JP3074235U - 粉末や顆粒状物等の収納容器 - Google Patents

粉末や顆粒状物等の収納容器

Info

Publication number
JP3074235U
JP3074235U JP2000004301U JP2000004301U JP3074235U JP 3074235 U JP3074235 U JP 3074235U JP 2000004301 U JP2000004301 U JP 2000004301U JP 2000004301 U JP2000004301 U JP 2000004301U JP 3074235 U JP3074235 U JP 3074235U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
chamber
lid member
opening
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000004301U
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 菅原
Original Assignee
敏夫 菅原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敏夫 菅原 filed Critical 敏夫 菅原
Priority to JP2000004301U priority Critical patent/JP3074235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074235U publication Critical patent/JP3074235U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作で、こぼすことなく一定量だけ排
出できるようにする。 【解決手段】 収納容器本体1と、中空の蓋部材3と、
この内部に配置された第1の回転円盤5と、この回転円
盤5の係合孔5aを挿通し蓋部材3から上下動可能に突
出する螺旋棒6と、蓋部材3内に配置し螺旋棒6の押下
により圧縮するスプリング7と、蓋部材3内に配置した
第2の回転円盤8と、両回転円盤5、8にかけたベルト
9と、収納容器本体1の収納室2に垂直に配置し回転円
盤8の回転によって回転する回転軸10と、この外周に
設けた螺旋羽根12と、螺旋羽根12を取り囲む仕切壁
13と、これに形成した開口14と、螺旋羽根12の室
2bと連通している排出口16とを備える。回転円盤5
を、係合孔5aを有し螺旋棒6の上下動で回転する内側
円盤部51と、その外側に一方向クラッチ構造を介して
配置する外側円盤部52とで形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、グラニュー糖やインスタントコーヒー等の粉末や顆粒状物等の収納 容器に関し、更に詳しくは収納容器をテーブル等の上に置いた状態でグラニュー 糖やインスタントコーヒー等を、カップ等に一定量注ぎ込むことができるよう形 成した粉末や顆粒状物等の収納容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、インスタントコーヒーや砂糖等をカップに入れる場合は、スプーンを用 いて目分量で入れるのが通例である。又一定量を注ぐ手段としては、例えば砂糖 等が詰められた棒状の袋等が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで砂糖等をカップに入れる際は、こぼすと掃除の必要があり、注入量が 不適当だと例えば美味しい飲み物をいれることができない。 従って従来、砂糖等をこぼすことなく、また多すぎたり、少なかったりするこ となく、所定の量を簡単な操作で排出(注入)できる器具の出現が望まれていた 。
【0004】 本考案は、このような従来の実情に鑑み、提案されたものである。 従って本考案の技術的課題は、簡単な操作で一定量だけ排出できるよう形成し た粉末や顆粒状物等の収納容器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の課題を解決するために、次のような技術的手段を採る。 即ち本考案は、図1に示されるように、収納室2を有する収納容器本体1と、 この収納容器本体1の上面の開口を閉塞している中空の蓋部材3と、この蓋部材 3の内部に水平に配置された第1の回転円盤5と、この第1の回転円盤5の軸心 位置に形成されている係合孔5aを挿通し蓋部材3の上面から上下動可能に突出 する螺旋棒6と、蓋部材3の内部に配置され螺旋棒6の押し下げにより圧縮され るスプリング7と、蓋部材3の内部の周側端部に水平に配置された第2の回転円 盤8と、両回転円盤5、8にかけられたベルト9と、収納容器本体1の収納室2 に垂直に配置され第2の回転円盤8の回転によって回転する回転軸10と、この 回転軸10の外周に設けられている螺旋羽根12と、この螺旋羽根12の周囲を 取り囲むように収納容器本体1の収納室2に設けられている仕切壁13と、この 仕切壁13の下部に形成され粉末や顆粒状物24が入れられる室2aと螺旋羽根 12が配置されている室2bとを連通させる開口14と、収納容器本体1に突出 形成され螺旋羽根12が配置されている室2bと連通している排出口16とを備 え、第1の回転円盤5は上記係合孔5aを有する内側円盤部51と、その外側に 一方向クラッチ構造を介して配置されている外側円盤部52とで形成され、螺旋 棒6の上下動により内側円盤部51が回転されることを特徴とする(請求項1) 。
【0006】 又本考案は、螺旋羽根12を回転させる手段として、上記螺旋棒6、第1及び 第2回転円盤5、8、ベルト9及びスプリング7に代えて、図7に示されるよう に、モーター20及び減速機構21と、モーター20を一定時間作動させるタイ マースイッチ22とを設け、これらによって螺旋羽根12を一定時間回転させ、 一定量を排出させるように構成することもできる。なお、電源23は、乾電池や 充電地等を使用すればよい。
【0007】 即ち本考案は、収納室2を有する収納容器本体1と、この収納容器本体1の上 面の開口を閉塞している中空の蓋部材3と、この蓋部材3の内部に配置されたモ ーター20と、このモーター20を一定時間作動させるタイマースイッチ22と 、収納容器本体1の収納室2に垂直に配置されモーター20及びそれに接続され た減速機構21によって回転する回転軸10と、この回転軸10の外周に設けら れている螺旋羽根12と、この螺旋羽根12の周囲を取り囲むように収納容器本 体1の収納室2に設けられている仕切壁13と、この仕切壁13の下部に形成さ れ粉末や顆粒状物24が入れられる室2aと螺旋羽根12が配置されている室2 bとを連通させる開口14と、収納容器本体1に突出形成され螺旋羽根12が配 置されている室2bと連通している排出口16とを備えてなることを特徴とする (請求項2)。
【0008】 この場合は、一定量の排出を、より簡単、楽に行なうことができるものである 。
【0009】 又本考案は、図8に示されるように、排出口16の開口25が開閉部材26で 開閉自在に形成されるのが好ましい(請求項3)。
【0010】 なぜならこの場合は、排出口16を常時は閉塞しておくことができるため、収 納物が湿気たり、排出口16の内部が汚れたりすることを防止できるからである 。
【0011】 上記の開閉部材26は、略V字状に折り曲げた弾性部材からなり、排出口16 の開口25を閉塞するように排出口16の内部に復元力で係止されている。26 aは開口25を閉塞する部分であり、26bは操作部分である。操作部分26b には、上面に取っ手27と係止用の突起28が形成されている。取っ手27は、 排出口16の上面に形成されている開口29から突き出されている。操作部分2 6bは、排出口16の上面の開口29を閉塞するように形成されている。30は 、突起28と係合するよう開口29の縁部の内側に形成された突起である。
【0012】 排出口16の開口25が開閉部材26で閉塞されているときは、取っ手27は 排出口16の上面の開口29の上端位置に配置され、係止用の突起28は開口2 9の位置にある。排出口16の開口25を開口するときは、取っ手27を押し下 げて行く。すると開閉部材26が、排出口16の開口25の位置から移動し、開 口25が開口される。このとき、開閉部材26の係止用の突起28は、突起30 に係合し固定される。次に、排出口16の開口25を開閉部材26で閉塞すると きは、開閉部材26の取っ手27を押して係止用の突起28と突起30との係合 を解き、取っ手27を上方に押し上げて行く。その結果、開閉部材26が移動し 、開口25が閉塞される。
【0013】 なお本考案は、排出口16が適当な箇所で取り外し自在に形成されるのが好ま しい。この場合は、排出口16の清掃を容易化できるからである。図8において 、31は、ねじ込み式や嵌め込み式に形成された着脱部分である。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の好適な一実施形態を添付図面に従って説明する。
【0015】 図1等において、1は例えば合成樹脂等で形成された筒状の収納容器本体であ る。この収納容器本体1は、この実施形態では円筒状に形成され、内部が粉末や 顆粒状物24の収納室2に形成されている。
【0016】 3は、例えば合成樹脂等で形成された中空の蓋部材であり、収納容器本体1の 上面の開口を閉塞する。4は、内周にねじを形成してある固定リングである。こ の固定リング4は、蓋部材3の外周に嵌め込まれ、上端外周にねじが形成されて いる収納容器本体1に螺着され、蓋部材3を収納容器本体1の上部に締め付けて 固定するために使用される。
【0017】 5は、蓋部材3の内部に同心状に水平に配置された大径の第1の回転円盤であ る。この回転円盤5は、軸心位置に矩形状の係合孔5aを有しており、この係合 孔5aを挿通している螺旋棒6の上下方向の動きにより回転するよう構成されて いる。一方、回転円盤5は、係合孔5aを有している内側円盤部51とその外側 の外側円盤部52とで形成され、それらの間が一方向クラッチ構造に形成されて いる。従って、回転円盤5は、螺旋棒6の下方向の動きに対しては全体が回転す るが、上方向の動きに対しては外側円盤部52が回転しないように構成されてい る。
【0018】 螺旋棒6は、蓋部材3の上面部を上下動可能に貫通し、回転円盤5の係合孔5 aを挿通し、蓋部材3の下面部に下方に突出形成された円筒部3a内に挿入して いる。この円筒部3aの底面と螺旋棒6との間にはスプリング7が挿入されてい る。従って、手で、螺旋棒6をスプリング7に抗して押し下げると回転円盤5が 回転する。その後、手を離すと、螺旋棒6はスプリング7の力によって押し上げ られるが、この際、回転円盤5の外側円盤部52は一方向クラッチの作用によっ て回転しない。
【0019】 8は、蓋部材3の内部に水平に配置された小径の第2の回転円盤である。この 回転円盤8は、蓋部材3の周側端部に配置され、上記大径の回転円盤5との間に ベルト9がかけられ、大径の回転円盤5の回転がベルト9によって小径の回転円 盤8に伝達されるように構成されている。
【0020】 10は、収納容器本体1の収納室2の周側端部において、小径の回転円盤8の 真下に垂直に延びて配置された回転軸である。この回転軸10は、上端部が蓋部 材3の下面部に形成されている孔11を貫通して小径の回転円盤8の中心部に挿 脱自在に挿入され、小径の回転円盤8の回転によって回転するように構成されて いる。回転軸10の下端部は、収納容器本体1の底面に回転可能に支持されてい る。この回転軸10の外周には、螺旋羽根12が全長にわたって設けられている 。
【0021】 13は、回転軸10の螺旋羽根12の周囲を取り囲むように収納容器本体1の 収納室2に設けられている断面円弧状の仕切壁である。この仕切壁13によって 、収納室2は、粉末や顆粒状物24が入れられる室2aと、螺旋羽根12が配置 されている室2bとに仕切られる。そして、仕切壁13の下部には開口14が形 成されており、この開口14によって2つの室2a、2bは連通している。15 aは、収納室2において粉末や顆粒状物24が入れられる室2aの底面であり、 螺旋羽根12が配置されている室2bの底面15bよりも一段高く形成され、仕 切壁13の下端部の開口14に向かって下方に傾斜する傾斜面に形成されている 。
【0022】 16は、収納容器本体1に突出形成されている粉末や顆粒状物24の排出口で ある。この排出口16は、収納容器本体1の上端部に形成され、螺旋羽根12が 配置されている室2bと開口17を介して連通している。
【0023】 18は、回転円盤5の外側円盤部52の上面に同心状に固定されている歯車で ある。螺旋棒6は、この歯車18に遊びを有して同心状に挿通されている。19 は、蓋部材3に固定されているラチェットである。このラチェット19は、歯車 18に係合している。この歯車18とラチェット19により、螺旋羽根12の逆 回転が阻止される。
【0024】 次に、この実施形態の作用を説明する。使用者が螺旋棒6を手で押し下げると 、大径の回転円盤5が回転し、ベルト9によって小径の回転円盤8が回転させら れる。小径の回転円盤8が回転すると、螺旋羽根12が回転する。螺旋羽根12 が回転すると、粉末や顆粒状物24は螺旋羽根12によって上方に持ち上げられ 、排出口16へ押し出されて排出される(図1参照)。この際、螺旋棒6を最下 端まで押し下げると、大径の回転円盤5が所定の回転数だけ回転し、螺旋羽根1 2が所定の回転数だけ回転することにより、粉末や顆粒状物24が螺旋羽根12 で一定量だけ持ち上げられ、その結果粉末や顆粒状物24が一定量だけ排出され るものである。
【0025】 次に、螺旋棒6から手を離すと、螺旋棒6はスプリング7によって押し上げら れる。このとき、回転円盤5の外側円盤部52は、一方向クラッチの作用によっ て回転しないため、螺旋羽根12が逆回転することはない。従って、螺旋羽根1 2によって、粉末や顆粒状物24が室2b内を下方に移動させられることはない 。更にこの実施形態の本考案の場合は、歯車18とラチェット19により、螺旋 羽根12の逆回転が確実に阻止される。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、収納容器をテーブル等に置いたままの状態で手 軽に操作でき、ワンタッチで粉末や顆粒状物をこぼすことなく、一定量だけカッ プ等に注ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の収納容器の一実施形態を示す縦断面図
である。
【図2】同上容器の平面図である。
【図3】同上容器の正面図である。
【図4】図3のIV−IV線における断面図である。
【図5】図3の右側面図である。
【図6】同上容器の分解斜視図である。
【図7】本考案の他の実施形態を示す要部構成図であ
る。
【図8】排出口の他の例を示す要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 収納容器本体 2 収納室 2a、2b 室 3 蓋部材 5 第1の回転円盤 5a 係合孔 51 内側円盤部 52 外側円盤部 6 螺旋棒 7 スプリング 8 第2の回転円盤 9 ベルト 10 回転軸 11 孔 12 螺旋羽根 13 仕切壁 14 開口 16 排出口 24 粉末や顆粒状物

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納室を有する収納容器本体と、この収
    納容器本体の上面の開口を閉塞している中空の蓋部材
    と、この蓋部材の内部に水平に配置された第1の回転円
    盤と、この第1の回転円盤の軸心位置に形成されている
    係合孔を挿通し蓋部材の上面から上下動可能に突出する
    螺旋棒と、蓋部材の内部に配置され螺旋棒の押し下げに
    より圧縮されるスプリングと、蓋部材の内部の周側端部
    に水平に配置された第2の回転円盤と、両回転円盤にか
    けられたベルトと、収納容器本体の収納室に垂直に配置
    され第2の回転円盤の回転によって回転する回転軸と、
    この回転軸の外周に設けられている螺旋羽根と、この螺
    旋羽根の周囲を取り囲むように収納容器本体の収納室に
    設けられている仕切壁と、この仕切壁の下部に形成され
    粉末や顆粒状物が入れられる室と螺旋羽根が配置されて
    いる室とを連通させる開口と、収納容器本体に突出形成
    され螺旋羽根が配置されている室と連通する排出口とを
    備え、第1の回転円盤は上記係合孔を有する内側円盤部
    と、その外側に一方向クラッチ構造を介して配置されて
    いる外側円盤部とで形成され、螺旋棒の上下動により内
    側円盤部が回転されることを特徴とする粉末や顆粒状物
    等の収納容器。
  2. 【請求項2】 収納室を有する収納容器本体と、この収
    納容器本体の上面の開口を閉塞している中空の蓋部材
    と、この蓋部材の内部に配置されたモーターと、このモ
    ーターを一定時間作動させるタイマースイッチと、収納
    容器本体の収納室に垂直に配置されモーター及びそれに
    接続された減速機構によって回転する回転軸と、この回
    転軸の外周に設けられている螺旋羽根と、この螺旋羽根
    の周囲を取り囲むように収納容器本体の収納室に設けら
    れている仕切壁と、この仕切壁の下部に形成され粉末や
    顆粒状物が入れられる室と螺旋羽根が配置されている室
    とを連通させる開口と、収納容器本体に突出形成され螺
    旋羽根が配置されている室と連通している排出口とを備
    えてなることを特徴とする粉末や顆粒状物等の収納容
    器。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の粉末や顆粒状物等
    の収納容器であって、排出口の開口が、開閉部材で開閉
    自在に形成されていることを特徴とする粉末や顆粒状物
    等の収納容器。
JP2000004301U 2000-06-21 2000-06-21 粉末や顆粒状物等の収納容器 Expired - Fee Related JP3074235U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004301U JP3074235U (ja) 2000-06-21 2000-06-21 粉末や顆粒状物等の収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004301U JP3074235U (ja) 2000-06-21 2000-06-21 粉末や顆粒状物等の収納容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3074235U true JP3074235U (ja) 2000-12-26

Family

ID=43207416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004301U Expired - Fee Related JP3074235U (ja) 2000-06-21 2000-06-21 粉末や顆粒状物等の収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074235U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011071251A2 (ko) * 2009-12-08 2011-06-16 Kim Young-Choul 양념 용기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011071251A2 (ko) * 2009-12-08 2011-06-16 Kim Young-Choul 양념 용기
WO2011071251A3 (ko) * 2009-12-08 2011-11-03 Kim Young-Choul 양념 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2833948C (en) Improved powder, measuring, and dispensing apparatus
US3657994A (en) Combination container and dispenser
US8517228B2 (en) Dispensing cap for a container
US4892233A (en) Dispensing apparatus
GB2579287A (en) A Blender for a powder-based beverage
MX2014001093A (es) Despachador de bebidas con operacion con rellenado mejorado.
US20130239821A1 (en) Container with Removable Bottom Tea Infuser
US11026537B2 (en) Friction activated ground coffee dosing dispenser
KR100593245B1 (ko) 이종물질을 실시간 혼합시킬 수 있는 용기의 마개
JP3075575U (ja) 粉末や顆粒状物等の収納容器
JP3074235U (ja) 粉末や顆粒状物等の収納容器
KR100916614B1 (ko) 파우더 정량 토출 용기
CN208994178U (zh) 一种新型佐料盒
KR200477940Y1 (ko) 커피분말 보관기능을 가지는 텀블러
CN207060774U (zh) 茶叶盒
US10383479B2 (en) Friction activated ground coffee dosing dispenser
KR102212090B1 (ko) 스트로가 구비된 텀블러
JP3125245U (ja) 粉粒体の定量吐出栓
KR200316556Y1 (ko) 분말용 용기
JPH0237749Y2 (ja)
JP3091094U (ja) 定量取出し可能な粉粒体収納缶
KR200367256Y1 (ko) 경구섭취용 내용물의 포장용기
KR20220001968U (ko) 정량 토출을 위한 화장품 용기
KR200166440Y1 (ko) 정량배출 수단을 구비한 용기의 뚜껑
KR200312544Y1 (ko) 정량의 내용물을 배출시킬 수 있는 용기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees