JP3076056U - ヒューム捕集機 - Google Patents

ヒューム捕集機

Info

Publication number
JP3076056U
JP3076056U JP2000006356U JP2000006356U JP3076056U JP 3076056 U JP3076056 U JP 3076056U JP 2000006356 U JP2000006356 U JP 2000006356U JP 2000006356 U JP2000006356 U JP 2000006356U JP 3076056 U JP3076056 U JP 3076056U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
suction
dust
rectification function
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000006356U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 江口
Original Assignee
二井 愼一郎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 二井 愼一郎 filed Critical 二井 愼一郎
Priority to JP2000006356U priority Critical patent/JP3076056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076056U publication Critical patent/JP3076056U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、各溶接手段に共用できるにも拘ら
ず捕集性能を妨げることなく、スパッタや火花のフィル
ター集塵室への流入を効率良く防止できるヒューム捕集
機の提供を課題とする。 【解決手段】 流入口(11)から吸引流入した含塵ガス
を、フィルター等の集塵手段を具備したヒューム捕集室
(12)において捕集処理した後、排気口(13)から排出する
ようにした捕集機本体(A)と、吸込み口(1)から吸引した
含塵ガスを、ボックス(32)の開口面に金属多孔体製フィ
ルター(2)を交換自在に設けたボックス型バッフル(3)を
多段に配設して、該ボックス型バッフル(3)のボックス
(5)にスパッタ、火花を衝突と落下と閉じ込めつつ蛇行
通路(4)を通してバッフル室(5)を通過させることによ
り、スパッタ、火花を除去又は消火して送出通路(6)に
到らせる構成とした吸込み整流機能室(B)とを、前記流
入口(11)と送出通路(6)とを気密に連結し、捕集機本体
(A)内の吸引ファン(14)の駆動によって前記吸込み整流
機能室(B)の吸込み口(1)から吸引した含塵ガスを清浄化
するようにしたことを特徴とするヒューム捕集機。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
本考案は、各種溶接の作業時に発生するヒュームを捕集して空気を清浄化する ヒューム捕集機に関する。
【0002】
【従来の技術】
炭酸ガス溶接、アーク溶接、プラズマ溶接等の溶接作業時に発生したヒューム を捕集する場合に、同時に吸引されるスパッタや火花が、ヒューム捕集機内に配 設されたフィルター集塵室に流入すると、特にフェルト様物質からなるフィルタ ーの焼損、耐久性、捕集機能維持を低下させるのみならず、火災の原因ともなり 、またヒューム捕集部材の目詰りによる捕集機能の早期低下を招く。
【0003】 このため従来のヒューム捕集機は、溶接作業時に発生したヒュームを捕集する 場合、スパッタや火花がフィルター集塵流入しないように、吸引口とフィルター 集塵室との間に、一次ろ過層としての金属多孔体等からなるフィルターを設け、 又は衝突板や仕切り板を設けて、吸引したヒューム、スパッタ、火花を含む含塵 ガス中のスパッタ、火花を金属多孔体等からなるフィルターによって、又は衝突 板や仕切り板にスパッタ、火花を衝突・回避させるようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、一次ろ過層としてフィルターを設ける場合には、各種溶接の作業時 に発生するヒューム、スパッタ、火花の粒子に粗、密の違いがあるため、スパッ タ、火花の流入を阻止するためには、各溶接作業時に発生する含塵ガスのいずれ にも使用できる程度の目の細かいフィルターを使用しなければ、フィルター集塵 室へのスパッタ、火花の流入を阻止することができず、特にフェルト様物質から なるフィルターの焼損、耐久性、捕集機能の低下、火災の原因を完全に解消する ことができないばかりか、スパッタ、火花によって一次ろ過層としてフィルター の目詰りが発生し、ヒューム捕集機の能力を早期に劣化させることになって、メ ンテナンスコストが高くなる。
【0005】 また、衝突板や仕切り板を設けてスパッタや火花を衝突・回避させてスパッタ 、火花等の勢いを弱らせる場合には、複雑な構造が必要であり、そのため整流機 能室内の抵抗が大きくなり、ヒューム捕集機の捕集能力を低下させるという本質 的機能を阻害するだけでなく、製作コストも高く付く。
【0006】 本考案は、各溶接手段に共用できるにも拘らず捕集性能を妨げることなく、ス パッタや火花のフィルター集塵室への流入を効率良く防止できるヒューム捕集機 の提供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、吸込み口(1)から吸引した含塵ガスを、ボックス(32)開口面に金属 多孔体製フィルター(2)が交換自在に設けられたボックス型バッフル(3)を多段に 配設して蛇行通路(4)を形成してなるバッフル室(5)から、送出通路(6)に通す構 成とした吸込み整流機能室(B)と、前記送出通路(6)と気密に連結される流入口(1 1)から吸引流入した含塵ガスを、フィルター等の集塵手段を具備したヒューム捕 集室(12)において捕集処理した後、排気口(13)から排出するようにした捕集機本 体(A)とからなり、捕集機本体(A)内の吸引ファン(14)の駆動によって前記吸込み 整流機能室(B)の吸込み口(1)から吸引した含塵ガスを清浄化するようにしたこと を特徴とするヒューム捕集機である。
【0008】
【考案の効果】
上記本考案に係るヒューム捕集機によれば、フィルター等の集塵手段を具備し たヒューム捕集室(12)において捕集処理した後、排気口(13)から排出するように した捕集機本体(A)に吸込み整流機能室(B)を併設したものであり、特に吸込み整 流機能室(B)の構成を、吸込み口(1)から吸引した含塵ガスを、ボックス(32)の開 口面に金属多孔体製フィルター(2)を交換自在に設けたボックス型バッフル(3)を 多段に配設して蛇行通路(4)を形成したバッフル室(5)から、送出通路(6)に通す ようにして、この送出通路(6)を捕集機本体(A)の流入口(11)と連結したから、吸 込み口(1)から吸引した含塵ガスが各ボックス型バッフル(3)の金属多孔体製フィ ルター(2)に衝突して、該金属多孔体製フィルター(2)が一次ろ過層としての機能 を発揮するとともに、金属多孔体製フィルター(2)を通過したスパッタ、火花は 、それぞれボックス内閉じ込められ及び消火されるようになる。
【0009】 このような作用が、蛇行通路(4)を形成するように多段のボックス型バッフル( 3)を配設したバッフル室(5)内のそれぞれのボックス型バッフル(3)において繰り 返し実行される。このため吸込み整流機能室(B)の送出通路(6)を通って流入口(1 1)から捕集機本体(A)に吸引される際には、スパッタ、火花は完全に除去又は消 火されるようになり、従ってスパッタ、火花による、捕集機本体(A)のヒューム 捕集室(12)におけるヒューム捕集能力の低下を阻止することができる。
【0010】 またボックス型バッフル(3)のボックス(32)の開口面に配設した金属多孔体製 フィルター(2)を交換自在とすることによって、簡単な操作による金属多孔体製 フィルター(2)の清掃、メンテナンスが可能となり、スパッタ、火花の流入阻止 機能を継続的に維持し且つ捕集機本体(A)のヒューム捕集室(12)におけるヒュー ム捕集能力を堅持することができる。
【0011】 さらに請求項2に記載のように、捕集機本体(A)と吸込み整流機能室(B)とを、 清掃室用開閉部(15)の面を正面としてその側面において連結した構成とすること によって、清掃作業性を確保するとともに、装置の奥行きサイズが大きくならず 、コンパクトなヒューム捕集機とすることができる。
【0012】 そして請求項3に記載のように、吸込み整流機能室(B)の送出通路(6)と捕集機 本体(A)の流入口(11)とを、固定ダクト又はフレキシブルダクト(30)で連結した 構成とすることによって、設置の自由度が多くなり、工場等内の設備配置の経済 性を向上させることができる。
【0013】 なお、請求項4に記載のように、吸込み整流機能室(B)のバッフル室(5)の蛇行 通路(4)の方向は水平面に対して水平蛇行がスパッタ、火花の重力方向への落下 となることから好ましいが、水平面に対して上方を吸込み口(1)とした縦方向蛇 行とした場合であっても、従来の課題は解決することができる。
【0014】 また吸込み整流機能室(B)の蛇行通路方向の全長をより長く又は短くしたり、 内部に千鳥形で配設するボックス型バッフル(3)の数を増減して蛇行通路(4)の長 短を変更した場合には、各種溶接手段によって異なる含塵ガスに含まれるスパッ タ、火花の量に対応したヒューム捕集機とすることができ、各溶接作業に応じた 最適の作業環境を確保することができる。
【0015】
【考案の実施の形態及び実施例】
(実施例1) 本考案の実施例1に係るヒューム捕集機を図に基いて説明すると、図1は正面 視した全体の断面構成略図、図2は吸込み整流機能室(B)を断面として示した平 面略図、図3は吸込み整流機能室(B)を断面として示した分解側面略図、図4は 吸込み整流機能室(B)のバッフル室(5)に配設するボックス型バッフル(3)の斜視 図、図5はボックス型バッフル(3)におけるスパッタ、火花の除去状態とガス流 れの説明図であり、捕集機本体(A)とこれに付設した吸込み整流機能室(B)とから なる。
【0016】 前記捕集機本体(A)は、正面に清掃室用開閉部(15)と正面底部に正面へ引出す ようにした塵埃受皿(16)が装備され、内部には、全体として側面の流入口(11)か ら入った下部周囲からの含塵ガスを、不織布又は不織布の表面にフッ素樹脂膜を 形成した断面丸鋸形の一対の集塵筒(17)の周囲から筒内を通して上方へ流れるよ うにしたヒューム捕集室(12)と、高圧エアーを前記ヒューム捕集室(12)の集塵筒 (17)へ逆噴射(流れ方向に対して逆となる方向への噴射)して付着粉塵を払い落 すためのパルスジェット除塵室 (18)と、吸引ファン(14)及びこれを駆動するモ ーター(M)を配備した吸引室(19)と、吸引したガスを集合させて天板(20)に設け た排気口(13)から排出するための消音排気室(21)とを下から順に設けて上昇流路 を形成する集塵手段を具備させた構成である。
【0017】 また吸込み整流機能室(B)は、上面に開口した吸込み口(1)から吸引した含塵ガ スを、バッフル室(5)の始端部に設けた堰状仕切板(7)でバッフル室(5)内の蛇行 通路(4)へ誘導して、これを平面視して千鳥に配設され且つ金属多孔体製フィル ター(2)で開口面を塞いだ三個のボックス型バッフル(3)の金属多孔体製フィルタ ー(2)に衝突させながら蛇行通路(4)を通過させ、バッフル室(5)の終端であり蛇 行通路(4)の終端部に設けた仕切状のネットフィルター(8)を通して、通過した含 塵ガスを送出通路(6)から前記捕集機本体(A)の流入口(11)へ流入させる構成とな っている。
【0018】 そして捕集機本体(A)の側面の流入口(11)に、前記吸込み整流機能室(B)の送出 通路(6)の出口を一致させて、ガスが洩れなく流入口(11)から捕集機本体(A)内へ 流入するように吸込み整流機能室(B)を気密に連結固定されている。
【0019】 前記ボックス型バッフル(3)は、図4の斜視図に示すように、一端開口であっ て、その左右対向する壁面の開口縁にガイド用溝(31)を対設したボックス(32)の 前記ガイド用溝(31)に、金属多孔体製フィルター(2)をスライド自在に装着した 構成とし、この金属多孔体製フィルター(2)を、吸込み整流機能室(B)の外壁上板 (33)に貫設した孔(図示省略)から抜き差し自在、即ち金属多孔体製フィルター (2)が交換できるように外壁上板(33)の内面にボックス(32)を固定するのである 。
【0020】 上記のように構成したヒューム捕集機の吸込み整流機能室(B)への含塵ガスの 吸引は、捕集機本体(A)内のモーター(M)により駆動される吸引ファン(14)によっ て行われ、吸引した含塵ガス中のスパッタ、火花は、図5のボックス型バッフル (3)におけるスパッタ、火花の除去状態とガス流れの説明図に示すように順次除 去される。
【0021】 すなわち、含塵ガスに含まれるスパッタ、火花の一部は、金属多孔体製フィル ター(2)を通過してボックス(32)内に入り、奥壁に衝突して該ボックス(32)内に 閉じ込められ、また金属多孔体製フィルター(2)に衝突した含塵ガス中のスパッ タ、火花は、ヒュームとともに蛇行通路(4)内を流れ、該流れ過程において多段 に設けたボックス型バッフル(3)部分で、それぞれ衝突と落下と閉じ込めにより 、含塵ガス中から順次除去され、送出通路(6)内を通過する含塵ガス中には、火 種となるスパッタ、火花は消火されて存在しない状態とすることができるのであ り、前記消火されて火種とならないところの、スパッタ及び火花カスとなって、 一部は吸込み整流機能室(B)内に残存し捕集機本体(A)内に流入したスパッタ及び 火花カスは、塵埃受皿(16)へ落下するようになる。
【0022】 そして捕集機本体(A)内に流入した含塵ガスは、これに含まれるヒュームを、 既述したように一対の集塵筒の周囲から筒内を通して上方へ流れるようにしたヒ ューム捕集室(12)と、パルスジェット除塵室 (18)と、吸引ファン(14)及びこれ を駆動するモーターを配備した吸引室(19)と、吸引したガスを集合させて天板(2 0)に設けた排気口(13)から排出するための消音排出室(21)とを下から順に設けて 上昇流路を形成してなる、一連の集塵手段によりろ過除去して、清浄化したガス として排気口(13)から排出するのである。
【0023】 (実施例2) 本考案の実施例2に係るヒューム捕集機は、図6の正面概略図に示すように、 実施例1における捕集機本体(A)とこれに付設した吸込み整流機能室(B)とを離間 し、両者の流出通路と流入口(11)とをフレキシブルダクト(30)で連結した構造で あり、各部の構成の詳細説明は実施例1と重複することから省略する。
【0024】 なお上記実施例1及び2は、吸込み整流機能室(B)の蛇行通路方向の全長を捕 集機本体(A)の奥行きよりも短くした場合について図示説明したが、吸込み整流 機能室(B)の蛇行通路方向の全長をより長く又は短くしたり、内部に千鳥形で配 設するボックス型バッフル(3)の数を増減して蛇行通路(4)の長短を変更すること により、各種溶接手段によって異なる含塵ガスに含まれるスパッタ、火花の量に 対応した最適なヒューム捕集機とすることができる。
【0025】 以上実施例1乃至2及びなお書きにおいては、捕集機本体(A)について集塵手 段が同一のものについて図示し、また説明しているが、これに限定されるもので はなく、ヒューム捕集機能を具備した他の公知のヒューム捕集機に、前記した吸 込み整流機能室(B)を連結したものであっても、課題を解決することができるこ とから、これらのものも本考案の範中に入るものであることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に係るヒューム捕集機を正面視した
全体の断面構成概略図。
【図2】 同吸込み整流機能室(B)を断面として示した
平面概略図。
【図3】 同吸込み整流機能室(B)を断面として示した
分解側面概略図。
【図4】 吸込み整流機能室(B)のバッフル室(5)に配設
するボックス型バッフル(3)の斜視図。
【図5】 ボックス型バッフル(3)におけるスパッタ、
火花の除去状態とガス流れの説明図。
【図6】 実施例2に係るヒューム捕集機の正面概略
図。
【符号の説明】
(A) 捕集機本体 (B) 吸込み整流機能室 (1) 吸込み口 (2) 金属多孔体製フィルター (3) ボックス型バッフル (31) ガイド用溝 (32) ボックス (33) 外壁上板 (4) 蛇行通路 (5) バッフル室 (6) 送出通路 (7) 堰状仕切り板 (8) ネットフィルター (11) 流入口 (12) ヒューム捕集室 (13) 排気口 (M) モーター (14) 吸引ファン (15) 清掃用開閉部 (16) 集塵受皿 (17) 集塵筒 (18) パルスジェット除塵室 (19) 吸引室 (20) 天板 (21) 消音排気室

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 捕集機本体(A)と吸込み整流機能室(B)と
    を連結してなり、前記捕集機本体(A)は、流入口(11)か
    ら吸引流入した含塵ガスを、フィルター等の集塵手段を
    具備したヒューム捕集室(12)において捕集処理した後、
    排気口(13)から排出する構成とし、また吸込み整流機能
    室(B)は、吸込み口(1)から吸引した含塵ガスを、ボック
    ス(32)開口面に金属多孔体製フィルター(2)を交換自在
    に設けたボックス型バッフル(3)を多段に配設して蛇行
    通路(4)を形成したバッフル室(5)から送出通路(6)に通
    す構成とし、捕集機本体(A)と吸込み整流機能室(B)と
    を、前記吸込み整流機能室(B)の送出通路(6)と捕集機本
    体(A)の流入口(11)とを気密に連結して、捕集機本体(A)
    内の吸引ファン(14)の駆動によって吸込み整流機能室
    (B)から吸引流入した含塵ガスを、捕集機本体(A)内のフ
    ィルター等の集塵手段により捕集処理した後、排気口(1
    3)から排出するようにして清浄化するようにしたことを
    特徴とするヒューム捕集機。
  2. 【請求項2】 捕集機本体(A)と吸込み整流機能室(B)と
    は、清掃室用開閉部(15)を正面としてその側面において
    連結した構成である請求項1記載のヒューム捕集機。
  3. 【請求項3】 吸込み整流機能室(B)の送出通路(6)と捕
    集機本体(A)の流入口(11)とは固定又はフレキシブルダ
    クト(30)で連結した構成である請求項1又は2記載のヒ
    ューム捕集機。
  4. 【請求項4】 吸込み整流機能室(B)のバッフル室(5)の
    蛇行通路(4)を水平方向又は縦方向となるようにした請
    求項1、2又は3記載のヒューム捕集機。
JP2000006356U 2000-09-01 2000-09-01 ヒューム捕集機 Expired - Lifetime JP3076056U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006356U JP3076056U (ja) 2000-09-01 2000-09-01 ヒューム捕集機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006356U JP3076056U (ja) 2000-09-01 2000-09-01 ヒューム捕集機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3076056U true JP3076056U (ja) 2001-03-16

Family

ID=43209137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006356U Expired - Lifetime JP3076056U (ja) 2000-09-01 2000-09-01 ヒューム捕集機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076056U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102472264B1 (ko) * 2022-03-10 2022-12-01 안영탁 액상도장용 집진기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102472264B1 (ko) * 2022-03-10 2022-12-01 안영탁 액상도장용 집진기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004321777A (ja) 真空掃除機用サイクロン集塵装置
EP2091631B1 (en) System configuration of pulsed cleaned panel-style filter elements and methods
JP3460818B2 (ja) 工業性粉塵除去装置
EP3733260B1 (en) Filter systems with dirty air chamber spacer elements and methods of using the same
JP6050101B2 (ja) 集塵装置
KR200400487Y1 (ko) 집진기
KR100559371B1 (ko) 집진기
JP3076056U (ja) ヒューム捕集機
JP2005524819A (ja) 空気流から浮遊粒子を有効に分離するための装置
KR102152263B1 (ko) 공기청정기
JP3752439B2 (ja) 排気ガス処理装置
CN109224747A (zh) 一种烟尘净化一体机
CA2478383C (en) Two stage air filter
JP3683507B2 (ja) 複数段式集塵装置
JP3107375B2 (ja) オイルミスト捕集装置
JP3070068U (ja) 厨房用グリスフィルタ―
JP6276831B2 (ja) 集塵装置
KR200362736Y1 (ko) 자력을 이용한 미세 철분 제거장치
JP3237289U (ja) 集塵装置
KR100544095B1 (ko) 집진기
CN110917874A (zh) 一种空气净化机
CN108479283A (zh) 一种多功能除尘设备
CN214287173U (zh) 一种脉冲喷吹袋式除尘器
JPH08318118A (ja) 溶接等排煙集塵装置
JPH07289832A (ja) オイルミストコレクタ用衝突捕集フイルタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term