JP3074661U - 置き畳の構成 - Google Patents

置き畳の構成

Info

Publication number
JP3074661U
JP3074661U JP2000004760U JP2000004760U JP3074661U JP 3074661 U JP3074661 U JP 3074661U JP 2000004760 U JP2000004760 U JP 2000004760U JP 2000004760 U JP2000004760 U JP 2000004760U JP 3074661 U JP3074661 U JP 3074661U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
tatami mat
floor
mat
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000004760U
Other languages
English (en)
Inventor
束 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Koyo Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Sangyo Co Ltd filed Critical Koyo Sangyo Co Ltd
Priority to JP2000004760U priority Critical patent/JP3074661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074661U publication Critical patent/JP3074661U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本考案は、置き畳のコーナー部分の厚さむらが
解消された置き畳構成を提供するものである。 【解決手段】炭酸カルシウム入合成樹脂発泡体に、コー
ナー部分の4箇所がカットされたい草を接着する。畳表
を畳床の裏側へ巻き込んだとき、畳床の裏側へ巻き込ま
れた畳へりと重ならないため、裏面が平滑になり、畳を
置いた場合にコーナー部分がもり上がらずに畳のつなぎ
目に段差ができないことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、平滑で厚みむらがなく、施工がきれいに仕上がる置き畳に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来置き畳を製造するときは、い草からなる畳表の2辺を畳床の下に巻き込む ように縫製または接着し、さらに別の2辺に畳へりを畳床を巻き込むように縫製 または接着することが一般的である。しかし、コーナー部分は、畳表が巻き込ま れた部分と畳みへりが巻き込まれた部分の両方が重なってしまい、そこだけ他の 巻き込み部分より厚くなってしまっていた。そのまま、置き畳としてフローリン グなどの上置くと、コナー部分が他の部分より厚いため、高さ違いが生じきれい な仕上げが難しく、特によい対処方法がなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、従来の置き畳では置いただけでは畳のコナー部分 の厚さむらにより高さ違いが生じることにある。特に高齢者は畳のつなぎ目の2 から3mmの段差につまずき転ぶケースもあった。
【課題を解決するための手段】
本考案は、畳表と畳へりの重なりをなくすようにあらかにじめ、重なり部分と なる畳表のコーナー部分を一定の形にカットしておくことにある。
【0004】
【考案の実施の形態】
畳床に畳表をあらかじめ、図1のように、4箇所のコナー部分を畳床の厚さ分 だけカットしておく。次にそのコーナーがカットされ畳表を畳床に接着する。畳 表を畳床に巻き込む際、カットされた部分は畳床の裏側へは影響を及ぼさない。 図3のように、カットされた畳表の部分に畳ヘリの畳床の裏側へ巻き込み部分が 入るようにする。畳床の裏面へ巻き込まれた、畳表と畳へりの両方が重なる部分 がなくなり、裏面の平滑な置き畳を得ることができる。
【0005】
【実施例】
炭酸カルシウム入り合成樹脂発泡体12mmを畳床とし、裏側への巻き込み長 さ分だけ畳床より長いい草を貼り付け、その畳表の畳床の厚さ分だけコーナー部 を4箇所カットした。さらにそのい草を畳床の裏側へ巻き込むように接着した。 次に、畳表が巻き込まれていない2辺に畳へりを縫い付け置き畳を得た。
【0006】 畳表のカットされた部分に畳へりの巻き込み部分が重なるため、裏面の平滑な 置き畳ができた。この畳をフローリングの上に並べたところ、畳のつなぎ目に段 差がなく平滑な仕上げ可能であった。
【0007】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の置き畳を使用することによって、置くだけで段差 のない仕上げが可能となり、外観上優れるだけでなく、畳の上の歩行時に畳と畳 のつなぎ目につまずき転倒する事故を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】畳み床、カットされた畳表と畳へりが巻き込ま
れる前を裏から見た図である。
【図2】畳床にカットされた畳表を裏へ巻き込むように
接着した様子を裏から見た図である。
【図3】図2の状態から、畳へりを裏へ巻き込むように
縫い付けた様子を裏から見た図である。
【符号の説明】
1 縫製前の畳へり 2 巻き込む前のコーナーがカットされた畳表 3 炭酸カルシウム入り合成樹脂発泡体からなる畳床 4 裏へ巻き込まれた畳表 5 裏へ巻き込まれた畳へり

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 い草かななる畳表と炭酸カルシウム含有
    合成樹脂発泡体からなる置き畳の構成であって、畳表が
    裏側に巻き込まれたときにその巻き込み部分が重ならな
    いよう、あらかじめその畳表の四隅のコーナー部分が一
    定の形にカットされて接着されている薄畳の構成。
JP2000004760U 2000-07-06 2000-07-06 置き畳の構成 Expired - Lifetime JP3074661U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004760U JP3074661U (ja) 2000-07-06 2000-07-06 置き畳の構成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004760U JP3074661U (ja) 2000-07-06 2000-07-06 置き畳の構成

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3074661U true JP3074661U (ja) 2001-01-19

Family

ID=43207818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004760U Expired - Lifetime JP3074661U (ja) 2000-07-06 2000-07-06 置き畳の構成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074661U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7484282B2 (en) Method of making mattresses
US5325555A (en) Inelastic mattress covering with an elastic underskirt
US7316039B2 (en) Fitted covering having diagonal elastic bands
US5625912A (en) Mattress coverings
US7565707B2 (en) Fitted covering having diagonal elastic bands
US6823544B2 (en) Fitted mattress pad and method of forming a fitted mattress pad
US20090106901A1 (en) Fitted covering having diagonal elastic bands
US7698758B2 (en) Fitted covering having diagonal elastic bands
US5008966A (en) Sheet for foam sofa bed
US5509718A (en) Self-sealing polyvinyl chloride seat cover for a dining chair
JP3074661U (ja) 置き畳の構成
US7698757B2 (en) Textile construction
US20130061394A1 (en) Fitted Mattress Cover
US20140090170A1 (en) Bed skirt and inserter tool
JPH069227Y2 (ja) たたみ様敷物
JP3043182U (ja)
JPS6348240Y2 (ja)
JPH0313080Y2 (ja)
JPH02311658A (ja) 畳の製法
KR200167781Y1 (ko) 우드 카펫의 테두리부재 마감구조
US20180177313A1 (en) Interlocking three-piece bed skirt system and method
JPS6013417Y2 (ja) 応接ソフア−用カバ−
JP3004810U (ja) 掛布団カバー
AU2006100532A4 (en) An article of bed clothing
JP3004138U (ja) ランドセルの蓋