JP3056408B2 - 腫瘍抑制サッカライド包合体の製造方法 - Google Patents

腫瘍抑制サッカライド包合体の製造方法

Info

Publication number
JP3056408B2
JP3056408B2 JP7317538A JP31753895A JP3056408B2 JP 3056408 B2 JP3056408 B2 JP 3056408B2 JP 7317538 A JP7317538 A JP 7317538A JP 31753895 A JP31753895 A JP 31753895A JP 3056408 B2 JP3056408 B2 JP 3056408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyl
silica
mmol
sugar
tetra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7317538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08208680A (ja
Inventor
マンフレツト ヴイースレル,
ミハエル デイケス,
Original Assignee
ドイチエス クレープスフオルシユングスツエントルム ステイフツング デス アフエントリヒエン レヒトス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチエス クレープスフオルシユングスツエントルム ステイフツング デス アフエントリヒエン レヒトス filed Critical ドイチエス クレープスフオルシユングスツエントルム ステイフツング デス アフエントリヒエン レヒトス
Publication of JPH08208680A publication Critical patent/JPH08208680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056408B2 publication Critical patent/JP3056408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H11/00Compounds containing saccharide radicals esterified by inorganic acids; Metal salts thereof
    • C07H11/04Phosphates; Phosphites; Polyphosphates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】ドイツ連邦共和国においては、死亡率統計
で、癌による死亡率は、心臓脈管疾病に続いて第2位を
占めている。外科及び放射線以外に、抗ネオプラスチッ
ク(anti − neoplastic )化学療法が今日確立された
癌治療になって来た。
【0002】近年におけるすぐれた外科的技術、改良さ
れた放射線療法、及び多くの新しく開発された化学療法
剤にも拘らず、或る種の腫瘍例えばホジキンリンパ腫
(ホジキン病)では非常に良好な結果が達成されたが、
悪性腫瘍の治癒率を改良することはできていない。
【0003】従って、腫瘍細胞の生化学についての確実
に増加した知識に基づいた化学療法における基本的な改
良を可能にすることの要求がなお存在する。
【0004】新規な抗ネオプラスチック化学療法剤の開
発における主たる目的は選択度を改良すること、従って
望ましからぬ副作用を減ずることにある。
【0005】腫瘍細胞と正常細胞の間の多くの生化学的
差異が知られているが、これらの差異はさほど重大なも
のではない。
【0006】従って現在使用されている多くの薬剤は既
にある程度の選択率を有し、これによって有用な治療指
数を有している、しかし絶対的な選択度を得るためには
なお長い道程がある。
【0007】そのゴールに到達するための一つの可能性
は「前薬剤( pro − drug )」、即ち特別な方法で、
標的細胞( target cell )の位置又はその内で活性化
される薬剤、又は非標的細胞によって特別な効率で解毒
される薬剤の使用にある。別のアプローチによれば、標
的細胞の位置又はその中に薬剤を指向させること、又は
少なくともそこでそれを濃縮せること「薬剤標的化( d
rug targetting )」が試みられている。
【0008】薬剤標的化の多くの考えは、標的細胞に対
する薬剤の特異結合又は非標的又は標的細胞の異なる吸
収機構に基づいている。又定量的差異はこの観点で利用
できる。
【0009】ハイブリドーマ技術を用いることにより
(1975年のネイチャー256:495の Koehler
及び Milstein の論文参照)、例えば特定モノクローナ
ル抗体(MAB)を作ることができる、又はそれらの助
けにより腫瘍関連抗原(TAA)を認識することができ
る。
【0010】作られるべきグリコシドエステルは既知方
法、特に更に改変されたケーニッヒス−クノール反応又
は類似方法によって得ることができる。
【0011】かかる方法、及び立体選択性グリコシル化
(現時点では所望される結合の立体化学によって、三つ
の利用しうる基本的方法がある)の集約は特に1984
年のChem. Soc. Rev. 13:15に Paulsen によ
り与えられている。
【0012】しかしながら、利用しうる多くのグリコシ
ル化法があるにも拘らず、所望される全ての結合を作る
ことができるわけでないことが知られている。何れのグ
リコシル転移も独特の問題として提供し、万能的な反応
条件はない( Angew. Chem.98:213の Schmidt
の論文参照)。
【0013】従って本発明は、薬剤の活性を大きく維持
し、しかもそれらの毒性を強力に低下させた抗ネオプラ
スチック剤として使用されるべき一定の有効な抗腫瘍剤
のグリコ包合体( glycoconjugate )に関する。
【0014】代表例として、下記一般式に相当する包合
体が製造された:
【0015】
【化2】
【0016】式中りん酸アミド残基への糖の結合は1位
で生ずるのが好ましい。ガラクトース、マンノース、グ
ルコース、マンナン、ガラクタン、グルカン及び分枝鎖
糖(特に3位及び6位での)は最も重要な糖として指名
されるべきである、しかしながら基本的には全ての糖を
使用できる。つまり、あらゆる異性体及び鏡像体の形で
のモノ−,ジ−,又はポリサッカライドを使用できる。
及びR は同じか又は異なることができ、下記の
通り水素、低級C 〜C アルキル基、C〜C
ハロゲノアルキル基、好ましくはC 〜C ハロゲノ
アルキル基、特にC ハロゲノアルキル基を表わす。
【0017】通常OH基を有する全ての保護基、例えば
ベンジル、アセチル、トリチル基を保護基として使用で
き、それらはこれも既知の方法で酵素作用的に、酸性又
はアルカリ性条件下水素化分解により開裂される。
【0018】一般に本発明により望ましくそして使用さ
れるグリコシル結合ホスファミドマスタード( mustard
)及びイフォスファミド( ifosfamide )マスタード
は次の如くして製造できる。
【0019】結合すべき単位、りん化合物は1985年
の Arch. Pharm. 318:577の Lorenz 及び
Wiessler の方法によって製造できる。
【0020】これら二つの化合物の各々は、それぞれ図
1及び図2に従い、化合物28β、グルコース−β−I
PM(図15参照)、及びジサッカライド化合物50及
び51の例によって示される方法によって保護臭素化サ
ッカライドを用いて得ることができる。
【0021】保護糖Aをりん酸化合物Bと、両者を溶媒
好ましくは極性溶媒、例えばアセトニトリル、CH2
2 又はトルエン中で20℃〜120℃の温度で、1〜
48時間、補助塩基例えばEt3 N、Et(i−Pro
p)2 Nの添加をして反応させる。この一般法は下記式
によって示すことができる。
【0022】
【化3】
【0023】イフォスファミドとの反応は相当する方法
で生起した。Rs は保護基例えばベンジル基であり、x
は反応性基例えば臭素である。
【0024】グルコース、ガラクトース及びマンノース
の1−O−メチル−ピラノシドから出発して、図1によ
り相当する2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α
−D−グリコピラノシルブロマイドを製造できる。
【0025】ベンジル化は、それぞれメチル−α−D−
グリコピラノシド及び−ガラクトピラノシドに対して既
知の方法で例えばジオキサン中でKOHの存在下にベン
ジルクロライドを用いて生起する、一方メチル−α−D
−マンノピラノシドは例えばベンジルクロライド/Na
H中で反応させる。ベンジル化メチルグリコシド10,
11及び12は例えばH2 SO4 /HOAcで続いて加
水分解して13を与える、そしてHCl/HOAcで加
水分解してそれぞれ14及び15を与える。次に化合物
13及び異性マンノース15は誘導して相当する2,
3,4,6−テトラ−O−ベンジル−1−O−p−ニト
ロベンゾイル−D−グリコピラノース16及び18を与
えることができる、この両者は再結晶で好都合に精製で
きる。これは2,3,4,6−テトラ−O−ベンジルガ
ラクトースのp−ニトロベンゾエートに対しては容易に
はできないので、この場合ピリジン中でフェニルイソシ
アネートを用いて誘導化して2,3,4,6−テトラ−
O−ベンジル−1−O−(N−フェニルカルバモイル)
−D−ガラクトピラノース17を与えるのが好ましい、
これは結晶化できる(1974年の Carboh. Res.
33:273の Kronzer 及び Schuerch の論文参
照)。
【0026】例えばCH2 Cl2 中のHBrで処理し、
通常の処理、即ちp−ニトロソ安息香酸及びアニリニウ
ムブロマイドをそれぞれ濾別し、過剰のHBrを除去す
ることによって形成したベンジル保護α−ブロモハロゲ
ノース19,20及び21は、次のグリコシル化反応に
おいて、好適には直接そしてそれ以上の精製をすること
なく使用する。
【0027】ベンジル基で保護されたグリコシルドナー
はここでは、グリコシル化を指向させる影響に作用しう
るC−2での置換基を有しない。ホスファミド及びイフ
ォスファミドと保護ベンジル基を設けた臭素化糖との反
応はジクロロメタン/トリエチルアミン中で生起した。
16,17及び18の22,23及び24への反応の収
率及びアノマーの比及びカラムクロマトグラフィでの溶
離剤を表1に示す。分離はカラムクロマトグラフィで達
成した。
【0028】
【0029】HPLC分析において、包合体の著しいテ
ーリング及び濃度についての保持時間の強い依存性に注
目しなければいけない。構造及び立体化学の確認は 1
及び13C NMRスペクトル分析で行った。
【0030】大量製造のため、立体選択合成により一つ
のアノマーを選択的に形成し、かくしてHPLC精製を
省略できるようにする方法を使用した。
【0031】1986年の Angew. Chem. 98:21
3の Schmidt によれば、立体選択合成のためベンジル
保護O−グリコシルトリクロロアセトイミデートを使用
できる。トリクロロアセトイミデートの合成は、テトラ
−O−ベンジルグリコース13,14及び15から出発
して文献に記載された方法により行った。
【0032】塩基として炭酸カリウムを用い、動力学的
に制御された反応でβ−イミデート25βが得られ、N
aHを用い熱力学的により安定な25αを与える急速ア
ノマー化が達成される。同様の方法で、ガラクトシルイ
ミデート26αが14から得られ、マンノシルイミデー
ト27αが15から得られる。臭素活性化ベンジルグリ
コシドに比較して、これらのイミデートは、より大なる
安定性の利点を有し、それは容易に回収し、貯蔵でき
る。
【0033】例えばイミデートは異なる反応条件下にI
MP 4bと反応した。例えば溶媒としてジクロロメタ
ン又はアセトニトリルを使用し、触媒としてジクロロメ
タン中のBF3 、ジエチルエーテル又はHClを使用し
た。反応はCH2 Cl2 中でよりもCH3 CN中で早く
生起した。マンノシルイミデート27αは選択的に4b
と反応してマンノシド24αを与えた。
【0034】保護グリコシドは例えば室温でPd/活性
炭を用い接触水素化によって脱保護基することができる
(それらの保護基の除去)。水素化の進行は薄層クロマ
トグラフィで監視できる。検出はメタノール性硫酸で行
うことができる、しかしながら4−(p−ニトロベンジ
ル)−ピリジン試薬(NBP)での検出がより鋭敏であ
る。
【0035】反応完了後、触媒を濾別し、濾液を回転蒸
発で濃縮し、高減圧下に乾燥した。純粋なアノマーグリ
コシド22,23及び24を用いたとき、相当するグリ
コシド28,29及び30がこれも純粋なアノマーとし
て得られた(図2参照)。
【0036】相当するホスファミド包合体及び下記式に
よる誘導体の包合体は相当する方法で得ることができ
る。
【0037】
【化4】
【0038】透明無色で高度に粘稠な油として形成する
生成物の精製は必要ない。何らかの方法で水素化中形成
される副生成物があるときは、これらはシリカ上の短い
カラムクロマトグラフィで除去できる(アセトニトリル
/メタノール混合物)。
【0039】HPLC分析は、グリコシド28及びマン
ノシド30の場合におけるアノマー比を確認できる。
【0040】 RT=室温
【0041】化合物の同定はFAB−MS及び 1H−N
MRスペクトル分析で確認できた。糖残基の配置は酵素
反応によって確認した。例としてGlc−β−IPMの
FABスペクトル(負)を図3に示す。
【0042】マトリックスとしてグリセロールを用い
て、正及び負FABスペクトルは重要な情報を与えた。
6個の化合物全部から負分子ピークイオン(M−H)-
及び正分子ピークイオン(M+H)+ の信号を見ること
ができた。各場合において三つの特長的比でのピーク、
分子が2個の塩素原子を含有すること、そして塩素は本
来一つの純粋な同位体としてでなく、3:1の比での35
Clと37Clとして生ずる事実による現象、約9:6:
1の同位体の比を生ぜしめる現象を生じた。イオン(M
+H)+ に対して、m/e=383,385,387に
対する期待値、(M−H)- に対して相当する値m/e
=381,383,385が見出される。特長的フラグ
メントイオン、即ちアルキル化グリコンIPMのイオン
は、(IPM+H)+ に対して信号m/e=221,2
23,225で、(IPM−H)-に対して信号m/e
=219,221及び223で明確に示された;ここで
も同位体ピークの代表的な分布が見出される。図4にG
lc−β−IPM28βのイオン(M−H)- 及び(I
PM−H)- の二つの三重項が明らかに見られる。信号
m/e=91及び183は使用したグリセロールマトリ
ックスから誘導される。
【0043】保護された出発化合物に対する如く、アノ
マー中心での配置の属性( attribution )は、プロト
ンH−1とその化学的シフトの代表的なカップリングに
よる1H−NMRで可能であった、表3はこれらのパラ
メータを示す。
【0044】PM 4a、IPMとの異性体を、ジクロ
ロメタン/トリエチルアミン中で2,3,4,6−テト
ラ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシド19及び
各マンノシルドナー21と反応させて、それぞれ2,
3,4,6−テトラ−O−ベンジル−D−グルコピラノ
シル−N,N−ビス−(2−クロロエチル)−りん酸ジ
アミド31及び2−エピマー32をそれぞれ与えた(図
4参照)。
【0045】
【0046】図5に示す如く、グリコシル−PM包合体
5又は31の製造のため、更に別の合成法が可能であ
る。
【0047】ヘプタ−O−ベンジルグリコース43及び
44 を介して、同様の方法(実施例1及び2)でジサッカラ
イド−IPM包合体50及び51を得た(図16参
照)。
【0048】表4は脱保護ジサッカライド包合体の 1
−NMRデータを示す。
【0049】
【0050】ここで又全ての4個のジアステレオマー化
合物の同定を2D−NMR−COSYによって確認し
た。図6、図7は代表例として脱保護セロビオース−I
PM包合体51α及び51βの2Dスペクトルを示す。
【0051】又この場合、糖残基、即ちそれぞれラクト
ース及びセロビオースの構造を酵素反応で確認した。
【0052】ジサッカライド結合IPM包合体の構造に
おいて、単糖からの包合体を構成するのに対向するもの
として、出発材料としてラクトース又はセロビオースの
如き天然産ジサッカライドを使用することは、糖間にグ
ルコシド結合がそこに既にある利点を有し、従って立体
選択合成の一工程を節約できる。例えば前記合成プロト
コールもジサッカライド結合IPM包合体の製造のため
使用する。第一にベンジル保護ジサッカライドが必要で
あった、この1−O−位置は臭化水素又はトリクロロア
セトニトリルで活性化できた。 Koto 等の方法(198
2年の日本化学会誌10:1651の Koto 等の論文
参照)を基本にしたこの方法で、ジサッカライド成分
2,3,6,2′,3′,4′,6′−ヘプタ−O−ベ
ンジルラクトース及び異性体セロビオース誘導体44を
合成した(図8参照)。
【0053】HEPES中のグリコシドを相当するグリ
コシダーゼでインキュベーションしたとき、グリコシド
結合の急速分解が観察された。
【0054】包合体Lac−IPM50及びCel−I
PM51は、丁度モノサッカライド包合体28〜30
(TLC分析)と同様、メタノール性溶液中で室温で安
定であることが証明された。50及び51においてそれ
ぞれ同じ(51β)又は異なる配置(例えば50α)を
示す二つのグリコシド結合が存在するため単一グリコシ
ダーゼ酵素と共に、IPMの酵素放出をチェックするた
め混合物を使用した。純粋アノマー包合体50及び51
の酵素分解はTLCで監視した;インタクト包合体又は
分解生成物28α、28β又はIPMはNBPで検出し
た。
【0055】全ての包合体は好適なグリコシダーゼによ
って急速に分解され、例えば一般式1及び1aの代謝物
を分離できる。
【0056】ジサッカライド包合体50及び51αの場
合においては、二つの異なるグリコシド結合の分解がI
PMの放出のため必要であった。同じ配置を有する二つ
の結合を示す52βのみが単一酵素、β−グリコシダー
ゼで完全に分解できた。
【0057】これは生物学的効率、即ちマウス細網肉腫
及びラット乳房腫瘍細胞線及びEb/Esb細胞線につ
いて行った研究室のインビトロでの細胞障害活性を測定
した。
【0058】インビボでの研究はラット1C32腫瘍及
びマウス中のP388白血病で行った。インビトロ及び
インビボ研究の結果を図9〜図14に示す。
【0059】毒性測定では、雄CD21 マウスに10
0及び1000mg/KgのGlc−β−IPMを投与
したとき、急性毒性は観察できなかったことを示した。
28日後動物の剖検では何の所見も与えられなかった。
又移植した1C32腫瘍を有するBD6ラットをGal
−IPM(それぞれ5−122.5及び5−245mg
/Kg)で処理し、何の毒性も示さなかった。剖検の結
果(中でも肝、腎、脾、脳、骨ずい)は処置開始後15
日で所見を与えなかった。
【0060】集約すると、細網肉腫についてのインビボ
研究においては、アグリカ( Aglyca )−PM及びIP
Mのみならず、一般式1及び1aによるモノサッカライ
ド−IPM包合体、及び一般式1及び1aによるジサッ
カライド包合体の細胞毒性を証することを述べることが
できる。インビトロ研究においてGal−β−IPMが
常に最も有効な薬剤であるため、或る程度の段階が乳房
腫瘍細胞線1C29、1C32及び1C39で明らかに
なった。又インビボ研究で、P388モデルにおいて、
そして固体1C32乳房腫瘍で、急性毒性なく良好な有
効性を示した。又例としてGlc−β−IPMで研究し
た骨ずい毒性は非常に低く、新規な抗ネオプラスチック
活性化学治療剤の開発における重大な要件が満たされ
る。
【0061】下記実施例は種々の例示化合物の製造を詳
細に示す。
【0062】実施例 1 ベンジル保護グリコシル−りん酸ジアミドの全体製造方
【0063】方法A:臭化水素での活性化 既知の方法で保護したp−ニトロベンジルグリコース
4.35mmol(例えば16の3.0g)及びN−フ
ェニルカルバモイル誘導体17 4.35mmolのそ
れぞれをP25 上で乾燥した後、10mlの無水CH
2 Cl2 中に溶解した(三ツ口フラスコ)。−20℃で
HBrで飽和したCH2 Cl2 溶液30mlを乾燥窒素
下徐々に注入した。数秒後p−ニトロ安息香酸が沈澱し
た。室温に加熱した後(30分内)、攪拌を室温で1時
間続け、その後反応混合物をインバージョンフリットを
通して第二の三ツ口フラスコ中に濾過した。CH2 Cl
2 の蒸発(磁気攪拌機で攪拌、水流減圧、水浴、室温
で)に続いて、2回5mlのジエチルエーテルを加え、
各回毎に前記の如く蒸発させて残存HBrを除去した。
形成された黄橙色油をここで20mlのCH2 Cl2
溶解し、1.0gの4a又は4b又は54(4.6mm
ol)、及び0.85mlのトリエチルアミン(6mm
ol)を加えた。室温で3d攪拌後、反応混合物を濾過
し、少量の水で2回洗い、有機相をNa2 SO4 上で乾
燥し、回転蒸発させた。殆ど黄色の高粘性油のカラムク
ロマトグラフィを行い、始めの画分及び遅い画分中にそ
れぞれ濃縮されたアノマーが見出された。全ての場合に
おいて分取HPLC、時には結晶化によって完全に純粋
なアノマーが得られた。
【0064】全ての操作工程は、暗所で乾燥溶媒を用
い、乾燥窒素下で行った。
【0065】方法B:りん酸ジアミドとグリコシルイミ
デートとの反応 1.0mmolのグリコシルイミデート(例えば25)
を20mlのアセトニトリル中に溶解した。1.0mm
olのりん酸ジアミドを加えた後、還流加熱下に6時間
攪拌した(暗所で)。濾過及び回転蒸発に続いて、既知
の方法でシリカでクロマトグラフィを行った。
【0066】方法C:保護ベンジル基の分解 0.1mmolのベンジル保護モノサッカライド誘導体
22,23,24又は55、及びジサッカライド包合体
48又は49を15mlのMeOH中に溶解した。分解
すべきベンジル基1m当量についてPd/活性炭(酸化
された形、10%Pd含有)約5mgの添加(即ち例え
ば22の0.1mmolについて触媒20mg、0.1
mmolの48について触媒35mg)に続いて、全保
護基の分解がTLC分析で確認できるまで(1〜4時間
後)、室温で水素化を行った。水素化が終了すると直ち
に、溶液を濾過し、回転蒸発させた後脱保護基生成物が
純粋で得られた。不必要に長い反応時間を用いると、脱
保護基グリコシドが分解し、IPM 4bが形成した。
この場合、所望生成物はTLCクロマトグラフィ処理
(シリカ、CH3 CN:MeOH=70:30)後回収
できた。
【0067】TLC:シリカ、CH3 CN:MeOH=
30:70、Rf(28α)=0.58、Rf(4b
=0.18; シリカ、CH3 CN:MeOH:H2 O=75:20:
5 Rf値:0.44(28α)、0.48(28β)、
0.43(29α)、0.45(29β)、0.43
30α)、0.41(30β)、0.29(50及び
51)、0.13(4b
【0068】検出のため、プレートをNBP試薬(アセ
トン中2.5%)で噴霧し、10分間120℃に加熱
し、室温に冷却後、0.5MのNaOHで噴霧した。I
PM包合体は深青色に着色した、一方IPM自体は淡青
色であった。
【0069】りん酸アミドマスタード及びイフォスファ
ミドマスタードは文献から知られている方法によって製
造した。
【0070】モノサッカライド−PM/IPM包合体 (6と類似) バッチ:0.55gの4a(2.5mmol)(N,N
−ジ−(2−クロロエチルりん酸ジアミド) 1.03gのABG(2.5mmol) 収 量:黄色透明油として30mg(期待値の2.2
%) ジアステレオマーの混合物(A+B、NMRスペクトル
参照) 分 析: C H N C18H29Cl2N2O11P 期待値 39.24 5.30 5.08 (551.3) 実測値 39.53 5.38 4.94 D2 O使用、−NH2 )、3.35−3.70(m,8
H,2×−CH2 CH2 Cl)、3.82(m,1H,
H−5)、4.148(dd,H−6a(A),J5・6a
=5.0Hz、J6a・6b =12.5Hz)、4.208
(dd,H−6a(B)、J5・6a=4.9Hz、J
6a・6b =12.5Hz)、4.244(dd,H−6b
(A)、J5・6b=2.1Hz、J6a・6b =12.5H
z)、4.288(dd,H−6b(B)、J5・6b
2.1Hz、J6a・6b =12.5Hz)、5.02−
5.12(m,2H)、5.21及び5.23(2t,
合計1H,(B+A)、J=9.5Hz)、5.298
及び5.316(2t,合計1H,H−1(A)及びH
−1(B)、J1・2 =J1・p =7.8Hz) MS:m/e=331(M−PM)
【0071】2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−
β−D−グルコピラノシル−N,N′−ジ−(2−クロ
ロエチル)−りん酸ジアミド 50mlの乾燥アセトン中1.1gの4b(5mmo
l)及び2.05gのアセトブロモグルコース(5mm
ol)の混合物に0.5gのトリエチルアミン(5mm
ol)を滴加した。暗所で反応混合物を室温で48時間
攪拌した。濾過し、回転蒸発後残渣をCH2 Cl2 中に
分散し、少量の0.1MのHCl、飽和NaHCO3
液及び水で洗い、Na2 SO4 上で乾燥し、シリカ上で
クロマトグラフィ処理した(アセトン:n−ヘキサン=
40:60)。80mgのが透明無色の油として得ら
れた、これは4℃で数カ月後結晶化した。 融点:91℃ TLC:シリカ、アセトン:n−ヘキサン=1:1、R
f=0.13 分 析: C H N Cl C18H29Cl2N2O11P 期待値 39.24 5.30 5.08 12.87 (551.3) 実測値 39.42 5.40 4.80 12.58
【0072】ペンタ−O−ピバロイル−β−D−グルコ
ース (1982年の Liebig ′s Ann. Chem. 41の Ku
nd 及び Harreus による) バッチ:29gのD−グルコース(0.16mol) 121.2gのピバロイルクロライド(1.0mol) 200mlのクロロホルム、120mlのピリジン 収 量:66gの(理論の69%) 融 点:154℃(文献:156〜158℃) 分 析: C H C31H52O11 期待値 61.98 8.72 (600.8) 実測値 62.16 8.79
【0073】2,3,4,6−テトラ−O−ピバロイル
−α−D−グルコピラノシルブロマイド (1982年の Liebig ′s Ann. Chem. 41の Ku
nd 及び Harreus による) バッチ:12gの(20mmol) 20mlの氷酢酸中のHBr(33%) 20mlのCH2 Cl2 収 量:6.4g(理論の55.5%) 融 点:142℃ 分 析: C H C26H43BrO9 期待値 53.89 7.48 (579.5) 実測値 54.24 7.94 J2・3 =9.5Hz)、5.21及び5.64(2t,
2H,J=9.5Hz,H−4及びH−3)、6.62
(d,1H,H−1,J1・2 =4.2Hz)
【0074】2,3,4,6−テトラ−O−ピバロイル
−β−D−グルコピラノシル−N,N′−ジ−(2−ク
ロロエチル)−りん酸ジアミド 50mlのアセトン中の0.38gの4b(1.725
mmol)及び1.0gの(1.725mmol)の
混合物に、室温で0.5gのAg2 CO3 (1.8mm
ol)を加えた。室温で24時間攪拌後(暗所で)、反
応混合物を濾過し、濃縮し、シリカ上でクロマトグラフ
ィ処理した(アセトン:n−ヘキサン=25:75)。
160mgの(理論の12.9%)を透明無色油とし
て得た、これは+4℃で数カ月後結晶化した。 融点:94℃ TLC:シリカ、アセトン:n−ヘキサン=1:1、R
f=0.43 分 析: C H N Cl C30H54Cl2N2O2P 期待値 50.08 7.42 3.89 9.86 (719.54) 実測値 51.35 7.98 3.24 9.36
【0075】メチル−2,3,4,6−テトラ−O−ベ
ンジル−α−D−グルコピラノシド10 (1972年の Carbohydrate Chemistry における方
法による) バッチ:50mgのメチル−α−D−グルコピラノシド
(257mmol) 250gのKOH(粉末) 150mlのジオキサン 318mlのベンジルクロライド(2.76mol) 収 量:116gの10(理論の81.3%)、高粘度
黄色透明油として 分 析: C H C35H38O6 期待値 75.79 6.91 (554.68) 実測値 76.19 6.93
【0076】メチル−2,3,4,6−テトラ−O−ベ
ンジル−α−D−ガラクトピラノシド1110に類似) バッチ:40gのメチル−α−D−ガラクトピラノシド
(206mmol) 200gのKOH(粉末) 200mlのジオキサン 280mlのベンジルクロライド 収 量:102gの11(理論の89.3%)、黄色透
明油として 分 析: C H C35H38O6 期待値 75.79 6.91 (554.68) 実測値 76.07 6.67
【0077】メチル−2,3,4,6−テトラ−O−ベ
ンジル−α−D−マンノピラノシド12 (1976年の Koto 等による) バッチ:18gのメチル−α−D−マンノピラノシド
(92.7mmol) 81gのNaH懸濁液(20%) 450mlのベンジルクロライド 粗収量:洗浄処理後2相形成する。無色上相(白色油)
除去後、52gの黄色の僅かに濁った油が得られた。こ
れは更に精製することなく15に反応できた。油の一部
をクロマトグラフィ処理した(シリカ、EE:PE=4
0:60):黄色透明油1 H−NMR:90MHz,CDCl3 δ=3.31(s,3H−OMe)、3.65−4.1
5(m,6H,糖プロトン)、4.43−5.10
(m,9H,H−1及び4×−C 2 −Ph)、7.1
−7.45(m,20H,4×−Ph)
【0078】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
α−D−グルコピラノース13 (1982年の Carbohydrate Chemistry の方法によ
る) バッチ:115gの10(207mmol) 収 量:54gの13(理論の48.3%) 融 点:152℃(メタノールから再結晶) 分 析: C H C34H36O6 期待値 75.53 6.71 (540.66) 実測値 75.69 6.91
【0079】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
α−D−ガラクトピラノース14 (1974年の Carboh. Res. 33:273の Kron
zer 及び Schuerchによる) バッチ:30gの11(54mmol) 500mlの酢酸(80%) 150mlの1N HCl 収 量:28.6gの14(理論の98%)、黄色透明
1 H−NMR:90MHz,CDCl3 δ=3.47(d,1H,D2 Oで置換可能,−O
H)、3.5−4.3(m,6H,糖プロトン)、4.
35−5.05(m,8H,4×−C 2 −Ph)、
5.28(dd,1H,H−1,J1・2 =3.2H
z)、7.1−7.5(m,20H,4×−Ph)
【0080】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
D−マンノピラノース15 50gの混合物12(約90mmol、なお少しの白色
油を含有)を800mlの氷酢酸に溶解し、80〜85
℃に加熱した。120mlの2N HClを60分内で
滴加した、更に90分後200mlの水を加え、反応混
合物を室温に冷却し、続いて3回200mlのトルエン
で抽出した。有機相を飽和NaHCO3溶液及び水で洗
い、Na2 SO4 上で乾燥し、回転蒸発で濃縮した。形
成された褐色シラップをクロマトグラフィ処理し(シリ
カ、EE:EP=30:70)、32.2gの15(理
論の68.3%)を黄色油として得た。1 H−NMR:90MHz,CDCl3 δ=3.5−4.3(m,7H,1H,D2 Oで交換可
能,−OH及び6糖プロトン)、4.35−5.05
(m,8H,4×−C 2 −Ph)、5.22(d,1
H,H−1,J1・2 〜2Hz)、7.05−7.4
(m,20H,4×−Ph)
【0081】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
1−O−p−ニトロベンジル−D−グルコピラノシド
(1972年の Carbohydrate Chemistry の方法によ
る) バッチ:15.5gの13(28.7mmol) 6gのp−ニトロベンゾイルクロライド(32.3mm
ol) 3.75mlのピリジン 収 量:15.6gの16(理論の78.8%)、白色
粉末として 融 点:93〜98℃(エタノールから) ジイソプロピルエーテルから再結晶して、針状結晶とし
16αを得た。 融 点:122℃ 分 析: C H N C41H39NO9 期待値 71.39 5.70 2.03 (689.76) 実測値 71.37 5.67 2.04 母液から16βを結晶化した、融点98℃。
【0082】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
1−O−(N−フェニルカルバモイル)−D−ガラクト
ピラノース17 (1974年の Carboh. Res. 33:273の Kron
zer 及び Schuerchによる) バッチ:18.7gの14(34.6mmol) 50mlのピリジン 5.4mlのフェニルイソシアネート 収 量:8.0gの17(理論の35%)、(α:β=
35:65) 融 点:120〜122℃(エタノールから) 分 析: C H N C41H41NO7 期待値 74.64 6.26 2.12 (659.78) 実測値 74.21 5.97 2.36 母液から17αが晶出した、融点143℃。
【0083】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
1−O−p−ニトロベンゾイル−α−D−マンノピラノ
シド18 (1976年日本化学会誌49:2639の Koto 等
による) バッチ:9.8gの15(18.1mmol) 4.9gのp−ニトロベンジルクロライド 50mlのピリジン 収 量:フラッシュクロマトグラフィ処理後(シリカ6
0、EE:PE=25:75)、7.7gの18(理論
の61.7%)ジイソプロピルエーテルから晶出した 融 点:105℃ 分 析: C H N C41H39NO9 期待値 71.39 5.70 2.03 (689.76) 実測値 71.46 5.58 1.90
【0084】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
N,N′−ジ−(2−クロロエチル)りん酸ジアミド
【0085】1.方法Aによる バッチ:3.0gの16(4.35mmol) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理後(シリカ、E
E:PE=60:40)、2.2gの22(理論の68
%)、アノマーの混合物、α:β=5:4( 1H−NM
R) TLC:シリカ、EE:PE=60:40、Rf=0.
28、Rf(α)>Rf(β) HPLC(分析):シリカ、EE:ヘキサン=75:2
5、流速:1.0ml/分、Rt(α)=12.5
3′、Rt(β)=14.04′ HPLC(分取):シリカ、EE:ヘキサン:MeOH
=58:42:0.5、流速:10.0ml/分、Rt
(α)=45′、Rt(β)=55′ 分 析: C H N Cl C38H45Cl2N2O7P 期待値 61.38 6.10 3.77 9.54 (743.60) 実測値 61.15 6.22 3.78 9.61 22α 実測値 60.82 6.29 3.61 9.37 22β
【0086】2.方法Bによる バッチ:4.5gの25α(6.75mmol) 1.45gの4b(6.57mmol) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理後(前述した通
り):2.06gの22(理論の42.2%)、アノマ
ー比α:β約1:20( 1H−NMR及びHPLCによ
る) バッチ:50mgの25β(0.073mmol) 16.1mgの4b(0.073mmol) TLCはRf=0.28を生ずる生成物及び少量のテト
ラベンジルグルコース13のみならず少しの出発材料
5βを示した、アノマー比α:β=1:1.1(HPL
C)
【0087】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
D−ガラクトピラノシル−N,N′−ジ−(2−クロロ
エチル)−りん酸ジアミド23
【0088】1.方法Aによる バッチ:2.6gの17(3.94mmol) 0.9gの4b(4.07mmol) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理後(シリカ、E
E:PE=60:40)、1.9gの23(理論の65
%)、アノマーの混合物α:β=1:1(1H−NM
R) TLC:シリカ、EE:PE=60:40、Rf=0.
27、Rf(α)>Rf(β) HPLC(分析):シリカ、EE:ヘキサン=75:2
5、流速:1.0ml/分、Rt(α)=14.2
6′、Rt(β)=18.03′ HPLC(分取):シリカ、EE:ヘキサン:MeOH
=58:42:0.5、Rt(α)=51′、Rt
(β)=62′ 分 析: C H N Cl C38H45Cl2N2O7P 期待値 61.38 6.10 3.77 9.54 (743.60) 実測値 61.26 6.19 3.76 9.76 23α 実測値 61.16 6.26 3.76 9.66 23β
【0089】2.方法Bによる バッチ:685mgの26α(1.0mmol) 221mgの4b(1.0mmol) 収 量:濾過反応混合物中、アノマーの比α:β=5
5:45(HPLC)。TLC後(前記参照)260m
gの23(理論の38%)を得た。
【0090】2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−
D−マンノピラノシル−N,N′−ジ−(2−クロロエ
チル)−りん酸ジアミド24
【0091】1.方法Aによる バッチ:2.3gの18(3.33mmol) 0.75gの4b(3.39mmol) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理後(シリカ、E
E:PE=80:20)、1.16gの24(理論の4
7%)、アノマー混合物α:β=55:45( 1H−N
MR) TLC:シリカ、EE:PE=60:40、Rf(α)
=0.23、Rf(β)=0.19 HPLC(分析):シリカ、EE:ヘキサン=75:2
5、流速:1.0ml/分、Rt(α)=13.0
5′、Rt(β)=21.61′ HPLC(分取):シリカ、EE:ヘキサン:MeOH
=64:36:0.5、流速:10ml/分、Rt
(α)=45′、Rt(β)=70′ 分 析: C H N C38H45Cl2N2O7P 期待値 61.38 6.10 3.77 (743.60) 実測値 60.98 6.32 3.52 24α 実測値 60.98 6.19 3.29 24β
【0092】2.方法Bによる バッチ:3.2gの27α(4.67mmol) 1.04gの4b(4.70mmol) 収 量:TLCはRf=0.23を有する24αへの殆
ど定量的な反応を示した。濾過した反応混合物中に僅か
なα−アノマーが見出された(HPLC)。カラムクロ
マトグラフィ処理後、1.6gの24α(理論の45
%)が得られた。
【0093】O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベン
ジル−α−D−グルコピラノシル)−トリクロロアセト
イミデート25α (1983年の Liebig ′s Ann. Chem. 1249の
Schmidt 及び Stumpp による) バッチ:9.2gの13(17mmol) 7.7mlのトリクロロアセトニトリル 680mg NaOH 収 量:10.9gの25α(理論の93.6%)、無
色透明油 TLC:シリカ、PE:E=1:1、Rf=0.441 H−NMR:90MHz,CDCl3 δ=3.6−5.1(m,14H)、6.51(d,1
H,H−1,J1・2 =3.5Hz)、6.95−7.5
5(m,20H,4×−Ph)、8.55(s,1H,
−NH−)
【0094】O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベン
ジル−β−D−グルコピラノシル)−トリクロロアセト
イミデート25β (1984年の Liebig ′s Ann. Chem. 680の
Schmidt 等による) バッチ:1.3gの13(2.4mmol) 1.25gのK2 CO3 (乾燥) 1.25mlのトリクロロアセトニトリル 収 量:シリカでゲル濾過後、僅かに黄色の油(1.6
g、理論の97%、α:β=1:5)、TLC後(シリ
カ、E:PE=2:3)純粋の25βを無色油として得
た(50mg、理論の30%) TLC:シリカ、PE:E=1:1、Rf=0.371 H−NMR:90MHz,CDCl3 δ=3.55−3.90(m,6H)、4.40−5.
05(m,8H)、5.82(d,1H,H−1)、
7.1−7.5(m,20H,4×−Ph)、8.70
(s,1H,−NH−)
【0095】O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベン
ジル−D−ガラクトピラノシル)−トリクロロアセトイ
ミデート26 (1984年の Liebig ′s Ann. Chem. 1343の
Schmidt 等による) バッチ:1.5gの14(2.77mmol) 1.4mlのトリクロロアセトニトリル 80mgのNaH 収 量:シリカでゲル濾過後、4:1のα:βのアノマ
ー比が測定された( 1H−NMR:90MHz,CDC
3 ,No. H14208、δ=5.72(d,0.2
H,H−1(β),J1・2 =8.0Hz)、6.52
(d,0.8H,H−1(α),J1・2 =3.7H
z)、8.51(s,0.8H,−NH−(α),D2
Oで置換可能)、8.60(s,0.2H,−NH−
(β),D2 Oで置換可能) カラムクロマトグラフィ処理後(シリカ、E:PE=
1:1)、2画分を得た: F1:1130mgの26α(理論の59.5%)無色
油として、 1H−NMR:500MHz、CDCl3
No. H14112 F2:320mgの26(理論の16.8%)、黄色油
として(α:β=2:1)、 1H−NMR:500MH
z、CDCl3 、No. H14113 TLC:シリカ、PE:E=1:1、Rf(α)=0.
43、Rf(β)=0.34
【0096】O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベン
ジル−α−D−マンノピラノシル)−トリクロロアセト
イミデート27α (1984年の Liebig ′s Ann. Chem. 1343の
Schmidt 等による) バッチ:4.5gの15(8.27mmol) 4mlのトリクロロアセトニトリル 45mgのNaH 収 量:カラムクロマトグラフィ処理後:4.45gの
27α(理論の65%)、無色油として TLC:シリカ、E:PE=3:2、Rf=0.511 H−NMR:90MHz,CDCl3 δ=3.65−5.0(m,14H)、6.33(d,
1H,H−1,J1・2 〜1.5Hz)、7.0−7.5
(m,20H,4×−Ph)、8.52(s,1H,−
NH−)
【0097】α−D−グルコピラノシル−N,N′−ジ
−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド28α 方法Cによる22αの水素化1 H−NMR:500MHz、D2 O、No. 13943 δ=3.25−3.32(m,4H,2×−CH2
−)、3.488(t,1H,J=9.5Hz)、3.
61−3.67(m,5H,2×−CH2 )、3.71
9(t,1H,J〜9.5Hz)、3.75−3.90
(m,3H)、5.605(dd,1H,H−1,J
1・2 =3.4Hz,J1・p =7.8Hz) FAB−MS:No. MSN 13608 正:m/e=383,385,387(M+H)+ 221,223,225(IPM+H)+
【0098】β−D−グルコピラノシル−N,N′−
(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド28β 方法Cによる22βの水素化 分 析: C H N C10H21Cl2N2O7P 期待値 31.35 5.53 7.31 (383.10) 実測値 31.03 5.04 6.82
【0099】α−D−ガラクトピラノシル−N,N′−
ジ−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド29α 方法Cによる23αの水素化1 H−NMR:500MHz、D2 O、No. 13945 δ=3.26−3.32(m,4H,2×−CH2
−)、3.635−3.665(m,4H,2−CH2
−)、3.74−4.05(m,5H)、4.098
(m,1H)、5.642(dd,1H,H−1,J
1・2 =3.1Hz,J1・p =7.8Hz) FAB−MS:No. MSN 13612 正:m/e=383 (M+H)+ 221,223,225(IPM+H)+ 負:m/e=381,383,385(M−H)- 219,221,223(IPM−H)-
【0100】β−D−ガラクトピラノシル−N,N′−
ジ−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド29β 方法Cによる23βの水素化1 H−NMR:500MHz、D2 O、No. 13946 δ=3.26−3.32(m,4H,2×−CH2
−)、3.605(d,1H)、3.63−3.67
(m,4H,2×−CH2 −)、3.692(dd,1
H,J=3.5及びJ=10.0Hz)、3.70−
3.95(m,4H)、4.950(t,1H,H−
1,J1・2 =J1・p =8.0Hz) FAB−MS:No. MSN 13613 負:m/e=381,383,385(M−H)- 219,221,223(IPM−H)-
【0101】α−D−マンノピラノシル−N,N′−ジ
−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド30α 方法Cによる24αの水素化1 H−NMR:500MHz、D2 O、No. 13947 δ=3.26−3.32(m,4H,2×−CH2
−)、3.5−4.0(m,9H,3.63−3.67
で4H,2×−CH2−)、4.018(dd,1
H)、5.564(dd,1H,H−1,J1・2 =2.
0Hz,J1・p =8.0Hz) FAB−MS:No. 13614 負:m/e=381,383,385(M−H)- 219,221,223(IPM−H)-
【0102】β−D−マンノピラノシル−N,N′−ジ
−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド30β 方法Cによる24βの水素化1 H−NMR:500MHz、D2 O、No. 13948 δ=3.26−3.33(m,4H,2×−CH2
−)、3.45(m,1H,H−5)、3.604
(t,1H,H−4,J3・ 4 =J4・5 =9.8Hz)、
3.63−3.67(m,4H,2×−CH2 −)、
3.703(dd,1H,H−3,J2・3 =3.2H
z,J3・4 =9.8Hz)、3.754(dd,1H,
H−6a,J5・6a=6.2Hz,J6a・6b 〜12.5H
z)、3.931(dd,1H,H−6b,J5・6b
2.1Hz,J6a・6b〜12.5Hz)、4.052
(dd,1H,H−2,J1・2 〜1.1Hz,J2・3
3.2Hz)、5.282(dd,1H,H−1,J
1・2 〜1.1Hz,J1・p =8.6Hz) FAB−MS:No. 13615 負:m/e=381,383,385(M−H)- 219,221,223(IPM−H)-
【0103】ジ−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミ
ドジクロライド33 (1954年の J. Am. Chem. Soc. 76:655
の Friedman 及びSeligman による) バッチ:130mlのPOCl3 (1.4mol) 50gのビス−(2−クロロエチル)−アミンハイドロ
クロライド 収 量:53gの33、白色結晶として 融 点:54℃(アセトン/PEから) 分 析: C N N Cl C4H8Cl4NOP 期待値 18.56 3.11 5.41 54.77 (258.9) 実測値 18.67 3.13 5.35 54.90
【0104】実施例 2 ジサッカライド−IPM包合体
【0105】オクタ−O−アセチルラクトース35 100gのラクトース(147mmol)、400ml
の無水酢酸及び25gの水不含酢酸ナトリウムの混合物
を120〜135℃で60分攪拌した。冷却後それを氷
水中に注入し、CH2 Cl2 で抽出した。有機相を飽和
NaHCO3 及びH2 Oで中性まで洗浄し、Na2 SO
4 上で乾燥し、回転蒸発によって濃縮した。エタノール
から晶出して、153gの35を得た(理論の80
%)。 融 点:79〜92℃ TLC:シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:4、
Rf=0.43 分 析: C H C28H30O19 期待値 49.56 5.64 (678.6) 実測値 49.37 5.80
【0106】アリル−4−O−(2,3,4,6−テト
ラ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノシル)−
2,3,6−トリ−O−アセチル−D−グルコピラノシ
37 (1982年の日本化学会誌10:1651の Koto
等による) 34g(50mmol)の35を60mlのCHCl3
に溶解した。0℃で20.6mlのアセチルブロマイド
(276mmol)及び4.56mlのH2 Oを加え
た。室温で2.5時間攪拌後、黄色透明溶液を回転蒸発
器で濃縮し、黄色フォーム(ヘプタ−O−アセチル−α
−D−ラクトシルブロマイド)を得た:1 H−NMR:90MHz、CDCl3 δ=1.95−2.20(m,21H,7×−OA
c)、3.7−5.65(m,13H,糖プロトン)、
6.51(d,1H,H−1,J1・2 =4Hz)
【0107】フォームを35℃で400mlのアリルア
ルコールに溶解した。30gの炭酸銀を加えた後、混合
物を室温で(暗所で)1d攪拌し、続いて濾過し、回転
蒸発器で濃縮した。残渣をエーテル中に分散させ、更に
濾過し、濃縮した後、キーゼルゲル60でクロマトグラ
フィ処理(トルエン:2−ブタノン=10:1→10:
3)した。18.2gの37(理論の53.8%)を透
明油として得た。 TLC:シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:4
(10:1)、Rf=0.47(0.08) 分 析: C H C29H40O18 期待値 51.48 5.96 (676.62) 実測値 51.44 5.92
【0108】アリル−4−O−(2,3,4,6−テト
ラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシル)−2,
3,6−トリ−O−アセチル−D−グルコピラノシド
37に類似) バッチ:29gのα−D−セロビオースオクタアセテー
ト(42.6mmol) ( Ega - Chemie ) 17.6mlのアセチルブロマイド 3.9mlのH2 O 中間生成物:ヘプタ−O−アセチル−α−D−セロビオ
シルブロマイド1 H−NMR:90MHz、CDCl3 δ=6.51(d,1H,H−1,J1・2 =4Hz) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理(シリカ、EE:
PE)し、ジイソプロピルエーテルから晶出後、16.
5gの38(理論の57%)を得た。 融 点:179℃ TLC:シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:4、
Rf=0.49 分 析: C H C29H40O18 期待値 51.48 5.96 (679.62) 実測値 51.45 6.07
【0109】アリル−4−O−(2,3,4,6−テト
ラ−O−ベンジル−β−D−ガラクトピラノシル)−
2,3,6−トリ−O−ベンジル−D−グルコピラノシ
39 (1982年の日本化学会誌10:1651の Koto
等による) バッチ:19.5gの37(28.8mmol) 800mlのベンジルクロライド 105gのKOH(粉末) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理(シリカ、トルエ
ン:2−ブタノン=100:1→10:1)し、EE/
ヘキサンから晶出後、21.3gの39(理論の73
%)を針状結晶として得た。 TLC:シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:1、
Rf=0.50 融 点:73℃ 分 析: C H C64H68O11 期待値 75.87 6.76 (1013.24) 実測値 75.66 6.63
【0110】アリル−4−O−(2,3,4,6−テト
ラ−O−ベンジル−β−D−グルコピラノシル)−2,
3,6−トリ−O−ベンジル−D−グルコピラノシド
39と同様) バッチ:2.65gの38(3.92mmol) 100mlのベンジルクロライド 14.3gのKOH(粉末) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理し、ジイソプロピ
ルエーテル/ヘキサンから晶出後、2.82gの40
(理論の71%)を得た。 TLC:シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:1、
Rf=0.50 融 点:102℃ 分 析: C H C64H68O11 期待値 75.87 6.76 (1013.24) 実測値 76.17 6.57
【0111】4−O−(2,3,4,6−テトラ−O−
ベンジル−β−D−ガラクトピラノシル)−2,3,4
−トリ−O−ベンジル−D−グルコピラノース43
【0112】(A) 1−プロペニルエーテル41を得るた
めのt−BuOKでの異性化 30mlのDMSO中の4.9gの39(4.84mm
ol)及び1.3gのt−BuOKの混合物を窒素雰囲
気下で110℃で2時間攪拌した。DMSOを回転蒸発
器で除去し、残渣をエーテル/水の混合物に溶解した。
エーテル相を分離し、水相を2回エーテルで再抽出し
た。一緒にしたエーテル相をNa2 SO4上で乾燥し、
回転濃縮によって濃縮した。4.02gの41(4.1
3mmol)を褐色油として得た(粗収率:85%)。 TLC:シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:1、
Rf=0.62
【0113】(B) 43を得るためHgCl2 での1−プ
ロペニルエーテル41の加水分解 (1968年の J. Chem. Soc. (C) 、1903の
Gigg 及び Warrenによる) 10mlのアセトン/水(10:1)中の4.02gの
41(4.13mmol)及び1130mgのHgOの
混合物に、10mlのアセトン/水(10:1)中の1
150mgのHgCl2 を5分間で滴加した。室温で1
時間攪拌後、反応混合物をセライト(Celite)を通して
濾過し、回転蒸発によって濃縮し、エーテル中に分散し
た。エーテル相を半飽和KI溶液10mlで、及び水で
洗浄した。Na2 SO4 上で乾燥し、回転蒸発した後、
それをシリカ上でクロマトグラフィ処理した(トルエ
ン:2−ブタノン=100:1→10:5)。43を黄
色油として得た、これをエーテル/PEから結晶化し
た:2.6g(39を基準にして収率55%、アノマー
混合物、α:β約2:1、13C−NMR後)。 融 点:103℃ TLC:シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:1、
Rf=0.22 分 析: C H C61H64O11 期待値 75.29 6.63 (973.17) 実測値 74.79 6.65
【0114】4−O−(2,3,4,6−テトラ−O−
ベンジル−β−D−グルコピラノシル)−2,3,4−
トリ−O−ベンジル−D−グルコピラノース44
【0115】(1) 43に類似:t−BuOKで異性化し
て1−プロペニルエーテル42を得、続いてHgCl2
で加水分解。 収 率:理論の47.7%(カラムクロマトグラフィ処
理後)
【0116】(2) トリス(トリフェニルホスフィン)ロ
ジウムクロライド(RhCl(PPh33 )で異性
化、続いて1NのHClで加水分解。 (1973年の J. Org. Chem. 38:3224の
Corey 及び Suggs による)
【0117】125mgの40(0.123mmol)
を、30mlのEtOH/水中で、2mgのジアザビシ
クロ〔2.2.2〕オクタン(0.027mmol)及
び12mgのRhCl(PPh33 (0.009mm
ol)と共に沸騰させた。次に6mlの1N HClを
加え、更に2時間沸騰させた。冷却後NaHCO3 溶液
を加え、エーテルで抽出した。有機相を水で洗い、Na
2 SO4 上で一夜乾燥し、回転蒸発した。カラムクロマ
トグラフィ処理後(シリカ、トルエン:2−ブタノン=
100:1→100:5)、無色油として109mgの
44を得た(40を基準にして理論の91%、アノマー
混合物、α:β約3:1、13C−NMR後)。 TLC:シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:1、
Rf=0.221 H−NMR:90MHz、CDCl3 δ=3.05及び3.25(2d,1H,−OH(α及
びβ),D2 Oで置換可能)、3.3−5.2(m,2
8H)、7.1−7.5(m,35H,7×−Ph)13 C−NMR:No. C14897、CDCl3 δ=91.38(s,C−1α)、97.42(s,C
−1β)、102.68(s,C−1′) FAB−MS:No. 13689(pos.、グリセリ
ン、DMF/HCl) m/e=973(M+H)+
【0118】4−O−(2,3,4,6−テトラ−O−
ベンジル−β−D−ガラクトピラノシル)−2,3,6
−トリ−O−ベンジル−1−O−p−ニトロベンゾイル
−D−グルコピラノース45 20mlのCH2 Cl2 中の480mgの43(0.4
9mmol)に、CH2 Cl2 中の130mgのp−ニ
トロベンゾイルクロライド及び0.3mlのピリジンの
溶液2mlを室温で滴加した。室温で20時間攪拌後、
TLC(シリカ、トルエン:2−ブタノン=10:1)
で出発材料43は殆ど存在しなかったが、Rf=0.4
2及び0.49を有する二つの生成物が存在した。0.
5NのHCl、1NのNaHCO3 及び水で洗浄し、N
2 SO4 上で乾燥後、高度に粘稠な油が得られた。エ
タノールから435mgの45が晶出した(理論の79
%、アノマー混合物、α:β=3:7 1H−NMR
後)。 融 点:112℃ 分 析: C H N C68H67O14N 期待値 72.77 6.02 1.25 (1122.28) 実測値 73.05 6.25 1.11
【0119】4−O−(2,3,4,6−テトラ−O−
ベンジル−β−D−グルコピラノシル)−2,3,6−
トリ−O−ベンジル−1−O−p−ニトロベンゾイル−
D−グルコピラノース4645に類似) バッチ:520mgの44(0.534mmol) 150mgのp−ニトロベンゾイルクロライド 0.4mlのピリジン 収 量:20時間TLC後(シリカ、トルエン:2−ブ
タノン=10:1)、Rf=0.43及び0.49を有
する二つの生成物及びRf=0.22を有する少しの出
発材料を示した。カラムクロマトグラフィ処理後(シリ
カ、トルエン:2−ブタノン=20:1)、油として3
20mgの46を得た(理論の53.4%)ジイソプロ
ピルエーテルから46αが晶出した。 融 点:169℃ 分 析: C H N C68H67O14N 期待値 72.77 6.02 1.25 (1122.28) 実測値 72.70 6.01 1.07
【0120】O−〔4−O−(2,3,4,6−テトラ
−O−ベンジル−β−D−グルコピラノシル)−2,
4,6−トリ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシ
ル〕−トリクロロアセトイミデート4725αに類似) バッチ:130mgの44(0.133mmol) 60μlのトリクロロアセトニトリル 5.3mgのNaH 収 量:カラムクロマトグラフィ処理後(シリカ、E:
PE=2:3)、透明無色油として120mgの47
得られた(理論の80%) TLC:シリカ、、E:PE=3:2、Rf=0.491 H−NMR:90MHz、CDCl3 δ=3.3−5.2(m,27H)、6.44(d,1
H,H−1,J1・2 =4Hz)、7.1−7.4(m,
35H,7×−Ph)、8.57(s,1H,−NH
−,D2 Oで置換可能) C63H64Cl3NO11 (1117.56)
【0121】4−O−(2,3,4,6−テトラ−O−
ベンジル−β−D−ガラクトピラノシル)−2,3,6
−トリ−O−ベンジル−D−グルコピラノシル−N,
N′−ジ−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド48 方法Aによる バッチ:100mgの45(0.089mmol) 21mgの4b(0.095mmol) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理後(シリカ、E
E:PE=40:60→70:30)、2画分を得た: F1:7mgの48、β>>α(理論の6.7%) F2:40mgの48、α>>β(理論の38.2%) TLC:シリカ、EE/PE=80:20、Rf(α)
=0.37、Rf(β)=0.42 C65H73Cl2N2O12P (1176.18)1 H−NMR:No. H15189、90MHz、CDC
3 、α>>β H15326、90MHz、CDCl3 、β>>α HPLC(分析):シリカ、EE:ヘキサン:MeOH
=72:28:0.7、流速1.0ml/分、Rt
(α)=10.32′、Rt(β)=8.73′ HPLC(分取):シリカ、EE:ヘキサン:MeOH
=64:36:0.5、流速10.0ml/分、Rt
(α)=35′、Rt(β)=27′
【0122】4−O−(2,3,4,6−テトラ−O−
ベンジル−β−D−グルコピラノシル)−2,3,6−
トリ−O−ベンジル−D−グルコピラノシル−N,N′
−ジ−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド49 方法Bによる バッチ:40mgの47(0.036mmol) 9mgの4b(0.041mmol) 収 量:カラムクロマトグラフィ処理(シリカ、EE:
PA=60:40)及び分取HPLC後、2画分が得ら
れた(それぞれ透明無色油): F1:18mgの49β(理論の42.5%) F2:7mgの49α(理論の10.9%) TLC:シリカ、EE/PE=80:20、Rf(α)
=0.35、Rf(β)=0.42 C65H73Cl2N2O12P (1176.18) HPLC(分析):シリカ、EE:ヘキサン:MeOH
=72:28:1、流速1.0ml/分、Rt(α)=
7.03′、Rt(β)=5.89′ HPLC(分取):シリカ、EE:ヘキサン:MeOH
=64:36:0.5、流速10.0ml/分、Rt
(α)=35′、Rt(β)=25′
【0123】4−O−(β−D−ガラクトピラノシル)
−α−D−グルコピラノシル−N,N′−ジ−(2−ク
ロロエチル)−りん酸ジアミド50α 方法Cによる48αの水素化 C16H31Cl2N2O12P (541.31)1 H−NMR:500MHz、D2 O、No. H1570
1 δ=3.27−3.34(m,4H,2×−CH2
−)、3.563(dd,1H,H−2′、J1'・2'
8.0Hz,J2'・3'=9.8Hz)、3.65−4.
0(m,15H 3.65−3.68で4H,2×−C
2 −)、4.478(d,1H,H−1′,J1'・2'
=8.0Hz)、5.623(dd,1H,H−1,J
1・2 =3.6Hz,J1・p =7.8Hz) FAB−MS:No. MSN 14075 正:m/e=221,223,225(IPM+H)+ 545,547,549(M+H)+
【0124】4−O−(β−D−ガラクトピラノシル)
−β−D−グルコピラノシル−N,N′−ジ−(2−ク
ロロエチル)−りん酸ジアミド50β 方法Cによる48βの水素化 C16H31Cl2N2O12P (541.31)1 H−NMR:500MHz、D2 O、 1H− 1H−2
D−COSY、 No.15834 δ=3.27−3.34(m,4H,2×−CH2
−)、3.43(dd,1H,H−2、J1・2 =8.0
Hz)、3.558(dd,1H,H−2′,J1'・2'
=8.0Hz,J2'・3' =10.0Hz)、3.65−
3.68(m,4H,2×−CH2 −)、3.68−
3.90(m,8H)、3.938(dd,1H,J=
3.4及びJ〜1.0Hz)、3.989(dd,1
H,J=1.9及びJ=12.6Hz)、4.473
(d,1H,H−1′,J1'・2' =8.0Hz)、5.
049(t,1H,H−1,J1・2 =J1・p =8.0H
z) FAB−MS:No. MSN 14076 正:m/e=221,223,225(IPM+H)+ 545,547,549(M+H)+
【0125】4−O−(β−D−グルコピラノシル)−
α−D−グルコピラノシル−N,N′−ジ−(2−クロ
ロエチル)−りん酸ジアミド51α 方法Cによる49αの水素化 C16H31Cl2N2O12P (541.31)1 H−NMR:500MHz、D2 O、 1H− 1H−2
D−COSY、 No.15856 δ=3.27−3.32(m,4H,2×−CH1・2
−)、3.333(dd,1H,H−2′、J1'・2'
7.9Hz,J2'・3 ' =9.4Hz)、3.40−3.
45(m,2H)、3.47−3.55(m,2H)、
3.64−3.68(m,4H,2×−CH2 −)、
3.69(dd,1H,H−2)、3.70−3.99
(m,6H)、4.537(d,1H,H−1′,J
1'・2 ' =7.9Hz)、5.622(dd,1H,H−
1,J1・2 =3.6Hz,J1・p =7.8Hz) FAB−MS:No. MSN 14077 正:m/e=221,223,225(IPM+H)+ 545,547 (M+H)+
【0126】4−O−(β−D−グルコピラノシル)−
β−D−グルコピラノシル−N,N′−ジ−(2−クロ
ロエチル)−りん酸ジアミド51β 方法Cによる49βの水素化 C16H31Cl2N2O12P (541.31)1 H−NMR:500MHz、D2 O、 1H− 1H−2
D−COSY、 No.15857 δ=3.27−3.32(m,4H,2×−CH1・2
−)、3.33(dd,1H,H−2′、J1'・2'
8.0Hz,J2'・3'〜10Hz)、3.428(d
d,1H,H−2,J1・2 =8.0Hz,J2・3 =1
0.0Hz)、3.44−3.54(m,3H)、3.
64−3.68(m,4H,2×−CH2 −)、3.6
9−3.72(m,3H)、3.745(dd,1H,
H−6′a,J5'・6'a=5.8Hz,J6'a・6'b =1
2.3Hz)、3.855(m,1H,H−6b)、
3.928(dd,1H,H−6′b,J5'・6'b=2.
1Hz,J6'a・6'b 〜12.3Hz)、3.990(d
d,1H,H−6a,J5・6a=2.0Hz,J6a・6b
12.2Hz)、4.532(d,1H,H−1′,J
1'・2' =8.0Hz)、5.044(t,1H,H−
1,J1・2=J1・p =8.0Hz) FAB−MS:No. MSN 14078 正:m/e=221,223,225(IPM+H)+ 545,547,549(M+H)+
【0127】実施例 3 マルトトリオースを過アセチル化する(酢酸ナトリウム
/無水酢酸使用)。生成物はRf0.48を有する(シ
リカゲル上、CHCl3 /エチルアセテート1:1)。
生成物から、HBr/氷酢酸を用い、0℃で1−ブロマ
イドを作る(生成物:Rf=0.58、前記と同じ条
件)。この生成物から、アリルアルコール/Ag2 CO
3 を用い1−アルキル−マルトトリオースを作る(生成
物:Rf=0.60、前記と同じ条件)。この生成物か
ら、120℃でベンジルクロライド/KOHを用い、ア
ルキル−2,3,6,2′,3′,6′,2″,3″,
4″,6″−デカ−O−ベンジル−マルトトリオシドを
作る(生成物:Rf=0.51、トルエン/エチルアセ
テート10:1、シリカゲルを使用)。エノールエーテ
ルに異性化後、後者を1NのHClを用いけん化し、1
−OH化合物を得る(生成物:Rf=0.17、トルエ
ン/エチルアセテート10:1、シリカゲル使用)。こ
の生成物からNaH及びトリクロロアセトニトリルと反
応させてトリク
【外1】 この生成物から、還流下イフォスファミドマスタードを
用い、アセトニトリル中でグリコ包合体を作る(生成
物:Rf=0.24、エチルアセテート/ヘキサン6:
4、シリカゲル使用)。常温でCH3 OH中10%のP
d/活性炭を用い水素化して、ベンジル基を開裂する
(生成物:Rf=0.22、CHCl3 /メタノール
1:1、シリカゲル使用)。
【図面の簡単な説明】
【図1】グルコース、ガラクトース及びマンノースの1
−O−メチルピラシドから出発した2,3,4,6−テ
トラ−O−ベンジル−α−D−グリコピラノシルブロマ
イドの合成を示す。
【図2】6個の脱保護ジアステレオマーグリコシル−I
PM包合体を示す。
【図3】包合体Glc−β−IPMのFAB−MSスペ
クトル(負)を示す。
【図4】PMと2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル
−α−D−グリコピラノシド19及び各マンノシルドナ
ー21と反応させて、それぞれ2,3,4,6−テトラ
−O−ベンジル−D−グルコピラノシル−N,N−ビス
−(2−クロロエチル)−りん酸ジアミド31及びエピ
マー32を与える反応を示す。
【図5】グリコシル−PM包合体5又は31の合成の別
の方法を示す。
【図6】脱保護セロビオースIPM包合体51αの 1
1H−2D−NMRスペクトルを示す。
【図7】脱保護セロビオースIPM包合体51βの 1
1H−2D−NMRスペクトルを示す。
【図8】ジサッカライド成分2,3,6,2′,3′,
4′,6′−ヘプタ−O−ベンジルラクトース及び異性
体セロビオース誘導体44の合成を示す。
【図9】28α(a)及び28β(b)での長時間イン
キュベーション及びRES培地の増殖を示す。
【図10】2時間、8×15-5Mのモノサッカライド−
IPM包合体28−30で、インキュベーション後の乳
房腫瘍細胞線1C26(a)、1C32(b)及び1C
39(c)の増殖を示す。
【図11】2時間、ジサッカライド包合体50及び51
でインキュベーション後(8×10-5M)乳房腫瘍細胞
線1C32の増殖を示す。
【図12】インキュベーション時間についてのEb(a
及びb)、及びESb- (c及びd)の増殖依存性を示
す、インキュベーションは各8・10-5Mで、それぞれ
Gal−α−IPM(a及びc)、及びGal−β−I
PM(b及びd)で行った。
【図13】Glc−β−IPMで処理した雌(a)及び
雄(b)マウスの生存時間を示す、方法:1日1−5,
5×1経口投与量(NCI研究の結果)である。
【図14】Gal−IPM(5×1投与量)での治療下
での移植腫瘍の成長を示す、a)腫瘍体積の増加、b)対照
の%での腫瘍体積である。
【図15】包合体28βを合成する可能な方法を示す。
【図16】ヘプタ−O−ベンジルグリコースから出発し
てジサッカライド−IPM包合体50及び51の合成を
示す。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 11/04 CA(STN) REGISTRY(STN) WPI(DIALOG)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化5】 (式中糖はりん酸アミド残基に結合しており、R及び
    は同じか異なることができ、水素、低級C〜C
    アルキル基又はC〜Cハロゲノアルキル基を表わ
    す)を有するりん酸アミドマスタードのグリコ包合体の
    製造方法において、保護ブロム化糖を前記りん酸アミド
    マスタードで包合し、保護残基を除去することを特徴と
    する製造方法。
  2. 【請求項2】 糖が1−位でりん酸アミド残基に結合し
    ていることを特徴とする請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 C〜Cハロゲノアルキル基がC
    ハロゲノアルキル基であることを特徴とする請求項
    1又は2の製造方法。
  4. 【請求項4】 C〜Cハロゲノアルキル基がC
    ハロゲノアルキル基であることを特徴とする請求項1又
    は2の製造方法。
  5. 【請求項5】 一般式 【化6】 (式中糖はイフォスファミド残基に結合しており、R
    及びRは同じか異なることができ、水素、低級C
    アルキル基又はC〜Cハロゲノアルキル基を表
    わす)を有するイフォスファミドマスタードのグリコ包
    合体の製造方法において、保護ブロム化糖を前記イフォ
    スファミドマスタードで包合し、保護残基を除去するこ
    とを特徴とする製造方法。
  6. 【請求項6】 糖が1−位でイフォスファミド残基に結
    合していることを特徴とする請求項5の製造方法。
  7. 【請求項7】 C〜Cハロゲノアルキル基がC
    ハロゲノアルキル基であることを特徴とする請求項
    5又は6の製造方法。
  8. 【請求項8】 C〜Cハロゲノアルキル基がC
    ハロゲノアルキル基であることを特徴とする請求項5又
    は6の製造方法。
JP7317538A 1988-10-20 1995-11-10 腫瘍抑制サッカライド包合体の製造方法 Expired - Lifetime JP3056408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3835772A DE3835772A1 (de) 1988-10-20 1988-10-20 Tumorhemmende saccharid-konjugate
DE3835772.0 1988-10-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02500030 Division

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08208680A JPH08208680A (ja) 1996-08-13
JP3056408B2 true JP3056408B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=6365559

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500030A Expired - Lifetime JP2518739B2 (ja) 1988-10-20 1989-10-19 腫瘍抑制サツカライド包合体
JP7317538A Expired - Lifetime JP3056408B2 (ja) 1988-10-20 1995-11-10 腫瘍抑制サッカライド包合体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500030A Expired - Lifetime JP2518739B2 (ja) 1988-10-20 1989-10-19 腫瘍抑制サツカライド包合体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5622936A (ja)
EP (1) EP0369182B1 (ja)
JP (2) JP2518739B2 (ja)
AT (1) ATE120465T1 (ja)
CA (1) CA2001129C (ja)
DE (2) DE3835772A1 (ja)
DK (1) DK170422B1 (ja)
ES (1) ES2072881T3 (ja)
FI (1) FI95268C (ja)
GR (1) GR3015566T3 (ja)
HK (1) HK157495A (ja)
HU (1) HU206124B (ja)
IE (1) IE67529B1 (ja)
NO (1) NO173548C (ja)
PT (1) PT92034B (ja)
WO (1) WO1990004597A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19524515A1 (de) * 1995-07-05 1997-01-09 Deutsches Krebsforsch Saccharid-Konjugate
US20040072889A1 (en) * 1997-04-21 2004-04-15 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and an alkylating-type antineoplastic agent as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US6506739B1 (en) 2001-05-01 2003-01-14 Telik, Inc. Bis-(N,N'-bis-(2-haloethyl)amino)phosphoramidates as antitumor agents
US20050107310A1 (en) * 2002-03-19 2005-05-19 Holick Michael F. Carboxylic acid glycuronides, glycosamides and glycosides of quinolones, penicillins, analogs, and uses thereof
US7001888B2 (en) * 2002-03-29 2006-02-21 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating cancer
JP2006521562A (ja) * 2003-03-07 2006-09-21 スレショルド ファーマシューティカルズ インコーポレイティッド 抗悪性腫瘍剤による治療に対する腫瘍の感受性を決定する方法
ZA200507752B (en) * 2003-03-28 2007-01-31 Threshold Pharmaceuticals Inc Compositions and methods for treating cancer
WO2004110255A2 (en) * 2003-06-09 2004-12-23 Gang Zheng Antineoplastic agents targeted via glut transporters
CN1917885A (zh) 2004-02-06 2007-02-21 施瑞修德制药公司 抗癌疗法
EP1883298A1 (en) * 2005-05-11 2008-02-06 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Glufosfamide combination therapy
SI1896040T1 (sl) 2005-06-29 2012-12-31 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Fosforamidatna alkilatorska predzdravila
CN100358910C (zh) * 2006-02-14 2008-01-02 海南天源康泽医药科技有限公司 葡膦酰胺结晶及其制备方法与应用
WO2008011588A2 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Glycoconjugates of phosphoramidate alkylators for treatment of cancer
EP2114157B1 (en) * 2006-12-26 2021-05-26 ImmunoGenesis, Inc. Phosphoramidate alkylator prodrug for the treatment of cancer
WO2008124691A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Glufosfamide combination therapy
US20090118031A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Qualizza Gregory K Shaft Structure with Configurable Bending Profile
CN101481394B (zh) * 2008-01-09 2013-01-30 苏州天人合生物技术有限公司 2,3,4,6-四-o-乙酰基-d-吡喃葡萄糖基-[n, n′-双(2-氯乙基)]-磷酸二酰胺的制备方法
WO2010019396A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Administration of glufosfamide for the treatment of cancer
CN102115483B (zh) * 2009-12-30 2014-12-17 苏州天人合生物技术有限公司 卤代双去氧糖衍生物及其制备方法与应用
CN103142626B (zh) * 2010-07-21 2014-08-20 苏州天人合生物技术有限公司 三乙酰葡萄烯糖在制备抗肿瘤药物中的应用
CN105002235B (zh) * 2015-07-10 2019-02-22 江苏九旭药业有限公司 一种利用酶制备葡磷酰胺及其类似物的方法
CN105153251B (zh) * 2015-09-29 2018-03-20 浙江合糖科技有限公司 一种单糖甲苷的苄基化方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE122386C (ja) *
DD122386A1 (ja) * 1975-06-24 1976-10-05
DE3225227A1 (de) * 1982-07-06 1984-01-12 Max Planck Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Derivate des n.n-bis-(2-chlor-aethyl)-phosphorsaeureamids
US5015733A (en) * 1983-12-20 1991-05-14 California Institute Of Technology Nucleosides possessing blocked aliphatic amino groups
US4849513A (en) * 1983-12-20 1989-07-18 California Institute Of Technology Deoxyribonucleoside phosphoramidites in which an aliphatic amino group is attached to the sugar ring and their use for the preparation of oligonucleotides containing aliphatic amino groups
ZA851062B (en) * 1984-03-01 1985-11-27 Asta Werke Ag Chem Fab Salts of oxazaphosphorine derivatives and process for their production
US5194428A (en) * 1986-05-23 1993-03-16 Worcester Foundation For Experimental Biology Inhibition of influenza virus replication by oligonucleotide phosphorothioates
US5055459A (en) * 1986-06-30 1991-10-08 Board Of Regents, The University Of Texas Selective elimination of malignant cells from bone marrow by bis (acyloxy) propylphosphoramidates

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990004597A1 (de) 1990-05-03
IE67529B1 (en) 1996-04-03
IE893360L (en) 1990-04-20
PT92034B (pt) 1995-05-31
NO173548B (no) 1993-09-20
JPH08208680A (ja) 1996-08-13
EP0369182B1 (de) 1995-03-29
ES2072881T3 (es) 1995-08-01
NO902717D0 (no) 1990-06-19
DK149290A (da) 1990-08-07
NO173548C (no) 1993-12-29
JP2518739B2 (ja) 1996-07-31
CA2001129A1 (en) 1990-04-20
NO902717L (no) 1990-08-20
FI95268B (fi) 1995-09-29
HU206124B (en) 1992-08-28
GR3015566T3 (en) 1995-06-30
HU896841D0 (en) 1990-12-28
HUT54702A (en) 1991-03-28
ATE120465T1 (de) 1995-04-15
US5622936A (en) 1997-04-22
DE3835772A1 (de) 1990-04-26
DK170422B1 (da) 1995-08-28
EP0369182A1 (de) 1990-05-23
DE58909141D1 (de) 1995-05-04
HK157495A (en) 1995-10-13
DK149290D0 (da) 1990-06-19
JPH03502934A (ja) 1991-07-04
PT92034A (pt) 1990-04-30
FI903123A0 (fi) 1990-06-20
CA2001129C (en) 2000-06-27
FI95268C (fi) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056408B2 (ja) 腫瘍抑制サッカライド包合体の製造方法
Figueroa-Pérez et al. Total synthesis of α-galactosyl cerebroside
US5830871A (en) Inhibitors of E-, P- and L-selectin binding
Jambal et al. Synthesis of 2-fluoro and 4-fluoro galactopyranosyl phosphonate analogues of UDP-Gal
US5057605A (en) Sialocylglycerolipids and method for preparing the same
Tamura et al. Effect of Protecting Groups and Solvents in Anomeric O-Alkylation of Mannopyranose1
US6716826B2 (en) Compounds and their uses
Dondoni et al. Synthesis of ketosyl and ulosonyl phosphonates by Arbuzov-type glycosidation of thiazolylketol acetates
US7235533B2 (en) Compounds and their uses
JPH02292295A (ja) エトポシドの製造方法
JPH06502179A (ja) グリコシルリン酸トリエステルの製造法
HU207734B (en) Process for producing phosphates and sulfates of 4'-demethyl-epipodophyl-lotoxin-glycozides and pharmaceutical compositions containing them
Khan et al. Synthesis of some d-mannosyl-oligosaccharides containing the methyl and 4-nitrophenyl β-d-mannopyranoside units
Wessel et al. Selectively Deoxygenated Derivatives of β-Maltosyl-(1→ 4)-Trehalose as Biological Probes
CA2433857C (en) Inositol phosphoglycan derivatives and their medical uses
DK174539B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af glycokonjugater af mustardforbindelser
EP0901498B1 (en) Method for synthesizing c-glycosides of ulosonic acids
Osorio-Morales Controlling the Side Chain Conformation and the Anomeric Selectivity of Gluco-and Galacto-Hexopyranosyl Donors with the Aid of a Dummy Ligand
Yamanoi et al. Syntheses of partial structures of glycosyl phosphatidylinositol anchor
CA2433183A1 (en) Inositolglycans and their uses
Wessel et al. Synthetic α, β-(1→ 4)-Glucan Oligosaccharides as Models for Heparan Sulfate. Part II.
JPH01311095A (ja) 4―デメトキシ―4′―デオキシ―4′―ヨードアントラサイクリングリコシド
JP2004256475A (ja) 糖脂質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10