JP3061855U - 充電回路 - Google Patents

充電回路

Info

Publication number
JP3061855U
JP3061855U JP1998009171U JP917198U JP3061855U JP 3061855 U JP3061855 U JP 3061855U JP 1998009171 U JP1998009171 U JP 1998009171U JP 917198 U JP917198 U JP 917198U JP 3061855 U JP3061855 U JP 3061855U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
storage battery
circuit
thyristor
charging circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998009171U
Other languages
English (en)
Inventor
泰和 楊
Original Assignee
泰和 楊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰和 楊 filed Critical 泰和 楊
Application granted granted Critical
Publication of JP3061855U publication Critical patent/JP3061855U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数が少なく、構造が簡単となり、もっ
て、コストが低くて信頼性の高い充電回路を提供する。 【解決手段】 蓄電池を充電する充電回路において、蓄
電池B101の充電量が飽和になり、蓄電池の温度が設
定値までに上昇した場合にスイッチS1〜S4の動作に
基づいて、充電電流を小電流として充電を維持する一
方、スイッチが復帰した場合、設定電源電圧の変動範囲
内に於いて充電状態を維持し、並びに蓄電池を取り外
し、または電源を遮断した場合にはリセットの機能が発
生することを表示するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、広い電圧変動範囲に適用される充電回路に関して、特に温度制御ス イッチが自動遮断され、及び過渡状態保持可能な充電回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知の通り、自動遮断及び過渡態保持型の充電回路は、エレクトロニック・ユ ニット群が構成する電圧または電流検知装置によって、温度制御スイッチが構成 され、再充電可能な蓄電池に対して充電を行い、並びに再充電可能な蓄電池が飽 和して温度が上昇した場合、温度制御スイッチの感知によって充電器は蓄電池に 対し、やや小さい電流を入力して保持性充電を行うことが機能的に要求されてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の充電回路においては、遮断及び過渡態保持型機能を構成 するための部品点数が多く、構造が複雑であり、コストが高くて信頼性も低いと いう問題がある。
【0004】 本考案は、かかる従来の課題を解決するために成されたものであり、部品点数 が少なく、構造が簡単となり、もって、コストが低くて信頼性の高い充電回路を 提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案における充電回路は、主として広い電圧範囲に適用される過渡態保持回 路及び再充電可能な蓄電池温度の温度制御スイッチングデバイスの測定に供され る操作条件から構成され、蓄電池の充電量が飽和になり、蓄電池の温度が設定値 までに上昇した場合、温度制御スイッチは作動し、回路は自動的に小電流へ転換 して充電を維持し、並びに温度制御スイッチが自動的に戻った場合、設定電源電 圧の変動範囲内に於いて充電状態を維持し、並びに蓄電池を取り外しまたは電源 を遮断した場合にはリセットの機能が発生し、またはそれを表示するようにした ものである。
【0006】 この回路は更に返流ダイオードを設けることに適用され、それをもって緊急自 動給電機能を構成する特徴を有する。それは電流が中断した場合、再充電可能な 蓄電池を返流ダイオードを経て元来の直流電源の(+)(−)出力端が駆動する 負荷に対して給電させることに供され、再充電可能な蓄電池B101の(−)端 と直流電源の(−)端の間に逆方向の並列接続に呈れる。なお、再充電可能な蓄 電池B101の(+)端と電源の(−)端には負荷が並列接続され、正常時は電 源エネルギーが負荷を駆動し、電流が中断した場合は返流ダイオードFD201 によって回路を構成している。また、トリガコンデンサC101は負荷と並列接 続されて切換えの過程を安定させることができる。
【0007】 更に、本考案に係る充電回路においては、広い電圧範囲に適用される過渡状態 保持回路であって、固体エレクトロニクス、または電気等回路ユニットから構成 されて蓄電池自体に配置される温度制御スイッチングデバイスの制御を受けるこ とに供され、再充電可能な電池が飽和状態に接近して温度が上昇した場合、温度 制御スイッチングデバイスの制御によってサイリスタSCRを再度トリップさせ て遮断し、更にバイパス分流回路の制限によって再充電可能な蓄電池にやや小さ い補充充電(Topping Charge)の電流を入力して充電機能を維持 し、並びに広い電圧変化範囲内での過渡態保持回路の充電機能を維持し、そのた めに広い電圧範囲の変動に於いて干渉を受けることなく、電源が遮断されまたは 充電蓄電池が取り外されたらもとの過渡状態態保持状態に戻される過度状態保持 回路を有する。
【0008】 なお、本考案の充電回路は、必要に依って充電回路ユニット(温度制御スイッ チングデバイスTS101を含む)を充電器に組み込み、または充電回路ユニッ トと再充電可能な蓄電池を一体に製作組付け、またはその中の一部の回路ユニッ トを充電器に設置し、他の部分は再充電可能な蓄電池に設置し、導線をもって装 置または接点に接続し、またはプラグ・ソケットによって互いに接続されること ができる。
【0009】
【考案の実施の形態】
実施の形態1. 図1は本考案の実施の形態1を示す回路図である。 図1では、再充電可能な蓄電池に対して配置された温度制御スイッチングデバ イスが自動遮断充電回路を構成している。
【0010】 この充電回路は、交流電源に接続された交流変圧器T100と、交流変圧器T 100の出力側に接続された交流インピーダンスZ100と、交流インピーダン スT100の出力側に接続された整流器BR100と、整流器BR100のプラ ス側端子に接続された直流インピーダンスZ100’を備えている。
【0011】 また、直流インピーダンスZ100’の出力側と整流器BR100とのマイナ ス端子との間には、ツェナ・エフェクト・ユニットダイオードVZ1000が接 続されている。
【0012】 ツェナ・エフェクト・ユニットダイオードVZ1000には、並列に、保護回 路及び表示回路、充電用蓄電池及び温度制御回路部の直列回路が設けられ、更に 蓄電池には並列に過負荷電圧及びサージ電圧保護ユニットSP101が接続され ている。保護回路は過負荷保護ユニットF101で構成され、表示回路は抵抗R と発光ダイオードLED101との並列回路で構成されている。
【0013】 温度制御回路は、バイパス分流抵抗R103と、スイッチング回路S1及びサ イリスタSCR101及びスイッチング回路S3の直列回路と、分圧抵抗R10 2及びトリガコンデンサC101及び放電ダイオードCR101の直列回路とを 並列に備え、更に、このトリガコンデンサC101及び放電ダイオードCR10 1の直列回路には発光ダイオードLED102及びツェナダイオードZD101 の直列回路を並列に備え、更にまたトリガコンデンサC101と放電ダイオード CR101との間と、サイリスタSCR101のゲート電極Gとの間にはスイッ チング回路S2を備え、またトリガコンデンサC101と放電ダイオードCR1 01との間と整流器BR100のマイナス端子との間には分流抵抗R100とス イッチング回路S4との並列回路を備えている。
【0014】 以上の回路構成において、充電電源は交流電源の他、純直流、半波形直流、全 波形直流、間欠脈動直流及びリプリ直流電源であってもよい。 交流変圧器T100の一次側は交流電気の入力に供され、二次側は交流電気の 出力に供されるもので、交流変圧器は回路の必要に依って選択的に使用され、ま たは使用されないで直接交流電気を入力するようにしても良い。
【0015】 交流インピーダンスZ100は負荷側のショートを防ぐ容量性または誘導性ま たは抵抗性のインピーダンスユニット、または前述2種または2種以上のインピ ーダンスによって構成された混合型交流限流インピーダンス装置であり、それは 交流電流と整流器BR100に間に直列接続される。
【0016】 直流インピーダンスZ100′は必要に依って選択使用されるユニットであり 、電源が直流電源、または交流電気を整流してなる直流電気であり、かつ交流側 に於いて交流インピーダンスZ100が直列接続されていない場合、それは選択 的に抵抗または能動トランジスタ及び駆動回路から構成された直流限流インピー ダンス装置を直流電源と負荷側の間に直列接続して構成される。
【0017】 ツェナ・エフェクト・ユニットVZ1000は必要に依って選択使用されるユ ニットであってツェナダイオードまたはダイオード組の順方向バイアス電圧から 構成され、それをもって安定電圧の機能を提供するものである。
【0018】 再充電可能な蓄電池(充電用蓄電池)B101は、その温度検出を行って蓄電 池への充電電流を制御するための温度制御スイッチングデバイスTS101(ス イッチング回路S1)と直列接続されて更に順方向接続されたサイリスタSCR 101と直列接続される。
【0019】 表示回路及び保護回路は、蓄電池B101と充電電源の間に必要に依って選択 的に設けられる。これら回路は抵抗R101を設置して発光ダイオードLEDと 並列接続して表示機能を構成し、更に過負荷保護ユニットF101を直列接続し 、それから再充電可能な蓄電池B101及びサイリスタSCR101の陽極Aと 陰極Kを順方向に直列接続した後、充電電源に接続して構成される。
【0020】 前述の抵抗R101及び発光ダイオードLED101及び過負荷保護ユニット F101は電熱線型電球L101によって入替えても良い。 過負荷電圧及びサージ電圧保護ユニットSP101にそれらは必要に依って設 置され、または設置されないよう選択することができる補助ユニットであり、固 体過負荷電圧またはサージ電圧保護ユニットから構成されるものを含み、並びに 必要に依って選択的に設置されて電源側に並列接続し、または回路保護ユニット の出力側と電源の他の極の間に直列接続され、または再充電可能な蓄電池の両端 に並列接続されることに供する。
【0021】 分圧抵抗R102とトリガコンデンサC101を直列接続し、分圧抵抗R10 2の接続ジョイントの一端は再充電可能な蓄電池B101の陰極に接続され、ト リガコンデンサC101の接続ジョイントの他端はサイリスタSCR101のゲ ート電極Gに接続される。サイリスタSCR101の陽極は蓄電池の陰極へ通さ れ、サイリスタSCR101のゲート電極Gと陰極Kの間には必要に依って選択 的に分流抵抗R100を並列接続して設けても良く、それをもって電流の安定及 び撃発感度を調整する。
【0022】 温度制御スイッチングデバイスTS101は機電式熱作動スイッチから構成さ れ、または固体温度検験ユニット及び操作制御に相合せられるスイッチング回路 から構成され、固体温度検験ユニットは正温度係数(PTC)または負温度係数 (NTC)ユニット、またはサーモカップルから構成される。
【0023】 前述の機電式熱作動スイッチまたは固体温度検験ユニットが制御するスイッチ ング回路S1〜S4は、次のように接続される。 (1)S1:SCR101の陽極Aと再充電可能な蓄電池B101の(−)端 の間。 (2)S2:SCR101のゲート電極Gとトリガ電源の間。 (3)S3:SCR101の陰極Kの接続脚。 (4)S4:SCR101のゲート電極Gと陰極Kの間。
【0024】 そして、これらスイッチング回路により再充電可能な蓄電池が設定温度に到達 した場合は制御を中止する。S1、S2、S3に設置されるのは過熱時に遮断す るスイッチ機能であり、S4に設置されるのは過熱時に閉合するスイッチ機能で ある。
【0025】 表示用発光ダイオードLED102及びLED102と直列接続されツェナダ イオードZD101は、電圧制限及び電流分流機能を構成するために供され、そ れらは並列接続されて分圧抵抗R102とコンデンサC101の連接点及び充電 電圧の(−)極の間に跨って連接され、それをもって限圧及びバイパス分流の機 能を発生する。その限圧機能は電源の電圧が変動して場合、コンデンサの端圧に 対する干渉を抑制することができ、かつZD101を流れる(または更に進んで 選択的にD101と直列接続して設置された発光ダイオードLED102を流れ る)電流はサイリスタSCR101が遮断された後に蓄電池B101へ補充充電 (Topping Charge)を行うことにも供される。
【0026】 バイパス分流抵抗R103は遮断、または再充電可能な蓄電池を取り外す時に コンデンサC101の放電抵抗として供され、もし蓄電池が必要とする補充充電 の電流が大きい場合、X点と電源の−端に選択的に並列接続した分流抵抗を設け ても良く、それをもって相対的に充電電流値の増加を維持する。
【0027】 放電ダイオードCR101はサイリスタSCR101の(−)極K及びゲート 電極Gの間に並列接続され、それの極性は蓄電池B101が取り外された場合に コンデンサC101はバイパス分流抵抗R103及び上述ダイオードCR101 を経て放電回路を構成する。
【0028】 図1に述べた回路の動作過程は次の如くである。 蓄電池B101に対して充電を始める場合、分圧抵抗R102からトリガコン デンサC101への瞬間充電電流はサイリスタSCR101のゲート電極Gにト リガ電圧を印加し、更にサイリスタSCR101をオンして回路が正常な充電電 流値をもって蓄電池B101へ充電するようにする。
【0029】 蓄電池B101が飽和状態に接近して温度が上昇した場合、それに設けられた 温度制御スイッチングデバイスTS101は作動してサイリスタSCR101の 導通を中断させ、充電電流はバイパス分流抵抗R103及び分圧抵抗R102を 流れ、同時に分流機能のある発光ダイオードLED102を流れる。ツェナダイ オードZD101(及び選択的に直列接続する発光ダイオードLED102)を 経る合成両端電圧は同じであり、電源電圧の変動影響を受けない。
【0030】 温度制御スイッチングデバイスTS101が復帰した場合、保持性充電(To pping Charge)の間、または復帰の間のいずれの場合にも拘わらず 、もし電源電圧が設定範囲内での変動であればコンデンサC101の電位は変わ らず、電流はサイリスタSCR101に流れてゲート電極Gへのトリガ印加を停 止し、そのためにサイリスタSCR101は継続的に遮断状態を維持する。
【0031】 充電が完了して蓄電池B101を取り外した場合、トリガコンデンサC101 が貯蓄した電気エネルギはバイパス分流抵抗R103及び放電ダイオードCR1 01を経て放電し、回路は回復して触発待ちの予備状態を呈す。
【0032】 この外、前述実施例を更に返流ダイオードFD201を設けても良く、それは 電源が中断した場合、再充電可能な蓄電池が返流ダイオードを経て元の直流電源 の(+)(−)出力端に駆動される負荷に対して供電する。
【0033】 実施の形態2. 図2は実施の形態2を示す回路図である。 実施の形態2は、実施の形態1に示す回路に返流ダイオードFD201を設け て緊急自動供電機能を持たせた回路例を示す。
【0034】 返流ダイオードFD201は再充電可能な蓄電池B101の(−)端と直流電 源の(−)端の間に逆方向の並列接続に呈れる。 この場合、負荷は再充電可能な蓄電池B101の(+)端と電源の(−)端に 並列接続され、正常時は電源エネルギーが負荷を駆動し、電流が中断した場合は 返流ダイオードFD201によって回路を構成している。
【0035】 安定コンデンサC102は負荷と並列接続されて切換えの過程を安定させ、必 要に依ってそのコンデンサ値を選択し、または略して使わなくても良い。 図1、図2に述べた実施例では、回路の原理を変えない範囲において、次の応 用選択を行うことができる。
【0036】 必要に依って回路中の各ユニットの極性及び直列接続関係をアレンジし、 それをもって電源と回路の極性関係を配偶する。 必要に依って再充電可能な蓄電池B101の(−)極を電源の(−)極に 接続するように選択し、サイリスタSCR101の陽極Aから電源の(+)端へ 連通させる、またはサイリスタSCR101の陰極Kを電源の(−)極に接続し て再充電可能な蓄電池B101の(+)極から電源の(+)端へ連通させる。 必要に依って充電回路ユニット(温度検験装置TS101を含む)を充電 器に組み込み、または充電回路ユニットと再充電可能な蓄電池を一体に製作組付 け、またはその中の一部の回路ユニットを充電器に設置し、他の部分は再充電可 能な蓄電池に設置し、かつ導線をもって装置または接点に連接し、またはプラグ ・ソケットによって互いに連接させる。
【0037】 上述をまとめると、この設計は広い電圧変動範囲に適用される温度制御スイッ チの自動遮断及び過渡態保持型充電回路を掲示するもので、それは再充電可能な 蓄電池に配置される温度制御スイッチングデバイスをもって蓄電池の充電飽和と 温度の上昇状態に対して感知測定することを運転条件とし、それによって構成さ れた自動遮断充電回路であり、蓄電池の充電が飽和になった場合、それは自動的 に補充充電(Topping Charge)状態へ転換して電源電圧の変動に よってコンデンサ端圧への干渉を制限することができ、分圧抵抗R102に流れ る電流及び分流ツェナダイオードZD101(及び選択的に直列接続される発光 ダイオードLED102)に流れる電流を蓄電池への補充充電(Topping Charge)にするのが特徴であり、更に進んで返流ダイオードをもって緊 急自動給電回路の機能を有することを特徴とし、それの構造は簡単で実用的価値 がある。
【0038】
【考案の効果】
本考案に係る充電回路によれば、広い電圧範囲に適用される過渡態保持回路で ある温度制御スイッチングデバイスの制御を受け、再充電可能な蓄電池が飽和状 態に接近して温度が上昇した場合、温度制御スイッチングデバイスの制御によっ てサイリスタSCRを再度トリップさせて遮断し、更にバイパス分流回路の制御 によって再充電可能な蓄電池にやや小さい補充充電(Topping Char ge)の電流を入力して充電機能を維持し、並びに広い電圧変化範囲内での過渡 態保持回路の充電機能を維持し、そのために広い電圧範囲の変動に於いて干渉を 受けることなく、電源が遮断されまたは充電蓄電池が取り外されたら過渡態保持 回路に戻される。
【提出日】平成11年4月26日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案における充電回路は、主として広い電圧範囲に適用される過渡態保持回 路及び再充電可能な蓄電池温度の温度制御スイッチングデバイスの測定に供され る操作条件から構成され、蓄電池に電源を供給するための充電電源と、前記充電 電源と前記蓄電池との間に設けられ、前記充電電源から前記蓄電池へ流れる電流 を前記蓄電池の温度が設定値に上昇することにより小電流に切り替える充電制御 回路とを備えてなる充電回路であって、前記充電制御回路は、サイリスタSCR 101と、該サイリスタSCR101に並列接続されたバイパス分流抵抗R10 3と、前記サイリスタのゲートに分圧抵抗R102を介してトリガ電圧を印加す るためのトリガコンデンサC101と、該トリガコンデンサC101を放電する ための放電ダイオードCR101を備え、更に、前記サイリスタの陽極Aと前記 蓄電池の間、または前記サイリスタの陰極Kと前記充電電源の間、または前記サ イリスタのゲートと前記トリガコンデンサC101との間、または前記サイリス タの陰極と前記ゲートとの間に設けられるスイッチング回路S1〜S4と、これ らスイッチング回路を前記蓄電池の検出温度に基づいて開閉するスイッチング回 路の開閉制御回路(TS101)を備えてなる ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態1を示す回路図である。
【図2】本考案の実施の形態2を示す回路図である。
【符号の説明】
T100:交流変圧器 Z100:交流インピーダンス Z100′:直流インピーダンス BR100:整流器 B101:再充電可能な蓄電池 C101:トリガコンデンサ C102:安定コンデンサ CR102:放電ダイオード F101:過負荷保護ユニット FD201:返流ダイオード L101: 電熱線型電球 LED101、LED102:発光ダイオード R101:分流抵抗 R102:分圧抵抗 R103:バイパス分流抵抗 SCR101:サイリスタ SP101:サージ電圧保護ユニット TS101:温度制御スイッチング・デバイス ZD101:ツェナダイオード VZ1000:ツェナ・エフェクト・ユニットダイオー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電池を充電する充電回路において、 前記蓄電池の充電量が飽和になり、蓄電池の温度が設定
    値までに上昇した場合にスイッチの動作に基づいて、充
    電電流を小電流として充電を維持する一方、前記スイッ
    チが復帰した場合、設定電源電圧の変動範囲内において
    充電状態を維持し、並びに前記蓄電池を取り外し、また
    は電源を遮断した場合にはリセットの機能が発生するこ
    とを表示するようにしたことを特徴とする充電回路。
  2. 【請求項2】 蓄電池に電源を供給するための充電電源
    と、 前記充電電源と前記蓄電池との間に設けられ、前記充電
    電源から前記蓄電池へ流れる電流を前記蓄電池の温度が
    設定値に上昇することにより小電流に切り替える充電制
    御回路とを備えてなる充電回路。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の充電回路において、 前記充電制御回路は、サイリスタSCR101と、該サ
    イリスタSCR101に並列接続されたバイパス分流抵
    抗R103と、前記サイリスタのゲートに分圧抵抗R1
    02を介してトリガ電圧を印加するためのトリガコンデ
    ンサC101と、該トリガコンデンサC101を放電す
    るための放電ダイオードCR101を備え、更に、前記
    サイリスタの陽極Aと前記蓄電池の間、または前記サイ
    リスタの陰極Kと前記充電電源の間、または前記サイリ
    スタのゲートと前記トリガコンデンサC101との間、
    または前記サイリスタの陰極と前記ゲートとの間に設け
    られるスイッチング回路S1〜S4と、これらスイッチ
    ング回路を前記蓄電池の検出温度に基づいて開閉するス
    イッチング回路の開閉制御回路(TS101)を備えて
    なる充電回路。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の充電回路において、 前記トリガコンデンサC101と、放電ダイオードCR
    101には並列に電圧制限及びバイパス分流機能を有す
    る発光ダイオードLED102とツェナダイオードZD
    101が直列に接続されている充電回路。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4に記載の充電回
    路において、 前記バイパス分流抵抗R103には返流ダイオードFD
    201が並列に且つ逆方向に向けて接続されている充電
    回路。
  6. 【請求項6】 請求項3乃至請求項5のいずれかに記載
    の充電回路において、 充電される前記蓄電池に並列に過負荷電圧及びサージ電
    圧保護ユニットSP101が接続されている充電回路。
  7. 【請求項7】 請求項3乃至請求項6のいずれかに記載
    の充電回路において、前記開閉制御回路TS101は、
    機電式熱作動スイッチから構成され、または固体温度検
    験ユニット及び操作制御されるスイッチ回路から構成さ
    れたものを含み、固体温度検験ユニットは正温度係数
    (PTC)または負温度係数(NTC)ユニットまたは
    サーモカップルから構成されている充電回路。
JP1998009171U 1998-09-04 1998-11-19 充電回路 Expired - Lifetime JP3061855U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/148,118 US6081101A (en) 1998-09-04 1998-09-04 Temperature switch controlled charging circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061855U true JP3061855U (ja) 1999-09-24

Family

ID=55754024

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998009171U Expired - Lifetime JP3061855U (ja) 1998-09-04 1998-11-19 充電回路
JP10329947A Withdrawn JP2000166115A (ja) 1998-09-04 1998-11-19 充電回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10329947A Withdrawn JP2000166115A (ja) 1998-09-04 1998-11-19 充電回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6081101A (ja)
EP (1) EP1067655A1 (ja)
JP (2) JP3061855U (ja)
CN (2) CN1110119C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106229990A (zh) * 2016-09-08 2016-12-14 镇江世晟电气有限公司 一种配电变压器的有载分接开关调压装置、系统及方法
US11415633B2 (en) * 2018-06-22 2022-08-16 Lg Energy Solution, Ltd. Current measuring apparatus, current measuring method and battery pack including the current measuring apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278260B1 (en) * 1999-12-08 2001-08-21 Tai-Her Yang Charging device which monitors charging by detecting a temperature of the battery and which includes compensation for increases or decreases in ambient temperature
US6275011B1 (en) * 1999-12-08 2001-08-14 Tai-Her Yang Charging device having a broad voltage changing range, automatic charging cutoff based on temperature detection, and charging status maintenance.
US6211652B1 (en) * 2000-02-04 2001-04-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Discharge protection apparatus for a battery-powered device and a method of preventing overdischarge of a battery
DE20021056U1 (de) * 2000-12-12 2001-06-28 Yang Tai Her Über einen Nebenkreis automatisch gesteuerter Ausgangsstromkreis mit einer gespeicherten Spannung oder einer entgegengesetzten elektromotorischen Kraft als Last
DE10104981A1 (de) * 2001-02-03 2002-08-08 Varta Geraetebatterie Gmbh Verfahren zur Überwachung der Betriebssicherheit von wiederaufladbaren Li-Zellen
US6534956B2 (en) * 2001-04-30 2003-03-18 Tai-Her Yang Thermostatic automatic cutoff charging device
US20050225291A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-13 Guixian Lu Rebalance circuit
US8907571B2 (en) * 2008-02-01 2014-12-09 Tai-Her Yang Lamp driving circuit of power source and charge/discharge device in parallel connection
US9768435B2 (en) * 2010-11-29 2017-09-19 Martin Koebler Portable jump starter apparatus with simplified safety protection
US9020648B2 (en) 2011-04-19 2015-04-28 Cooper Technologies Company Zero power appliance control, systems and methods
CN102387638B (zh) * 2011-09-14 2014-03-12 广州南科集成电子有限公司 带温控保护电路的led灯
US9805890B2 (en) 2011-11-07 2017-10-31 Cooper Technologies Company Electronic device state detection for zero power charger control, systems and methods
CN103124451B (zh) * 2011-11-18 2015-05-13 海洋王照明科技股份有限公司 一种led驱动电路及led滑行道边灯
CN102545653B (zh) * 2011-12-28 2015-03-11 佛山市联动科技实业有限公司 半导体器件测试系统的分段式双重保护型电源
CN203691729U (zh) * 2013-12-18 2014-07-02 何伟雄 一种配合镇流器的led灯
CN111355474B (zh) * 2020-03-16 2023-04-07 四川英杰电气股份有限公司 固态调制器的控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117835U (ja) * 1984-07-09 1986-02-01 リョービ株式会社 バツテリ−充電回路
JPS6162325A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 日立工機株式会社 充電器
GB2254498A (en) * 1991-04-05 1992-10-07 Yang Tai Her Battery charging circuit with temperature-responsive cut-out
US5319298A (en) * 1991-10-31 1994-06-07 Vern Wanzong Battery maintainer and charger apparatus
US5337228A (en) * 1992-04-03 1994-08-09 Yang Tai Her Differential charging circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106229990A (zh) * 2016-09-08 2016-12-14 镇江世晟电气有限公司 一种配电变压器的有载分接开关调压装置、系统及方法
CN106229990B (zh) * 2016-09-08 2018-12-25 镇江世晟电气有限公司 一种配电变压器的有载分接开关调压装置、系统及方法
US11415633B2 (en) * 2018-06-22 2022-08-16 Lg Energy Solution, Ltd. Current measuring apparatus, current measuring method and battery pack including the current measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1254216A (zh) 2000-05-24
US6081101A (en) 2000-06-27
JP2000166115A (ja) 2000-06-16
EP1067655A1 (en) 2001-01-10
CN2376121Y (zh) 2000-04-26
CN1110119C (zh) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061855U (ja) 充電回路
US4223232A (en) Battery charging circuit for an emergency system
EP1551088A1 (en) Secondary battery with protective circuit
JPH06504423A (ja) 過電流保護装置
JP2001211562A (ja) 複数のモードを兼備する充電回路
CN211508615U (zh) 一种电源防反接保护电路
CN210867170U (zh) 输入交流电压欠压和过压保护电路
JP2004266894A (ja) 3相4線式欠相保護付き回路遮断器
CN104078921B (zh) 一种具有短路保护装置的控制器
TW490904B (en) Automatic cut-off for operation control of temperature control switch and transient holding-type charging circuit for wide voltage variation range
KR100453883B1 (ko) 배터리 충전 장치
CN211831276U (zh) 一种具有电池欠压保护的led驱动电路
CN203327292U (zh) 一种具有短路保护装置的控制器
JP2696168B2 (ja) 交流2線式無接点スイッチ
CN210007628U (zh) 可携式电压转换器
JP7205210B2 (ja) 充放電回路及び電池装置
JPH0139071Y2 (ja)
JPH0736453Y2 (ja) バッテリ充電器
CN86102566A (zh) 有过流保护作用的多功能控制电路
JPH04128053U (ja) 充電を自動的に停止させる充電回路
JP2686659B2 (ja) バッテリ充電器
JP2001292537A (ja) 充電回路、非常用点灯回路および防災照明装置
CN117498480A (zh) 机器人充电控制装置及机器人
JPH0393460A (ja) 2電圧電源装置
JP2021036764A5 (ja)