JP3060292U - 食品容器 - Google Patents

食品容器

Info

Publication number
JP3060292U
JP3060292U JP1998009990U JP999098U JP3060292U JP 3060292 U JP3060292 U JP 3060292U JP 1998009990 U JP1998009990 U JP 1998009990U JP 999098 U JP999098 U JP 999098U JP 3060292 U JP3060292 U JP 3060292U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
food container
food
outer peripheral
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998009990U
Other languages
English (en)
Inventor
淳 岩越
Original Assignee
ヒノマル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒノマル株式会社 filed Critical ヒノマル株式会社
Priority to JP1998009990U priority Critical patent/JP3060292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060292U publication Critical patent/JP3060292U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輪ゴムや紐などを必要とせず、簡単に軽い力
で蓋の取り付け・取りはずしができ、コストを抑えた食
品容器を提供することにある。 【解決手段】 蓋2の外周縁の嵌合部に凸部2aを設
け、凸部に近接した蓋2の外周縁部に係止片2cを設け
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は主に弁当や惣菜を収容して持ち運ぶのに用いられる食品容器に関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来では、食品容器に収容した食物が持ち運ぶ際にこぼれたり、食物にゴミや 塵が付着するのを防ぐためによく蓋が食品容器に取り付けられる。蓋を食品容器 に取り付ける手段としては、輪ゴムや紐を取り付けることが多かった。しかし、 輪ゴムや紐は取りはずすのが面倒であった。また、食品容器の蓋を取りはずして 食物を食べたりしている途中で移動したり、食物を残したりした際には再度蓋を 取り付けて、輪ゴムや紐を取り付ける必要があるため、食物を食べている間など に蓋を取りはずすと輪ゴムや紐を保管しておく必要があり非常に煩わしいもので あった。このため、近年は輪ゴムや紐を使用せず、蓋と食品容器の嵌合を適度に きつくして取り付けるものが使われている。しかし、食品容器に取り付けた蓋を 取りはずすのには、多少力を入れる必要があるので、はずれた反動で、蓋の内側 に付着した水分やソース,汁などが飛んで服などに付着したり、食品容器を落と したりすることがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題を解消し、輪ゴムや紐 などを必要とせず、簡単に軽い力で蓋の取り付け・取りはずしができ、コストを 抑えた食品容器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決した本考案の構成は、 1) 食物を収容する食品容器本体の上方開口に蓋を嵌合した食品容器であって 、蓋の外周縁の嵌合部に凸部を設け、同凸部に近接した蓋の外周縁部に食品容器 本体の外周部と係止する係止用ストッパを設けた食品容器 2) 蓋の凸部の一部に凹部を設けた前記1)記載の食品容器 3) 凸部と凹部の平面外形状を円形状にした前記2)記載の食品容器 4) 係止用ストッパとして、食品容器本体の外周縁の水平部先端下面に引っ掛 ける係止片を蓋の外周縁部に設けた前記1)〜3)いずれかに記載の食品容器 5) 四角形の蓋の四隅に凸部と凹部並びにストッパを配置した前記2)又は3 )記載の食品容器 にある。
【0005】
【作用】
本考案において、蓋を食品容器本体に取り付けるには、蓋を食品容器本体の上 に載せて、蓋を食品容器本体に押し付けるようにして蓋の外周縁部に設けた係止 用ストッパを食品容器の外周部に係止させる。係止ストッパによって蓋は容易に 食品容器本体からはずれないようになる。本考案の食品容器本体に取り付けた蓋 を取りはずすには、食品容器本体の外周縁の水平部に当たる蓋の位置に設けた凸 部に親指を当てて、残りの指で蓋の外周縁部の下端を下方から支えるようにし、 親指を下方に押さえつける。すると、蓋の凸部と蓋の外周縁部が上下に近づくよ う力を受ける。この力によって、凸部と外周縁部よりも広い平面となっている蓋 の凸部付近の平面部分が変形し、蓋の外周縁部が上方に移動する。このようにし て蓋の外周縁部を上方に移動することによって食品容器の外周部と係止している 係止用ストッパを上方に移動させて、食品容器本体を係止しないようにし、次に 蓋を上方に上げれば蓋を取りはずすことができる。 蓋の凸部の一部に凹部を設けたものは、凹部を設けることによって凸部の平面 部分を少なくして上下に押された場合の凸部の強度を向上させて、効率よく凸部 を押した力で凸部の周辺の蓋の水平部分を変形させる。 凸部と凹部の平面外形状を円形状にしたものは、凸部と凹部を角部のない形状 とすることで、指で凸部及び凹部を押した場合に応力が集中しないようにして、 蓋の凸部と凹部が割れないようにする。 係止用ストッパとして、食品容器本体の外周縁の水平部先端下面に引っ掛ける 係止片を蓋の外周縁部に設けたものは、蓋を食品容器本体に取り付ける際に、蓋 を押し付けると係止片が食品容器本体の外周縁の水平部先端を乗り越えるように し、蓋を上方に引き上げても係止片が食品容器本体の外周縁の水平部先端下面に 引っ掛かるのではずれないようにし、蓋を取りはずす際には係止片が上方に移動 して水平部先端を乗り越えるようにし、蓋を上方に引き上げると蓋を取りはずす ことができる。 四角形の蓋の四隅に凸部と凹部並びにストッパを配置したものは、四角形の蓋 の四隅を食品容器本体に係止させて、蓋の外周縁の浮いた角部に指や物等を引っ 掛けて誤って蓋を開けないようにする。
【0006】
【考案の実施の形態】
食品容器本体の材質としては、樹脂・木・金属・紙などがあり、衛生上問題が なければどのようなものを用いてもかまわない。 蓋の材質としては、樹脂・金属・紙などがあり、取り付け・取りはずしが簡単 で、中身が見えるよう全体が透明なものか又は透明な部分が設けられているのが 好ましい。 食品容器本体及び蓋の形状はどのようなものでもよく、収容する食物に対応し た形状、大きさにするのが好ましい。 食品容器本体及び蓋の樹脂の材質としては、、ポリエチレン・ポリスチレン・ ポリプロピレン・ポリ塩化ビニルなどがあり、適度な柔軟性があり、シール性、 強度があり必要に応じて透明性のあるものが望ましい。
【0007】
【実施例】
本考案の各実施例について図面を参照して具体的に説明する。 実施例1(図1〜6参照) 図1〜6に示す実施例1は、食物を収容する食品容器本体の上方開口に蓋を嵌 合した食品容器であって、蓋の外周縁の嵌合部に凸部を設け、凸部に近接した蓋 の外周縁部に食品容器本体の外周部と係止する係止用ストッパを設け、蓋の凸部 の一部に凹部を設け、凸部と凹部の平面外形状を円形状にし、係止用ストッパと して、食品容器本体の外周縁の水平部先端下面に引っ掛ける係止片を蓋の外周縁 部に設け、四角形の蓋の四隅に凸部と凹部並びにストッパを配置した食品容器の 例である。 図1は実施例1の食品容器の食品容器本体の平面図である。図2は実施例1の 食品容器の食品容器本体の正面図である。図3は実施例1の食品容器の蓋の平面 図である。図4は実施例1の食品容器の蓋の正面図である。図5は実施例1の食 品容器の説明図である。図6は実施例1の食品容器の説明図である。 図中、1は食品容器本体、1aは収容空間、1bは水平部、1cは外周縁部、 2は蓋、2aは凸部、2bは凹部、2cは係止用ストッパとして用いた係止片、 2dは外周縁下端部、2eは食品容器の収容空間への係合部、2fは支持部、2 gは蓋水平部、fは食品、hは親指以外の人の指、sは親指である。 実施例1では図1〜6に示すように樹脂製の弁当用の食品容器を用いている。 まず、図1、2に示すように食品容器1の中央部に飯、具などを区分して味が混 じらないようにするための収容空間1aを全体が長方形内に収まるよう複数設け る。次に内周側に壁をつくるようにして段差を設け、複数の収容空間1aの外側 に水平方向に延伸させるようにして水平部1bを設ける。水平部1bは向かい合 う短い辺の水平巾20mmにし、他の外周部の水平巾を7mmとしている。水平 部1bの外側は側壁をつくるよう下方に延伸させ、その下端に外周縁水平部を設 ける。 次に図3〜6に示すように透明な樹脂製の蓋を設ける。まず、食品容器1の水 平部1bと平面同士が当接するように水平な蓋水平部2gを設ける。次に食品容 器1の水平部1bの内側の段差と嵌合する係合部2eを設ける。係合部2eの内 側は、収容空間1aが大きくなるよう、上方で中央の水平部を持つ形状となって いる。中央の水平部の縁部分は高くなるようにして、この蓋2の上に別の食品容 器1を置くと、全体が長方形内に収まるようにした収容空間1aの下面がこの中 央の水平部の縁の内側に位置するようにして、蓋2の上に置いた別の食品容器が すべり落ちようとするとこの縁部分に引っ掛かって落ちないようにしている。次 に蓋2の中央の水平部に食品容器1の収容空間1aの間に当てて蓋の中央の水平 部を支える支持部2fを設ける。次に、蓋水平部2gの外周に下方に延伸する側 壁を設け、四隅及び各辺の複数箇所のこの側壁部分に内側に突出するようにして 係止片2cを設ける。蓋水平部2gの外周の側壁下端は上方外側に折り返すよう にして外周縁下端部2dとしている。次に蓋水平部2gの四隅付近に円形の凸部 2aを設け、円形の凸部2aの中央に円形凹部2bを設ける。 実施例1の食品容器を使用するには、まず食品容器1の収容空間1aに食物を 入れる。収容空間1aは複数設けられているので、飯・焼物・煮物等を分けて入 れることができる。これによって飯・焼物・煮物等のそれぞれが味が混じること がない。複数の収容空間1aに別の食物を入れるために食品容器1を移動させる 必要がある場合には、長方形の食品容器1の対向する巾の広い水平部1bを両手 でそれぞれ左右を摘まむようにして持つ。巾の広い水平部1bは水平巾が20m mになっていて、指で十分に摘まむことができ、かつ巾が広すぎて食品容器1が たわんで中身がこぼれたりすることのない巾になっている。また、このように水 平部1bを設けることで、食品容器1の下面に手を当てて支えるようなことがな いため、収容する食物が熱い場合であっても食品容器1を持つことができる。よ って、手で持った食品容器1が熱くて、手を離して落としてしまったり、中身を こぼすことがなくなる。さらに、収容する食物が熱くなく複数の食品容器1に次 々と食物を入れるために、片手で食品容器1を持つような場合でも、親指で巾広 な水平部1bを上から押さえ、残りの指で食品容器1の下面を下から支えるよう にすれば、食物に指があたったり、食物をつぶしてしまったりすることがなくな り、速く食物を食品容器1に入れることができ、かつ衛生上の問題を起きにくく できる。このようにして食品容器1に食物を収容したならば、図3,4に示す蓋 2を食品容器に取り付ける。食品容器1と蓋2の位置を合わせ、蓋2の蓋水平部 2gの四隅を食品容器1に押し付ける。すると、図5に示すように、蓋の係止片 2cが食品容器1の外周縁部1cを乗り越える。これによって、蓋は係止片2c が外周縁部1cに引っ掛かることによって、風で蓋が飛んでしまったり、蓋だけ に無意識に触ってしまった場合にも蓋が簡単にはずれてしまったりすることがな い。さらに実施例1では四角形の蓋の四隅に凸部と凹部並びにストッパを配置し ているので、誤って指などを蓋の四隅に引っ掛けて蓋を開けてしまうようなこと がないようにしている。また、蓋2を食品容器1に取り付けると、係合部2eが 収容空間1aを囲む内周側の壁面に嵌合することにより、さらに蓋を食品容器に 固定できる。このように蓋を取り付けることによって、蓋を取り付けた食品容器 をさらに輪ゴムや紐で固定する必要がなくなり、よって非常に簡単にかつ確実に 蓋を取り付けることができる。 この実施例1の食品容器1に収容した食物を食べる場合は、図5,6に示すよ うに蓋2の角部付近に位置する凸部2aの上に親指sを載せ残りの指hが蓋2の 外周縁下端2dを下から支えるようにして当てる。この状態で、親指sを下方に 押し付ける。円形の凸部2aには、中央に凹部2bが設けれており、親指と接す る部分に平面部がないようにしているので凸部2a及び凹部2bは変形しない。 このように凸部に凹部を設けることによって凸部が変形して押した力を吸収する ことがないようにして確実に力を伝えるようにしてより軽い力で効率的に利用で きるようにしている。蓋水平部2gの外周側壁は、上下から圧縮するよう力を受 けるが、上下に伸延しているので強度が高く、変形しない。よって図5,6に示 すように凸部2aから、外周までの蓋平面部2gが変形をおこす。この変形によ って、蓋水平部2gと外周縁下端2dの垂直方向の距離が近づくことになる。よ って蓋の係止片2cは食品容器1の外周縁部1cを乗り越える。乗り越えた係止 片2cは、食品容器1の外周縁部1cの上に載るので、他の係止片2cをはずす ときに誤って再度、係止片2cが外周縁部1cの下面に移動することがないよう にしている。このようにして、四隅の凸部2aを押して、蓋2を食品容器1から 取りはずして、食物を食べればよい。実施例1の食品容器では、このように軽い 力で簡単に蓋を取りはずすことができる。また、食物を全部食べなかったり、食 べている途中で移動する場合には、再度蓋を、食べ物容器に取り付ければよい。 このように実施例1の食品容器では蓋を何度も取り付け、取りはずしができるの で非常に便利である。実施例1では、直接指で押さえる凸部と凹部の平面外形状 を円形状にして、指で押えた力による応力が集中する角部をなくし、繰り返し使 用しても割れなどが発生しないようにしている。 この食品容器に食物を入れ、積み重ねた場合には、蓋2の中央部に設けた支持 部2fが重みを支えるので、所定の重さまでは積み重ねても蓋がつぶれるような ことはない。 また、機械で食品容器に食物を入れる場合に、幅広な水平部1bにア−ムを下 から当てて支持するように用いてもよい。 図7に示すのは、実施例1の食品容器の他の例である。 図7は実施例1の食品容器の他の例の平面図である。 実施例1の他の例では、正方形の食品容器としている。このように、食品容器 の形状、大きさはどのようなものでもよい。 その他符号、構成、作用、使い方は実施例1と同じである。 実施例2(図8参照) 図8に示す実施例2は食品容器の収容空間の外周の水平部の端を外周縁部とし 、蓋に凸部2aを設けた食品容器の例である。 図8は実施例2の食品容器の縦断面図である。 実施例2では、食品容器1の収容空間1aの外周に位置する水平部1bの外周 側の端を外周縁部1cとしている。また、凹部を設けず、凸部のみを蓋に設けて いる。このように、凸部の形状はどのようなものでもよく、凹部を設けなくても よい。 その他符号、構成、作用、使い方は実施例1と同じである。 図9に示すのは実施例2の食品容器の他の例である。 図9は実施例2の食品容器の縦断面図である。 実施例2の他の例では凸部と凹部を水平になっていない蓋の外周縁部近くに設 けている。このように凸部及び凹部は外周縁部近くであれば、どこに設けてもよ く、必要に応じて決めればよい。
【0008】
【考案の効果】
本考案によれば、輪ゴムや紐を必要とせず、簡単に軽い力で蓋の取り付け、取 りはずしができ、コストを抑えた食品容器にできる。 蓋の凸部の一部に凹部を設けたものは、確実に軽い力で蓋を取りはずすことが できる。 凸部と凹部の平面外形状を円形状にしたものは、繰り返し使用できる食品容器 となる。 係止用ストッパとして、食品容器の外周縁の水平部先端下面に引っ掛ける係止 片を蓋の外周縁部に設けたものは、簡単な構成でコストを抑制し、食品容器に取 り付けた蓋が風などで簡単にはずれないようにする。 四角形の蓋の四隅に凸部と凹部並びにストッパを配置したものは、蓋を確実に 取り付けて誤って蓋がはずれないようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の食品容器の平面図である。
【図2】実施例1の食品容器の正面図である。
【図3】実施例1の食品容器の蓋の平面図である。
【図4】実施例1の食品容器の蓋の正面図である。
【図5】実施例1の食品容器の説明図である。
【図6】実施例1の食品容器の説明図である。
【図7】実施例1の食品容器の他の例の平面図である。
【図8】実施例2の食品容器の縦断面図である。
【符号の説明】
1 食品容器 1a 収容空間 1b 水平部 1c 外周縁部 2 蓋 2a 凸部 2b 凹部 2c 係止用ストッパとして用いた係止片 2d 外周縁下端部 2e 食品容器の収容空間への係合部 2f 支持部 2g 蓋水平部 f 食品 h 親指以外の指 s 親指
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の食品容器の平面図である。
【図2】実施例1の食品容器の正面図である。
【図3】実施例1の食品容器の蓋の平面図である。
【図4】実施例1の食品容器の蓋の正面図である。
【図5】実施例1の食品容器の説明図である。
【図6】実施例1の食品容器の説明図である。
【図7】実施例1の食品容器の他の例の平面図である。
【図8】実施例2の食品容器の縦断面図である。
【図9】実施例2の食品容器の縦断面図である。
【符号の説明】 1 食品容器 1a 収容空間 1b 水平部 1c 外周縁部 2 蓋 2a 凸部 2b 凹部 2c 係止用ストッパとして用いた係止片 2d 外周縁下端部 2e 食品容器の収容空間への係合部 2f 支持部 2g 蓋水平部 f 食品 h 親指以外の指 s 親指

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食物を収容する食品容器本体の上方開口
    に蓋を嵌合した食品容器であって、蓋の外周縁の嵌合部
    に凸部を設け、同凸部に近接した蓋の外周縁部に食品容
    器本体の外周部と係止する係止用ストッパを設けた食品
    容器。
  2. 【請求項2】 蓋の凸部の一部に凹部を設けた請求項1
    記載の食品容器。
  3. 【請求項3】 凸部と凹部の平面外形状を円形状にした
    請求項2記載の食品容器。
  4. 【請求項4】 係止用ストッパとして、食品容器本体の
    外周縁の水平部先端下面に引っ掛ける係止片を蓋の外周
    縁部に設けた請求項1〜3いずれかに記載の食品容器。
  5. 【請求項5】 四角形の蓋の四隅に凸部と凹部並びにス
    トッパを配置した請求項2又は3記載の食品容器。
JP1998009990U 1998-11-30 1998-11-30 食品容器 Expired - Lifetime JP3060292U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009990U JP3060292U (ja) 1998-11-30 1998-11-30 食品容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009990U JP3060292U (ja) 1998-11-30 1998-11-30 食品容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3060292U true JP3060292U (ja) 1999-08-17

Family

ID=43194117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998009990U Expired - Lifetime JP3060292U (ja) 1998-11-30 1998-11-30 食品容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060292U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227313A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Daio Paper Corp 家庭用薄紙収納容器
JP2018104034A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 中央化学株式会社 包装用容器の蓋体
JP7436162B2 (ja) 2019-07-29 2024-02-21 東罐興業株式会社 合成樹脂製容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227313A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Daio Paper Corp 家庭用薄紙収納容器
JP2018104034A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 中央化学株式会社 包装用容器の蓋体
JP7436162B2 (ja) 2019-07-29 2024-02-21 東罐興業株式会社 合成樹脂製容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559941B2 (ja) 容器
JP2015145285A5 (ja)
US5964365A (en) Lid/collar system
JP3060292U (ja) 食品容器
US4942809A (en) Cooking jacket
KR100615946B1 (ko) 실링지 파지안내 구조를 갖는 식품포장용기용 뚜껑체
CN208080742U (zh) 一种外卖餐盒
JP3059070U (ja) 食品容器
US11980267B2 (en) Combination meal and to-go box
JP2003190011A (ja) 積重ね加熱調理容器
KR200471718Y1 (ko) 식품 포장 용기
KR20200002627U (ko) 나이프나 스푼 기능을 하는 받침대가 구비된 일회용 용기
JP3204413U (ja) 食器
JP2777777B2 (ja) 食品用保存容器
JP2000116523A (ja) 調理用具用蓋体
KR200319759Y1 (ko) 그릇의 손잡이겸용 밀착고정식뚜껑
KR200319758Y1 (ko) 접시의 손잡이겸용 밀착고정식뚜껑
JPH0235615Y2 (ja)
JPS5812749Y2 (ja) 食品収納容器
JPH0331745Y2 (ja)
CN105819080A (zh) 一种快餐盒
JPH0680677U (ja) 即席食品用容器
JP2517851Y2 (ja) 食品包装用容器
KR200275368Y1 (ko) 일회용 음식물 용기
JPH0213334Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term