JP3068167B2 - 人工肛門装置及びその製造方法 - Google Patents

人工肛門装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3068167B2
JP3068167B2 JP2227895A JP22789590A JP3068167B2 JP 3068167 B2 JP3068167 B2 JP 3068167B2 JP 2227895 A JP2227895 A JP 2227895A JP 22789590 A JP22789590 A JP 22789590A JP 3068167 B2 JP3068167 B2 JP 3068167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
bag
disc
faceplate
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2227895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0399659A (ja
Inventor
ケニス・エイ・ジャンセン
ケイス・ティー・ファーギュソン
Original Assignee
イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ・インコーポレイテッド filed Critical イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH0399659A publication Critical patent/JPH0399659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068167B2 publication Critical patent/JP3068167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
    • A61F5/445Colostomy, ileostomy or urethrostomy devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
    • A61F5/443Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices having adhesive seals for securing to the body, e.g. of hydrocolloid type, e.g. gels, starches, karaya gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
    • A61F5/445Colostomy, ileostomy or urethrostomy devices
    • A61F2005/4483Convex pressure ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、粘着剤が塗布された凹面状のフェイスプレ
ートによってストマの周囲の皮膚に取り付けられる排泄
物収集袋を有するタイプの人工肛門装置に係り、特に、
特別な問題を持った患者のためにデザインされた凹面状
粘着性フェイスプレートを備えているような装置に関す
る。
【従来の技術】
一般に、ストマと呼ばれる開口を腹壁に形成する結腸
人工肛門形成術や回腸切開術やユーロストミーズ(uros
tomies)などの外科手術は腹腔内部からの排泄物の排出
を許容する。患者は排泄物の排出をコントロールできな
いので、患者にとっては、その排出される排泄物を収集
し、ストマを保護する人工肛門装置を用いることがしば
しば必要である。 これまで、何年間にもわたって種々の異なったタイプ
や構造の人工肛門装置が用いられてきた。種々の材質や
粘着剤がその着用性および実用性の向上のために開発さ
れてきた。 標準的な装置は、粘着剤が塗布されて袋を体に取り付
けるためのフェイスプレートに、収集容器または袋が接
続されて設けられている。その袋は、熱融着やその他の
方法によって周囲がシールされた第1及び第2の薄膜壁
を持っている。その袋は、ストマに中心が合うようにデ
ザインされた入口を有している。ワンピース型装置で
は、その袋が、粘着剤の塗布されたフェイスプレートに
完全に固定されている。ツーピース型装置では、カップ
リング・リングやその他のものによってフェイスプレー
トに取り外し可能に取り付けられている。この型では、
袋を取り外すごとにフェイスプレートを取り外さなくて
もよい。 人工肛門装置が適切に機能するためには、液状の、固
形の、半固形の、あるいはガス状の排泄物が逃げるのを
防止するためにストマ周辺の皮膚に対して液密の接続部
や、装置の重量を支持してその重さに耐えられるような
接続部を必要とする。ストマ周辺の皮下筋肉がスムーズ
で十分に堅さを持っていて、ストマが皮膚表面から外へ
突出する場合には、平面状のフェイスプレートは十分に
機能するであろう。しかしながら、老齢や、異常な伸び
のためにストマ周辺の筋肉の堅さが欠如している場合に
は、あるいは、ストマ周辺の皮膚が傷跡になっていた
り、皺がよっていたり、あるいは、ストマが十分に突出
しない場合には、平面状のフェイスプレートはしばしば
不適切であった。 そのような状況において凹面状のフェイスプレートを
使用することの有用性は、以前から認められていた。こ
の技術については、例えば、『コンベックスインサート
及びオストミーバッグ構造』と題されて1980年8月26日
に発行されたガリンドの米国特許第4,219,023号に示さ
れている。また、凹状プレッシャーリングを含む人工肛
門装置は、ノワックの米国特許第4,834,731号に開示さ
れている。しかしながら今日では、粘着剤層の局部的乾
燥を防止するように凹面状粘着性フェイスプレートを備
えた人工肛門装置を大量生産するための有効なプロセス
がない。さらには、皮膚と共に卓抜な密封を確実にする
ような一様で連続した粘着性表面を、それが取り外され
るときに残すような保護シールドであって、かつ比較的
皺がない表面を有する凹面状に形成された、そのような
保護シールドを含む製品はない。 平面状の環状フェイスプレートが用いられる場合に
は、その一方の面が人工開口の周囲を囲む袋に熱融着さ
れ、他方の面には、粘着剤層が設けられている。粘着剤
の面は、使用時までそれを保護する剥離紙が設けられて
いる。 フェイスプレートが平面状表面を有している場合に
は、その上に粘着剤を塗布し、剥離紙を張り付けるプロ
セスは比較的順調に進行し、粘着剤層は一様に滑らかに
形成される。しかしながら、平面状フェイスプレートに
代わって凹面状フェイスプレートを採用する場合は、フ
ェイスプレートのディスクが凹面状であるのに対して剥
離紙が平面状であるために、従来の製造プロセスを複雑
化することになっていた。剥離紙は、平面状なのでディ
スクの凹面形状にうまくフィットせず、粘着剤層は局部
的な乾燥をもたらす空隙を含んでしまうおそれがある。
さらに、剥離紙は凹面形状に適切に沿えないために皺が
生じ、その結果、粘着剤層は平滑にならず波打形状とな
る。したがって、所望の品質を持った凹面状フェイスプ
レートを大量生産することができない。
【発明が解決しようとする課題】
これらの問題を解決するために本発明は、フェイスプ
レートのディスクの凹状表面に粘着剤を一様に塗布し、
大量生産に役立つ製造プロセスを含む。従来の剥離紙に
代わって薄いプラスチックの保護シールドが設けられて
いる。そのシールドは、ディスクの凹状表面の外形と同
一の外形を持った実質的に皺のない表面を有するように
製作される。粘着剤内のすべての空隙はその製造プロセ
ス中に除去される。したがって、シールドが取り外され
る時、フェイスプレートのディスクの凹状表面に塗布さ
れている粘着剤は、完全に平滑であり乾燥領域がない。 したがって、本発明の第1目的は、粘着剤の局部的乾
燥の原因となる空隙が除去された凹面状粘着性フェイス
プレートを備えて大量生産できる人工肛門装置を提供す
ることにある。 本発明の他の目的は、凹面状フェイスプレートと凹面
状保護シールドとを備えた人工肛門装置と、そのような
装置の製造方法、特に凹面状プラスチックシールドを形
成するための真空形成技術を採用した製造方法を提供す
ることにある。
【課題を解決するための手段及び作用】
本発明の一つの態様によれば、入口を持った収集袋を
備えたタイプの人工肛門装置のためのフェイスプレート
が提供される。そのフェイスプレートは、中央開口と凹
状表面とを有する環状ディスクを備えている。実質的に
一様な粘着剤層がそのディスクの凹状表面に形成され
る。取り外し可能なプラスチックシールドが設けられて
いる。そのシールドは、ディスクの凹状表面の形状と実
質的に同一の皺のない形状に形成されている。袋をディ
スクの他方表面に、その袋の入口がディスクの中央開口
と同一平面上に位置するように接続するための手段を備
えている。 このましくは、粘着剤層は粘着性ウェーファによって
形成される。そのウェーファは、最もこのましくは環状
に形成される。 カラーは、粘着剤が塗布されており、袋が取り付けら
れるディスクの外側領域で、ディスクの背面側に取り付
けられる。そのカラーは生地の裏打ちと感圧性粘着剤と
を含んでいる。 そのシールドは、このましくは円形であり、ディスク
よりも大きな外径を有している。 ディスクは、硬質又は半硬質のプラスチック材で形成
され、凹状表面部分を取り囲む周縁区域を有している。
このましくは、その周縁区域は実質的に平面である。 一つの実施例におにては、袋の背面壁(その壁はスト
マのための開口を有している)は、ディスクの他の表面
に、融着等によって直に接続されている。その背面壁
は、前面壁に対して周縁部が密着されて完全な袋を形成
している。他の実施例においては、ディスクの他の表面
が、例えば両面粘着性ディスクや熱熔融粘着剤、又は加
熱および加圧等によってベルトリングに固着され、その
ベルトリングがストマの開口の周りに位置する袋の背面
壁にシールされる。第3の実施例においては、袋がディ
スクの他の側に、中間係合カップリングリングによって
取り外し可能に取り付けられる。 本発明の他の態様によれば、入口を持った収集袋を含
むタイプの人工肛門装置のためのフェイスプレートが提
供される。そのフェイスプレートは、中央開口と凹状表
面とを有する環状ディスクを含んでいる。粘着剤層がデ
ィスクの凹状表面に設けられている。着脱自在なプラス
チックシールド手段が実質的に平面状のシート材から真
空形成される。そのシートは、粘着剤層の表面の平滑さ
を残すために実質的に皺のない表面を有するように、加
熱されて製作される。そのシールドは又、そのシールド
とディスクの間のすべての隙間が取り除かれるようにデ
ィスクの凹状表面の外形と実質的に同じ外形を有してい
る。袋の入口がディスクの中央開口と同一平面上に位置
するように、ディスクの他方の表面に袋を接続するため
の手段が設けられている。 そのようなフェイスプレートの製造方法は、中央開口
を持った環状ディスクを形成するための幾つかのステッ
プを含んでいる。ディスクは、粘着性ウェーファに隣接
する真空チャンバー内に置かれる。実質的に平面状のプ
ラスチックシートが、チャンバーを第1及び第2の部分
に分けるウェーファに隣接して設けられる。チャンバー
の第1部分は、チャンバーの表面に対してシートを引く
ように抽気される。シートが引かれるチャンバーの表面
は、そのシートを柔らかくするために加熱される。チャ
ンバーの第2部分は、ディスクとシートとの間のすべて
の空気を取り除くように抽気される。チャンバーの第1
部分内の真空は、ディスクに対して押し付けられるシー
トを柔軟にするように解放され、ディスクの外形に実質
的に同一の外形を有して実質的に皺のない表面を備えた
シールドを形成する。その後、袋の入口がディスクの中
央開口と同一平面上に位置するように、袋はディスクの
他の側に接続される。
【実施例】
第1,2及び3図は、全体にAで示された袋またはバッ
グと、全体にBで示されて射出成形された実質的に硬質
若しくは半硬質の環状の本発明の凹面状フェイスプレー
トディスクとを含む人工肛門装置の好適な第1実施例を
示している。この実施例においては、袋Aは熱融着によ
ってディスクBに完全に接続されている。ディスクB
は、ポリエチレン、ポリエチレン−エチレン・ビニル・
アセテートの混合物等によって製作されるのが好まし
い。塗布された粘着剤層はディスクBの頂部に配置さ
れ、そして、粘着剤層は、全体にCで示された保護プラ
スチックシールドによって、船積みや取り扱いの際に保
護される。 袋Aは、閉じられた容器を形成するように、周縁部14
に沿って熱融着された薄い柔軟なフィルム製の前面壁10
および背面壁12を有している。ストマからの排泄物のタ
イプによって、袋はクリップによってシールされた排泄
物排出口16を含むか、若しくは、液体排出タップ・バル
ブを含むか、または、その底部が周縁部14と同様で単に
シールされるだけでもよい。第1,2および3図に示され
た実施例では、ディスクBは、袋の背面壁12に熱融着さ
れ、そして、袋の前面壁10は完全な袋を形成するように
周縁部14に沿って融着されている。 袋Aを形成するフィルムは、水分を通さず、また、臭
気を通さずに、熱融着若しくはインパルス溶着が採用で
きる適性をもった材質から選ばれる。好ましい材質は、
ポリエチレン、ポリエチレンとエチレン・ビニル・アセ
テートの共重合体、塩化ビニルとポリ塩化ビニリデンの
共重合体およびそれらの積層体等である。袋の壁は、好
ましくは、約0.0508〜0.1016mmの厚さである。 ある場合には、患者の快適性を高めるために、袋の壁
12の外表面をライニングするためのフロッキング(floc
king)物質を用いることが好ましい。従って、フロッキ
ング物質18のシートは袋の壁12の表面に隣接して示され
ている。フロッキング物質18は、好ましくは外側に滑ら
かな面を有している。 排泄物の入口開口20が袋の背面壁12およびフロッキン
グ・シート18に形成されている。微小孔性を有するカラ
ー22がフロッキング・シートの露出表面に隣接して設け
られている。カラー22は袋Aの入口開口20よりも大きな
直径の開口24を有しているが、両開口20および24は同一
平面上にある。 カラー22は感圧粘着剤層と裏打ちとから構成されてい
る。粘着剤層は、米国特許第3,121,021号でコープラン
ドによって教えられたアクリルの微小孔性粘着剤が採用
でき、米国特許第4,427,727号でシレントによって教え
られた微小孔性ハイドロコロイド粘着剤、または、チェ
ンによる米国特許第3,339,546号、チェンその他による
米国特許第4,192,785号、パウエルチャックによる米国
特許第4,393,080号で教えられた粘着剤を含むポリイソ
ブチレン−ハイドロコロイドが採用でき、あるいは、ド
イルその他によって米国特許第4,551,490号で教えられ
たポリイソブチレンおよびハイドロコロイドに加えてス
チレン型のブロック共重合体を含む粘着性構造のもので
あってもよい。裏打ちは、織布または不織布、あるいは
重合フィルムである。粘着剤層がもし微小孔性の場合に
は、特に生地が採用される。カラー22は好ましくは約0.
0762〜0.381mmの厚さである。カラー22上に配置されて
いるのはシリコンのリングであって、剥離紙26である。
剥離紙26は微小孔性カラー22の外径にほぼ等しい外径を
もっている。しかしながら、剥離紙26の内径は、微小孔
カラー22の内径よりも実質的に大きい。この形状は、剥
離紙26が微小孔カラー22の表面から、凹面状ディスクB
に邪魔されることなく取り除かれるのを許容し、同時
に、凹面状ディスクの下面が環状ボンドを形成する袋A
に融着される。 凹面状ディスクBは、第2図に見られるように、袋の
壁に融着するのを容易にするために、実質的に平坦な下
面を有している。カラーBの上面は、実質的に平面状の
周縁部分30と、袋A内の入口開口20よりも幾分小さい中
央開口34を備えた凹面状中央部分32を有する。 ディスクBの頂部に設けられているのは粘着性ウェー
ファ36であり、それはディスクBの上面の形状と正確に
同一の形状を有している。粘着剤層36は、人間の皮膚上
に用いられるのに適切、かつ、器具の重量を支えられる
どのような感圧粘着剤も用いられる。好ましくは、粘着
剤はエラストメリック物質により構成される。そのエラ
ストメリック物質は、例えば、チェンの米国特許第3,33
9,546号、チェンその他の米国特許第4,192,785号、パウ
エルチャックの米国特許第4,393,080号によって教えら
れたひとつ若しくはそれ以上のハイドロコロイドを含む
ポリイソブチレンであり、あるいは、ドイルその他の米
国特許第4,551,490号によって教えられたスチレン型の
ブロック共重合体をさらに加えて含んでいてもよい。粘
着剤層36は、好ましくは、0.508〜1.778mmの厚さであ
る。 粘着剤層36の頂部に設けられているのは、熱可塑性若
しくはスチレン(ミード・プロダクツ社製)のような熱
硬化性プラスチック、サーリン(Surlyn)(デュポン社
製)等のようなイオノマーの材料で製造され、それは以
下に説明する真空形成プロセスによって形成される。シ
ールドCはディスクBの外形と同一外形を有している
が、その周縁部分38が剥離紙26の一部または全部を覆う
ように、ディスクBの外径よりも大きな外径を有してい
る。粘着剤と接触するシールドCの表面は、シリコンの
ような剥離材で覆われている。 従来技術において凹面状部分に塗布されている粘着剤
の上に用いられている剥離紙のようなものではなく、シ
ールドCはディスクBの外側表面の形状と実質的に同一
形状を有しており、実質的に皺がない。それは粘着剤層
36を周囲から保護し、粘着剤の局部的な乾燥防止すると
ともに、患者の快適性および強力な密封を確実にするよ
うな平滑で連続した粘着剤の表面を維持する。 第4図は、本発明のフェイスプレートを含む人工肛門
装置の別の好適な実施例を示している。袋Aがディスク
Bに直接融着された第1実施例とは異なって、この実施
例では、袋AがディスクBに取り外し可能に装着され
る。このツーピース型装置は、フェイスプレートを取り
外すことなく袋を殻だから取り外せる。 第4図に示す人工肛門装置で、第1実施例の装置と同
じ部材には、同じ参照番号にダッシュを付して表す。こ
れら実施例間の相違は、ディスクと袋との間に中間係合
カップリングリングが設けられている点である。特に第
4図に示されているように、ディスクB′は、粘着剤層
28′によるか、或いは周知の方法でディスクB′の下側
に固着されたカップリングリング31を備えている。袋
A′は、ストマを受け入れる開口20′の周りの壁12′に
固着された係合相手のリング33を備えている。リング31
および33は、互いにパチッと噛合い、ディスクB′と袋
A′との間を液密にシールする。 第5,6及び7図は、真空形成プロセスにおける3段階
の概略図である。この真空形成プロセスによれば、プラ
スチックシールドCがディスクB上に形成され、粘着剤
36中の空隙が除去される。これらの図は第1実施例で採
用されたタイプのディスクを用いたプラスチックシール
ドCを示しているが、第2実施例で用いられたタイプの
ディスクを利用してもプロセスは全く同じである。これ
らの図において、チャンバ44が示されているが、好まし
くはチャンバ44は円形である。このチャンバ44は、底部
46と頂部48とによって形成され、それらはチャンバ44を
開放するするために互いに置き換えられるが、このこと
によりフェイスプレートの部材の取り外しが可能にな
る。下部46と上部48は、それぞれ真空ポートと通気孔ポ
ートとを有する。それぞれの場合、真空ポートは従来の
真空ポンプ等に接続され、通気性ポートは、大気と通じ
るための電磁弁を有する。 特に、チャンバーの底部46は真空ポート50と通気孔ポ
ート52とを有する。同様に頂部48は真空ポート54と通気
孔ポート56とを有する。さらに、上部48は、電気加熱コ
イル58を備えているのがこのましい。しかし、上部48
は、他の手段で加熱することもできる。 プロセスが開始されると、チャンバー44が開かれるよ
うに底部46と頂部48とが互いに置き換えられる。ディス
クBは、キャビティ内に設置され底部46の上面のきざみ
目においてぴったりと組み合わされる。ディスクBの頂
部に環状の粘着性ウェーファ36が配置される。ウェーフ
ァはその外周がディスクBの外周と実質的に同一平面上
にある。ウェーファ36は、この段階では実質的に平面状
である。シールドCを形成する薄い平坦なプラスチック
シートは、チャンバーの底部46の上に置かれ、キャビテ
ィを越えて外方へ伸びている。このシートは、キャビテ
ィを上下の区域に分ける。底部46及び頂部48は、チャン
バー44がシールされるように閉じられる。 まず、チャンバーの上部48はコイル58によって加熱さ
れる。次に、キャビティの上部区域は、ポート54を真空
ポンプに接続することによって抽気される。これによ
り、部分48の下面とシートの上面との間に真空が形成さ
れ、シートがチャンバーの加熱されたルーフ(roof)に
対して引っ張られる。プラスチックシートCは、第5図
に示すように、加熱されて軟化し、その後チャンバーの
上面の形状に沿う形になる。 真空チャンバーの区域46内のポート50が真空ポンプに
接続され、残りの部分、即ちチャンバー44の下部が真空
になる。これによりディスクBと粘着性ウェーファ36の
間の空気及び、ウェーファ36とシールドCとの間の空気
はすべて抜き出される。こうして構成されたものが第6
図に示されている。 次のステップとしては、軟化されたシールドCがディ
スクBに対して押し付けられるようにチャンバーの区域
48内の通気ポート56が開かれる。このことは、ウェーフ
ァ36がディスクBの上面の形状に沿い、同様に軟化した
シールドCがウェーファ36の形状どおりの形状となり、
第6図に示すようにディスクBの外面の形状どおりにな
る。従ってディスクBとシールドCとの間のすべての隙
間が実質的に除去される。 隙間や皺のない完全なフィッティング保護シールド
が、このようにして形成される。シールドCは冷却され
てその形状が保たれる。上記のようにして組み立てられ
た装置は、チャンバーから取り外すことができ、プラス
チックシートで形成されたウェブによって、切断装置ま
で組み立てラインに沿って移動できるように、真空ポン
プは、ポート50から分離され、通気ポート52は開かれ
る。上記切断装置は、ウェブからフェイスプレートを分
離する装置である。 上述のように組み立て体が形成された後、それは加熱
されるか環状区域28に沿って袋にインパルス融着され
る。このましくは、生地カラー22はディスクの外部領域
28の後部に固着される。ディスクが、ツーピース型装置
の一部として用いられるようにデザインされている場合
には、カップリングリングはすでに所定の場所に位置し
ていて、袋への融着工程は不要である。このプロセスに
よって、局部的乾燥の原因となる粘着剤中に残存した隙
間やポケットは除去される。しかも、シールドの形状は
なめらかで皺がなく粘着剤層の表面もそのようになるの
で、ストマの周りの皮膚に対して確実なシールが得られ
る。 第8図及び第9図は、本発明のフェイスプレートを含
む人工肛門装置のさらに別の好適な実施例を示す。第1
実施例とは異なって、この実施例では袋A″は、その背
面壁に固着された環状リング70を備えている。そのリン
グは安全ベルト(図示せず)の取り付けのためのラグ7
2,74を有している。実質的に平坦なディスクB″の表面
は環状リング70に固着される。これは、両面粘着ディス
クを用いて、平坦なディスクの表面又は環状リング70の
表面に液状の高温熔融粘着剤28″を塗布することによっ
て行える。 他の接着技術では、リング70とディスクB″とをプレ
ートに押し付けて、温度調節されたプレートが環状リン
グとディスクB″の平坦面との間に所定の時間だけ置く
れる。プレートは、融着領域のみが加熱されることによ
って上記のようにされる。この加熱された領域は、熱い
プラスチックがこの領域に粘着しないように、剥離剤が
塗布される。ディスクB″の平坦面と環状リング70が融
着温度に達したとき、プレートは取り除かれる。袋とデ
ィスクB″は、共に押し付けられて融着体を形成する。
この実施例においては、環状リング70とディスクB″の
材料はポリエチレンとエチレン・ビニル・アセテートと
の混合物が好ましい。 第10図及び第11図は、第4図に示された実施例と類似
の他の実施例であり、ツーピース型装置を示している。
このツーピース型装置は、フェイスプレートがそれに取
り付けられるカップリングリングを有している。しか
し、この実施例においては、カップリングリング31は
ディスクBの平坦な下面に直接固着されている。この
構成は、2つの方法の内の1つによって形成される。ウ
ェーファ36と保護シールドCが、粘着剤、超音波融
着、又はスピン融着によってディスクBの上に真空形
成された後に、カップリングリング31がディスクB
に固着され得る。このようにフェイスプレートの組み立
て体は、第5,6及び7図に示されるように最初に形成さ
れ、その後第2図に示されるように袋に固着され、或い
は、粘着剤によって第4図に示すようにカップリングリ
ング31に固着され、或いは、第9図に示すようにカッ
プリングリング31に直接固着され、その方法は所望の
完成品の構造に応じて選ばれる。 又、カップリングリング31は、真空チャンバーに設
置される前に、粘着剤或いは融着によってディスクB
に接着されてもよい。組み立て体は前述のように処理さ
れ、完成品は、第11図に示すようにカップリングリング
が直接取り付けられた状態のフェイスプレートを有す
る。上記から明らかなように、本発明はワンピース型及
びツーピース型の人工肛門装置に用いられるプラスチッ
ク保護シートを備えた凹面状粘着性フェイスプレート
と、この装置を製造する方法に関する。本方法は、大量
生産を可能とする真空形成プロセスを含み、これにより
空隙が除去され、粘着剤の局部的乾燥を防止し、平滑で
皺のない表面を有するシールドを形成し、そのシールド
の形状は凹面状ディスクの上面と実質的に等しい。シー
ルドが取り外されると、粘着剤層は完全に平滑で連続し
て一様であり、したがって、ストマの周りの皮膚に対し
て卓抜なシールを形成できる。 本発明は好適な実施例が詳細に説明され図示された
が、それは単なる図解および一例として用いたものであ
り、多くの変更態様が可能なことは明らかである。この
発明の思想及び範囲は添付されたクレームの文言によっ
てのみ限定される。
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明によれば次の
ごとき優れた効果が発揮される。 即ち、凹面状に形成された粘着性のフェイスプレート
を、粘着剤の局部的な乾燥の原因となる空隙を除去して
大量生産することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフェイスプレートを含む人口肛門装
置の好適な第1実施例の体側を示す立面図。第2図は、
第1図の2−2線に沿う側断面図。第3図は、第1図の
人口肛門装置の分解斜視図。第4図は、本発明のフェイ
スプレートを含む人口肛門装置の好適な第2実施例の断
面図。第5図は、本発明に用いられるタイプの真空形成
チャンバーの理想化された断面図であり、真空形成プロ
セスにおける第1ステップの間の組み立てを示す。第6
図は、第5図と同様の図であり、本発明の真空形成プロ
セスにおける中間ステップを示す。第7図は第5図と同
様の図であり、本発明の真空形成プロセスにおける最終
ステップを示す。第8図は、ベルトリングを含む本発明
の好適な第3実施例を示す平面図。第9図は、第8図の
9−9線に沿う断面図。第10図は、凹面状ディスクにフ
ェイスプレート・カップリングリングが接着されるツー
ピース型装置の本発明の好適な第4実施例の平面図。第
11図は、第10図の11−11線に沿う断面図。 A……袋、B……デイスク、C……シールド、10……袋
の前面壁、12……袋の背面壁、20……排泄物入口開口、
22……カラー、24……カラーの開口、26……剥離紙、30
……カラーの周縁部分、31,33……カップリングリン
グ、34……中央開口、36……粘着剤層、44……チャンバ
ー、46……底部、48……頂部、50,54……真空ポート、5
2,56……通気孔ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケイス・ティー・ファーギュソン アメリカ合衆国ニュージャージー州、ス コッチ・プレインズ・キャサリン・スト リート 231番 (56)参考文献 特開 平3−99658(JP,A) 米国特許5316607(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 5/445 - 5/449

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央開口と凹状表面部とを有する環状ディ
    スクと、 上記ディスクの上記凹状表面部上に設けられた粘着剤層
    と、 上記ディスクの上記凹状表面部の形状と実質的に同一形
    状でかつ実質的に皺のない表面を有して、着脱自在な保
    護プラスチックシールド手段と、 上記袋の入口が上記中央開口と同一平面上に位置するよ
    うに、上記ディスクの他方の表面を上記袋に接続するた
    めの手段とを備えたことを特徴とする、入口を有する収
    集袋を含むタイプの人工肛門装置のためのフェイスプレ
    ート。
  2. 【請求項2】上記粘着剤層は、実質的に環状の粘着性ウ
    ェーファである請求項1記載のフェイスプレート。
  3. 【請求項3】上記ディスクよりも大きい外径を有するカ
    ラーを備え、該カラーは粘着剤が塗布されている請求項
    1記載のフェイスプレート。
  4. 【請求項4】上記カラーは、上記袋に接続された上記デ
    ィスクの外側領域で該ディスクに取り付けられ、かつ生
    地または重合フィルムの裏打ちと感圧粘着剤層とを有す
    る請求項3記載のフェイスプレート。
  5. 【請求項5】上記シールドは実質的に円形であり、上記
    ディスクよりも大きい外径を有する請求項1記載のフェ
    イスプレート。
  6. 【請求項6】上記ディスクの他の表面は実質的に平面状
    である請求項1記載のフェイスプレート。
  7. 【請求項7】上記ディスクは、上記凹状平面部を囲む実
    質的に平面状の区域を有する請求項1記載のフェイスプ
    レート。
  8. 【請求項8】上記接続手段は、上記ディスクを上記袋に
    完全取付手段を有する請求項1記載のフェイスプレー
    ト。
  9. 【請求項9】上記接続手段は上記ディスクと上記袋とを
    夫々取り付ける中間係合カップリングリングを有する請
    求項1記載のフェイスプレート。
  10. 【請求項10】フェイスプレートを安全ベルトに取り付
    けるため手段を有する請求項1記載のフェイスプレー
    ト。
  11. 【請求項11】入口を有する収集袋とフェイスプレート
    とを有する入口肛門装置において、 上記フェイスプレートは、 中央開口と凹状表面部とを有する環状ディスクと、 上記ディスクの凹状表面部上に形成される粘着剤層と、 実質的に平滑な粘着剤層の表面を維持するために実質的
    に皺のない表面を有するように加熱され、かつ製作され
    た、実質的に平面状のプラスチック材シートから真空形
    成された、着脱自在な保護シールド手段と、 上記袋を上記ディスクの他の表面に接続するための手段
    とを備え、 上記保護シールド手段は、該シールドと上記ディスクと
    の間のすべての隙間を実質的に除去するように、上記凹
    状表面部の外形に実質的に同一の外形を有することを特
    徴とする、入口を有する収集袋とフェイスプレートとを
    有する人工肛門装置。
  12. 【請求項12】上記粘着剤層は実質的に環状の粘着性ウ
    ェーファである請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】上記ディスクよりも大きい外径を有する
    カラーを備え、該カラーは粘着剤層を含む請求項11記載
    の装置。
  14. 【請求項14】上記カラーは、上記袋に接続された上記
    ディスクの外側領域で該ディスクに取り付けられ、かつ
    生地または重合フィルムの裏打ちと感圧粘着剤層とを有
    する請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】上記シールドは実質的に円形であり、上
    記ディスクよりも大きい外径を有する請求項11記載の装
    置。
  16. 【請求項16】上記ディスクの他の表面は実質的に平面
    状である請求項11記載の装置。
  17. 【請求項17】上記ディスクは、上記凹状表面部を囲む
    実質的に平坦な区域を有する請求項11記載の装置。
  18. 【請求項18】上記接続手段は、上記ディスクを上記袋
    に完全取付するための手段を有する請求項11記載のフェ
    イスプレート。
  19. 【請求項19】上記接続手段は、上記ディスクと上記袋
    に夫々取り付けられる中間係合カップリングリングを有
    する請求項11記載のフェイスプレート。
  20. 【請求項20】フェイスプレートを安全ベルトに取り付
    けるための手段を備えた請求項11記載のフェイスプレー
    ト。
  21. 【請求項21】中央開口を有する環状ディスクを形成す
    るステップと、 上記ディスクを真空チャンバー内に配置するステップ
    と、 上記ディスクの一方面に隣接する粘着性ウェーファを配
    置するステップと、 上記ウェーファに隣接する、実質的に平坦なプラスチッ
    クシートを、上記チャンバーを第1及び第2の部分に分
    けるように配置するステップと、 チャンバーの表面に対してシートを引くためにチャンバ
    ーの第1部分を抽気するステップと、 上記プラスチックシートを軟化させるために上記表面を
    加熱するステップと上記ディスクとシートの間の実質的
    にすべての空気を除去するように上記チャンバーの第2
    部分を抽気するステップと、 上記軟化されたプラスチックシートをウェーファに対し
    て上記ディスクの方向へ押し付けるように上記チャンバ
    ーの第1部分内の真空を解放するステップとを有して、 上記シールドは、上記ディスクの外形に実質的に同一の
    外形を備えて、実質的に皺のない表面を有し、 上記フェイスプレートは、その後、入口が上記ディスク
    の中央開口と同一平面上に位置するように、上記収集袋
    に接続されるように適合させられることを特徴とする、
    フェイスプレートによって体に取り付けられるようにデ
    ザインされて入口を有する収集袋を含むタイプの入口肛
    門装置のためのフェイスプレートを製造する方法。
  22. 【請求項22】上記ディスクの一方側は、凹状部分を有
    する請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】上記チャンバーの上記表面は電気的に加
    熱される請求項21記載の方法。
  24. 【請求項24】上記シールドは、実質的に円形であり、
    上記ディスクよりも大きい外径を有する請求項21記載の
    方法。
JP2227895A 1989-08-28 1990-08-28 人工肛門装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3068167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39982989A 1989-08-28 1989-08-28
US399.829 1989-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399659A JPH0399659A (ja) 1991-04-24
JP3068167B2 true JP3068167B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=23581131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227895A Expired - Lifetime JP3068167B2 (ja) 1989-08-28 1990-08-28 人工肛門装置及びその製造方法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0415282B1 (ja)
JP (1) JP3068167B2 (ja)
KR (1) KR0163955B1 (ja)
AT (1) ATE129886T1 (ja)
AU (1) AU643452B2 (ja)
CA (1) CA2023406C (ja)
DE (1) DE69023432T2 (ja)
DK (1) DK0415282T3 (ja)
ES (1) ES2079409T3 (ja)
GR (1) GR3018841T3 (ja)
IE (1) IE72140B1 (ja)
NO (1) NO301517B1 (ja)
NZ (1) NZ234877A (ja)
PT (1) PT95110B (ja)
ZA (1) ZA906588B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7556993B2 (en) 2001-01-29 2009-07-07 Hitachi, Ltd Thin film semiconductor device, polycrystalline semiconductor thin film production process and production apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545154A (en) * 1994-12-28 1996-08-13 E. R. Squibb & Sons, Inc. Ostomy device
DK60795A (da) * 1995-05-29 1996-11-30 Coloplast As Stomiopsamlingssystem
US5618276A (en) * 1996-02-14 1997-04-08 Hollister Incorporated Ostomy appliance with convex pressure ring
US5722965A (en) * 1996-02-29 1998-03-03 Bristol-Myers Squibb Company Low profile ostomy system with repositionable pouch
DK173049B2 (da) * 1997-07-30 2005-11-21 Coloplast As Stomiudstyr
US6790200B2 (en) * 2001-01-11 2004-09-14 Marlen Manufacturing And Development Co., Inc. Ostomy pouch and method of assembly
US6673056B2 (en) 2001-11-05 2004-01-06 Hollister Incorporated Snap-in insert for convex ostomy faceplate
US6840924B2 (en) 2002-07-03 2005-01-11 Bristol-Myers Squibb Company Ostomy appliance
US7029464B2 (en) * 2003-03-31 2006-04-18 Marlen Manufacturing & Development Co. Ostomy pouch with stretch-to-fit stoma opening
GB2418860B (en) 2004-09-24 2009-11-11 Welland Medical Ltd Reinforced pads for ostomy bags
FR2897537B1 (fr) * 2006-02-17 2008-04-25 Braun Medical Sas Raccord pour poche de stomie, du type deux pieces, fixe par collage
AU2019338387A1 (en) * 2018-09-12 2021-02-18 Hollister Incorporated Convex ostomy barrier and method of forming convex ostomy barriers of various softness
WO2023078346A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-11 Elkem Silicones Shanghai Co., Ltd. An ostomy care device and a production method thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219023A (en) * 1978-05-23 1980-08-26 Galindo Eugene R Convex insert and ostomy bag structure
US4710182A (en) * 1986-12-04 1987-12-01 Hollister Incorporated Ostomy appliance and method of making
US4834731A (en) * 1987-11-19 1989-05-30 Hollister Incorporated Ostomy appliance and convex pressure ring assembly therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7556993B2 (en) 2001-01-29 2009-07-07 Hitachi, Ltd Thin film semiconductor device, polycrystalline semiconductor thin film production process and production apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR910004220A (ko) 1991-03-28
NZ234877A (en) 1994-01-26
AU6109390A (en) 1991-02-28
CA2023406A1 (en) 1991-03-01
ES2079409T3 (es) 1996-01-16
KR0163955B1 (ko) 1998-11-16
NO903755D0 (no) 1990-08-27
IE72140B1 (en) 1997-03-26
GR3018841T3 (en) 1996-04-30
NO903755L (no) 1991-03-01
JPH0399659A (ja) 1991-04-24
IE903039A1 (en) 1991-03-13
DE69023432D1 (de) 1995-12-14
EP0415282A1 (en) 1991-03-06
CA2023406C (en) 2003-05-06
PT95110B (pt) 1998-06-30
ATE129886T1 (de) 1995-11-15
NO301517B1 (no) 1997-11-10
ZA906588B (en) 1991-06-26
PT95110A (pt) 1992-06-30
EP0415282B1 (en) 1995-11-08
AU643452B2 (en) 1993-11-18
DE69023432T2 (de) 1996-04-04
DK0415282T3 (da) 1995-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068167B2 (ja) 人工肛門装置及びその製造方法
CA2184913C (en) An ostomy appliance
EP1033119B1 (en) Ostomy appliance
US5004464A (en) Convex adapter for ostomy device
US6093276A (en) In-line method of manufacture of ostomy appliance faceplate
JP4056881B2 (ja) オストミーパウチ及びその組立方法
US5545154A (en) Ostomy device
US3759260A (en) Post surgical drainage collection pouch
US5167650A (en) Pouch with mounting member for removable adhesive filter
JPH0622594B2 (ja) オストミィ器具及び該オストミィ器具のための圧力リング組立体
JPH0528144B2 (ja)
JPH0648625U (ja) オストミー器具
GB2564377A (en) Film
US5316607A (en) Method for fabricating an ostomy device with a convex adhesive faceplate and protective shield
JPH0716250A (ja) オストミー器具
US6863663B1 (en) Adhesive pads for ostomy bags
EP1586288B1 (en) An ostomy appliance
WO1998038952A1 (en) A sealing device for an ostomy collecting appliance
GB2347863A (en) Adhesive pads for ostomy bags
DD295504A5 (de) Ostomieeinrichtung mit konvexer, klebender stirnplatte und einer schutzabschirmung und verfahren zur herstellung derselben
JPH07255765A (ja) オストミー装具及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3068167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11