JP3070732U - 視覚障害者のための道路鋲 - Google Patents

視覚障害者のための道路鋲

Info

Publication number
JP3070732U
JP3070732U JP2000000478U JP2000000478U JP3070732U JP 3070732 U JP3070732 U JP 3070732U JP 2000000478 U JP2000000478 U JP 2000000478U JP 2000000478 U JP2000000478 U JP 2000000478U JP 3070732 U JP3070732 U JP 3070732U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
hole
fixing screw
screw
visually impaired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000478U
Other languages
English (en)
Inventor
保一 雲梯
拓海 佐田
Original Assignee
有限会社 ヨーク
有限会社サンマルモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 ヨーク, 有限会社サンマルモ filed Critical 有限会社 ヨーク
Priority to JP2000000478U priority Critical patent/JP3070732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070732U publication Critical patent/JP3070732U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視覚障害者の歩行を誘導し補助するために道
路等に敷設される道路鋲を新たに敷設する場合、また、
磨耗や緩みのため取り替える場合、いずれの場合も固定
用ビスを受ける穴は円形でその位置も固定しており、他
方、被施工面側の穴も円形でその位置も固定しているの
で、敷設・取り替えに際し両者をうまく位置合わせする
のは困難であり、また、調整に時間もかかる。 【解決手段】 道路鋲の固定ビス5を通す透孔2を長
穴、一例として、固定ビス5のねじ軸の外径に対し上下
方向に±1mm、横方向に±7.5mm長く形成したことを
特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、視覚障害者の歩行を誘導し補助するために道路、床等に敷設する 道路鋲に関する。この種道路鋲には、点状敷設に適した円形のものと、線状敷設 に適した細長いバンド状のものとがある。
【0002】
【従来の技術】
視覚障害者のための道路鋲は知られている。道路鋲は固定ビスにより被施工面 (多くは道路)に敷設される。敷設の仕方としては、点状に敷設する方式と、線 状に敷設する方式とがある。いずれの場合も被施工面に固定ビスを受ける穴が予 め形成される。
【0003】 道路鋲は固定ビスにより被施工面に固定されるが、そのために各道路鋲には固 定ビスのねじ軸部分を通す透孔が設けられる。線状敷設に用いる細長いバンド状 の道路鋲には、一個につきたとえば3個の透孔が一定の間隔をあけて一列に形成 される。固定ビスの頭部は道路鋲の表面より出っ張ると視覚障害者のみならず、 一般歩行者にとっても危険であるから道路鋲の表面より出ないように各透孔内に 収められる。
【0004】 道路鋲は新規に敷設される場合の外、踏まれるうちに緩んできたり、道路鋲そ のものが摩滅したり、損傷したりするので取り替える必要がある。いずれの場合 も道路鋲の透孔は円形であり、その位置も固定しており、他方、被施工面側の穴 も円形でその位置も固定しているので両者をうまく位置合わせするのは困難であ り時間もかかる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこのような不便を解消するためになされたもので、道路鋲側の透孔と 被施工面の穴とが簡単に位置合わせできるようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の道路鋲の透孔は長穴に形成されたことを 特徴としている。 一形態として、透孔は、挿通される固定ビスのねじ軸の外径に対し上下方向に ±1mm、横方向に±7.5mm長く形成される。
【考案の実施の形態】
【0007】 図1は線状道路鋲を示す。図示のものは、長さが285mm、幅が35mmの細長 いバンド状で、長さ方向に3個の透孔2を有している。透孔2の数は道路鋲1の 長さにより増減される。通常は3個が適量とされている。各透孔2は道路鋲1の 長さ方向の長径と幅方向の短径とを有した長穴に形成される。
【0008】 一実施例として、透孔2は、固定ビス5のねじ軸4の外径に対し道路鋲1の幅 方向に±1mm、長さ方向に±7.5mm長い長穴として形成する。図示実施例が細 長いバンド状であるから道路鋲1の幅方向・長さ方向という言葉を使ったが、図 3に示す円板状のものも考慮すると上下方向とそれに直交する横方向ということ ができる。
【0009】 図2に示すように透孔2は固定ビス5の頭部3が嵌りこむ凹部10の底に形成 されている。凹部10は図示実施例では外径23mmであり、深さは固定ビス5の 頭部3が全部沈んでしまう寸法に形成される。
【0010】 図示実施例は3個の透孔2を有するバンド状道路鋲について説明したが、道路 鋲1の長さが長くなれば透孔2の数も多くする必要がある。また、固定ビス5に 代えてボルトも使用できることは勿論である。
【0011】 図3は点状に敷設される円形の道路鋲1で、透孔2が長穴である点その他は上 記バンド状の道路鋲1と同じである。
【0012】
【考案の効果】
新規の敷設時は勿論、古くなった道路鋲を新品と取りかえる場合も被施工面の 既成の穴との位置合わせは道路鋲の透孔が長穴であるため融通がきき、施工や修 復の時間が節約される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るバンド状道路鋲の平面図である。
【図2】図1の道路鋲のA−A線断面図である。
【図3】点状に敷設される本考案に係る円形の道路鋲の
平面図。
【図4】道路鋲を被施工面に固定する固定ビスの正面
図。
【符号の説明】
1 道路鋲 2 透孔 3 固定ビス頭部 4 固定ビスねじ軸 5 固定ビス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐田 拓海 大阪府大阪市天王寺区生玉前町5番31号ア ンビション三和II503 有限会社サンマ ルモ内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路等の施工面にビスにより固定される
    視覚障害者の歩行を誘導する道路鋲であって、固定ビス
    のねじ軸部分を通す透孔を長穴としたことを特徴とする
    道路鋲。
  2. 【請求項2】 透孔は、挿通される固定ビスのねじ軸の
    外径に対し上下方向に±1mm、横方向に±7.5mm長い
    ことを特徴とした請求項1に記載の道路鋲。
JP2000000478U 2000-02-03 2000-02-03 視覚障害者のための道路鋲 Expired - Lifetime JP3070732U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000478U JP3070732U (ja) 2000-02-03 2000-02-03 視覚障害者のための道路鋲

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000478U JP3070732U (ja) 2000-02-03 2000-02-03 視覚障害者のための道路鋲

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070732U true JP3070732U (ja) 2000-08-15

Family

ID=43204104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000478U Expired - Lifetime JP3070732U (ja) 2000-02-03 2000-02-03 視覚障害者のための道路鋲

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070732U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016017791A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 明治 酒井 標示板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016017791A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 明治 酒井 標示板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106661891B (zh) 固定用于形成活动地板或甲板的板条的系统
EP1058754B1 (en) Improvements in tactile indicators for the visually impaired and method of installation thereof
US9441933B2 (en) Method and apparatus for outlining recessed installation of a component within a surface material
JP4350852B2 (ja) マンコンベアの踏段装置
DE50008721D1 (de) Schienenfuss für ein Diamantschneidesystem
JP3070732U (ja) 視覚障害者のための道路鋲
US20170044723A1 (en) Tamper tool and associated holder
FR2868816B1 (fr) Procede de fixation d'un garde-corps par une cheville garde-corps, la cheville garde-corps et l'outil de fixation de la cheville garde-corps
KR100740856B1 (ko) 각도조절이 가능한 난간
CN203411219U (zh) 乘客输送机的梯级及乘客输送机
KR200466806Y1 (ko) 유지 보수가 용이한 슬라이드식 도로안내표지판 결합 구조물
KR20090015529A (ko) 구조개선된 시각장애인 유도블록
ATE399227T1 (de) Rillenschiene
CN220080313U (zh) 工具式护栏预埋件固定装置
CN211975044U (zh) 一种新型疏散平台
KR200167636Y1 (ko) 가이드포스트
KR200269402Y1 (ko) 도로 안내 표시바
JP3083007U (ja) 陸上競技場における内圏縁石
ES2201875B1 (es) Mejoras introducidas en el objeto de la patente de invencion 9700014 por "guardacuerpos modular con anclaje mixto".
JP2562798Y2 (ja) 防護柵の横桟取付け用金具
JP2003041729A (ja) 階段構造
KR890006556Y1 (ko) 가드 레일
KR19990035014U (ko) 시각장애자유도용안내구
JPH10110535A (ja) 安全帯用ポール固定構造
JP3096800U (ja) シティパットの取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term