JP3068493U - ゴルフパタ― - Google Patents

ゴルフパタ―

Info

Publication number
JP3068493U
JP3068493U JP1999008135U JP813599U JP3068493U JP 3068493 U JP3068493 U JP 3068493U JP 1999008135 U JP1999008135 U JP 1999008135U JP 813599 U JP813599 U JP 813599U JP 3068493 U JP3068493 U JP 3068493U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
golf putter
head
head portion
shaft mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999008135U
Other languages
English (en)
Inventor
宏 鵜飼
Original Assignee
宏 鵜飼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏 鵜飼 filed Critical 宏 鵜飼
Priority to JP1999008135U priority Critical patent/JP3068493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068493U publication Critical patent/JP3068493U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本考案は、競技者が片手で且つ自然体で楽にパ
ッティング動作を行うことができ、しかも、スイートス
ポットエリアが広く全体のバランスも良く、パッティン
グの正確性向上を図ることができるゴルフパターを提供
する。 【解決手段】フェース面2aを有するヘッド部2、この
ヘッド部2に対するシャフト取り付け部3aから末端3
bに至る長さが打球体勢で競技者の肘に至る程度のシャ
フト部3及びグリップ部4を備えるゴルフパター1であ
って、フェース面2aに対するシャフト部3の角度を、
0度乃至12度程度に設定し、前記ヘッド部2の重量及
び形状をシャフト取り付け部3aを中心にして両側均等
とするとともに、前記ヘッド部2の重心G1の位置をシ
ャフト取り付け部3aより打球方向に関して後方位置と
したものである。

Description

【考案の詳細な説明】 【考案の属する技術分野】
本考案は、画期的な改良を施したゴルフ競技におけるゴルフパターに関するも のである。
【従来の技術】
ゴルフ競技においては、グリーン上でパターを使用してゴルフボールを打つパ ッティング動作を行う場合、一般的に、ドライバークラブやアイアンクラブによ る打球動作と同様にして両足を打球線に対して略直交する角度として構え、両手 でパターを握り、頭部をグリーンに設けたカップに向けて捻った体勢で、例えば 、数m、長くても十数m程度離れたカップに向かってゴルフボールを打つのが通 常である。
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述のような従来のパッティング動作の場合、プレーヤーの身体は目 的物であるグリーンに設けたカップに正対しておらず、また、頭部も捻った体勢 であるために、体勢的に無理な、不自然な状態でのパッティング動作ということ ができる。 即ち、人間が目的物に対して何らかの行為を行う場合、目的物に正対して行う ことが最も自然であり、例えば射撃を行う場合、ボーリング競技を行う場合等を 考慮すれば、上述したパッティング動作の不自然さは明白であり、パッティング の正確性の点で問題がある。 また、上述した従来のパッティング動作で、例えば、数m、長くても十数m程 度の距離をゴルフボールを転がす際に、必ずしもパターを両手で握る必然性は無 い。 本考案は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであり、競技者が片手で、且 つ、自然体で楽にパッティング動作を行うことができ、しかも、スイートスポッ トエリアが広く全体のバランスも良く、パッティングの正確性向上を図ることが できるゴルフパターを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案は、フェース面を有するヘッド部と、シャフト取り付け部 をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャフト部と、このシャフト部の上方部 分に設けたグリップ部とを備えるゴルフパターであって、前記ヘッド部に対する シャフト取り付け部を中心にして、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心に した左右部分の重量を左右両側均等としたことを特徴とするものである。 この考案によれば、このゴルフパターにおける前記ヘッド部の重量をシャフト 取り付け部を中心にして両側均等としたものであるから、競技者がグリー上のカ ップに正対し片手操作によって、楽に且つ恰も振り子の如き状態でパッティング 動作を行うことができ、しかも、ヘッド部のバランスも良く、パッティングの正 確性向上を図ることができる。 請求項2記載の考案は、フェース面を有するヘッド部と、シャフト取り付け部 をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャフト部と、このシャフト部の上方部 分に設けたグリップ部とを備えるゴルフパターであって、前記ヘッド部に対する シャフト取り付け部を中心にして、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心に した左右部分の形状を左右両側対称としたことを特徴とするものである。 この考案によれば、このゴルフパターにおける前記ヘッド部の形状をシャフト 取り付け部を中心にして両側均等としたものであるから、競技者がグリー上のカ ップに正対し片手操作によって、楽に且つ恰も振り子の如き状態でパッティング 動作を行うことができ、しかも、ヘッド部のバランスも良く、パッティングの正 確性向上を図ることができる。 請求項3記載の考案は、フェース面を有するヘッド部と、シャフト取り付け部 をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャフト部と、このシャフト部の上方部 分に設けたグリップ部とを備えるゴルフパターであって、前記ヘッド部の重心位 置を、前記シャフト取り付け部より打球方向に関して後方位置としたことを特徴 とするものである。 この考案によれば、前記ヘッド部の重心位置をシャフト取り付け部より打球方 向に関して後方位置としたので、スイートスポットエリアの拡大を図ることがで きる。 請求項4記載の考案は、フェース面を有するヘッド部と、シャフト取り付け部 をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャフト部と、このシャフト部の上方部 分に設けたグリップ部とを備えるゴルフパターであって、前記フェース面に対す るシャフト部の角度を、フェース面の後方へ0度乃至12度程度に傾斜設定した ことを特徴とするものである。 この考案によれば、フェース面に対するシャフト部の角度を、0度乃至12度 程度に設定しているので、競技者の好みに応じて最も操作しやすいゴルフパター を提供できる。 請求項5記載の考案は、フェース面を有するヘッド部と、シャフト取り付け部 をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャフト部と、このシャフト部の上方部 分に設けたグリップ部とを備えるゴルフパターであって、前記ヘッド部に対する シャフト取り付け部を中心にして、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心に した左右部分の重量を左右両側均等とし、前記ヘッド部に対するシャフト取り付 け部を中心にして、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左右部分の 形状を左右両側対称としたことを特徴とするものである。 この考案によれば、このゴルフパターにおける前記ヘッド部の重量、形状をシ ャフト取り付け部を中心にして両側均等としたものであるから、競技者がグリー 上のカップに正対し片手操作によって、楽に且つ恰も振り子の如き状態でパッテ ィング動作を行うことができ、しかも、ヘッド部のバランスも良く、パッティン グの正確性向上を図ることができる。 請求項6記載の考案は、フェース面を有するヘッド部と、シャフト取り付け部 をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャフト部と、このシャフト部の上方部 分に設けたグリップ部とを備えるゴルフパターであって、前記ヘッド部に対する シャフト取り付け部を中心にして、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心に した左右部分の重量を左右両側均等とし、前記ヘッド部に対するシャフト取り付 け部を中心にして、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左右部分の 形状を左右両側対称とし、前記ヘッド部の重心位置を、前記シャフト取り付け部 より打球方向に関して後方位置としたことを特徴とするものである。 この考案によれば、請求項5記載の考案の作用に加え、前記ヘッド部の重心位 置をシャフト取り付け部より打球方向に関して後方位置としたので、スイートス ポットエリアの拡大を図ることができる。 請求項7記載の考案は、フェース面を有するヘッド部と、シャフト取り付け部 をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャフト部と、このシャフト部の上方部 分に設けたグリップ部とを備えるゴルフパターであって、前記ヘッド部に対する シャフト取り付け部を中心にして、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心に した左右部分の重量を左右両側均等とし、前記ヘッド部に対するシャフト取り付 け部を中心にして、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左右部分の 形状を左右両側対称とし、前記ヘッド部の重心位置を、前記シャフト取り付け部 より打球方向に関して後方位置とし、前記フェース面に対するシャフト部の角度 を、フェース面の後方へ0度乃至12度程度に傾斜設定したことを特徴とするも のである。 この考案によれば、請求項6記載の考案の作用に加え、フェース面に対するシ ャフト部の角度を、0度乃至12度程度に設定しているので、競技者の好みに応 じて最も操作しやすいゴルフパターを提供できる。 請求項8記載の考案は、前記請求項1乃至7のいずれかに記載のシャフト部と グリップ部との全体の長さ、即ち、前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部か らグリップ部の末端に至る長さは、ゴルフボールの打球体勢においてグリップ部 の末端が競技者の肘に至る程度の長さであることを特徴とするものである。 この考案によれば、シャフト部のシャフト取り付け部からグリップ部の末端に 至る長さが、ゴルフボールの打球体勢においてグリップ部の末端が競技者の肘に 至る程度であり、競技者がグリー上のカップに正対し片手操作によって、一層楽 に且つ恰も振り子の如き状態でパッティング動作を行うことができ、しかも、ヘ ッド部のバランスも良く、一層パッティングの正確性向上を図ることができ、前 記請求項1乃至7の各項に記載の各作用を一層効率よく発揮できる。 請求項9記載の考案は、前記請求項1乃至7のいずれかに記載のゴルフパター 自体の重心位置を、前記シャフト取り付け部とシャフト部に設けたグリップ部に おける把持領域との略中間位置に設定したことを特徴とするものである。 この考案によれば、請求項1乃至7記載の各考案の作用を発揮するとともにゴ ルフパター自体の重心位置が適切となり、全体のバランスが良いゴルフパターを 提供できる。
【考案の実施の形態】
以下に本考案の実施の形態を詳細に説明する。 図1乃至図4は、本考案に係る実施の形態のゴルフパター1を示すものであり 、このゴルフパター1は、フェース面(打球面)2aを有する例えば略直方体状 に形成したヘッド部2と、このヘッド部2に対するシャフト取り付け部3aから 末端(グリップエンド)3bに至る長さが、打球体勢で競技者の肘に至る程度に 設定したシャフト部3と、このシャフト部3に設けたグリップ部4とを具備して いる。 本実施の形態では、前記シャフト部とグリップ部との全体の長さ、即ち、前記 ヘッド部に対するシャフト取り付け部からグリップ部の末端に至る長さを、ゴル フボールの打球体勢においてグリップ部の末端が競技者の肘に至る程度の長さと している。 本考案においては、ヘッド部2の形状、フェース面(打球面)2aの形状、シ ャフト部3の長さ、グリップ部4の長さを限定するものではない。本考案におい ては、ヘッド部2の形状、フェース面(打球面)2aの形状を如何なる形状とし て構成しても良く、また、シャフト部3の長さ、グリップ部4の長さを如何なる 長さにして構成しても良い。 前記ヘッド部2は、図2乃至図4に示すように、シャフト取り付け部3aを中 心にして、このヘッド部2のシャフト取り付け部3aを中心にした左右部分の重 量を左右両側均等とし、また、その形状も、シャフト取り付け部3aを中心にし て、前記ヘッド部2のシャフト取り付け部3aを中心にした左右部分の形状を左 右均等(対称)としている。 本考案においては、前記ヘッド部2のシャフト取り付け部3aを中心にした左 右部分の形状を限定するものではなく、当該部分の形状を如何なる形状として構 成しても良い。 また、本考案においては、前記ヘッド部2のシャフト取り付け部3aを中心に した左右部分の重量を限定するものではなく、当該部分の重量を如何なる重量と して構成しても良い。 また、前記ヘッド部2は、その重心G1の位置を、図4に示すように、シャフ ト取り付け部3aより打球方向に関して後方位置としている。 本考案に係る実施の形態においては、前記シャフト部3のフェース面2aに対 する角度θを、例えば、フェース面の後方へ0度(平行)乃至12度程度、好ま しくは9度乃至12度程度に設定している。前記シャフト部3をフェース面2a に対して垂直に設定して構成しても良いことは勿論である。 前記ゴルフパター1自体の重心G2の位置は、図1に示すように、前記シャフ ト取り付け部3aと、シャフト部3に設けたグリップ部4における把持領域との 略中間位置に設定している。 図5は、カップ9を備えたグリーン10上において、本実施の形態のゴルフパ ター1を用いてパッティング動作を行う状態の一例を示すものである。 競技者は、カップ9に両足を向けて正対するとともに、ゴルフパター1のグリ ップ部4を、図1にも示すように、右手(右利きの場合)の甲を打球方向(カッ プ9の方向)に向けた状態で握り、フェース面2aを、図5に示すように、打つ べきゴルフボールBの近傍に配置する。 このとき、前記シャフト部3の末端(グリップエンド)3bは競技者の肘の近 傍に位置する。 また、この場合、ゴルフボールBの位置は、右足(右利きの場合)のつま先の 若干前方とし、視線は真っ直ぐカップ9に向ける。 なお、競技者の両足は、揃えても良く、また、開いた状態でも良い。 この状態で、競技者は右手を動かし、ゴルフパター1をカップ9に向かう矢印 a方向に恰も振り子を振るようにして自然な状態で振る(腕を伸ばし手首は使わ ない)。 これにより、フェース面2aがゴルフボールBに当り、この時、自然に肘から シャフト部3の末端(グリップエンド)3bが離れて角度が出る(手首に力を入 れないことの証)、ゴルフボールBはカップ9に向って所望の打球ラインを描い て転がって行く。 このようにして、カップ9、ゴルフボールB、芝のラインを競技者が直に視認 したままのごく自然の状態でパッティング動作を実行できる。 本実施の形態のゴルフパター1によれば、楽に、且つ、恰も振り子の如き状態 でパッティング動作を行うことができ、しかも、ヘッド部2のバランスも良くパ ッティングの正確性向上を図ることができる。 また、前記ヘッド部2の重心G1の位置をシャフト取り付け部3aより打球方 向に関して後方位置としているので、フェース面2aと重心G1との寸法を大き く取れ、これにより、このゴルフパター1のスイートスポットエリアの拡大を図 ることができる。 また、このゴルフパター1自体の重心G2は、前記シャフト取り付け部3aと シャフト部3に設けたグリップ部4における把持領域との略中間位置に設定して いるので、競技者の肘を伸ばしたその延長線上に重心G2があり、振り子の原理 で腕を振る(このとき、肘・手首は使わない)ことができ、ゴルフパター1全体 のバランスが良く、極めて操作しやすいゴルフパター1を実現できる。 更に、前記シャフト部3のフェース面2aに対する角度θを、0度乃至12度 程度り範囲で適宜変更したものを競技者に提供することにより、種々の競技者の 癖や好みに応じたゴルフパター1を実現できる。 なお、前記グリップ部4は、競技者各人の握り方が夫々異なるので、どのよう に握っても問題ないように、その長さ寸法を長く設定しても良い。 また、グリップ部4のグリップエンドの部分に、ウェイト調節用の錘を配置す るようにしても良い。 更に、本考案は、上述した実施の形態の他、図6に示すように、ヘッド部12 のフェース面12aとは反対側の部分(後部側)を略半円状に形成した構造のゴ ルフパター11や、図7に示すように、ヘッド部22のフェース面22aとは反 対側の部分(後部側)を、両側に各々同一形状の膨出部22b、22cを設けて 、シャフト取り付け部3aに関して両側で対称構造としたゴルフパター21につ いても同様に適用可能である。
【考案の効果】
請求項1、2記載の考案によれば、競技者がグリー上のカップに正対し片手操 作によって、楽に且つ恰も振り子の如き状態でパッティング動作を行うことがで き、しかも、ヘッド部のバランスも良く、パッティングの正確性向上を図ること ができるゴルフパターを提供することができる。 請求項3記載の考案によれば、スイートスポットエリアの拡大を図ることがで きるゴルフパターを提供することができる。 請求項4記載の考案によれば、競技者の好みに応じて最も操作しやすいゴルフ パターを提供することができる。 請求項5記載の考案によれば、前記請求項1、2記載の考案の各効果を相乗し たと同様に、競技者がグリー上のカップに正対し片手操作によって、楽に且つ恰 も振り子の如き状態でパッティング動作を行うことができ、しかも、ヘッド部の バランスも良く、パッティングの正確性向上を図ることができるゴルフパターを 提供することができる。 請求項6記載の考案によれば、前記請求項5記載の考案の効果に加え、スイー トスポットエリアの拡大を図ることができるゴルフパターを提供することができ る。 請求項7記載の考案によれば、前記請求項6記載の考案の効果に加え、競技者 の好みに応じて最も操作しやすいゴルフパターを提供することができる。 請求項8記載の考案によれば、競技者がグリー上のカップに正対し片手操作に よって、一層楽に且つ恰も振り子の如き状態でパッティング動作を行うことがで き、しかも、ヘッド部のバランスも良く、一層パッティングの正確性向上を図る ことができ、前記請求項1乃至7の各項に記載の各効果を一層効率よく発揮でき るゴルフパターを提供することができる。 請求項9記載の考案によれば、請求項1乃至7記載の各考案の効果を奏すると ともに、ゴルフパター自体の重心位置が適切となり、全体のバランスが良いゴル フパターを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る実施の形態のゴルフパターを示す
側面図である。
【図2】本考案に係る実施の形態の一部を切欠したゴル
フパターを示す正面図である。
【図3】本考案に係る実施の形態のゴルフパターの平面
図である。
【図4】本考案に係る実施の形態のゴルフパターを示す
一部切欠断面図である。
【図5】本考案に係る実施の形態のゴルフパターによる
パッティング動作を示す説明図である。
【図6】本考案に係る他の実施の形態のゴルフパターを
示す一部切欠断面図である。
【図7】本考案に係る更に他の実施の形態のゴルフパタ
ーを示す一部切欠断面図である。
【符号の説明】
1 ゴルフパター 2 ヘッド部 2a フェース面 3 シャフト部 3a シャフト取り付け部 3b シャフト部の末端 4 グリップ部 9 カップ 10 グリーン 11 ゴルフパター 21 ゴルフパター B ゴルフボール G1 ヘッド部の重心 G2 ゴルフパター自体の重心

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェース面を有するヘッド部と、シャフト
    取り付け部をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャ
    フト部と、このシャフト部の上方部分に設けたグリップ
    部とを備えるゴルフパターであって、 前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部を中心にし
    て、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左
    右部分の重量を左右両側均等としたことを特徴とするゴ
    ルフパター。
  2. 【請求項2】フェース面を有するヘッド部と、シャフト
    取り付け部をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャ
    フト部と、このシャフト部の上方部分に設けたグリップ
    部とを備えるゴルフパターであって、 前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部を中心にし
    て、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左
    右部分の形状を左右両側対称としたことを特徴とするゴ
    ルフパター。
  3. 【請求項3】フェース面を有するヘッド部と、シャフト
    取り付け部をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャ
    フト部と、このシャフト部の上方部分に設けたグリップ
    部とを備えるゴルフパターであって、 前記ヘッド部の重心位置を、前記シャフト取り付け部よ
    り打球方向に関して後方位置としたことを特徴とするゴ
    ルフパター。
  4. 【請求項4】フェース面を有するヘッド部と、シャフト
    取り付け部をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャ
    フト部と、このシャフト部の上方部分に設けたグリップ
    部とを備えるゴルフパターであって、 前記フェース面に対するシャフト部の角度を、フェース
    面の後方へ0度乃至12度程度に傾斜設定したことを特
    徴とするゴルフパター。
  5. 【請求項5】フェース面を有するヘッド部と、シャフト
    取り付け部をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャ
    フト部と、このシャフト部の上方部分に設けたグリップ
    部とを備えるゴルフパターであって、 前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部を中心にし
    て、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左
    右部分の重量を左右両側均等とし、 前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部を中心にし
    て、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左
    右部分の形状を左右両側対称としたことを特徴とするゴ
    ルフパター。
  6. 【請求項6】フェース面を有するヘッド部と、シャフト
    取り付け部をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャ
    フト部と、このシャフト部の上方部分に設けたグリップ
    部とを備えるゴルフパターであって、 前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部を中心にし
    て、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左
    右部分の重量を左右両側均等とし、 前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部を中心にし
    て、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左
    右部分の形状を左右両側対称とし、 前記ヘッド部の重心位置を、前記シャフト取り付け部よ
    り打球方向に関して後方位置としたことを特徴とするゴ
    ルフパター。
  7. 【請求項7】フェース面を有するヘッド部と、シャフト
    取り付け部をもって前記ヘッド部に取り付けられたシャ
    フト部と、このシャフト部の上方部分に設けたグリップ
    部とを備えるゴルフパターであって、 前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部を中心にし
    て、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左
    右部分の重量を左右両側均等とし、 前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部を中心にし
    て、前記ヘッド部のシャフト取り付け部を中心にした左
    右部分の形状を左右両側対称とし、 前記ヘッド部の重心位置を、前記シャフト取り付け部よ
    り打球方向に関して後方位置とし、 前記フェース面に対するシャフト部の角度を、フェース
    面の後方へ0度乃至12度程度に傾斜設定したことを特
    徴とするゴルフパター。
  8. 【請求項8】前記シャフト部とグリップ部との全体の長
    さ、即ち、前記ヘッド部に対するシャフト取り付け部か
    らグリップ部の末端に至る長さは、ゴルフボールの打球
    体勢においてグリップ部の末端が競技者の肘に至る程度
    の長さであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれ
    かに記載のゴルフパター。
  9. 【請求項9】ゴルフパター自体の重心位置を、前記シャ
    フト取り付け部とシャフト部に設けたグリップ部におけ
    る把持領域との略中間位置に設定したことを特徴とする
    請求項1乃至7のいずれかに記載のゴルフパター。
JP1999008135U 1999-10-26 1999-10-26 ゴルフパタ― Expired - Fee Related JP3068493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008135U JP3068493U (ja) 1999-10-26 1999-10-26 ゴルフパタ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008135U JP3068493U (ja) 1999-10-26 1999-10-26 ゴルフパタ―

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3068493U true JP3068493U (ja) 2000-05-12

Family

ID=43201985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999008135U Expired - Fee Related JP3068493U (ja) 1999-10-26 1999-10-26 ゴルフパタ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068493U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1579892A1 (en) Golf putter
JPH11509449A (ja) アラインメントが配向されたゴルフクラブ
US8096893B2 (en) Handle configuration and alignment feature for a golf club
US20020025860A1 (en) Block putter
EP1494764B1 (en) Handle configuration for a putter type golf club
US6692372B1 (en) Putter head
JP3068493U (ja) ゴルフパタ―
US20020025855A1 (en) Block putter
US20020025858A1 (en) Block putter
JPH1147322A (ja) ゴルフクラブ用アイアンヘッドおよびアイアンセット
US7407446B2 (en) Putter with aligned front and back weights and a forwardly angled shaft
JP3244323U (ja) ハンドファースト練習クラブ
JP2001120695A (ja) ゴルフパター
JP4045311B2 (ja) ゴルフ用パター
JP2597343B2 (ja) ゴルフ用パター
JP3111030B2 (ja) ゴルフ用パタークラブ
JPH11267258A (ja) グランドゴルフ用クラブ
KR200429916Y1 (ko) 곡선샤프트로 이루어진 정면 타격용 퍼터
US20070155530A1 (en) Elongated golf putter
JP2784166B2 (ja) ゴルフのパター
KR20240037022A (ko) 골프클럽용 샤프트
KR200202580Y1 (ko) 골프용 퍼터
KR200361087Y1 (ko) 골프용 퍼터
JP2003275353A (ja) ゴルフパターヘッド
JP2007136132A (ja) 短距離専用のゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees