若しくは捻り上げることにより、鼻当てパッドをフィッ ト位置まで案内するため、個人差のある鼻の大きさや高さにも簡単に対応できる といった効果を奏する。
【0035】 また、前記パッド足が、遊端部をU字状に形成して鼻当てパッドを抜け止め保 持することによって、従来の如き箱足が不要になると共に、パッドが劣化した時 や汚れた時など、簡単に取り替えできるといった効果を奏するものである。
【0036】 更に、フロント枠の一部を捻ってレンズ留めにすれば、所謂ナイロール式眼鏡 や、通常のフルリム式眼鏡にも対応できるといった効果を奏するものである。
【0037】 このように本考案のパッド足一体型眼鏡フレームは、ロウ付けをする手間が省 ける他、従来の如き箱足が不要となるため、組立作業の効率アップを図ることが できると共に、パッドが汚れた時など、小売店やユーザーにあっても簡単に交換 することができるものであり、また、構成が単純であるため大量生産に適し、価 格も低廉なものとして需要者に供給できるなど、本考案を実施することはその実 益的価値が甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るパッド足一体型眼鏡フレームの第
1実施例を示す正面図である。
【図2】同パッド足一体型眼鏡フレームのパッド足を9
0度捻って鼻当てパッドを取り付けた状態を示す斜視図
である。
【図3】同パッド足一体型眼鏡フレームのフロント枠の
一部を捻ってレンズ留めにした状態を示す斜視図であ
る。
【図4】同パッド足一体型眼鏡フレームの使用状態を示
す正面図である。
【図5】同パッド足一体型眼鏡フレームの使用状態を示
す側面図である。
【図6】本考案に係るパッド足一体型眼鏡フレームの第
2実施例を示す正面図である。
【図7】同パッド足一体型眼鏡フレームのパッド足を9
0度内側に折り曲げて鼻当てパッドを取り付けた状態を
示す斜視図である。
【図8】同パッド足一体型眼鏡フレームの使用状態を示
す正面図である。
【符号の説明】
L 眼鏡レンズ 1 フロント枠 1a レンズ留め 1b 挿通孔 2 ブリッジ 3 パッド足 3a 係止部 3b 抜止突起 4 智 5 鼻当てパッド 5a 取付突起 6 蝶番 7 テンプル 8 パッド足 8a 折曲部 8b 係止部 8c 抜止突起 9 取付紐

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】眼鏡レンズを連結するブリッジ若しくはフ
    ロント枠と一体成形してなるパッド足を備えたことを特
    徴とするパッド足一体型眼鏡フレーム。
  2. 【請求項2】眼鏡レンズを連結するブリッジ若しくはフ
    ロント枠に、一対のパッド足を折曲若しくは捻り自在に
    成形してなることを特徴とする請求項1に記載のパッド
    足一体型眼鏡フレーム。
  3. 【請求項3】前記パッド足は、ブリッジ及び/又はフロ
    ント枠と共に平板状に成形されると共に、所定方向に折
    り曲げ若しくは捻ることにより鼻当てパッドをフィット
    位置まで案内してなることを特徴とする請求項1又は2
    に記載のパッド足一体型眼鏡フレーム。
  4. 【請求項4】前記パッド足は、遊端部をU字状に形成し
    て鼻当てパッドを抜け止め保持してなることを特徴とす
    る請求項1、2又は3に記載のパッド足一体型眼鏡フレ
    ーム。
  5. 【請求項5】前記フロント枠の一部を捻ってレンズ留め
    にしていることを特徴とする請求項1、2又は3に記載
    のパッド足一体型眼鏡フレーム。
JP2000007994U 2000-11-08 2000-11-08 パッド足一体型眼鏡フレーム Expired - Fee Related JP3077584U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007994U JP3077584U (ja) 2000-11-08 2000-11-08 パッド足一体型眼鏡フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007994U JP3077584U (ja) 2000-11-08 2000-11-08 パッド足一体型眼鏡フレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3077584U true JP3077584U (ja) 2001-05-25

Family

ID=43210586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007994U Expired - Fee Related JP3077584U (ja) 2000-11-08 2000-11-08 パッド足一体型眼鏡フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077584U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220111439A (ko) * 2021-02-02 2022-08-09 (주)빅스타아이엔지 일체형 안경

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220111439A (ko) * 2021-02-02 2022-08-09 (주)빅스타아이엔지 일체형 안경

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659196A (en) Optical accessory for use with spectacles
EP0724178A1 (en) Three-point support lens clip type rimless spectacles
EP0193325B1 (en) Optical accessory for use with spectacle frame
KR101114547B1 (ko) 안경 구조체
US6276796B1 (en) Eyeglass frame, an eyeglass, and a method of manufacturing an eyeglass
US7635184B2 (en) Clip-on spectacles having elastic u-shaped bridge
JP3077584U (ja) パッド足一体型眼鏡フレーム
JP3071524U (ja) 鼻当てパッド
US7458679B2 (en) Spring-bridge for eyewear
US6464352B1 (en) Detachable shelter frame for mounting in front of a primary spectacle frame
US6231180B1 (en) Detachable shelter frame for spectacles
KR200435746Y1 (ko) 안경테
JP2003121800A (ja) メガネフレームのツル
KR101853486B1 (ko) 안경 다리용 힌지 장치
KR200455234Y1 (ko) 플라스틱 안경테용 탄성힌지
JP2005201945A (ja) 眼鏡
JP3692283B2 (ja) 縁無眼鏡
KR200407816Y1 (ko) 안경과 선셰이드클립어셈블리
JP3039025U (ja) 鼻当てパッドの箱足連結構造
JP3099209U (ja) 前掛け式メガネフレーム
JP3055952U (ja) 簡易メガネ
JP3052314U (ja) 前掛け眼鏡
JP3842198B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP3027156U (ja) レンズ欠損防止眼鏡
JP3026450U (ja) 前掛け式メガネフレーム及び前掛けフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees