JP3065601B1 - 圧力制御弁 - Google Patents

圧力制御弁

Info

Publication number
JP3065601B1
JP3065601B1 JP11051195A JP5119599A JP3065601B1 JP 3065601 B1 JP3065601 B1 JP 3065601B1 JP 11051195 A JP11051195 A JP 11051195A JP 5119599 A JP5119599 A JP 5119599A JP 3065601 B1 JP3065601 B1 JP 3065601B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
spring
valve
pilot
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11051195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000249244A (ja
Inventor
勉 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP11051195A priority Critical patent/JP3065601B1/ja
Priority to EP00103222A priority patent/EP1031902A1/en
Priority to KR1020000007700A priority patent/KR100613036B1/ko
Priority to TW089102906A priority patent/TW432152B/zh
Priority to US09/512,720 priority patent/US6289927B1/en
Priority to CN00102670A priority patent/CN1133026C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3065601B1 publication Critical patent/JP3065601B1/ja
Publication of JP2000249244A publication Critical patent/JP2000249244A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/14Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power
    • G05D16/18Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from an external source
    • G05D16/187Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from an external source using pistons within the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/06Check valves with guided rigid valve members with guided stems
    • F16K15/063Check valves with guided rigid valve members with guided stems the valve being loaded by a spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/168Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side combined with manually-controlled valves, e.g. a valve combined with a safety valve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/10Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger
    • G05D16/109Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger with two or more pistons acting as a single pressure controller that move together over range of motion during normal operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7876With external means for opposing bias
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7905Plural biasing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • Y10T137/7929Spring coaxial with valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】電気的信号を使用しない簡便な構造のパイロッ
ト操作形構造を採用して圧力回路の設定値を無段階に自
動制御することが可能な圧力制御弁を提供する。 【解決手段】圧力回路46に接続したリリーフポートA
のシート面Asに対向している弁体24と、弁体24を
シート面に押し付ける弁体用スプリング32とを備え、
圧力回路内の流体圧力が弁体用スプリングのバネ力以上
になると、流体の一部を外部に流して前記圧力回路内を
所定の設定圧力に保持する圧力制御弁20である。この
制御弁には、弁体用スプリングの弁体から離間した端部
に弁体用スプリングの伸縮方向に移動自在なパイロット
ピストン40が配設されている。また、このパイロット
ピストンを弁体側に押圧する調整用スプリング38cも
配設されている。そして、前記パイロットピストンは、
所定圧のパイロット流体Ppiが入力すると、弁体から離
間する方向に移動する構造とされている。そして、パイ
ロット流体の圧力の増減に応じて、パイロットピストン
の移動により弁体用スプリング及び調整用スプリングの
バネ力が増減するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、圧力回路内を所
定の設定圧力に保持する圧力制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】圧力回路内を所定の設定圧力に保持する
圧力制御弁として、例えば、図6に示す直動形リリーフ
弁2が知られている。この直動形リリーフ弁2は、圧力
回路に通じるリリーフポート3を、圧力調整用のスプリ
ング4に押し付けられているポペット弁6で閉塞してお
り、圧力回路が所定の設定圧力以上になると、ポペット
弁6が押し上げられてリリーフポート3が圧力回路と連
通し、圧力回路の流体の一部がドレインポート5に流れ
出るので、圧力回路を所定の設定圧力に保持することが
できる。なお、設定圧力の調整は、調整ねじ8を回して
スプリングの付勢力を変化させることにより行われる。
【0003】ここで、直動形リリーフ弁2は、圧力調整
用のスプリング4がポペット弁6の押し付けも兼ねてい
るので、高圧の圧力回路に使用するにはスプリング4を
強くする必要がある。しかし、そのためには、弁自体も
大きくなり、スプリングを強くするにも限界があるの
で、通常、高圧の圧力回路にはパイロット作動形リリー
フ弁10が使用されている。
【0004】パイロット作動形リリーフ弁10は、図7
に示すように、リリーフポート3が、絞り12を介して
主弁14の上部室14a及びパイロット部を構成する直
動リリーフ弁18に通じる構成となっている。そして、
圧力回路が所定の設定圧力以上になると、ポペット弁1
8aがスプリング18bの付勢力に打ち勝って下がるの
で直動リリーフ弁18が開き、それにより、上部室14
aとドレインポート5が連通して上部室14aの圧力が
低下して主弁14が開き、圧力回路の流体がドレインポ
ート5側に流れ出るので、高圧の圧力回路を所定の設定
圧力に保持することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7に示し
たパイロット作動形リリーフ弁10の直動リリーフ弁1
8に替わるパイロット部として、電気的なパイロット信
号の入力により上部室14aの圧力を制御する比例電磁
式圧力制御部を設けると、圧力回路を所定範囲の設定圧
力に自動制御することができる。
【0006】しかし、前述した比例電磁式圧力制御部を
使用すると、内部構造が複雑な圧力制御弁となって製作
コストが高騰するおそれがあるとともに、電気を使用す
るので火災などの安全性の面で問題がある。本発明は、
上記事情に鑑みてなされたものであり、電気的信号を使
用しない簡便な構造のパイロット操作形構造を採用して
圧力回路の設定圧力を無段階に自動制御することが可能
な圧力制御弁を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の圧力制御弁は、圧力回路に接続した
リリーフポートのシート面に対向している弁体と、この
弁体を前記シート面に押し付ける弁体用スプリングとを
備え、前記圧力回路内の流体圧力が前記弁体用スプリン
グのバネ力以上になると、前記流体の一部を外部に流し
て前記圧力回路内を所定の設定圧力に保持する圧力制御
弁において、前記弁体用スプリングの前記弁体から離間
した端部に前記弁体用スプリングの伸縮方向に移動自在
なパイロットピストンを配設し、このパイロットピスト
ンに前記弁体用スプリングと対向する位置に調整用スプ
リングを配設するとともに、前記パイロットピストン
を、所定圧のパイロット流体が入力すると前記弁体から
離間する方向に移動する構造とし、前記パイロット流体
の圧力の増減に応じて、前記パイロットピストンの移動
により前記弁体用スプリングのバネ力を増減させるよう
にした。
【0008】この請求項1記載の圧力制御弁によると、
パイロット流体が流れ込んでいない場合には、弁体用ス
プリング及び調整用スプリングのバネ力で弁体をシート
に押し付けているので、圧力回路内は所定の設定圧力で
保持され、圧力回路内がその設定圧力以上になると、前
記弁体用スプリングのバネ力に抗して弁体が開いてリリ
ーフポートに圧力回路の流体が流れ込み、外部に流れ出
て圧力回路内の圧力が低下していき、圧力回路内が設定
圧力になると、前記弁体用スプリングのバネ力により弁
体がリリーフポートのシート面に当接して圧力回路内が
設定圧力に保持される。
【0009】また、パイロット流体が流れ込むと、パイ
ロットピストンが弁体から離間する方向に移動するの
で、弁体用スプリングはバネ長が長くなってバネ力が減
少する。このように、弁体用スプリングのバネ力が減少
すると、弁体をシート面に押し付ける力が減少するの
で、設定圧力を減少した圧力制御弁に変更することがで
きる。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の圧力制御弁において、前記調整用スプリングの押圧
力を増大させても、前記弁体に近い位置まで移動した前
記パイロットピストンが当該位置よりさらに前記弁体側
に移動するのを規制する第1のピストン移動規制手段を
設けた。この請求項2記載の圧力制御弁によると、パイ
ロット流体の圧力が所定値に上昇するまでパイロットピ
ストンが弁体から離間する方向に移動せず、一定の大き
なバネ力が弁体シート面に押し付ける力として作用する
ので、上限の設定圧力を備えた圧力制御弁とすることが
可能となる。
【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項1又
は2記載の圧力制御弁において、前記調整用スプリング
の押圧力を減少させても、前記弁体から遠い位置まで移
動した前記パイロットピストンが当該位置よりさらに前
記弁体から遠い位置まで移動するのを規制する第2のピ
ストン移動規制手段を設けた。この請求項3記載の圧力
制御弁によると、パイロット流体の圧力が所定値を超え
て上昇すると、弁体用スプリングの一定した小さなバネ
力がポペット弁をシート面に押し付ける力となるので、
下限の設定圧力を備えた圧力制御弁とすることが可能と
なる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、第1実施形態の
リリーフ弁20を示すものである。このリリーフ弁20
の弁本体22には、軸線S1 上に円筒形状の内部空間と
して弁室24が形成されているとともに、この弁室24
より大径な円筒形状の内部空間として弁室24の上部に
シリンダ室26が軸線S1 を一致させて連続して形成さ
れている。
【0013】また、弁本体22には、弁室24に軸線S
1 を一致させて連通するリリーフポートAが形成されて
いるとともに、リリーフポートAに近い弁室24の内周
面で開口しているドレインポートDと、シリンダ室26
に近い弁室24の内周面で開口しているパイロットポー
トBとが形成されている。弁室24の内径は、パイロッ
トポートBを境界にシリンダ室26側を大径部24
1 、リリーフポートA側を小径部24a2 となるよう
に設定されている。ここで、リリーフポートAには、圧
力回路46内を流れる作動油が流入してくる。
【0014】また、前記弁室24には、円錐形状の先端
部がリリーフポートAのシート面Asに対向しているポ
ペット弁30と、このポペット弁30をシート面Asに
押し付けるポペット弁用スプリング32とが配設されて
おり、ポペット弁30の基端側は、ポペット弁用スプリ
ング32を摺動させて内側からガイドする円筒ガイド部
30aが形成されている。
【0015】また、弁室24及びシリンダ室26には、
パイロットピストン40が軸線S1方向に移動自在に配
設されている。このパイロットピストン40は、弁室2
4に挿入されている横断面円形状のピストン胴部40a
と、ピストン胴部40aより大きな外径で形成してシリ
ンダ室26に位置しているピストン頭部40bとを備え
た部材であり、軸線方向S1 に沿う位置に油孔が形成さ
れている。そして、ピストン胴部40aの下端は、前述
したポペット弁用スプリング32のポペット弁30から
離間した端部に係合している。
【0016】ここで、ピストン胴部40aは、弁室24
の大径部24a1 と摺動する大径部40a1 と、弁室24
の小径部24a2 と摺動する小径部40a2 からなり、
受圧部40a3 を形成している。また、パイロットポー
トBはパイロット油圧設定部44と接続しており、パイ
ロット油圧設定部44で所定の圧力に設定したパイロッ
ト圧PpiがパイロットポートBを介して弁室24に供給
される。そして、弁室24に流れ込んだパイロット油
は、パイロットピストン40の受圧部40a3 に作用し
てパイロットピストン40を上方に移動させる。
【0017】一方、前記シリンダ室26の内周上部には
雌ねじが形成されており、この雌ねじに初期値調整部3
8の構成部材である筒体38aの連結部38a1 の外周
に設けた雄ねじが螺合し、初期値調整部38が弁本体2
2に連結している。初期値調整部38は、前記筒体38
aと、この筒体38aの内部に配設されてパイロットピ
ストン40のピストン頭部40bに当接しているピスト
ン位置設定部材38bと、バネ定数がポペット弁用スプ
リング32よりも大きく、ピストン位置設定部材38b
を介してパイロットピストン40に下向きの所定のバネ
力を与える初期値調整用スプリング38cと、筒体38
aの上部に設けた雌ねじに螺合して初期値調整用スプリ
ング38cのバネ力を変化させる調整ねじ38dと、ピ
ストン頭部40bと当接してパイロットピストン40の
上方への移動を規制する連結部38a1 の下端に形成し
た端面38eとで構成されている。したがって、調整ね
じ38dを調整することにより、パイロットピストン4
0の初期値(P pi=0の状態でのパイロットピストン4
0の位置)をピストン胴部40aがシリンダ室26の底
面26aと当接する位置(図3(a)で示すC1 >0、
2 =0の位置:C1 はピストン頭部40bと端面38
eとの間の隙間、C2 はピストン頭部40bと底面26
aとの間の隙間)からピストン胴部40aが端面38e
と当接する位置(C1 =0、C2 >0)に設定すること
ができる。
【0018】次に、本実施形態のリリーフ弁20の設定
圧力PS の具体的な設定方法を、図2の設定圧制御線
図、図3から図5の弁内部を示した図を参照して説明す
る。図3(a)は、上限の設定圧を備えたリリーフ弁2
0とする場合のパイロットピストン40の配置を示すも
のである。この場合には、初期値調整部38の調整ねじ
38dのねじ込み量をC1 >0、C2 =0からさらに増
大させること(調整ねじ38dを下方に移動)により初
期値調整用スプリング38cの大きなバネ力でピストン
位置設定部材38cを介してパイロットピストン40を
押し下げ、ピストン頭部40bはシリンダ室26の底面
26aに強く押し付けられる。この際、パイロットピス
トン40のピストン胴部40aがポペット弁30側に下
がってポペット弁用スプリング32の押し縮め力が最大
となる。
【0019】このようにパイロットピストン40を配置
すると、パイロット圧Ppiが小さな値のときには、パイ
ロットピストン40にパイロット油の小さな推力が作用
しても、この推力より初期値調整用スプリング38cの
バネ力が大きいのでパイロットピストン40が上方に移
動せず、ポペット弁30はポペット弁用スプリング32
の大きなバネ力でシート面Asに押し付けられているの
で、上限の設定圧PSm axが設定される。
【0020】そして、パイロット圧Ppiの上昇によって
増大した推力が初期値調整用スプリング38cのバネ力
を上回ると、図3(b)に示すように、パイロットピス
トン40が上方に移動するので(C1 >0、C2
0)、ポペット弁用スプリング32のバネ長が長くなっ
ていく。これにより、ポペット弁用スプリング32のバ
ネ力が減少してポペット弁30をシート面Asに押し付
ける力が減少していくので、設定圧PS がリニアに減少
していく。
【0021】したがって、図2の実線f1 、f2 に示す
ように、パイロット圧Ppiが小さな値のときには上限の
設定圧PSmaxとなり、所定のパイロット圧Ppi以上とな
ると設定圧PS がリニアに減少していく設定圧制御線図
を得ることができる。次に、図4(a)は、下限の設定
圧を備えたリリーフ弁20とする場合のパイロットピス
トン40の配置を示すものである。この場合には、初期
値調整部38の調整ねじ38dのねじ込み量を減少させ
(調整ねじ38dを上方に移動)、連結部38a1 の端
面38eとピストン頭部40bとの間に隙間C1 を設け
た位置(C1 >0、C2 >0でC1 <C2 )までピスト
ン位置設定部材38cを上方に移動させる。この際、パ
イロットピストン40のピストン胴部40aが上方に移
動するのでポペット弁用スプリング32のバネ力は図3
(a)の状態に比べて減少する。
【0022】このようにパイロットピストン40を配置
すると、パイロットポートBにパイロット圧Ppiを供給
すると、発生した推力によりパイロットピストン40が
上方に移動していき、ポペット弁用スプリング32はバ
ネ長が長くなっていく。これにより、ポペット弁用スプ
リング32のバネ力が減少してポペット弁30をシート
面Asに押し付ける力が減少していくので、設定圧PS
がリニアに減少していく。そして、パイロット圧Ppi
上昇すると、図4(b)に示すように、ピストン頭部4
0bが連結部38a1 の端面38eに当接するので(C
1 =0、C2 =最大)、ポペット弁用スプリング32の
バネ力が最小値で固定される。これにより、パイロット
圧Ppiがさらに上昇しても、ポペット弁30はポペット
弁用スプリング32の小さなバネ力でシート面Asに押
し付けられているので、下限の設定圧PSminが設定され
る。
【0023】したがって、図2の実線g1 、g2 に示す
ように、パイロット圧Ppiが小さな値のときには設定圧
S がリニアに減少し、所定のパイロット圧Ppi以上に
なったときに下限の設定圧PSminとなる設定圧制御線図
を得ることができる。なお、図4(b)のときに、ポペ
ット弁用スプリング32が自然長となるような全長のパ
イロットピストン40を配置すると、下限の設定圧P
Sminが“0”MPaとした設定圧制御線図を得ることが
できる。
【0024】次に、図5(a)は、パイロット圧Ppi
上昇するに従い設定圧PS がリニアに減少していくリリ
ーフ弁20とする場合のパイロットピストン40の配置
を示すものである。この場合には、初期値調整部38の
ねじ込み量の調整により、パイロット圧Ppi=0でC2
>0、C1 >0、最大のパイロット圧Ppimax でC2
0、C1 >0となるようにしておく。
【0025】このようにパイロットピストン40を配置
すると、小さな値のパイロット圧P piが供給されてパイ
ロットピストン40に小さな推力が作用すると、図4
(b)に示すように、パイロットピストン40が上方に
移動し、ポペット弁用スプリング32のバネ長が長くな
ってポペット弁30をシート面Asに押し付ける力が減
少していく。
【0026】これにより、図2の実線hに示すように、
パイロット圧Ppiが上昇するに従い設定圧PS がリニア
に減少していく設定圧制御線図を得ることができる。ま
た、初期値調整部38の作動によりパイロットピストン
40に加わる初期値調整用スプリング38cのバネ力を
調整することにより、図2の斜線で示す範囲のように設
定圧PS を自由に変更することができる。
【0027】このように、本実施形態のリリーフ弁20
は、初期値調整部38の操作及びパイロットポートBへ
のパイロット圧Ppiの入力によってパイロットピストン
40の軸線s1 方向の移動量を変化させてポペット弁用
スプリング32のバネ力を増減させ、上限の設定圧P
SMAX、或いは下限の設定圧PSminを設定することができ
るとともに、設定圧PS を広い範囲で自由に変更するこ
とができるので、圧力回路46の作動油圧を無段階に自
動制御することができる。
【0028】また、パイロットピストン40を軸線s1
方向に移動させるという簡単な機構で設定圧PS を自在
に設定することができるので、リリーフ弁20をコスト
削減をはかりながら製作することができる。さらに、パ
イロット信号として油圧を使用しているので、従来のよ
うに電気的なパイロット信号を使用した比例電磁式圧力
制御部と比較して、火災などの安全性の面においても十
分に対処することができる。
【0029】なお、本実施形態においてピストン頭部4
0bが下方移動したときに当接するシリンダ室26の底
面26aが、本発明の第1のピストン移動規制手段に相
当し、ピストン頭部40bが上方移動したときに当接す
る連結部38a1 の下端に形成した端面38eが、本発
明の第2のピストン移動規制手段に相当する。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の圧
力制御弁によると、パイロット室にパイロット流体が流
れ込むと、パイロット流体がパイロットピストンを弁体
側から離間する方向に移動し、バネ長が長くなった弁体
用スプリングはバネ力が減少して弁体をシート面に押し
付ける力が減少するので、設定圧力を減少した圧力制御
弁に変更することができる。このように、本発明は設定
圧力を自在に変更することができるので、圧力回路内流
体圧力を無段階に自動制御することができる。
【0031】また、パイロット信号として流体を使用し
ているので、従来のように電気的なパイロット信号を使
用した比例電磁式圧力制御部と比較して、火災などの安
全性の面においても十分に対処することができるととも
に、簡便な構造なので製造コストの低減化を図ることが
できる。また、請求項2記載の発明によると、パイロッ
ト流体の圧力が所定値に上昇するまでパイロットピスト
ンが弁体から離間する方向に移動せず、一定の大きなバ
ネ力が弁体シート面に押し付ける力として作用するの
で、上限の設定圧力を備えた圧力制御弁を提供すること
ができる。
【0032】さらに、請求項3記載の発明によると、パ
イロット流体の圧力が所定値を超えて上昇すると、弁体
用スプリングの一定した小さなバネ力がポペット弁をシ
ート面に押し付ける力となるので、下限の設定圧力を備
えた圧力制御弁を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧力制御弁弁を示す図である。
【図2】本発明の圧力制御弁を使用した設定圧制御線図
である。
【図3】本発明の圧力制御弁を構成するパイロットピス
トンの第1の配置例を示す図である。
【図4】本発明の圧力制御弁を構成するパイロットピス
トンの第2の配置例を示す図である。
【図5】本発明の圧力制御弁を構成するパイロットピス
トンの第3の配置例を示す図である。
【図6】直動形リリーフ弁を示す図である。
【図7】パイロット作動形リリーフ弁を示す図である。
【符号の説明】
20 リリーフ弁(圧力制御弁) 22 弁本体 24 弁室 26 シリンダ室 26a 底面(第1のピストン移動規制手段) 30 ポペット弁(弁体) 32 ポペット弁用スプリング(弁体用スプリング) 38 初期値調整部 38a1 連結部 38b ピストン位置設定部材 38c 初期値調整用スプリング(調整用スプリング) 38e 端面(第2のピストン移動規制手段) 40 パイロットピストン 40a ピストン胴部 40b ピストン頭部 46 圧力回路 A リリーフポート As シート面 B パイロットポート D ドレインポート Ppi パイロット圧 PS 設定圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 17/00 - 17/34

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力回路に接続したリリーフポートのシ
    ート面に対向している弁体と、この弁体を前記シート面
    に押し付ける弁体用スプリングとを備え、前記圧力回路
    内の流体圧力が前記弁体用スプリングのバネ力以上にな
    ると、前記流体の一部を外部に流して前記圧力回路内を
    所定の設定圧力に保持する圧力制御弁において、 前記弁体用スプリングの前記弁体から離間した端部に前
    記弁体用スプリングの伸縮方向に移動自在なパイロット
    ピストンを配設し、このパイロットピストンに前記弁体
    用スプリングと対向する位置に調整用スプリングを配設
    するとともに、前記パイロットピストンを、所定圧のパ
    イロット流体が入力すると前記弁体から離間する方向に
    移動する構造とし、前記パイロット流体の圧力の増減に
    応じて、前記パイロットピストンの移動により前記弁体
    用スプリングのバネ力を増減させることを特徴とする圧
    力制御弁。
  2. 【請求項2】 前記調整用スプリングの押圧力を増大さ
    せても、前記弁体に近い位置まで移動した前記パイロッ
    トピストンが前記位置よりさらに前記弁体側に移動する
    のを規制する第1のピストン移動規制手段を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の圧力制御弁。
  3. 【請求項3】 前記調整用スプリングの押圧力を減少さ
    せても、前記弁体から遠い位置まで移動した前記パイロ
    ットピストンが前記位置よりさらに前記弁体から遠い位
    置まで移動するのを規制する第2のピストン移動規制手
    段を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の圧力
    制御弁。
JP11051195A 1999-02-26 1999-02-26 圧力制御弁 Expired - Lifetime JP3065601B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11051195A JP3065601B1 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 圧力制御弁
EP00103222A EP1031902A1 (en) 1999-02-26 2000-02-17 Pressure control valve
KR1020000007700A KR100613036B1 (ko) 1999-02-26 2000-02-18 압력제어밸브
TW089102906A TW432152B (en) 1999-02-26 2000-02-19 Pressure control valve
US09/512,720 US6289927B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Pressure control valve
CN00102670A CN1133026C (zh) 1999-02-26 2000-02-25 压力控制阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11051195A JP3065601B1 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 圧力制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3065601B1 true JP3065601B1 (ja) 2000-07-17
JP2000249244A JP2000249244A (ja) 2000-09-12

Family

ID=12880111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11051195A Expired - Lifetime JP3065601B1 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 圧力制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6289927B1 (ja)
EP (1) EP1031902A1 (ja)
JP (1) JP3065601B1 (ja)
KR (1) KR100613036B1 (ja)
CN (1) CN1133026C (ja)
TW (1) TW432152B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2371511A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-13 Rheal Duprey Dual function hydraulic valve and circuit
US6837266B2 (en) * 2002-03-25 2005-01-04 Permco, Inc. Remotely actuated multiple pressure direct acting relief valve
US20060071189A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 R. Conrader Company Pressure relief valve
US7591283B2 (en) * 2007-05-07 2009-09-22 Sauer-Danfoss, Inc. Low rise rate direct acting relief valve
JP5320120B2 (ja) * 2009-03-26 2013-10-23 ナブテスコ株式会社 多機能リリーフバルブおよびそれを備えた航空機の非常用油圧源ユニット
US20120090619A1 (en) * 2010-04-20 2012-04-19 Walter Levine Inflatable respiratory cuff with pressure relief valve
CN102401160A (zh) * 2011-08-09 2012-04-04 汪砚秋 锥型芯压力差单向阀
CN106723228A (zh) * 2017-01-25 2017-05-31 鞍山金路通机械制造有限公司 一种秸秆熟化机
EP3492786A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-05 Microtecnica S.r.l. Pressure relief valve
EP3610954A1 (de) * 2018-08-17 2020-02-19 Reinhold Schulte Agrarspritzen-ventileinheit und agrarspritzen-ventileinrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742054A (en) * 1954-02-05 1956-04-17 Consolidation Coal Co Spring biased safety valve with spring bias relieving means
US2944564A (en) * 1959-05-29 1960-07-12 Jr Thomas M Pettey Pressure relief valve with remote calibration change
US3713295A (en) * 1971-04-26 1973-01-30 Caterpillar Tractor Co Pressure and/or flow compensating means
US3923075A (en) * 1974-05-16 1975-12-02 Sperry Rand Corp Power transmission
DE3107775A1 (de) * 1981-02-28 1982-09-16 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr "druckventil"
GB2184814B (en) * 1985-12-13 1989-10-11 Baj Ltd Pressure reducing valve
JPH0731288Y2 (ja) * 1989-03-10 1995-07-19 株式会社小松製作所 可変圧力制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000249244A (ja) 2000-09-12
KR20000058090A (ko) 2000-09-25
KR100613036B1 (ko) 2006-08-16
EP1031902A1 (en) 2000-08-30
CN1133026C (zh) 2003-12-31
TW432152B (en) 2001-05-01
US6289927B1 (en) 2001-09-18
CN1264805A (zh) 2000-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065601B1 (ja) 圧力制御弁
US8517049B2 (en) Pressure relief valve
US5915361A (en) Fuel injection device
KR101689673B1 (ko) 압력제어밸브
WO2008155275A1 (de) Steuerventil für ein kraftstoffeinspritzventil
US4284101A (en) Pressure-relief valve devices
US6581630B1 (en) Pressure control valve
EP2787259A1 (en) Relief valve
JP4845026B2 (ja) 可変容量型ポンプにおける斜板制御装置
JP3065596B2 (ja) 圧力制御弁
US6382243B2 (en) Pressure-reducing valve
JP2003515045A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JPH07248067A (ja) リリーフ弁
JPH0475436B2 (ja)
KR101042327B1 (ko) 수압식 액츄에이터를 이용한 파일럿 밸브
US4926905A (en) Manually operated air valve and actuator in combination control a hydraulic spool valve for maneuvering heavy equipment
JP3631632B2 (ja) 弁装置
KR100580566B1 (ko) 유압 레귤레이터
US11933330B2 (en) Pneumatic hydraulic retractable device
KR102108161B1 (ko) 솔레노이드 밸브
JP2713868B2 (ja) 減圧弁
JP3321278B2 (ja) 油圧ポンプの容量制御装置
GB2041169A (en) Pilot-operated valve having varying bleed flow area
JP3007722B2 (ja) 電動機操作圧力制御弁
JPH08253125A (ja) 直動形減圧弁

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term