JP3076778B2 - 食品容器の製造方法 - Google Patents

食品容器の製造方法

Info

Publication number
JP3076778B2
JP3076778B2 JP09309823A JP30982397A JP3076778B2 JP 3076778 B2 JP3076778 B2 JP 3076778B2 JP 09309823 A JP09309823 A JP 09309823A JP 30982397 A JP30982397 A JP 30982397A JP 3076778 B2 JP3076778 B2 JP 3076778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food container
producing
powder
water
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09309823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11137396A (ja
Inventor
春輝 陳
Original Assignee
春輝 陳
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 春輝 陳 filed Critical 春輝 陳
Priority to JP09309823A priority Critical patent/JP3076778B2/ja
Publication of JPH11137396A publication Critical patent/JPH11137396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076778B2 publication Critical patent/JP3076778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一種の食品容器の
製造方法に関し、さらに詳しくは、生分解可能で、再生
可能で、低コストの食品容器を、米、オート麦、とうも
ろこし、大豆、小麦の殻、又はそれらの混合物から製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、使い捨て式食品容器が日常生活で
広く使用されるようになった。碗やカップなど、使い捨
て式容器の中のあるものは伸長可能なポリスチレン、ポ
リプロピレン或いはポリエステルフォームで製造されて
いる。しかしプラスチック製使い捨て容器は、多くの欠
点を有している。プラスチック製使い捨て容器の主な欠
点は、生分解不能で何百年も存在することである。さら
に、プラスチック製の使い捨て容器の中には加熱又は焼
却される時に大気汚染をもたらす有毒ガスを発生するも
のがあった。
【0003】その結果、生分解可能な容器の開発が進め
られてきた。すでに、紙或いはデンプンを使用して食品
容器を製造する方法が提案されている。しかし、紙を天
然材料として食品容器の製造に用いるのはよい選択とは
いえない。なぜなら紙は一般に木材から製造され、木材
伐採を加速することになるためである。一方、米、小
麦、じゃがいも或いはとうもろこしから抽出されるデン
プンは食品容器の製造に適した材料である。しかし、デ
ンプンは人類及び他の動物の食品であり高価である。ゆ
えにデンプンを使用した容器の製造にかかるコストは高
く、ゆえに普及していない。
【0004】以上の問題を解決するために、平成6年特
許願第259384号が提供されており、それに記載さ
れている方法は、以下の1から4のステップを含むもの
であった。 1.穀類の殻を轢いて粉状或いは顆粒状とする 2.殻をカシューペイント(cashew pain
t)と混合する 3.殻とカシューペイントの混合物を鋳型に置き、それ
から高温で加圧して容器に成形する 4.防水塗料で成形した容器を被覆する。 しかし、殻とカシューペイントの混合比についてはこの
平成6年特許願第259384号では明らかに定義され
ておらず、殻とカシューペイントの成分は多様となり、
そのために容器と品質がまちまちとなり、製品の不良率
が上がりそのため製造コストが増加することになった。
【0005】さらに、使い捨て碗とトレーの製造方法
が、アメリカ合衆国特許第5,500,089に記載さ
れている。その方法は多くのステップを含み、その中に
は、乾燥繊維セクションが水を含むデンプンペーストの
容器に加えられ、それから乾燥繊維セクションとデンプ
ンペーストが混合されて繊維デンプン混合物を形成する
二つのステップが含まれる。しかし、乾燥繊維セクショ
ン、デンプンペースト及び水は二つのステップで明確に
定義されていないため、乾燥繊維セクション、デンプン
ペースト及び水の成分は多様となり、そのために容器と
品質がまちまちとなり、製品の不良率が上がりそのため
製造コストが増加することになった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、穀物の殻な
ど廃棄物を原料とした食品容器の製造方法を提供し、そ
れにより、生分解可能な食品容器の製造コストを下げる
ことを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、米、
オート麦、とうもろこし、大豆、小麦の少なくとも一つ
の殻から食品容器を製造する方法とされ、該方法は以下
のaからhのステップを包括し、即ち、 a.殻を轢いて粉となすステップ b.上記aで得られた粉に可食性の接着剤を加えて攪拌
して混合物を形成するステップ c.上記bで得られた混合物に水を加えて中間材料を形
成するステップ d.上記cで得られた中間材料を圧延してシートとなす
ステップ e.上記dで得られたシートを紫外光殺菌するステップ f.上記eにより殺菌後のシートを真空成形して所望の
形状の容器とするステップ g.上記fで得られた容器の表面を耐水材料で被覆する
ステップ h.上記gのステップを経た容器を乾燥するステップ 以上で構成された、食品容器の製造方法としている。
【0008】請求項2の発明は、aのステップにおいて
粉の寸法を100メッシュとする、請求項1に記載の食
品容器の製造方法としている。
【0009】請求項3の発明は、cのステップにおい
て、中間材料を形成する粉、可食性の接着剤及び水の混
合比を、5パーセントの許容増減範囲の下で、55:1
5:30であるものとする、請求項1に記載の食品容器
の製造方法としている。
【0010】請求項4の発明は、可食性の接着剤をポリ
ビニルアルコールとする、請求項1に記載の食品容器の
製造方法としている。
【0011】請求項5の発明は、cのステップで、粉と
可食性の接着剤の混合物に水を加えた後に30秒間攪拌
する、請求項1に記載の食品容器の製造方法としてい
る。
【0012】請求項6の発明は、炭酸カルシウムと、
米、オート麦、とうもろこし、大豆、小麦の少なくとも
一つの殻とから食品容器を製造する方法とされ、該方法
は以下のaからhのステップを包括し、即ち、 a.殻と炭酸カルシウムの混合物を轢いて粉となすステ
ップ b.上記aで得られた粉に可食性の接着剤を加えて攪拌
して混合物を形成するステップ c.上記bで得られた混合物に水を加えて中間材料を形
成するステップ d.上記cで得られた中間材料を圧延してシートとなす
ステップ e.上記dで得られたシートを紫外光殺菌するステップ f.上記eにより殺菌後のシートを真空成形して所望の
形状の容器とするステップ g.上記fで得られた容器の表面を耐水材料で被覆する
ステップ h.上記gのステップを経た容器を乾燥するステップ 以上で構成された、食品容器の製造方法としている。
【0013】請求項7の発明は、殻と炭酸カルシウムの
混合比を40:60となす、請求項6に記載の食品容器
の製造方法としている。
【0014】請求項8の発明は、aのステップにおいて
粉の寸法を100メッシュとする、請求項6に記載の食
品容器の製造方法としている。
【0015】請求項9の発明は、cのステップにおい
て、中間材料を形成する粉、可食性の接着剤及び水の混
合比を、5パーセントの許容増減範囲の下で、55:1
5:30であるものとする、請求項6に記載の食品容器
の製造方法としている。
【0016】請求項10の発明は、可食性の接着剤をポ
リビニルアルコールとする、請求項6に記載の食品容器
の製造方法としている。
【0017】請求項11の発明は、cのステップで、粉
と可食性の接着剤の混合物に水を加えた後に30秒間攪
拌する、請求項6に記載の食品容器の製造方法としてい
る。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の食品容器の製造方法は以
下のaからgのステップを包括する。a.殻又は殻の混
合物を粉状に轢く。b.粉状に轢いた殻の混合物を可食
性の接着剤と水と混合して中間材料を形成する。c.b
の産物をシート状に押し出す。d.cで形成したシート
を紫外光殺菌する。e.食品容器の形状に真空成形す
る。f.形成した容器を耐水材料で被服する。g.容器
を乾燥させる。
【0019】
【実施例】図1を参照されたい。該図に示されるよう
に、本発明の食品容器の製造方法は以下のステップを包
括する。
【0020】米、オート麦、とうもろこし、大豆、小麦
の少なくとも一つの殻1を轢いて寸 法100メッシュの
粉11となす。粉状に轢いた殻1の混合物を可食性の接
着剤2、望ましくはポリビニルアルコールを粉11に混
合して攪拌する。水3を混合物に加えて素早く30秒間
攪拌して中間材料4を得る。粉11、可食性の接着剤
2、水3の混合比は、55:15:30とし、5パーセ
ントの増減を許容する。それから、中間材料4を圧延機
に入れてシート5となす。シート5を輸送機で真空成形
機へと送り、輸送と同時に紫外光殺菌する。殺菌したシ
ートを真空成形機で所望の形状の容器、例えば碗、トレ
イに成形する。耐水材料で容器表面を被服する。乾燥後
に、生分解可能で、再生可能で、低コストの容器(図4
参照)を得る。
【0021】容器の硬度は炭酸カルシウムを添加するこ
とで増すことができる(図2参照)。図2に示される本
発明の容器の製造方法は、以下のステップを含む。
【0022】米、オート麦、とうもろこし、大豆、小麦
の少なくとも一つの殻1に炭酸カルシウムを、殻1と炭
酸カルシウムを40:60の割合で混合する。炭酸カル
シウムと殻1の混合物を轢いて寸法100メッシュの粉
11となす。粉状に轢いた殻1の混合物を可食性の接着
剤2、望ましくはポリビニルアルコールを粉11に混合
して攪拌する。水3を混合物に加えて素早く30秒間攪
拌して中間材料4を得る。粉11と炭酸カルシウムの混
合物、可食性の接着剤2、水3の混合比は、55:1
5:30とし、5パーセントの増減を許容する。それか
ら、中間材料4を圧延機に入れてシート5となす。シー
ト5を輸送機で真空成形機へと送り、輸送と同時に紫外
光殺菌する。殺菌したシートを真空成形機で所望の形状
の容器、例えば碗、トレイに成形する。耐水材料で容器
表面を被服する。乾燥後に、生分解可能で、再生可能
で、低コストの容器(図4参照)を得る。
【0023】図2の製造方法において、殻1を完全に炭
酸カルシウムに置き換えることが可能であり、それは図
3に示される実施例となる。図3に示される食品容器の
製造方法は、以下のステップを含む。
【0024】 炭酸カルシウムを轢いて寸法100メッシ
ュの粉11となす。粉状に轢いた殻1の混合物を可食性
の接着剤2、望ましくはポリビニルアルコールを粉11
に混合して攪拌する。水3を混合物に加えて素早く30
秒間攪拌して中間材料4を得る。炭酸カルシウム、可食
性の接着剤2、水3の混合比は、55:15:30と
し、5パーセントの増減を許容する。それから、中間材
料4を圧延機に入れてシート5となす。シート5を輸送
機で真空成形機へと送り、輸送と同時に紫外光殺菌す
る。殺菌したシートを真空成形機で所望の形状の容器、
例えば碗、トレイに成形する。耐水材料で容器表面を被
服する。乾燥後に、生分解可能で、再生可能で、低コス
トの容器(図4参照)を得る。
【0025】図1、2又は図3に示される製造方法で得
られる食品容器の衝撃強さは、0.7から0.8Kg/
cm 2 であった。
【0026】
【発明の効果】本発明により、米、オート麦、とうもろ
こし、大豆、小麦の殻、又はそれらの混合物から生分解
可能で、再生可能で、低コストの食品容器を製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を示すフローチャートであ
る。
【図2】本発明の製造方法の他の実施例を示すフローチ
ャートである。
【図3】本発明の製造方法のさらに別の実施例を示すフ
ローチャートである。
【図4】本発明の製造方法による容器の斜視図である。
【図5】図4の部分断面図である。
【符号の説明】
1 殻 11 粉 2 可食性の接着剤 3 水 4 中間材料 5 シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47G 19/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 米、オート麦、とうもろこし、大豆、小
    麦の少なくとも一つの殻から食品容器を製造する方法と
    され、該方法は以下のaからhのステップを包括し、即
    ち、 a.殻を轢いて粉となすステップ b.上記aで得られた粉に可食性の接着剤を加えて攪拌
    して混合物を形成するステップ c.上記bで得られた混合物に水を加えて中間材料を形
    成するステップ d.上記cで得られた中間材料を圧延してシートとなす
    ステップ e.上記dで得られたシートを紫外光殺菌するステップ f.上記eにより殺菌後のシートを真空成形して所望の
    形状の容器とするステップ g.上記fで得られた容器の表面を耐水材料で被覆する
    ステップ h.上記gのステップを経た容器を乾燥するステップ 以上で構成された、食品容器の製造方法。
  2. 【請求項2】 aのステップにおいて粉の寸法を100
    メッシュとする、請求項1に記載の食品容器の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 cのステップにおいて、中間材料を形成
    する粉、可食性の接着剤及び水の混合比を、5パーセン
    トの許容増減範囲の下で、55:15:30であるもの
    とする、請求項1に記載の食品容器の製造方法。
  4. 【請求項4】 可食性の接着剤をポリビニルアルコール
    とする、請求項1に記載の食品容器の製造方法。
  5. 【請求項5】 cのステップで、粉と可食性の接着剤の
    混合物に水を加えた後に30秒間攪拌する、請求項1に
    記載の食品容器の製造方法。
  6. 【請求項6】 炭酸カルシウムと、米、オート麦、とう
    もろこし、大豆、小麦の少なくとも一つの殻とから食品
    容器を製造する方法とされ、該方法は以下のaからhの
    ステップを包括し、即ち、 a.殻と炭酸カルシウムの混合物を轢いて粉となすステ
    ップ b.上記aで得られた粉に可食性の接着剤を加えて攪拌
    して混合物を形成するステップ c.上記bで得られた混合物に水を加えて中間材料を形
    成するステップ d.上記cで得られた中間材料を圧延してシートとなす
    ステップ e.上記dで得られたシートを紫外光殺菌するステップ f.上記eにより殺菌後のシートを真空成形して所望の
    形状の容器とするステップ g.上記fで得られた容器の表面を耐水材料で被覆する
    ステップ h.上記gのステップを経た容器を乾燥するステップ 以上で構成された、食品容器の製造方法。
  7. 【請求項7】 殻と炭酸カルシウムの混合比を40:6
    0となす、請求項6に記載の食品容器の製造方法。
  8. 【請求項8】 aのステップにおいて粉の寸法を100
    メッシュとする、請求項6に記載の食品容器の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 cのステップにおいて、中間材料を形成
    する粉、可食性の接着剤及び水の混合比を、5パーセン
    トの許容増減範囲の下で、55:15:30であるもの
    とする、請求項6に記載の食品容器の製造方法。
  10. 【請求項10】 可食性の接着剤をポリビニルアルコー
    ルとする、請求項6に記載の食品容器の製造方法。
  11. 【請求項11】 cのステップで、粉と可食性の接着剤
    の混合物に水を加えた後に30秒間攪拌する、請求項6
    に記載の食品容器の製造方法。
JP09309823A 1997-10-24 1997-10-24 食品容器の製造方法 Expired - Fee Related JP3076778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09309823A JP3076778B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 食品容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09309823A JP3076778B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 食品容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11137396A JPH11137396A (ja) 1999-05-25
JP3076778B2 true JP3076778B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=17997697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09309823A Expired - Fee Related JP3076778B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 食品容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076778B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100635525B1 (ko) * 2001-12-05 2006-10-17 오정근 식물섬유를 주재로 한 식품용기용 조성물 및 그를 이용한일회용 식품용기 제조방법
US11492190B2 (en) 2015-07-09 2022-11-08 Monosol, Llc Food products and methods of preparing the same
CN107048912B (zh) * 2016-12-11 2018-10-09 肖音水华 一种可食用餐具盒的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11137396A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI492712B (zh) 用於可食用、可生物降解物件之組合物及使用方法
US20090104314A1 (en) Edible, biodegradable pet food container and packaging method
DE3937168C2 (de) Verfahren zum Herstellen einer geformten Verpackung
WO1995030710A1 (fr) Composition expansible a base de fibres vegetales, matiere expansee et article en matiere de ce type
JP3076778B2 (ja) 食品容器の製造方法
US20220251390A1 (en) Biodegradable and edible bioplastic from renewable plant based polymer for packaging and the manufacturing method thereof
KR20020090679A (ko) 생분해성 재료 조성물과 이를 이용한 생분해성 재료제성형품 제조 방법
US5897827A (en) Method for manufacturing food containers
AU2021270978A1 (en) Granulate of only natural constitutions; granulate for the manufacture of composable products and method for manufacturing the granulate and the products obtained therefrom
KR19980030457A (ko) 무공해 또는 저공해 발포 성형체의 제조방법 및 그 방법에 의해 생성된 발포 성형체
CN1065122C (zh) 由植物纤维制做的全降解餐具和包装物及其制造方法
US20230189861A1 (en) Granulate of only natural constitutions; granulate for the manufacture of composable products and method for manufacturing the granulate and the products obtained therefrom
JP2003146358A (ja) トウモロコシ皮や竹皮加工品
JPH0710148A (ja) 生分解性成形物およびその製造方法
KR20020025108A (ko) 일회용 생분해성 용기
KR20190035660A (ko) 생분해 가능한 친환경 경량 식품용기 제조방법
CN1137439A (zh) 全淀粉生物降解快餐盒的制作方法
US6706227B1 (en) Method for manufacturing container by using starch and grain powder
CA2317023A1 (en) Edible animal feed containers
KR20010091782A (ko) 무공해 일회용 용기 및 제조방법
JP2001342354A (ja) 天然植物素材を用いた成形品又は食品容器とその製造方法
CN1164460C (zh) 玉米粉发泡快餐盒的制作方法
JPH11115964A (ja) 穀粒を材料とする容器および該容器を製造するためのシート
JP2005511442A (ja) 使い捨て容器の製造方法及び使い捨て容器の製造用混合物
CN1273802A (zh) 一次性可降解利用的快餐用具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees