JP3056405B2 - セルラーシステム用無線電話機 - Google Patents
セルラーシステム用無線電話機Info
- Publication number
- JP3056405B2 JP3056405B2 JP7277954A JP27795495A JP3056405B2 JP 3056405 B2 JP3056405 B2 JP 3056405B2 JP 7277954 A JP7277954 A JP 7277954A JP 27795495 A JP27795495 A JP 27795495A JP 3056405 B2 JP3056405 B2 JP 3056405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control signal
- control
- base station
- signal
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 title claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 37
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylyl sulfate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 229910003307 Ni-Cd Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M19/00—Current supply arrangements for telephone systems
- H04M19/02—Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
- H04M19/04—Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
用無線電話機に関するものであり、特に操作部照明の制
御、及びバイブレータの着信制御に関するものである。
に、電話機とも呼ぶ)は、夜間屋外などで、番号・機能
キーにより相手番号を入力して発信通話を行ったり、短
縮ダイヤル番号の登録などを行うために、キー部及び液
晶表示部に対し、発光ダイオード(以下、LEDとい
う)によりバックライトを行っている。このバックライ
トは、いずれかのキーが押されたとき発光し、一定時間
持続する。一方、電話機に対し着信があったときもこの
バックライトが断続的に発光(フラッシュ)し、着信音
とともに光で着信を表示している。なお、このバックラ
イト動作は、使用者のキー操作によって予めオン/オフ
(ON/OFF)の設定ができるようになっているのが
一般的である。また、着信表示として着信音(いわゆる
リンガー音)のほか無音で着信を知らせるバイブレータ
コールも切り替え使用ができる電話機も登場している。
セルラーシステム用無線電話機では、以下のような問題
点があった。バックライト設定状態での着信時、バック
ライト用LEDのON/OFFに伴い電流が変化し、バ
ックライト用LEDが負荷として作用して電源電圧が矩
形波的に変化する。これは、LEDなどが直接、電源に
接続されているためである。そのため、電話機の無線送
受信部では、動作を安定にするよう細心の回路設計が要
求されていた。すなわち、無線送受信部の送信・受信周
波数を決定する回路としてPLL(Phase Locked Loop)
によるシンセサイザ回路が使用されている。このシンセ
サイザ回路の発振器は、例えば、900MHz帯で16
MHzの可変範囲を持つ発振器が必要であり、この可変
制御のために電圧制御発振器により印加直流電圧を可変
にして行っている。
囲内の電圧であり、例えば、1〜4V程度の電圧で制御
しており、3Vで16MHzの可変となる。一方、デジ
タルセルラーの場合、無線部の送信周波数は900MH
z帯において変調精度の劣化を来さないように100H
z以下の変動が要求される。すなわち、電圧制御発振器
の制御電圧端子に加わる雑音許容電圧は、3(V)×1
00(Hz)/16(MHz)=0.33μV以下とな
る。ここで、LEDのON/OFFによる電源電圧の変
動を仮に0.1Vとすると、リップル減衰量0.33μ
V/0.1V=1/300000となるような安定化電
源回路が必要となる。安定化電源回路のリップル減衰量
は、一般にリップル周波数が高くなるほど減衰量が低下
するため、LED電流のON/OFFに伴うスパイク状
のリップル電圧を1/300000に低減できる周波数
特性のよい回路が安定化電源回路に要求される。
レータをON/OFFさせたときは、モータの起動電流
によりさらに変動が大きくなり、より細心の回路設計が
要求される。また、電源電圧は、使用電池で決まるが、
従来、1.2VのNi−Cd蓄電池を4〜5セル使用し
た4.8V〜6V系から3セル系の3.6V動作に移行
する傾向にある。そのため、電圧が低下した分、LED
などを直列に接続することができず、LEDなどを1個
ずつ電源と接続しなければならず、LED電流/バイブ
レータ電流が大きくなって、これらがON/OFFした
時のリップル電流は逆に大きくなり、リップル電圧も大
きくなっている。
度、表示部に対して6個程度使用するのが一般的であ
り、合計18個となる。電流としては、1個10mA程
度必要であるが、電池電圧が4.8V〜6Vの時は、電
池に対して2個直列使用が可能であり、合計電流は90
mAで済んでいた。しかし、電池電圧が3.6Vとなる
と、LEDを2個直列使用が不可能となり、1個ずつ使
用することになる。このため、LEDの回路電流は18
0mAと大きな値となり、電源電圧の変動も大きくなっ
ていた。一方、バイブレータへの電流は、平均電流とし
て40〜50mAである。バイブレータコールは、胸の
ポケットなどへ電話機を入れた状態で使用することを前
提としており、LED照明が意味をなさないにもかかわ
らず、LED照明がされて、それにより回路電流がより
多く流れ、電池を消耗するという問題もあった。
に、本発明のうちの第1の発明は、所定の送信周波数で
変調して基地局上りに送信し、基地局下りを受信して所
定の受信周波数で復調して、基地局との間で通信を行
い、操作部及び表示部に対して、LEDによりバックラ
イトするセルラーシステム用無線電話機において、前記
LEDをON(点灯)/OFF(消灯)するための第1
の制御信号を生成する第1の制御部と、第2の制御部
と、制御タイミング微調整部とを設けている。
との間で同期のとれていない第1の状態と前記基地局と
の間で同期のとれた第2の状態のいずれの状態であるか
を示す第2の制御信号と、前記第2の状態の時、前記所
定の送信周波数で変調する期間及び前記所定の受信周波
数で復調する期間のいずれの期間でもないアイドル期間
を示す第3の制御信号とを生成するものである。また、
前記制御タイミング微 調整部は、前記第2の制御信号が
前記第1の状態を示す時は、前記第1の制御信号を第4
の制御信号として出力し、前記第2の制御信号が前記第
2の状態を示し、前記第1の制御信号がLEDをON/
OFFするタイミングを示す時は、前記第3の制御信号
が示すアイドル期間となるまで該タイミングを遅延した
前記第1の制御信号を第4の制御信号として出力するも
のである。そして、前記LEDは、前記第4の制御信号
に基づいてON/OFFする構成にしている。
御タイミング微調整部は、第2の制御信号が入力される
と、移動局との間で同期のとれていない第1の状態か、
または同期のとれた第2の状態かを判定し、この判定結
果が第2の状態のときは、受信及び送信とも行われてい
ないアイドル期間となるまで、LEDのON/OFF制
御のタイミングを遅らせた第4の制御信号をLEDへ出
力する。これにより、LEDでは、アイドル期間にON
/OFF制御が行われる。
制御タイミング微調整部は、前記第3の制御信号に基づ
いて前記第1の制御信号をラッチするフリップフロップ
と、前記第2の制御信号が前記第1の状態を示す場合
は、前記第1の制御信号を選択し、前記第2の状態を示
す場合は、前記フリップフロップの出力信号を選択し
て、その選択した信号を前記第4の制御信号として出力
するセレクタとを、備えている。これにより、第3の制
御信号に基づき、LEDをONまたはOFFにするため
の第1の制御信号がフリップフロップでラッチされる。
基地局との間で同期のとれた第2の状態のときは、セレ
クタにより、フリップフロップの出力信号が選択されて
LEDへ送られ、このLEDにおいてアイドル期間にO
N/OFF制御が行われる。
て基地局上りに送信し、基地局下りを受信して所定の受
信周波数で復調して、基地局との間で通信を行い、バイ
ブレータを振動させることにより着信を示すセルラーシ
ステム用無線電話機において、前記バイブレータをON
/OFFするための第1の制御信号を生成する第1の 制
御部と、前記所定の送信周波数で変調する期間及び前記
所定の受信周波数で復調する期間のいずれの期間でもな
いアイドル期間を示す第2の制御信号を生成する第2の
制御部と、前記第2の制御信号が示すアイドル期間にお
いて、前記第1の制御信号を第3の制御信号として出力
する制御タイミング微調整部とを設け、前記バイブレー
タは、前記第3の制御信号に基づいてON/OFFする
構成にしている。 このような構成を採用したことによ
り、制御タイミング微調整部は、受信及び送信とも行わ
れていないアイドル期間において、バイブレータをON
/OFF制御するための第3の制御信号をバイブレータ
へ出力する。これにより、バイブレータでは、アイドル
期間にON/OFF制御が行われる。
て基地局上りに送信し、基地局下りを受信して所定の受
信周波数で復調して、基地局との間で通信を行い、操作
部及び表示部に対して、LEDによりバックライトを行
い、バイブレータを振動させることにより着信を示すセ
ルラーシステム用無線電話機において、第1及び第2の
制御部と、第1及び第2の制御タイミング微調整部とを
設けている。 ここで、前記第1の制御部は、前記LED
をON/OFFするための第1の制御信号と、前記バイ
ブレータをON/OFFするための第2の制御信号と、
前記バイブレータがON/OFFしているかON/OF
Fしていない状態であるかを示す第3の制御信号とを生
成するものである。前記第2の制御部は、前記基地局と
の間で同期のとれていない第1の状態と前記基地局との
間で同期のとれた第2の状態のいずれの状態であるかを
示す第4の制御信号と、前記第2の状態の時、前記所定
の送信周波数で変調する期間及び前記所定の受信周波数
で復調する期間のいずれの期間でもないアイドル期間を
示す第5の制御信号とを生成するものである。
記第4の制御信号が前記第1の状態を示し、且つ前記第
3の制御信号がバイブレータのON/OFFをしていな
い状態を示す時は、前記第1の制御信号を第6の制御信
号として出力し、前記第4の 制御信号が前記第2の状態
を示す時は、前記第5の制御信号が示すアイドル期間に
おいて、前記第1の制御信号を第6の制御信号として出
力するものである。また、前記第2の制御タイミング微
調整部は、前記第5の制御信号が示すアイドル期間にお
いて、前記第2の制御信号を第7制御信号として出力す
るものである。そして、前記LEDは、前記第6の制御
信号に基づいてON/OFFし、前記バイブレータは、
前記第7の制御信号に基づいてON/OFFする構成に
している。 このような構成を採用したことにより、LE
Dとバイブレータは、アイドル期間にON/OFF制御
が行われる。この際、第3の制御信号によってバイブレ
ータコールが設定されているときには、着信があっても
LEDがON/OFF制御されない。
セルラーシステム用無線電話機の構成図である。本実施
形態のセルラーシステム用無線電話機が従来のセルラー
システム無線電話機と異なる点は、第1に、基地局とT
DMA同期のとれた状態では、LED9、及びバイブレ
ータ10のON/OFF制御をアイドルスロットの開始
のタイミングで行うようにし、第2に、バイブレータ1
0のバイブレータコールが設定され、着信があった時
は、バイブレータコールのみを行い、LED9のON/
OFF制御をしないようにしたことである。
システム用無線電話機は、無線部1、ベースバンド信号
処理部2、第1の制御部である装置制御部3、オーディ
オ部4、ANDゲート5、LED制御タイミング微調整
部6、バイブレータ制御タイミング微調整部7、操作部
・表示部8、LED9、及びバイブレータ10により構
成されている。無線部1は、アンテナ1−1、デュプレ
クサ(以下、DUPと呼ぶ)1−2、送信系1−3、及
び受信系1−4により構成されている。無線部1は、送
信系1−3によりベースバンド信号を、図示しない送信
用のPLLから出力される所定の送信周波数で変調し
て、その信号をDUP1−2及びアンテナ1−1を介し
て基地局上りに送信し、基地局下りをアンテナ1−1で
受信して、DUP1−2を通して、受信信号を受信系1
−4で図示しない受信用のPLLより出力される所定の
受信周波数で復調して、ベースバンド処理部2へ出力す
るものである。
部であるTDMA制御部2−1と、VSELP(Vector
Sum Exicited Prediction)処理部2−2とにより構成さ
れている。なお、北米TDMA(TMA/AMPS)の
場合は、アナログ信号処理のためのAMPS処理部が必
要となる。TDMA制御部2−1は、VSELP処理部
2−2で圧縮された音声をTDMAフレームのフォーマ
ットにしたがい送信スロットを生成して、送信系1−3
に出力し、受信系1−4からの受信信号の受信スロット
中の音声データを取り出して、VSELP処理部2−2
に出力すると共に、TDMA同期がとれていない状態
(これを状態1と呼ぶ)、TDMA同期がとれている状
態(これを状態2と呼ぶ)のいずれの状態であるかを示
す制御信号Eと、TDMA同期がとれているとき、アイ
ドルスロットの期間を示す制御信号Dを出力する。VS
ELP処理部2−2は、オーディオ部4より入力された
音声データを圧縮、及び圧縮された受信信号の伸長を行
う。
2との間でTDMA同期の確立の指示などの各種制御信
号のやりとりと、キー入力や入力キー表示などを行うた
めの操作部・表示部8を制御すると共に、操作部8のキ
ーが入力された場合などの時、LED9をON/OFF
するための制御信号A、着信がありバイブレータコール
が設定されている時に、バイブレータ10をON/OF
Fするための制御信号B、バイブレータ10がON/O
FFされている状態かされていない状態かを示す制御信
号Cを生成して出力する。ANDゲート5は、制御信号
Aと制御信号Cの反転信号とを入力して、制御信号Fを
出力する。LED制御タイミング微調整6は、制御信号
D,E,Fを入力して、LED9をON/OFFするた
めの制御信号Gを出力する。バイブレータ制御タイミン
グ微調整7は、制御信号B,D,Eを入力して、バイブ
レータ10をON/OFFするための制御信号Hを出力
する。LED9は、制御信号Gを入力し、バイブレータ
10は、制御信号Hを入力する。
調整部6の構成図である。このLED制御タイミング微
調整部6は、Dフリップフロップ(以下、D−FFと呼
ぶ)6−1とセレクタ6−2により構成されている。D
−FF6−1のD端子には、制御信号Fが入力され、C
K端子には、制御信号Dが入力されている。セレクタ6
−2の一方の入力端子には、制御信号Fが入力され、他
方の入力端子には、D−FF6−1のQ出力が入力さ
れ、選択信号入力端子には、制御信号Eが入力され、制
御信号Gが出力される。
ング微調整部7の構成図である。このバイブレータ制御
タイミング微調整部7は、D−FF7−1とセレクタ7
−2により構成されている。D−FF7−1のD端子に
は、制御信号Bが入力され、CK端子には、制御信号D
が入力されている。セレクタ7−2の一方の入力端子に
は、制御信号Bが入力され、他方の入力端子には、D−
FF7−1のQ出力が入力され、選択信号入力端子に
は、制御信号Eが入力されて、制御信号Hが出力され
る。
システムの基地局及び移動局のスロット配置を示す図で
ある。基地局の下りのフレームは、3つの移動局に送信
するためにそれぞれ割り当てたスロットTB−M1,T
B−M2,TB−M3で構成されている。基地局の上り
のフレーム(フレーム長は、20msec)は、3つの
の移動局から送信されるスロットRB1−B,RB2−
B,RB3−Bにより構成されている。また、移動局に
おいて、TM1−Bは移動局から基地局に対する送信ス
ロット、RB−M1は基地局から移動局への受信スロッ
ト、Iはアイドルスロット、LMは受信用アンテナ切り
替えダイバーシチ用レベル測定スロットである。
ジタル移動通信の場合、電話機の電源が投入されると、
装置制御部3の指示にしたがって、TDMA制御部2−
1は、無線部1を介して基地局からの下りの周波数をサ
ーチし、例えば、同期バーストを検出してTDMA同期
をとる。そして、基地局とのやりとりによって、受信ス
ロットと送信スロットの割り当てを確立し、待ち受け状
態に入る。基地局上りに送信する場合は、オーディオ部
4で入力された音声がPCMコーデックでA/D変換さ
れ、VSELP処理部2−2で音声が圧縮され、TDM
A制御部2−1で、TDMAフレームのフォーマットに
したがって送信スロットが作成され、送信系1−3で、
所定の送信周波数で変調されてDUP1−2及びアンテ
ナ1−1を通して送信される。
地局下りが受信され、DUP1−2で基地局下りの電波
が受信帯域にフィルタ処理され、受信系1−4で基地局
により指定された周波数で復調されて、ベースバンド信
号処理部2に出力される。TDMA制御部2−1で、受
信スロットの音声データが取り出され、VSELP処理
部2−2で音声伸長され、オーディオ部4のPCMコー
ディクにより復調されて音声が出力される。
目すると、日本ディジタル移動通信の場合には、次の2
種類の状態1,2が考えられる。状態1:電源が投入さ
れているが基地局とのTDMA同期が確立されていない
状態(圏外などの状態)状態2:基地局とTDMA同期
が確立されている状態(待ち受け、通話などの状態)
S)においては、アナログ、ディジタル両方の規格のた
め、同様の分類をすると次のようになる。 状態1:TDMA同期がなされていない状態(圏外、ア
ナログ待ち受け、アナログ通話状態などの状態) 状態2:TDMA同期中(ディジタル待ち受け、ディジ
タル通話などの状態)
る。TDMA制御部2−1は、状態2の時、図5に示す
ように、TDMAの各フレームのアイドルスロットIの
期間においてハイレベルとなり、他の場合は、ロウレベ
ルとなる制御信号Dを生成して、LED制御タイミング
微調整部6、及びバイブレータ制御タイミング微調整部
7に出力する。さらに、TDMA制御部2−1は、状態
1において、ロウレベル、状態2において、ハイレベル
となる制御信号EをLED制御タイミング微調整部6、
及びバイブレータ制御タイミング微調整部7に出力す
る。
8により設定され、且つこの操作部8よりキー操作が行
われた時、または着信があった時、例えば、1秒ハイレ
ベル、1秒ロウレベルを繰り返し、それ以外の時は、ロ
ウレベルとなる制御信号Aと、バイブレータ10のON
が操作部8により設定され、着信があった時に、バイブ
レータ10のON/OFFを制御する制御信号Bと、制
御信号BがON/OFFを示している時、例えば、1秒
ハイレベル、1秒ロウレベルを繰り返し、それ以外の時
にロウレベルとなる制御信号Cとを生成して、制御信号
A及びCをANDゲート5に出力し、制御信号Bをバイ
ブレータ制御タイミング微調整部7に出力する。
Cの反転信号を入力して、ANDを取り、制御信号Fを
LED制御タイミング微調整部6に出力する。これによ
り、制御信号Fは、制御信号Cがロウレベル、つまりバ
イブレータコールのON/OFFの制御信号Bが出力さ
れていない時は、制御信号Aがそのまま出力され、制御
信号Cがハイレベルの時は、ロウレベルとなる。
である。以下、図6を参照しつつ、図2のLED制御タ
イミング微調整部6の動作の説明をする。図2中のD−
FF6−1は、D端子に入力される制御信号FをCK端
子に入力される制御信号Dの立上がりのタイミングでラ
ッチして、Q端子より出力する。これにより、状態1の
場合は、Q端子の出力信号の変化はなく(例えば、ロウ
レベル)、状態2の場合に、Q端子の出力信号は制御信
号Dの立上がり、すなわちアイドルスロットIの開始時
点において信号が変化することになる。セレクタ6−2
は、制御信号Eが状態1を示す、つまり制御信号Eがロ
ウレベルの時、制御信号Fを選択し、制御信号Eが状態
2を示す、つまり制御信号Eがハイレベルの時、D−F
F6−1のQ出力信号を選択して、制御信号Gを出力す
る。
合は、制御信号Fに一致して、状態2の場合は、アイド
ルスロットの開始時点に同期して制御信号Fの信号レベ
ルに一致する。また、アイドルスロットIの周期は、2
0msと制御信号Fの周期(例えば、2秒)に比べて十
分短いので、LED9のON/OFF制御のタイミング
に殆ど影響を与えずに、アイドルスロットIのタイミン
グ内でLED9のON/OFF制御が可能となる。
はONし、ロウレベルの時はOFFする。これによっ
て、LED9は、状態2においては、アイドルスロット
Iの期間でON/OFF動作することになり、送信・受
信を行うタイミングにおいては、LED9のON/OF
F制御による電源電圧の変動がなくなり、PLLが安定
発振する。さらに、バイブレータ10のバイブレータコ
ールが設定されている時、着信があっても、制御信号G
がロウレベルとなり、LED9がON/OFF制御され
ない。
微調整部7の動作の説明をする。図3中のD−FF7−
1は、D端子に入力される制御信号BをCK端子に入力
される制御信号Dの立上がりのタイミングでラッチし
て、Q端子より出力する。これにより、状態1の場合
は、Q端子の出力の信号の変化はなく(例えば、ロウレ
ベル)、状態2の場合に、Q端子の出力信号は制御信号
Dの立上がり、すなわちアイドルスロットIの開始時点
において信号が変化することになる。
示す、つまり制御信号Eがロウレベルの時、制御信号B
を選択し、制御信号Eが状態2を示す、つまり制御信号
Eがハイレベルの時、D−FF7−1のQ出力信号を選
択して、制御信号Hを出力する。これによって、制御信
号Hは、状態1の場合は制御信号Bに一致して、状態2
の場合はアイドルスロットIの開始時点に同期して制御
信号Bに一致する。バイブレータ10は、制御信号Hが
ハイレベルの時はONし、ロウレベルの時はOFFす
る。これによって、バイブレータ10は、状態2におい
ては、アイドルスロットIの期間でON/OFF動作す
ることになり、送信・受信を行うタイミングにおいて
は、バイブレータ10のON/OFF制御による電源電
圧の変動がなくなり、PLLが安定発振する。
ば、電話機に対する着信時、またはキー操作時、LED
9のON/OFF制御は送受信のタイミング以外のアイ
ドルスロットIにおいて行うため、LED9のON/O
FF制御に伴う電圧の変動により電圧制御発振器への悪
影響が回避でき、高品質な通信ができることになる。ま
た、電話機に対する着信時、バイブレータコールに基づ
くバイブレータ10のON/OFF制御は送受信のタイ
ミング以外のアイドルスロットIにおいて行うため、バ
イブレータ10のON/OFF制御に伴う電圧の変動に
より電圧制御発振器への悪影響が回避でき、高品質な通
信ができることになる。さらに、電話機に対する着信
時、バイブレータコールに基づくバイブレータ10のO
N/OFF制御のみを行い、LED9のON/OFF制
御は行わないので、電池寿命を延ばすことができる。
ず、種々の変形が可能である。その変形例としては、例
えば次のようなものがある。 (1) 実施形態において、TDMAの場合について説
明したが、同様にアイドルスロットIを持つCDMAの
場合についても適用可能である。 (2) 実施形態の場合は、バイブレータ付きの電話機
の場合について説明したが、バイブレータ付きの電話機
でない場合は、図1中のバイブレータ10に関する制御
がなくなるだけである。 (3) 実施形態では、日本ディジタル移動通信(TD
MA)と北米TDMA(TDMA/AMPS)の双方を
考慮して説明したが、日本ディジタル移動通信の場合、
ディジタル専用であるので、着信の場合にはTDMA同
期がとられた状態2であるので、バイブレータ制御タイ
ミング微調整部7には制御信号EをTDMA制御部2−
1より出力する必要はない。
の発明によれば、LEDまたはバイブレータは、基地局
との同期がとれている場合、送信のための変調及び受信
のための復調を行わないアイドル期間において、ON/
OFF制御を行うようにしたので、LEDまたはバイブ
レータのON/OFF制御による電源電圧の変動が、送
受信の際には生じない。従って、送受信時における通信
の品質を向上させることができる。第4の発明によれ
ば、第1及び第3の発明と同様の効果がある。さらに、
第3の制御信号によってバイブレータコールが設定され
ている場合には、電話機に対する着信時、バイブレータ
のON/OFF制御のみを行い、LEDのON/OFF
制御は行わないので、消費電力が少なくなって電池寿命
を延ばすことができる。
話機の構成図である。
成図である。
7の構成図である。
移動局のスロット配置を示す図である。
整部 8 操作部・制御部 9 LED 10 バイブレータ
Claims (4)
- 【請求項1】 所定の送信周波数で変調して基地局上り
に送信し、基地局下りを受信して所定の受信周波数で復
調して、基地局との間で通信を行い、操作部及び表示部
に対して、発光ダイオードによりバックライトするセル
ラーシステム用無線電話機において、 前記発光ダイオードをオン/オフするための第1の制御
信号を生成する第1の制御部と、 前記基地局との間で同期のとれていない第1の状態と前
記基地局との間で同期のとれた第2の状態のいずれの状
態であるかを示す第2の制御信号と、前記第2の状態の
時、前記所定の送信周波数で変調する期間及び前記所定
の受信周波数で復調する期間のいずれの期間でもないア
イドル期間を示す第3の制御信号とを生成する第2の制
御部と、 前記第2の制御信号が前記第1の状態を示す時は、前記
第1の制御信号を第4の制御信号として出力し、前記第
2の制御信号が前記第2の状態を示し、前記第1の制御
信号が発光ダイオードをオン/オフするタイミングを示
す時は、前記第3の制御信号が示すアイドル期間となる
まで該タイミングを遅延した前記第1の制御信号を第4
の制御信号として出力する制御タイミング微調整部とを
設け、 前記発光ダイオードは、前記第4の制御信号に基づいて
オン/オフする構成にしたことを特徴とするセルラーシ
ステム用無線電話機。 - 【請求項2】 前記制御タイミング微調整部は、 前記第3の制御信号に基づいて前記第1の制御信号をラ
ッチするフリップフロップと、 前記第2の制御信号が前記第1の状態を示す場合は、前
記第1の制御信号を選択し、前記第2の状態を示す場合
は、前記フリップフロップの出力信号を選択して、その
選択した信号を前記第4の制御信号として出力するセレ
クタとを、 備えたことを特徴とする請求項1記載のセルラーシステ
ム用無線電話機。 - 【請求項3】 所定の送信周波数で変調して基地局上り
に送信し、基地局下りを受信して所定の受信周波数で復
調して、基地局との間で通信を行い、バイブレータを振
動させることにより着信を示すセルラーシステム用無線
電話機において、 前記バイブレータをオン/オフするための第1の制御信
号を生成する第1の制御部と、 前記所定の送信周波数で変調する期間及び前記所定の受
信周波数で復調する期間のいずれの期間でもないアイド
ル期間を示す第2の制御信号を生成する第2の制御部
と、 前記第2の制御信号が示すアイドル期間において、前記
第1の制御信号を第3の制御信号として出力する制御タ
イミング微調整部とを設け、 前記バイブレータは、前記第3の制御信号に基づいてオ
ン/オフする構成にしたことを特徴とするセルラーシス
テム用無線電話機。 - 【請求項4】 所定の送信周波数で変調して基地局上り
に送信し、基地局下りを受信して所定の受信周波数で復
調して、基地局との間で通信を行い、操作部及び表示部
に対して、発光ダイオードによりバックライトを行い、
バイブレータを振動させることにより着信を示すセルラ
ーシステム用無線電話機において、 前記発光ダイオードをオン/オフするための第1の制御
信号と、前記バイブレータをオン/オフするための第2
の制御信号と、前記バイブレータがオン/オフしている
かオン/オフしていない状態であるかを示す第3の制御
信号とを生成する第1の制御部と、 前記基地局との間で同期のとれていない第1の状態と前
記基地局との間で同期のとれた第2の状態のいずれの状
態であるかを示す第4の制御信号と、前記第2の状態の
時、前記所定の送信周波数で変調する期間及び前記所定
の受信周波数で復調する期間のいずれの期間でもないア
イドル期間を示す第5の制御信号とを生成する第2の制
御部と、 前記第4の制御信号が前記第1の状態を示し、且つ前記
第3の制御信号がバイブレータのオン/オフをしていな
い状態を示す時は、前記第1の制御信号を第6の制御信
号として出力し、前記第4の制御信号が前記第2の状態
を示す時は、前記第5の制御信号が示すアイドル期間に
おいて、前記第1の制御信号を第6の制御信号として出
力する第1の制御タイミング微調整部と、 前記第5の制御信号が示すアイドル期間において、前記
第2の制御信号を第7制御信号として出力する第2の制
御タイミング微調整部とを設け、 前記発光ダイオードは、前記第6の制御信号に基づいて
オン/オフし、 前記バイブレータは、前記第7の制御信号に基づいてオ
ン/オフする構成にしたことを特徴とするセルラーシス
テム用無線電話機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7277954A JP3056405B2 (ja) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | セルラーシステム用無線電話機 |
US08/735,559 US5835863A (en) | 1995-10-25 | 1996-10-23 | Wireless telephone for cellular telephone system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7277954A JP3056405B2 (ja) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | セルラーシステム用無線電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09121385A JPH09121385A (ja) | 1997-05-06 |
JP3056405B2 true JP3056405B2 (ja) | 2000-06-26 |
Family
ID=17590595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7277954A Expired - Fee Related JP3056405B2 (ja) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | セルラーシステム用無線電話機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5835863A (ja) |
JP (1) | JP3056405B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3606348B2 (ja) * | 1997-03-18 | 2005-01-05 | 松下電器産業株式会社 | 無線通信装置 |
JP2001237921A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Nec Saitama Ltd | 携帯電話機 |
JP2001274802A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | 無線ネットワークシステム、無線通信装置及び無線通信装置の制御方法 |
US6842459B1 (en) | 2000-04-19 | 2005-01-11 | Serconet Ltd. | Network combining wired and non-wired segments |
JP2002159066A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-05-31 | Nec Corp | 携帯電話端末 |
DE20021842U1 (de) | 2000-12-21 | 2001-06-21 | Wolfgang Feierbach | Transportabler Kommunikationsrechner |
US6944482B2 (en) * | 2001-01-22 | 2005-09-13 | Wildseed Ltd. | Visualization supplemented wireless mobile telephony |
US6842335B1 (en) * | 2001-11-21 | 2005-01-11 | Palmone, Inc. | Multifunctional cover integrated into sub-panel of portable electronic device |
US6914774B1 (en) | 2003-02-27 | 2005-07-05 | Palmone, Inc. | Transparent cover with access to multi-way navigation assembly |
US7315738B1 (en) | 2003-09-11 | 2008-01-01 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for managing multiple directory numbers for a mobile station |
KR100945340B1 (ko) | 2003-12-31 | 2010-03-08 | 엘지노텔 주식회사 | 다중 표준을 수용하는 기지국 시스템에서의 데이터인터페이스 동기방법 |
IL159838A0 (en) | 2004-01-13 | 2004-06-20 | Yehuda Binder | Information device |
KR100626533B1 (ko) * | 2004-03-04 | 2006-09-20 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 이동 통신 단말기에서 단축 다이얼 표시 방법 |
KR100627559B1 (ko) * | 2004-03-30 | 2006-09-21 | 주식회사 팬택 | 이동 통신 단말기의 전원 절약 회로 및 방법 |
IL161869A (en) | 2004-05-06 | 2014-05-28 | Serconet Ltd | A system and method for carrying a signal originating is wired using wires |
US7813451B2 (en) | 2006-01-11 | 2010-10-12 | Mobileaccess Networks Ltd. | Apparatus and method for frequency shifting of a wireless signal and systems using frequency shifting |
US20070202926A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Gilmore Edward L Ii | Method for routing audio in a mobile communication device and mobile communication device using same |
WO2009053910A2 (en) | 2007-10-22 | 2009-04-30 | Mobileaccess Networks Ltd. | Communication system using low bandwidth wires |
US8175649B2 (en) | 2008-06-20 | 2012-05-08 | Corning Mobileaccess Ltd | Method and system for real time control of an active antenna over a distributed antenna system |
WO2010089719A1 (en) | 2009-02-08 | 2010-08-12 | Mobileaccess Networks Ltd. | Communication system using cables carrying ethernet signals |
EP2829152A2 (en) | 2012-03-23 | 2015-01-28 | Corning Optical Communications Wireless Ltd. | Radio-frequency integrated circuit (rfic) chip(s) for providing distributed antenna system functionalities, and related components, systems, and methods |
CN103618815A (zh) * | 2013-12-20 | 2014-03-05 | 深圳市茂润电气有限公司 | 一种绿色环保低辐射蓝牙电话 |
US9184960B1 (en) | 2014-09-25 | 2015-11-10 | Corning Optical Communications Wireless Ltd | Frequency shifting a communications signal(s) in a multi-frequency distributed antenna system (DAS) to avoid or reduce frequency interference |
CN113132545B (zh) * | 2020-01-10 | 2022-11-15 | 北京小米移动软件有限公司 | 电子设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2054012C (en) * | 1991-10-03 | 1995-05-23 | Daniel P. Wavroch | Incoming call alert system for cellular telephones without wired connection thereto |
US5537459A (en) * | 1994-06-17 | 1996-07-16 | Price; Evelyn C. | Multilevel cellular communication system for hospitals |
US5651052A (en) * | 1995-03-03 | 1997-07-22 | Alliance Research Corporation | Apparatus and method for incoming call detection and alarm circuitry for cellular telephones |
US5638421A (en) * | 1995-07-25 | 1997-06-10 | Ora Electronics, Inc. | Apparatus and method for incoming call detection and alarm circuitry for cellular telephones |
US5729589A (en) * | 1995-12-14 | 1998-03-17 | Oraelectronics, Inc. | Apparatus and method for incoming call detection and alarm circuitry for cellular telephones |
-
1995
- 1995-10-25 JP JP7277954A patent/JP3056405B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-10-23 US US08/735,559 patent/US5835863A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5835863A (en) | 1998-11-10 |
JPH09121385A (ja) | 1997-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3056405B2 (ja) | セルラーシステム用無線電話機 | |
US5636243A (en) | Interterminal direct communication in digital mobile communication system | |
CN1694367B (zh) | 无线通信终端和天线切换控制方法 | |
FI111674B (fi) | Käyttäjäliityntä | |
GB2337891A (en) | Radiotelephone with an auxiliary display | |
JP4159617B2 (ja) | 通信システム、通信装置および通信方法 | |
JP3731619B2 (ja) | 携帯型の無線通信装置およびその照明制御方法 | |
US6356770B1 (en) | Composite mobile communication device | |
US5999823A (en) | Cellular cordless telephone | |
JP2007142680A (ja) | 送信装置 | |
KR20010042064A (ko) | 장-거리 무선 및 단-거리 무선의 작동을 위한 통신 장치및 방법 | |
JP2003332936A (ja) | 移動体通信装置 | |
KR20020059452A (ko) | 무선 통신 장비, 무선 원격통신 시스템 및 원격통신 장비 | |
JPH07231291A (ja) | ディジタルコードレス電話装置 | |
JPH06140971A (ja) | デジタル携帯電話装置 | |
JPH06252798A (ja) | 携帯無線電話 | |
JP3162453B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JPH098879A (ja) | ディジタルコードレス電話装置 | |
JP3572028B2 (ja) | 移動無線端末装置 | |
JPH08116301A (ja) | パーソナル・ハンディ・フォン・システム | |
JPH0946759A (ja) | 無線通信基地局、無線通信端末および無線通信方法 | |
JP3246531B2 (ja) | 受信回路 | |
JP2914759B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方式 | |
JPH08293813A (ja) | 電圧制御回路 | |
JP2000295343A (ja) | 無線通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000404 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |