JP3067866U - 重量物移動台車 - Google Patents

重量物移動台車

Info

Publication number
JP3067866U
JP3067866U JP1999008509U JP850999U JP3067866U JP 3067866 U JP3067866 U JP 3067866U JP 1999008509 U JP1999008509 U JP 1999008509U JP 850999 U JP850999 U JP 850999U JP 3067866 U JP3067866 U JP 3067866U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
bogie
steering
heavy object
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999008509U
Other languages
English (en)
Inventor
雅明 長橋
Original Assignee
雅明 長橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雅明 長橋 filed Critical 雅明 長橋
Priority to JP1999008509U priority Critical patent/JP3067866U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067866U publication Critical patent/JP3067866U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重量物移動時に重量物の下部に挿入して使用
する台車において、簡単な操作及び少ない労力で180
度方向転換可能な安全性及び安定性の高い重量物移動台
車を提供する。 【解決手段】 スプロケットホイールまたはギヤを固着
した車輪フレームとそれに回転自在に取り付けた1個ま
たは複数個の車輪とからなる車輪台を旋回軸でもって水
平に旋回可能なように台車本体下部に複数個装着し、更
にそのうちの一つの車輪台に操向舵を取り付け、スプロ
ケットホイールまたはギヤが連動して回転する機構を車
輪台及び台車本体に設け、車輪台に取り付けた操向舵の
操作によって、全ての車輪台を同時、同一方向に操向で
きるように構成し、また全ての車輪台を任意方向で固
定、また固定を解除できる機構を備えた。また台車本体
上部の天板に穴またはねじ穴を複数個設け重量物を完全
に固定できるようにも構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、重量機械などの重量物を移動する際に、重量物の下部に挿入して使 用する重量物移動台車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、重量物を移動する際に重量物の下部に挿入して使用する台車は各種提案 されている。この種の台車としては、台車本体に車軸を固定された複数個の車輪 を台車本体下部に装着し、台車本体上部の天板に回転可能なターンテーブルを有 したものがある(従来例1)。また、方向転換が可能な複数個の車輪を有したも のも有る(従来例2)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の従来例1の台車における方向転換方法は、重量物が載っているターンテ ーブルの下部にあたる台車本体そのものの向きを変えることにより行なわれるが 、台車に装着された複数個の車輪の車軸は本体に固定されているために、車輪が 3個以上の場合地面をこすりながら無理やり向きを変えることになる。この際、 車輪の軸方向に力が加わり車輪を引きずるようにして動くため、抵抗が非常に大 きく多大な労力が必要になり、また車輪の寿命を著しく低下させることとなる。 また、路面状況によっては、ターンテーブルと重量物との間の抵抗より、車輪と 地面との間の抵抗の方が大きい場合があるが、この場合、台車の方向を変える際 に重量物がターンテーブルからずれることもあるので危険である。
【0004】 また従来例1の台車において、車輪が2個のものは方向転換時に車輪にかかる 力の向きは車輪の回転方向とほぼ同じになるため、車輪が3個以上の場合に比べ て地面との抵抗はかなり軽減されるが、安定性が低くなり非常に危険な作業にな る。
【0005】 また従来例1の台車において、前輪又は後輪を方向転換可能にしたボギー型と いわれるものもあるが、これは重量物を希望の方向に移動させるのが難しく、ま た左右各々約45度程度の範囲しか転向できない。
【0006】 また従来例2の台車では全車輪が方向転換可能となっているが、現在提案され ているものではたかだが左右各々約45度程度、合計約90度の範囲でしか方向 を変える事ができないため、狭い作業スペースでは移動が困難である。また車輪 を任意方向で固定する機構を備えていないため、重量物を希望の方向に安定して 移動することが困難である。
【0007】 また従来例1、従来例2ともに台車本体上部に設けた固定用の穴にピンを差し 込み重量物を固定するわけだが、ピンは重量物の取り付けの穴と台車本体の穴と に差し込んでいるだけなので、路面に凹凸があったり傾斜があったりすると抜け 落ちる危険性も有る。また抜け落ちないまでも重量物と台車の間は不安定な状態 にあり、更には直進時においても蛇行が生じる等の問題点もある。
【0008】 そこで本考案の目的は、係る不具合を解消し、簡単な操作及び少ない労力で1 80度方向転換可能な安全性及び安定性の高い重量物移動台車を提供することで ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案では上記目的を達成するために次の技術的手段を講じた。スプロケット ホイール又はギヤを固着した車輪フレームとそれに回転自在に取り付けた1個又 は複数個の車輪とからなる車輪台を旋回軸でもって水平に旋回可能なように台車 本体下部に複数個装着し、更にそのうちの一つの車輪台には操向舵を設け、全車 輪台が連動して転向する機構を車輪台及び台車本体に設け、車輪台に取り付けた 操向舵の操作によって、全ての車輪台を同時、同一方向に操向できるように構成 し、また全ての車輪台を任意方向で固定、また固定を解除できる機構を備えた。
【0010】 また台車本体上部の天板にねじ穴を1個又は複数個設け、ボルトなどによって 重量物を完全に固定できるように構成し、更に操向時の抵抗をより軽減するため にスプロケットホイール又はギヤの上部に複数個の球体を配置し、荷重をこれに よって受ける構成にもした。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下にあげる実施例1から4においての重量物移動台車の構成は類似している ので対応する箇所の符号については同数の番号を付し、後にa、b、cをつけて 区別する。共通の事項について説明する際にはアルファベットなしの数字のみの 符号を記載する。
【0012】 請求項1記載の重量物移動台車について実施例1をもって説明する。図1から 図4にその構成を示す。台車1aは基台部2aと3つの車輪台6a及び1つの操 向舵付車輪台7a、全車輪台を連動する無端チェーン8aからなる。
【0013】 基台部2aは積載物固定のために使用する穴11aが設けられた天板3aとそ の下部に構成されたフレーム4a及び操向舵部フレーム5aからなっており、操 向舵部フレーム5aには操向舵9aが180度回転可能な形状の開口部10aが 設けられている。この開口部10aの下辺には溝18を一定間隔で複数個設ける 。
【0014】 車輪台6aは車輪12a、車輪フレーム13a、スプロケットホイール14a からなる。車輪12aは車軸16aによって車輪フレーム13aに回転自在に取 り付けられており、スプロケットホイール14aは車輪フレーム13aに固着さ れている。
【0015】 操向舵付車輪台7aは前記車輪台6aの車輪フレーム13aに操向舵9aを接 続部20において上下動できるように取り付けたものである。操向舵9aの下側 には溝18に合う形状の凸部19が設けられており、通常は溝18と凸部19が 噛合された状態に有る。
【0016】 操向舵9aは図1に示してあるように車軸16aに対して直角な方向に取り付 ける。この方向で取り付けることによって、操向舵9aの向きと車輪12aの向 きが等しくなり、実際の使用の際に台車の進行方向を操向舵9aの向きによって 容易に確認できるようになる。
【0017】 全車輪台は旋回軸15aによって旋回可能なように台車本体下部に装着されて いる。車輪台6a及び7aの装着方法は、旋回軸15aを台車本体下部に固着し そこに車輪台6aおよび7aをはめ込む方法、旋回軸15aを車輪台6a及び7 aに固着しそれを台車本体にはめ込む方法など考えられるが、本考案においては その方法は問わず、車輪台6a及び7aが水平に旋回可能なように装着されてい れば良い。
【0018】 装着された車輪台6a及び7aのスプロケットホイール14aには無端チェー ン8aが掛装され、全車輪台が連動して転向するように連結されている。
【0019】 転向の仕組みを図5に、操向舵9aのロック機構の仕組みを図3にそれぞれ示 す。図5においては無端チェーン8aとスプロケットホイール14aはそれぞれ 線と円とに省略している。通常は重力の作用によって操向舵9aは開口部10a の下辺に接しており、この状態においては凸部19と溝18が噛合しているため に操向できないようになっている。
【0020】 方向転換時には操向舵9aを持ち上げ溝との噛合いをはずし、操向舵9aを転 向できるようにする。そこで操向舵9aを転向することにより接続されている操 向舵付車輪台7aを任意方向に回転させる。その回転が無端チェーン8aによっ て全車輪台に伝わり、全車輪台が操向舵9aの動きに合わせて同時、同一方向に 転向する。その後操向舵9aを下げ、再び凸部19と溝18を噛合させることに より操向舵9aは転向できなくなり、全車輪台はその方向で固定されることとな る。
【0021】 開口部10aは操向舵9aが180度転向可能なように設けられているので、 それに連動する全車輪台も180度の範囲で任意方向に回転することができる。
【0022】 操向舵のロック機構を上下逆に構成、つまり凸部19を操向舵9aの上側に設 け、溝18を開口部10aの上辺に設け、ばね等を用いてロックする構成として も良い。もちろん操向舵に設けた凸部を凹部とし、溝に設けた凹部を凸部にした ものも同様である。
【0023】 無端チェーン8aの掛装方法は実施例に示したものに限定しない。これ以外に も図6に示すように、車輪台に取り付けたスプロケットホイールと別に連動用の スプロケットホイールを追加した掛装方法も考えられる。この図においては無端 チェーンとスプロケットホイールはそれぞれ線と円とに省略している。
【0024】 次に請求項2記載の重量物移動台車について実施例2をもって説明する。図7 から図9にその構成を示す。台車1bは基台部2bと3つの車輪台6b及び1つ の操向舵付車輪台7b、全車輪台を連動するギヤ8bからなる。
【0025】 基台部2bは積載物固定のために使用する穴11bを設けた天板3bとその下 部に構成されたフレーム4bおよび操向舵部フレーム5bからなっており、操向 舵部フレーム5bには操向舵9bが180度回転可能な形状の開口部10bが設 けられている。この開口部10bの上側に溝又は穴25を一定間隔で複数個設け る。
【0026】 車輪台6bは車輪12b、車輪フレーム13b、ギヤ14bからなる。車輪1 2bは車軸16bによって車輪フレーム13bに回転自在に取り付けられており 、ギヤ14bは車輪フレーム13bに固着されている。
【0027】 操向舵付車輪台7bは前記車輪台6bの車輪フレーム13bに操向舵9bを車 軸16bに対して直角な方向に固着したものである。操向舵9bの上部にはロッ ク用のレバー21を接続部22を介して可動する様に取り付ける。更にレバー先 部24は溝又は穴25と噛合するような形状とし、レバー21と操向舵9bの間 にはバネ23をとりつける。通常はバネの力でレバー先端部24と溝又は穴25 が噛合された状態にある。
【0028】 全車輪台は旋回軸15bによって旋回可能なように台車本体下部に装着されて いる。車輪台の装着方法は、旋回軸15bを台車本体下部に固着しそこに車輪台 6b及び7bをはめ込む方法、旋回軸15bを車輪台6b及び7bに固着しそれ を台車本体にはめ込む方法など考えられるが、本考案においてはその方法は問わ ず、車輪台6b及び7bが水平に旋回可能なように装着されていれば良い。
【0029】 ギヤ8bは旋回可能なように台車本体下部の中央に取り付けられ、各車輪台に 取り付けられているギヤ14bと噛合している。このギヤ8bによって全車輪台 は連動して転向するように連結されている。
【0030】 転向の仕組みを図10に、操向舵9bのロック機構の仕組みを図8にそれぞれ 示す。通常はバネの力によりレバー先端部24と溝又は穴25が噛合しているた めに操向できないようになっている。
【0031】 方向転換時にはレバー21を握り噛合いをはずし、操向舵9bを転向できるよ うにする。そこで操向舵9bを転向することにより接続されている操向舵付車輪 台7bを任意方向に回転させる。その回転がギヤ8bによって全車輪台に伝わり 、全車輪台が操向舵9bの動きに合わせて同時、同一方向に転向する。その後レ バー21を離し、再びレバー先端部24と溝又は穴25が噛合させることにより 操向舵9bは転向できなくなり、全車輪台はその方向で固定されることとなる。
【0032】 操向舵のロック機構を上下逆に構成、つまりレバー21及び溝又は穴25をそ れぞれ操向舵9b、開口部10bの下側に設けた構成としても良い。
【0033】 実施例以外にも図11のように連動用のギヤを複数個使用したり、遊星ギヤを 使用したりした構成でも同様の効果が得られる。
【0034】 請求項1又は2記載の重量物移動台車において、ともに実施例では車輪2個を 1組としそれを4組取り付けているが、本考案において車輪の個数、組数はこれ に限定しない。車輪は車輪台に1個以上の所望数取り付けることが可能で、車輪 台の数もスプロケットホイール又はギヤの組み合わせを変えることにより、2個 ないし3個更には4個以上でも所望数だけ取り付けることが可能である。また実 施例1でのロック機構を実施例2に、実施例2でのロック機構を実施例1に構成 することもできる。
【0035】 請求項1の溝18、請求項2の溝又は穴25において、溝又は穴18及び25 の数が多いほど台車の方向を細かく制御できる。逆に溝又は穴18及び25の数 が少ないほど台車を制御できる方向は少なくなる。よって溝又は穴18及び25 の数については、所望の精度に合わせた数だけ設けるようにする。
【0036】 請求項3は請求項1又は2記載の重量物移動台車において、台車を重量物に固 定するためのものであり、実施例3として図12に示す。天板3にねじ穴11c を複数個設けることにより、台車と重量物とをボルトなどで完全に固定できるよ うにする。この際1箇所のねじ穴だけで固定するのではなく、2箇所以上で固定 すると台車が重量物に対して回転できなくなるのでより完全に固定できる。
【0037】 実施例1、2又は3に示した重量物移動台車においては、スプロケットホイー ル又はギヤの上部と天板下部とが接しているため、台車に大きい荷重がかかると スプロケットホイール又はギヤと天板下部との摩擦により大きな抵抗が生じ、操 向の際に大きな力が必要になる。この抵抗を軽減する方法を実施例4とし、部品 を図13に、その構成を図14にそれぞれ示す。これを請求項4記載の重量物移 動台車として以下に説明する。
【0038】 スプロケットホイール又はギヤ14の上部に旋回軸15と中心を同じくする円 形の溝26を設け、同様の溝27を有する円盤28を旋回軸15とともに天板3 の下部に固着する。溝26上に球体29を複数個配置した車輪台6及び7を旋回 軸15にはめ込む。この際球体29が均等に配置されるようにするために、球体 29と同数の穴30を設けたリテーナー31をスプロケットホイール又はギヤ1 4と円盤28との間に挟み込む。その後ナット32をスプロケットホイール又は ギヤ14の下部より旋回軸15にねじ込み車輪台6および7を旋回軸15に旋回 可能なように取り付ける。
【0039】 以上のように構成することにより台車にかかる荷重は全て球体29にかかり、 転向時には複数の球体29がスプロケットホイール又はギヤ14の回転に合わせ て転動する。よって摩擦による抵抗がかなり軽減され、より小さい力で操向でき るようになる。
【0040】 また路面状況や荷重の大きさによって操向時により大きな力が必要になるが、 操向舵9に延長棒を継ぎ足し、てこの原理を利用することによって、大きな力を 得ることができる。図15に示すように操向舵9の端の形状に合わせた延長棒3 3を用意しておく。延長棒33を長くするほど得られる力は大きくなる。台車を 転向する際には延長棒33を操向舵9に差し込み、てこの原理を利用して操向舵 9を操作し、移動の際には邪魔になるので取り外す。
【0041】 実際に本考案の重量物移動台車を使用する際の様子を図16に示し説明する。 重量物17の下部に複数個の台車1を挿入し、重量物17と台車1とを固定用ね じ穴11cにボルトをねじ込むことにより固定する。
【0042】 台車1を挿入後、押す、又は引くことにより重量物17を移動させる。転向の 際には操向舵9のロックを解除し、全車輪台を任意方向に操向する。その際延長 棒33を操向舵9に継ぎ足すことによって、より小さな力で操向することが可能 である。その後再び操向舵9をロックすることにより車輪台の向きを固定し、重 量物17を任意の方向に移動させる。この移動及び操向の繰り返しにより、重量 物17を所定の位置まで移動、方向転換させる。
【0043】
【考案の効果】
本考案の重量物移動台車は従来の台車に比べて非常に小さな力で180度の範 囲で方向転換ができ、またその操作も非常に簡単である。よって重量物を移動す るのに要する時間及び労力が非常に少なくすむようになる。更に操向舵ロック機 構や、重量物を固定するねじ穴などもあり、走行時の安定性及び作業の安全性も 高くなっている。簡単、安全、迅速な作業が実現できる本考案の重量物移動台車 で得られる効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における台車本体下面図。
【図2】実施例1における台車本体上面図。
【図3】実施例1における台車本体側面図及び操向舵部
フレーム。
【図4】実施例1における車輪台上面、側面及び下面
図。
【図5】実施例1における転向図。
【図6】実施例1におけるその他のチェーン掛装方法
図。
【図7】実施例2における台車本体下面図。
【図8】実施例2における台車本体側面図及び操向舵部
フレーム。
【図9】実施例2における車輪台上面、側面及び下面
図。
【図10】実施例2における転向図。
【図11】実施例2におけるその他のギヤ配置図。
【図12】実施例3における台車本体上面図。
【図13】実施例4における部品図。
【図14】実施例4における構成を示す断面図。
【図15】延長棒取付図。
【図16】本考案の重量物移動台車使用図。
【符号の説明】
1 重量物移動台車 2 基台部 3 天板 4 フレーム 5 操向舵部フレーム 6 車輪台 7 操向舵付車輪台 8a 無端チェーン 8b ギヤ 9 操向舵 10 開口部 11 荷固定用穴 12 車輪 13 車輪フレーム 14a スプロケットホイール 14b ギヤ 15 旋回軸 16 車軸

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量物移動時に重量物の下部に挿入して
    使用する台車において、スプロケットホイールを固着し
    た車輪フレームとそれに回転自在に取り付けた1個又は
    複数個の車輪とからなる車輪台を旋回軸でもって水平に
    旋回可能なように台車本体下部に複数個装着し、更にそ
    のうちの一つの車輪台には操向舵を取り付け、全てのス
    プロケットホイールには全車輪台が連動して転向できる
    ように無端チェーンを掛装し、操向舵の操作によって全
    車輪台を同時、同一方向に操向でき、また車輪台を任意
    方向で固定、又は解除できるロック機構を操向舵と台車
    本体との間に備えたことを特徴とする重量物移動台車。
  2. 【請求項2】 重量物移動時に重量物の下部に挿入して
    使用する台車において、ギヤを固着した車輪フレームと
    それに回転自在に取り付けた1個又は複数個の車輪とか
    らなる車輪台を旋回軸でもって水平に旋回可能なように
    台車本体下部に複数個装着し、更にそのうちの一つの車
    輪台には操向舵を取り付け、車輪台に取り付けたギヤと
    噛合する様に全車輪台を連動せしめるギヤを台車本体に
    一個又は複数個取り付け、操向舵の操作によって全車輪
    台を同時、同一方向に操向でき、また車輪台を任意方向
    で固定、又は解除できるロック機構を操向舵と台車本体
    との間に備えたことを特徴とする重量物移動台車。
  3. 【請求項3】 台車本体上部の天板に重量物固定用のね
    じ穴を1個又は複数個設けたことを特徴とする請求項1
    又は2記載の重量物移動台車。
  4. 【請求項4】 スプロケットホイール又はギヤの上部に
    旋回軸と中心を同じくする円形の溝を設け、その上に球
    体を複数個配置し台車にかかる荷重をその球体によって
    受けるように構成し、その球体がスプロケットホイール
    又はギヤの回転に合わせて転動することによって転向時
    の抵抗を軽減できることを特徴とする請求項1、2又は
    3記載の重量物移動台車。
JP1999008509U 1999-09-30 1999-09-30 重量物移動台車 Expired - Lifetime JP3067866U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008509U JP3067866U (ja) 1999-09-30 1999-09-30 重量物移動台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008509U JP3067866U (ja) 1999-09-30 1999-09-30 重量物移動台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3067866U true JP3067866U (ja) 2000-04-11

Family

ID=43201379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999008509U Expired - Lifetime JP3067866U (ja) 1999-09-30 1999-09-30 重量物移動台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067866U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155551A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Mitsubishi Heavy Industries Transportation Equipment Engineering & Service Co Ltd 搭乗橋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155551A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Mitsubishi Heavy Industries Transportation Equipment Engineering & Service Co Ltd 搭乗橋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107344561A (zh) 一种转弯半径小可防止侧翻的台车
CN111216767B (zh) 一种土木工程建材运输车
JP2014046890A (ja) パワーアシスト機能を有する全方向移動台車
CN205327110U (zh) 物料转运车
US4799697A (en) Apparatus for manually moving loads
JP3067866U (ja) 重量物移動台車
CN203793383U (zh) 新型四轮操舵物流运输车
CN107054422A (zh) 一种越障小推车
JP3370602B2 (ja) リフトトラックのロードホイール支持装置
CN206218766U (zh) 一种360度周转车
JP2009161162A (ja) 移動台車
CN105365866A (zh) 一种折叠式手推车
CN214929781U (zh) 一种助力手推车
JP5208667B2 (ja) 台車
JP2002059843A (ja) 自在キャスタを取り付けた車両
JP4693195B1 (ja) 搬送台車
CN210882239U (zh) 一种法兰桶搬运小车装置
WO2003047941A1 (en) Steerable trolleys
JPH10287244A (ja) 運搬台車
CN112977561A (zh) 一种助力手推车
JPH08169345A (ja) 車 両
CN206914379U (zh) 一种越障小推车
JP2008296609A (ja) 牽引台車
CN205220741U (zh) 一种折叠式手推车
CN220884408U (zh) 钢构件转运装置