JP3056656U - 衝撃吸収ステッキ - Google Patents

衝撃吸収ステッキ

Info

Publication number
JP3056656U
JP3056656U JP1998007128U JP712898U JP3056656U JP 3056656 U JP3056656 U JP 3056656U JP 1998007128 U JP1998007128 U JP 1998007128U JP 712898 U JP712898 U JP 712898U JP 3056656 U JP3056656 U JP 3056656U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
stick
sliding
walking stick
pipe shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998007128U
Other languages
English (en)
Inventor
馨 八木
Original Assignee
馨 八木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 馨 八木 filed Critical 馨 八木
Priority to JP1998007128U priority Critical patent/JP3056656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056656U publication Critical patent/JP3056656U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステッキは、身体の不自由な方や、老人が使
用することが多く、その使用に当たって腕や、身体にか
なりの衝撃があった。本考案では、その衝撃を和らげる
ために該ステッキの下先端部に可動軸を設け、それに適
正な弾力を有するスプリング(7)を装着することによ
り腕や、身体にかかる衝撃を軽減することができて、身
体に優しいステッキを提供することにあった。 【解決の手段】 ステッキのパイプ軸(1)の上部にハ
ンドル(2)を設け、下部を開放してパイプ軸(1)に
系止するツバ(4)と、上部に滑り主軸貫通孔(5)を
形成したシリンダー(3)の中に、滑り主軸(6)の上
端部にピン孔(9)と、下端部に滑り用ピストン(8)
を形成し、その両者の中間に、スプリング(7)を介在
させ、該シリンダー(3)の中に挿入し、滑り主軸
(6)の先端から座(10)を被せ、ピン孔(9)に、
割りピン(11)を装着して固定したシリンダー(3)
を第2図に示す如く、ステッキのパイプ軸(1)の先端
内部に挿入し、接着固定した構造を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案に属する技術分野】
この考案は、ステッキのパイプ軸(1)の下端部にスプリング(7)を装着し た衝撃吸収装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ステッキ下端部に衝撃吸収用にゴムなどがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のものには、次のような欠点があった。 特にステッキは、身体の不自由な方や、老人が使用することが多く、使用の都度 、腕や身体全体にかなりの衝撃があった。 本考案は、このような欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【問題を解決するための手段】
パイプ軸(1)の上部にハンドル(2)を設けたステッキの下先端部に、下部 を開放してパイプ軸(1)に系止するツバ(4)と、上部に滑り主軸貫通孔(5 )を形成したシリンダー(3)の中に、滑り主軸(6)の上端にピン孔(9)と 、下端に滑り用ピストン(8)を設け、両者の中間にスプリング(7)を介在さ せて、該シリンダー(3)の中に挿入する。シリンダー(3)からでた滑り主軸 (6)の先端から座金(10)を被せ、ピン孔(9)の中に割りピン(11)を 挿入して固定したシリンダー(3)をステッキのパイプ軸(1)の下先端内部に 挿入し接着固定した。 本考案は、以上の構成よりなる衝撃吸収ステッキである。
【0005】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について説明する。 (イ) パイプ軸(1)の上部にハンドル(2)を設ける。 (ロ) 下部を開放し、パイプ軸(1)に系止するツバ(4)と、上部に滑り 主軸貫通孔(5)を形成したシリンダー(3)の中に、滑り主軸(6)の上部に ピン孔(9)と、下部に滑り用ピストン(8)を設け、その中間にスプリング( 7)を介在させて、該シリンダー(3)の中に挿入する。そのさいシリンダー( 3)の貫通孔(5)からでた滑り主軸(6)の先端から座金(10)を被せ、ピ ン孔(9)に割りピン(11)を挿入し、装着してなるシリンダー(3)を、パ イプ軸(1)の下先端内部に第2図に示す如く挿入して両者を接着固定する。 (ハ) ピストン(8)の下部全面に弾性ゴム(12)を被せると磨耗軽減の 効果がある。 本考案を使用するときは、一般的にハンドル(2)を片手で握って歩行するが 、その歩行の都度、体重によって滑り主軸(6)がスプリング(7)の作用によ って約、3ミリメートルから、5ミリメートル程度伸縮する。
【0006】
【考案の効果】
本考案は、以上のような構造であって、普通のステッキを使う要領で、片手で 握って身体や、足の支えとして使用するのであるが、その場合、従来のステッキ では伸縮性が少なく、ステッキを突いたとき腕や、身体に直接かなりの衝撃が伝 わったが本考案では、スプリング(7)の作用によって腕や身体に伝わる衝撃が 和らげられ、身体の不自由な方や、老人には優しいステッキである。 尚、図3に示すように、スプリング(7)の代わりに強力な弾力性のあるスポ ンジ(13)を装着してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の斜視図である。
【図2】 本考案の要部を切り欠いた拡大図面である。
【図3】 本考案の他の実施例を示す、要部を切り欠い
た拡大図面である。
【図4】 本考案のシリンダーの拡大断面図である。
【符号の説明】
1…パイプ軸 2…ハンドル 3
…シリンダー 4…シリンダーツバ 5…滑り主軸貫通孔 6
…滑り主軸 7…スプリング 8…滑り用ピストン 9
…滑り主軸ピン孔 10…座金 11…割りピン 1
2…弾性ゴム 13…弾性スポンジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部を開放し、ステッキのパイプ軸
    (1)に系止するツバ(4)と、上部に滑り主軸貫通孔
    (5)を形成したシリンダー(3)の中に、滑り主軸
    (6)の上端部にピン孔(9)と、下端部に滑り用ピス
    トン(8)を設け、その中間にスプリング(7)を介在
    させ、それを該シリンダー(3)の中に挿入して滑り主
    軸(6)の先端から座金(10)を被せ、ピン孔(9)
    に割りピン(11)を挿入して固定したシリンダー
    (3)を、上部にハンドル(2)を設けたステッキのパ
    イプ軸(1)の下先端内部に挿入し、接着固定した衝撃
    吸収ステッキの構造。
JP1998007128U 1998-08-10 1998-08-10 衝撃吸収ステッキ Expired - Lifetime JP3056656U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007128U JP3056656U (ja) 1998-08-10 1998-08-10 衝撃吸収ステッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007128U JP3056656U (ja) 1998-08-10 1998-08-10 衝撃吸収ステッキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056656U true JP3056656U (ja) 1999-02-26

Family

ID=43190615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007128U Expired - Lifetime JP3056656U (ja) 1998-08-10 1998-08-10 衝撃吸収ステッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056656U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233041A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Univ Of Fukui 歩行補助用杖
JP2014184103A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Akifumi Miyoshi 伸縮一輪買い物らくらくステッキ
US10898406B2 (en) 2019-03-01 2021-01-26 John McAteer Collapsable safety cane with shock absorbing feature

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233041A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Univ Of Fukui 歩行補助用杖
JP2014184103A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Akifumi Miyoshi 伸縮一輪買い物らくらくステッキ
US10898406B2 (en) 2019-03-01 2021-01-26 John McAteer Collapsable safety cane with shock absorbing feature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725005A (en) Walking assistance crutch
JP3231325U (ja) 首掛け型頚部マッサージ器
US6755440B1 (en) Ski pole
JP3056656U (ja) 衝撃吸収ステッキ
US4691917A (en) BI-brachial motive supplementing device
US1957033A (en) Cane seat
JP3141269U (ja) 傘構造
KR200423933Y1 (ko) 공기 쿠션부를 구비한 목발용 견착부
CN211066348U (zh) 一种皮肤美容用毛孔分泌物清洗装置
JP3040067U (ja) 椅 子
CN218128894U (zh) 一种关节支撑保护装置
JP4288736B2 (ja) 便座ユニット
JPH0336492Y2 (ja)
JP3064165U (ja) 足の踏みしめを自然に強固にする靴の中敷き
CN221013344U (zh) 一种便携式美瞳辅助器
CN211025015U (zh) 一种神经护理用手部恢复锻炼装置
JP3077297U (ja) 傘装着可能杖
CN207821226U (zh) 一种开合式弹性鞋跟
CN209548321U (zh) 一种按摩椅旋转头罩手机夹及其按摩椅
JP3080691U (ja) 木製又は合成樹脂等の柄付き発泡硬質ウレタン軽石
JPS5940593Y2 (ja) 軸体の把握用グリツプ
CN204972141U (zh) 一种可伸缩减震的腋拐
KR200247510Y1 (ko) 충격 완충 장치 목발
CN2917367Y (zh) 拐杖
JP2003153715A (ja) 衝撃緩和と傾斜角度対応可能な杖