JP3059813U - バッグ - Google Patents

バッグ

Info

Publication number
JP3059813U
JP3059813U JP1998010741U JP1074198U JP3059813U JP 3059813 U JP3059813 U JP 3059813U JP 1998010741 U JP1998010741 U JP 1998010741U JP 1074198 U JP1074198 U JP 1074198U JP 3059813 U JP3059813 U JP 3059813U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
belt
string
fastening means
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998010741U
Other languages
English (en)
Inventor
元一 佐藤
Original Assignee
株式会社大七商店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大七商店 filed Critical 株式会社大七商店
Priority to JP1998010741U priority Critical patent/JP3059813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059813U publication Critical patent/JP3059813U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Portable Outdoor Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手提げバッグを必要に応じてショルダーバッ
グとして、またはリュックサックとしても使用すること
ができる便利で経済的なバッグを提供すること。 【解決手段】 上面開口の収容部を有するバッグ本体
(1)に対し表面壁(2)上部に、長いベルト(5)を
取付け、該ベルト(5)とバッグ中心軸に対称となる位
置にベルト(5)の止着手段(6)を設け、栢対する裏
面壁(3)に各々対角線状に対称を成して同一のベルト
(5)と止着手段(6)を設けると共に、外側底部
(4)にもバッグ中心軸に対称となる位置に一対の止着
手段(6)を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術の分野】
本考案は、手提げバッグの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、手提げバッグは通常手にさげてのみ使用されていた。また、最近は同様 の形状のバッグを長いベルトを取付けて肩に掛けショルダーバッグとしても使用 されている場合が見られる。いずれの場合も一定の形態でしか使用できなかった 。 また、あるときは手提げバッグを持って行ったが帰りには両手を使うことがで きず、やむを得ず他の紐等で縛って背負いながら帰る、という不具合があった。 しかも、それぞれのバッグを幾つも揃えておくことは不経済でもあり、収納や保 管にも問題を生ずる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の問題を解決するためになされたものである。即ち手提げバッ グを必要に応じてショルダーバッグ(最近はトートバッグと呼ばれている)とし て、または背負い型のリュックサックとしても使用することができる便利で経済 的なバッグを提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案のバッグは、上面開口の収容部を有する バッグ本体に対し収容部開口端または近傍且つ表面壁上部のバッグ中心を避けた 位置に、少なくともバッグの上面開口部から底部に至って止着してバッグを背負 うことができる長さの紐またはベルトを取付け、該紐またはベルトとバッグ中心 軸に対称となる位置に紐またはベルトを着脱可能に固定する止着手段を設け、相 対する裏面壁上部に各々対角線状に対称を成して表面壁上部に設けた同一の紐ま たはベルトと、それを着脱可能に固定する止着手段を設けると共に、外側底部に もバッグ中心軸に対称となる位置に前記紐またはベルトを着脱可能に固定する、 少なくとも一対の止着手段を設けることである。
【0005】 そして、上記紐またはベルトを着脱可能に固定する止着手段を2個の環を一組 とする二重環とするのが好ましい。
【0006】
【本考案の実施の形態】
以下本考案の実施の形態を実施例に基づいて図面を参照して説明する。 図1は、本考案品の実施例であるバッグの斜視図である。上面開口の収容部を 有するバッグ本体(1)に対し収容部開口端で表面壁(2)上部のバッグ中心を 避けた位置即ち上端辺の1/3程度のところに、バッグの上面開口部から底部に 至る距離の170〜180%の長さのベルト(5)を取付け、該ベルト(5)と バッグ中心軸に対称となる位置にベルト(5)を着脱可能に固定する止着手段と して2個の環を一組とするD形二重環(6)を設け、相対する裏面壁(3)上部 に各々対角線状に対称を成して表面壁(2)上部に設けた同一のベルト(5)と 、 それを着脱可能に固定するD形二重環(6)を設けると共に、外側底部(4 )にもバッグ中心軸に対称となる位置に前記ベルト(5)を着脱可能に固定する 一対のD形二重環(6)を設けたことを特徴としたバッグである。
【0007】 以上に述べたように構成されているので作用として、一箇所のベルト(5)が 向かい側のD形二重環(6)と、同面横側のD形二重環(6)そして外側底部( 4)のD形二重環(6)の三箇所に対応して止着することができるので次のよう な多くの使用形態を生み出すことができる。
【0008】 図2は図1の一使用形態である横手持ち型手提げバッグの斜視図である。 図2に示すように、両ベルト(5)がそれぞれ同面横側のD形二重環(6)に 短い位置で止着して手持ちを横型にしたもので最も一般的な手提げバッグとして の使用形態である。両ベルト(5)の余った部分はバッグの収容部に入れておけ ばよい。
【0009】 図3は図1の二つめの使用形態である縦手持ち型手提げバッグの斜視図である 。 図3に示すように、両ベルト(5)がそれぞれ向かい合う面のD形二重環(6 )に短い位置で止着して手持ちを縦型にしたもので腕の部分に抱えてさげる買い 物篭的な手提げバッグとしての使用形態である。図2と同ように両ベルト(5) の余った部分はバッグの収容部に入れておけばよい。
【0010】 図4は図1の他の使用形態である肩掛け用即ちショルダーバッグとしての斜視 図である。 図4に示すように、両ベルト(5)がそれぞれ同面横側のD形二重環(6)に 長い位置で止着してタスキ状にしたもので最も一般的なショルダーバッグとして の使用形態である。この場合、ベルト(5)の長さは使用者の好みによって自由 に変えることができる。
【0011】 図5は図1のまた別の使用形態である背負い用即ちリュックサックとしての斜 視図で底部D形二重環の取付け状態を示すために一部を切り欠いてある。 図5に示すように、両ベルト(5)は各々向い合うD形二重環(6)を通すと 共にそれぞれ外側底部(4)にある左右のD形二重環(6)に長い位置で止着し てリュックサックにしたもので本考案の最も優れた特徴としての便利な使用形態 である。この場合、一方のベルトはバッグの開口部を往復することになるが開口 部を閉じることによって差が殆どなくなって問題とはならない。また、開口状態 で使用しても両ベルト(5)の長さを適宜に変えて調整することができる。
【0012】 図1から図5の何れの場合もベルト(5)と各々のD形二重環(6)の関係は バッグの表裏に関係が無く等しいので表裏のデザインや装飾を変えることによっ て、それぞれ異なったバッグとしても利用して楽しむことができる。
【0013】 また、図1から図5の何れの場合もベルト(5)を着脱可能に固定する止着手 段(6)として、上述の他雌雄のホック、絨毛接着布(登録商標マジックテープ )、およびプラスチックや金属の各種係合止着器具なども考えられる。
【0014】 尚、本考案は予めバッグ壁面(2,3)上部に紐またはベルト(5)を取付け ているが、完全固着していることに限定されることではなく、止着手段(6)よ りも外し難い着脱手段にて取付けるようにすることも考えられる。
【0015】
【本考案の効果】
本考案は、上述のとおりベルトの通し方を変えるだけで、手提げバッグ、ショ ルダーバッグ、またはリュックサックとしての広く活用することができて便利で あり、経済的でもある。
【0016】 そして、二重環を用いることによって、任意の位置で確実にベルトを固定する ことができ、また簡単にベルトの長さを調節することができるので、使用形態を 即座に変化させることができ、更にベルト共にシンプルで故障することがなく、 しかも低コストで生産性にも優れているという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案品のバッグを示す斜視図である。
【図2】図1の一使用形態である横手持ち型手提げバッ
グの斜視図である。
【図3】図1の二つめの使用形態である縦手持ち型手提
げバッグの斜視図である。
【図4】図1の他の使用形態であるショルダーバッグと
しての斜視図である。
【図5】図1のまた別の使用形態であるリュックサック
としての斜視図である。
【符号の説明】
1 カバン本体 2 表面壁 3 裏面壁 4 底部 5 ベルト 6 ベルト止め金具(D形二重環)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面開口の収容部を有するバッグ本体
    (1)に対し収容部開口端または近傍且つ表面壁(2)
    上部のバッグ中心を避けた位置に、少なくともバッグの
    上面開口部から底部に至って止着してバッグを背負うこ
    とができる長さの紐またはベルト(5)を取付け、該紐
    またはベルト(5)とバッグ中心軸に対称となる位置に
    紐またはベルト(5)を着脱可能に固定する止着手段
    (6)を設け、相対する裏面壁(3)上部に各々対角線
    状に対称を成して表面壁(2)上部に設けた同一の紐ま
    たはベルト(5)と、それを着脱可能に固定する止着手
    段(6)を設けると共に、外側底部(4)にもバッグ中
    心軸に対称となる位置に前記紐またはベルト(5)を着
    脱可能に固定する、少なくとも一対の止着手段(6)を
    設けたことを特徴としたバッグ。
  2. 【請求項2】 上記紐またはベルト(5)を着脱可能に
    固定する止着手段を2個の環を一組とする二重環(6)
    として設けた請求項1記載のバッグ。
JP1998010741U 1998-12-12 1998-12-12 バッグ Expired - Lifetime JP3059813U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010741U JP3059813U (ja) 1998-12-12 1998-12-12 バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010741U JP3059813U (ja) 1998-12-12 1998-12-12 バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3059813U true JP3059813U (ja) 1999-07-13

Family

ID=43193655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998010741U Expired - Lifetime JP3059813U (ja) 1998-12-12 1998-12-12 バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059813U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158647A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Kimiko Numazaki カバン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158647A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Kimiko Numazaki カバン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7600620B2 (en) Apparatus and method for enabling a briefcase to carry a supplemental bag
US9635914B2 (en) Sling bag with strap fastening arrangement
US20060153477A1 (en) Bag with pocket for containing shoulder belt
US9737122B1 (en) Convertible backpack handbag
JP4941857B2 (ja) 肩掛けと背負いの両方の機能を有するバッグ
JP3059813U (ja) バッグ
KR200465653Y1 (ko) 들거나 멜 수 있는 손가방
KR200403400Y1 (ko) 수통 포켓이 구비된 배낭
US20040118706A1 (en) Combination eyeglass case and eyeglass strap
JPH09206117A (ja) 収納ケース付きバッグ類
CN220256233U (zh) 一种杯套
CN215225237U (zh) 一种购物袋
CN216854055U (zh) 一种情侣组合包包
JP3074471U (ja) バッグ
CN210642878U (zh) 一种多功能一体手提袋
JP3076700U (ja) 携帯電話収納体付きズボン
JP3026143U (ja) 胸ベルト付きリュックサック
JP3083940U (ja)
JP3089092U (ja) バッグ
JP3060759U (ja) 肩掛け兼用手提袋
KR20030015735A (ko) 멜빵 부착용 보조가방
KR200261201Y1 (ko) 멜빵 부착용 보조가방
JP3095384U (ja) 手提げ袋用取っ手
JP3086358U (ja) バッグ
JPH0421467Y2 (ja)