JP3076302U - 陳列用ケース - Google Patents

陳列用ケース

Info

Publication number
JP3076302U
JP3076302U JP2000006648U JP2000006648U JP3076302U JP 3076302 U JP3076302 U JP 3076302U JP 2000006648 U JP2000006648 U JP 2000006648U JP 2000006648 U JP2000006648 U JP 2000006648U JP 3076302 U JP3076302 U JP 3076302U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
display case
product
cases
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000006648U
Other languages
English (en)
Inventor
哲 上田
Original Assignee
大場紙器印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大場紙器印刷株式会社 filed Critical 大場紙器印刷株式会社
Priority to JP2000006648U priority Critical patent/JP3076302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076302U publication Critical patent/JP3076302U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下に積み重ね可能であり、重ねた時に落
下しないようにする。 【解決手段】 背板と、側板と、側板に固定された商
品載置板とよりなり、側板の上側端部に連結爪を下側端
部に連結部材を夫々設け、複数のケースを重ねた時、下
側に位置するケースの連結爪と上側に位置するケースの
連結部材とが嵌合することにより上下のケースが一体化
するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は商品陳列用ケースで、上方に連結可能なまた横方向に連結可能な陳 列用ケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、横方向に連結可能な陳列用ケースは使用されている。また、陳列用ケ ースを積み重ねて使用することもある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、構造が簡単であって、上下に積み重ねた時にずれ落ちたりするこ とがないように互いに連結されるようにした陳列用ケースを提供するものである 。
【0004】 本考案は、構造が簡単であって、複数のケースを横に並べた時に互いにずれ ることのない構成にした陳列用ケースを提供するものである。
【0005】 本考案は、商品台上に容易に着脱し得る仕切板を備えるようにした陳列用ケ ースを提供し得るものである。
【0006】 本考案は、着脱可能な他の商品台を備えた陳列用ケースを提供するものであ る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案の陳列用ケースは、背面板と、背面板の両端部に夫々一体に結合され た二つの側面板と、前記両側面板に固定された商品台とよりなり、前記両側面板 の上側端部に夫々多数の連結爪を有し、前記両側面板の下端部に前記連結爪が嵌 合される連結部材が設けられたケースで、複数のケースを重ねる際に下側に位置 するケースの連結爪と上側のケースの嵌合部材に嵌合させることにより重ね合わ せ可能にし、又は複数のケースを横に並べる際に、一方のケースの連結爪と隣接 するケースの連結爪とがかみ合うようにして位置ずれを防止するようにしたこと を特徴とする。
【0008】
【考案の実施の形態】
次に本考案の陳列用ケースの実施の形態について述べる。
【0009】 図1は本考案の一つのケースの全体図で、図2はその断面図である。これら 図において、1は背面板、2は側面板、3は部品を載せる商品載置板、4は前方 部分に設けられたテスト品等を置くテスト商品設置部で、これらは一体に接合さ れている。5は商品載置板3に設けられた長溝3aに下端に形成された取り付け 爪5aを挿入して溝3aに沿ってスライド可能に設けられた仕切り板、6は側面 板の穴2cに取り付け爪6bを挿入してケース内(両側面板間)に着脱可能に取 り付けられた他の上部商品載置板、7は上記商品載置板6に形成された長溝6a に爪7aによりスライド可能に取り付けられた他の仕切り板である。
【0010】 この図1に示す本考案のケースはテスト商品設置部4にテスト商品が置かれ 、また商品は例えば商品載置板3の上で各仕切り板5の間等に置かれる。同様に 上部商品載置板6にも商品が載せられる。
【0011】 図3は、図1に示す本発明の陳列用ケース10を上下2段重ねにした状態を 示す斜視図である。
【0012】 この図3に示すように、陳列ケースの側面板2が互いに一平面上になるよう に重ね合わせる。ここで下側の陳列用ケース10Aの側面板2の上端部に形成さ れている爪2aが上側の陳列用ケース10Bの側面板2の下端部に設けた結合部 8と嵌合することによって、上下の陳列ケース10A、10Bが互いにずれたり することがないように重ね合わせることができる。
【0013】 また図3には二つのケース10A、10Bを重ねた状態を示してあるが、更 に三つまたはそれ以上の重ね合わせも、同様の手段にて可能になる。
【0014】 このように上下に多数段重ねた場合、重ねる数が大になり高さが高くなると 不安定になり前方等に倒れ易くなる。これを防止するためには背面板1の適当な 場所に固定穴を形成し、この固定穴を利用して壁面等に固定するようにすればよ い。
【0015】 図4は、二つのケース10A、10Bを横に並べて配置した状態を示す。こ のようにケースを横に並べる場合、単に並べて置くのみでもよいが容易にずれる 欠点がある。
【0016】 本考案の陳列用ケースは、各側面板2に連結用穴2bを設けてあり、この穴 2bを利用してケース10Aとケース10Bの互いに近接する側面をねじ止めす ることにより互いに固定し得る構成であるため、前記の両ケースのずれを防止し 得る。
【0017】 以上のように横に連結して使用する場合、図4のように二つのケースに限る ことなく、同様の方法にて更に多くのケースを連結使用することができる。
【0018】 次に本考案の陳列用ケースの仕切り板について述べる。
【0019】 図5は仕切り板5、7を夫々商品載置板3および上部商品載置板6に取り付 けた状態を示す図で、(A)が上部商品載置板、(B)が商品載置板3を示す。 また、図6は上側載置板6に仕切り板7を取り付けた状態で、仕切り板7の移動 および取り外し等の方法を説明するための図である。
【0020】 図5(B)において、商品載置板3に取り付けられている仕切り板5には、 縦溝5b,5cが形成されており、これら縦溝5b、5cのうちの一方の5cに 板9が挿入されている。この板9は、商品載置板3に商品を載せる際に、商品の 大きさに応じて奥行き方向の長さを調整するためのもので、商品が比較的小さい 場合に、この板9が用いられ、商品が比較的大きい場合は、使用しなくともよい 。また一層小さい商品を載せる場合には、板9を縦溝5bに取り付ければよい。 尚図1、図2は板9が縦溝5bに挿入した状態を示す。
【0021】 次に仕切り板の位置調整や取り付け、取り外しについて述べる。
【0022】 図6は、上部商品載置板6における仕切り板7の移動および取り外しについ て説明する図であるが、商品載置板3および仕切り板5についても同様である。
【0023】 図6において、移動させようとする仕切り板5を単に矢印Aに示すように移 動させるのみで位置調整が可能である。この場合、矢印A方向への移動をスムー ズに行ないにくい場合は、矢印Bのように仕切り板7を回動し、仕切り板7が溝 6aに平行に位置するようにしてから移動させれば、比較的簡単に移動させるこ とができる。
【0024】 次に仕切り板を取り外す場合は、図6に示す矢印B方向への回転を行ない仕 切り板7が溝6aに平行になるようにし、(図1、2に示す取り付け爪7aの長 手方向が溝6aの方向を向くようにし)、仕切り板7を上方に引き抜けば取り外 すことができる。また逆に仕切り板7を溝6aに平行にして取り付け爪7aを溝 6aに挿入した後に、矢印Bのように回動させて、仕切り板7aが溝6aに直角 になるようにすれば、取り付けが完了する。
【0025】 上記の操作は、仕切り板5の場合も全く同じである。
【0026】 以上述べた操作により、仕切り板の着脱および位置調整が簡単に行ない得る 。したがって、商品の大きさとその他により、仕切り板の数を変えることやその 位置の調整および奥行きの調整を極めて簡単に行ない得る。
【0027】 また、上記商品載置板6は、突起6bを側面板の保持穴2cを利用して着脱 が可能であるため、これを取り外して、商品載置板3のみに商品を置くようにし てもよい。
【0028】
【考案の効果】
本考案の陳列用ケースは、複数のケースを積み重ねることが容易であり、し かもずれ落ちることのない構成であり、また複数のケースを横に並び配置しまた 一体化することが可能である。
【0029】 また、本考案の陳列用ケースは、容易に調整し得る仕切り板を着脱可能な構 成にし、これによって商品の大きさに応じた適切な商品配置が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施の形態の陳列用ケースの斜視図
【図2】 図1に示す陳列用ケースの断面図
【図3】 図1に示すケースを二つ積み重ねた状態を示
す図
【図4】 図1に示すケースを二つ横に並べた状態を示
す図
【図5】 本考案のケースの商品載置板および仕切り板
を示す図
【図6】 商品載置板への仕切り板の着脱方法を示す図
【符号の説明】
1 背面板 2 側面板 3 商品載置板 4 テスト商品設置部 5 仕切り板 6 上部商品載置板 7 仕切り板

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面板と、背面板の両端部に夫々一体
    に結合された二つの側面板と、前記両側面板に固定され
    た商品載置板とよりなり、前記両側面板の上側端部に夫
    々多数の連結爪を有し、前記両側面板の下端部に前記連
    結爪が嵌合される連結部材が設けられたケースで、複数
    のケースを重ねる際に下側に位置するケースの連結爪と
    上側のケースの嵌合部材に嵌合させることにより重ね合
    わせ可能にした陳列用ケース。
  2. 【請求項2】 背面板と、背面板の両端部に夫々一体
    に結合された二つの側面板と、前記両側面板に固定され
    た商品載置板とよりなり、前記両側面板の上側端部に夫
    々多数の連結爪を有し、前記両側面板に連結穴を有する
    ケースで、複数のケースを横に並べ前記連結穴を利用し
    て隣接するケースを連結固定するようにした陳列用ケー
    ス。
  3. 【請求項3】 前記商品載置板に前記側面板に対し直
    角な方向に伸びる長溝が形成され、前記長溝に対し着脱
    および移動可能に設けられた少なくとも一つの仕切板を
    有することを特徴とする請求項1又は2の陳列用ケー
    ス。
  4. 【請求項4】 前記仕切板に縦溝を設け、この縦溝に
    挿入される 板を有することを特徴とする請求項3の陳
    列用ケース。
  5. 【請求項5】 前記両側面板の内側に夫々保持孔が形
    成され、両端部に保持突起を有する他の上部商品載置板
    を有し、前記保持孔に前記保持突起を挿入して前記上部
    商品載置板を保持するようにした請求項1、2、3、又
    は4の陳列用ケース。
  6. 【請求項6】 前記上部商品載置板が長溝を有し、前
    記上部商品載置板の前記長溝に取り付けられるように少
    なくとも一つの仕切り板を有することを特徴とする請求
    項5の陳列用ケース。
JP2000006648U 2000-09-13 2000-09-13 陳列用ケース Expired - Lifetime JP3076302U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006648U JP3076302U (ja) 2000-09-13 2000-09-13 陳列用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006648U JP3076302U (ja) 2000-09-13 2000-09-13 陳列用ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3076302U true JP3076302U (ja) 2001-03-30

Family

ID=43209369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006648U Expired - Lifetime JP3076302U (ja) 2000-09-13 2000-09-13 陳列用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076302U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060081545A1 (en) Blanking panel for equipment rack or enclosure
CN102264260B (zh) 一种置物架系统
KR101794422B1 (ko) 벽지에 부착되는 행거 조립체
KR100768393B1 (ko) 쇼케이스
JP3076302U (ja) 陳列用ケース
US11064822B1 (en) Snap together frame
CN104936406A (zh) 可更换面板结构及可更换面板的开关、插座、湿度传感器
JP4307200B2 (ja) 自在な展開を可能にしたデスク
JP4722177B2 (ja) 自在な展開を可能にしたデスク
JP2001292837A (ja) 組立式の棚
JP3296808B2 (ja) 濾材交換型エアフィルタ
JP2005102739A (ja) デスク用パネル装置
CN216921780U (zh) 门板连接结构、设备外壳及维护系统
RU2679481C1 (ru) Лоток демонстрационный модульной конструкции
JP3710681B2 (ja) 陳列台
TW201426656A (zh) 自動販售機
JP2003284627A (ja) 連結部材の連結構造
KR200485938Y1 (ko) 행거 조립체용 핀 가이드 스티커
JP2009106609A (ja) 展示具
JP2731776B2 (ja) 通信装置シェルフ構造
JP3010347B2 (ja) 裏板固定装置
JP2005102741A (ja) オーバーヘッドキャビネットの取付構造
JPH01244045A (ja) 天板付の間仕切装置
JPH0339392Y2 (ja)
JP3577955B2 (ja) 学習机の机上棚

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term