JP3056073U - 傘の支え脚 - Google Patents

傘の支え脚

Info

Publication number
JP3056073U
JP3056073U JP1998005456U JP545698U JP3056073U JP 3056073 U JP3056073 U JP 3056073U JP 1998005456 U JP1998005456 U JP 1998005456U JP 545698 U JP545698 U JP 545698U JP 3056073 U JP3056073 U JP 3056073U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support leg
brake plate
ground
support
slide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998005456U
Other languages
English (en)
Inventor
玉秋 周
Original Assignee
玉秋 周
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 玉秋 周 filed Critical 玉秋 周
Priority to JP1998005456U priority Critical patent/JP3056073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056073U publication Critical patent/JP3056073U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強風や外力に耐えて転倒せず、堅固な支え効
果を有する傘の支え脚を提供する。 【解決手段】 パラソルの支え軸に取付けられる取付環
31、32と、取付環31、32に枢設される複数組の
制動板4および支え脚本体5とを備える。制動板4の末
段は支え脚本体5の中段に枢接される。一本の支え脚本
体5Aの中段に長いスライド溝5A1が形成される。ス
ライド溝5A1に設けられる制動板4Aの末端に調整ボ
ルト6が通され、その調整ボルト6はスライド溝5A1
から突出て締付けられ、制動板4Aと支え脚本体5Aと
の枢接個所はスライド溝5A1内で移動して調整でき
る。制動板4Aおよび支え脚本体5Aは取付環31、3
2に締付固定され、調整ボルト6を弛めると制動板4A
は移動することができ、支え脚本体5Aが地面と接触す
る位置も移動して地面の凹凸に適応することができ、パ
ラソルの支え軸は地面と垂直になる直立効果を維持す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、傘の支え脚に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、大型パラソルの底部には特に三枚型または四枚型の支え脚が設置さ れ、その支え脚は、主として脚板が上段に取付けられているパラソルと相合わせ て折り畳み可能にし、それによって容積を減らして運搬または収納を便利にする 。また、屋外用、キャンプ用または臨時用として提供され、地面に中段の支え軸 を立て、その上にランプ、パラソルまたは旗を立てるポールを立てるという違っ た底座の使用形態があり、極めて便利である。この種の大型パラソルの従来の支 え脚の構造は次のとおりである。
【0003】 図1に示すように、支え軸2の中段と底段にそれぞれ取付けられ、それぞれ締 付可能な可動取付環31、32がある。取付環31、32の側辺には、等間隔に 環列した多数組の制動板4と支え脚本体5とがそれぞれ枢接されている。かつ、 各制動板4の末端はそれぞれピンによって支え脚本体5の中段個所の側面に枢接 される。それを地面に立たせる操作は、まず底段の取付環32を締付けた後、上 段の取付環31によって上下の移動調整を行い、制動板4を制御して支え脚本体 5を連動させ、制動板4と支え脚本体5の間の挟み角を調整することによってそ の支え脚本体5を広げて地面に立たせた後、さらに上段の取付環32を締付固定 する。ところが、この制動板4および支え脚本体5の枢接位置は固定された型式 であり、支え脚本体5を操作する場合、その支え脚本体5が地面と接触する位置 を分析すると、次のことが分かる。
【0004】 制動板4および支え脚本体5の頂段は、それぞれ取付環31、32の側面と同 じ高さに枢接されており、かつ各制動板4の長さと各支え脚本体5の長さとは全 て同じである。そのために、図1に示すように、下取付環32をいかに調整して も、地面と接触する数本の支え脚本体5の位置は、全て支え軸2と垂直を保つ同 一平面上にあるようになる。この支え脚が立てられるときの重心はその下段の支 え脚本体5を展開させ、地面と接触する面積に支え軸全体の重量を受ける。重心 が最も安定した状態は、もちろん支え軸2が地面と垂直である場合であり、各方 向とも支えられて分力が平均化しており、かつ支え軸の上段に設置されている部 材の重量も均等に分配された状態にある。図1において、地面との垂直線はT1 で表し、支え軸2の中心線をT2で表す。この場合、支え脚自身の重さと重心が 垂直を維持すれば、支え脚はある程度の風力または衝撃力に耐えることができ、 軽易に転倒することがない。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
逆に言えば、地面と接触する支え脚本体5の位置は支え軸2と垂直であって、 かつ同一平面にあるのが前提であり、図2に示すように支え軸2が地面と垂直を 維持することができない場合、支え脚が地面に施す力は不均等になり、かつ支え 脚の上段が受ける重量は地面の垂直線T1と挟み角Aを呈する支え軸2の中心軸 線T2の方向へ傾き、そのために支え脚全体の重心はT2の方向へ傾く現象が現 れ、その挟み角がある程度大きくなると、支え脚自身の重心が高くなり、小さな 外力でも支え脚を傾ける方向へ押し倒すことができる。この場合、支え脚の重心 は既に最適位置から離れているので、やや大きい風の力またはその他の衝撃を受 ければそれは容易に転倒してしまい、傍らにある品物を壊し、または人を怪我さ せてしまうこともあり、使用者に面倒や不便を感じさせる。このような不意のこ とを防ぐため、使用者は往々にして直感的に支え脚の底部に煉瓦、鉄塊等の重い ものを置いて押さえる。立てた状態において、支え脚の末端は全て地面と接触し 、後段は地面と離れた斜めの状態であり、直接重いものを置くには不向きであっ て、使用上極めて不便である。しかし、市販されているそれらの支え脚は、前述 の重いものを置くことに不便であることに対し、その支え脚を太くしたり重くし たりし、最も原始的で馬鹿な方法でもってそれを克服しようとしている。ところ が、重さを増すと支え脚の製作費が増え、折り畳み時や運搬時は不便になり、万 が一転倒した場合、それに伴って起こる傷害はひどくなり、その支え脚の実用性 は逆に低くなる。また重さを増しても、支え脚は前述の重心を真っ直ぐに維持す るという課題を完全かつ有効に克服することができず、それは実に不合理で適切 でない時代遅れの構造といえる。
【0006】 実際上このような支え脚は、前述のとおり、その支え脚本体5が地面と接触す る位置が支え軸2と垂直であってかつ同一平面であり、平坦かつ水平な地面に設 置されるならば、地面の垂直線T1と支え軸2の中心線T2とが呈する挟み角A に重心が傾くようなことが起こらない。ところが、使用者は支え脚を立てる場所 を選択することができるが、立てる場所全ての平坦度について確実な設定を行う ことができない。もちろん、立てる場所に大きく凹みまたは凸起がある場合、無 理してその場所に立てなくてもよいが、立てる場所が少々凹んだりまたは凸起し ている場合、往々にして支え脚を立てた後、支え軸2の中心線の傾き方向および 傾き程度を目測し、適当な高くする個所または品物を探し出し、支え脚本体5の 中の一枚を高くする方法をもって最も原始的に支え軸2の垂直度の調整を行う。 ところが、この調整法はかなり面倒で不便であり、一時的に探し出した代替品は うまく適用できず、かつそれを支え脚の下に敷いても平坦でないため、離脱し易 く、垂直度を調整する作用が失われ、そのために使用者は常に代替するものを探 さなければならず、時間を費やしてしまう。
【0007】 したがって、本考案の目的は、かなり大きい風力または外力に耐えることがで き、転倒などが発生することがなく、堅固な支え効果を有する傘の支え脚を提供 することにある。 本考案の別の目的は、構造と操作が極めて簡単であって、多くの実用効果を有 する傘の支え脚を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための本考案の手段によると、支え軸の中段と底段に取 付けられる締付可能な取付環に対し、その取付環の側辺にそれぞれ等間隔に枢接 されている複数組の制動板と支え脚本体がある。各制動板の末段はそれぞれピン によって支え脚本体の中段個所に枢接されており、さらに一本の支え脚本体の中 段を選び、その支え脚本体の中段に元来制動板の枢接孔の予定個所からそれぞれ 上および下へ延伸した一字形の長いスライド溝があるようにする。その支え脚本 体の側辺に対称に貼付いている制動板は、その末端に調整ボルトが通され、その 調整ボルトは支え脚本体のスライド溝から突出し、さらにナットをもって締付け られ、その制動板と支え脚本体の枢接個所はスライド溝の長さ範囲内で移動して 調整を行うことができる。これにより、その制動板と支え脚本体は調整ボルトの 緩みと締めの調整によって制動板に下へまたは上へ一定した幅の移動を行わせる ことができ、その支え脚本体の底面と接触する個所は無段調整の機能が形成され 、そのために支え脚本体が接触する個所の凹みまたは凸起の状況に適応すること ができ、パラソルを支える支え軸主体は地面と垂直になって直立の支え効果を保 持することができ、転倒が起こりにくく、より堅固でしっかりした支え効果をも つ。
【0009】 つまり、支え脚を平坦でない地面に立てる場合、ボルトで締める制動板の位置 を変えることによって凹みまたは凸起等の状況に十分対応することができ、平坦 でない地面に架設しても支え軸はやはり垂直状態を維持することができ、支え脚 の重心は最適な垂直状態を維持し、かなり大きい風力または外力に耐えることが でき、転倒などが発生することなく、最も堅固な支え効果を得る。また、無段の 滑り調整方式をもって地面と接触する支え脚本体の位置を前進または後退させて 無段微調整を精確に操作することができ、構造と操作が極めて簡単で、多くの実 用効果がある。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 まず、図3および図4に示すように、本実施例の構造は折り畳んで収納するこ とができるものであって、地面に支え立てるものであり、その構造は一般の傘の 支え脚と同じである。主として支え軸2の中段と底段に各々移動または締付固定 可能な取付環31、32があり、取付環31、32の側辺には等間隔に多数組の 制動板4と支え脚本体5が枢設されている。各制動板4の末段は、それぞれピン 41によって支え脚本体5の中段位置の側面に枢接される。本実施例の特徴は次 のとおりである。
【0011】 支え脚本体5A中の一本の中段には、元々制動板4を枢接する個所からそれぞ れ上および下へ延伸して開設された一字形の長いスライド溝5A1が形成され、 それによって対称にそのスライド溝5A1の側辺に貼付けられている制動板4A は、調整ボルト6の前端がその末端の孔4A1に挿入され、ボルト6の前末段は 支え脚本体5Aの長いスライド溝5A1を貫通し、ナット61によってボルト6 の末端は締付けられ、制動板4Aと支え脚本体5Aの枢接位置が形成され、スラ イド溝5A1の長さの範囲内において移動調整を行うことができる。
【0012】 この構造により、図5に示すように、制動板4、4Aと支え脚本体5、5Aは 、それぞれ支え軸2の中段と底段の締付可能な取付環31、32によって締付固 定され、もし架設する地面が平坦であれば、支え軸2の中心線T2は地面の垂直 線T1と重ね合って挟み角が発生せず、それゆえ重心は最も安定した状態を保持 し、何の調整をしなくてもよい。
【0013】 ところが、図6に示すように、架設する地面の一個所が凹みSを呈している場 合、支え軸の重心が偏離することを避けるため、使用者はまずパラソルの向きを 少々変え、支え脚本体5Aの底端がその凹みSへ伸入するようにして架設する。 この場合、支え軸2の中心線T2は凹みSの方向へ傾いて、地面の垂直線T1と の間に挟み角が発生する。そして、使用者は調整ボルト6を緩め、制動板4Aを 逐次下へ移動させ、さらにその下側の支え脚本体5Aが地面と接触する位置を連 動させて逐次相対的に下へ移動させ、支え軸2の中心線T2が地面の垂直線T1 と重ね合えるまでに逆方向に押し戻し、調整ボルト6を締付けて定位させる。こ の場合、支え軸2の中心線T2は再度地面の垂直線T1と重ね合って同じ垂直線 になり、挟み角がなく、支え軸の重心は最も安定した状態を保つことができて調 整が完成する。
【0014】 また、図7に示すように、架設する地面の一個所が凸起Hを呈する場合、パラ ソルの重心の偏移を避けるため、使用者はまずパラソルの向きを少々変えて、支 え脚本体5Aの底端が凸起Hを跨ぐようにして架設する。この場合、支え軸の中 心線T2は凸起Hの反対側へ傾いて、地面の垂直線T1との間には挟み角が生じ ない。そして、使用者は調整ボルト6を緩め、制動板4Aを逐次上へ移動させ、 さらにその下側の支え脚本体5Aの地面と接触する底面の位置を連動させ、逐次 相対的に上へ移動させ、支え軸2の中心線T2が地面の垂直線T1と重ね合うよ うになるまで移動させ、そして調整ボルト6を締付けて定位させる。この場合、 支え軸の中心線T2と地面の垂直線T1とは重ね合って同じ垂直線となり、挟み 角がないので、支え軸の重心は最も安定した状態を保つことができて調整が完成 する。
【0015】 以上から分かるように、この無段調整方法によって、このような枢接個所の可 動調整機能をもった制動板4Aと支え脚本体5Aとは、支え脚本体5Aが接触す る地面が凹みまたは凸起であるという状況に立柱全体を適応させ、支え軸主体を 地面と垂直に架設することができ、それによって風力と外力に抵抗し、安定で堅 固な架設効果を達成することができる。
【0016】 また、前述の構造と同じく、枢接個所の可動調整機能をもった制動板4Aと支 え脚本体5Aの構造をその他の側辺にある制動板4と支え脚本体5に取付け、そ の他の支え脚本体にも同じ調整機能があるようにしてもよい。このような構造は 、既に可動調整機能をもった一組の制動板4Aと支え脚本体5Aの構造だけでこ のような立柱を立てるときに出逢う地面の不平坦を克服することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の傘の支え脚の使用状態を示す正面図であ
る。
【図2】従来の傘の支え脚に重心偏差が発生した状態を
示す正面図である。
【図3】本考案の実施例による傘の支え脚を示す分解斜
視図である。
【図4】本考案の実施例による一組の制動板および支え
脚本体を示す組立斜視図である。
【図5】本考案の実施例による支え脚本体が平坦な地面
に置かれた状態示す正面図である。
【図6】本考案の実施例による支え脚本体が凹みのある
地面に置かれた状態を示す正面図である。
【図7】本考案の実施例による支え脚本体が凸起のある
地面に置かれた状態を示す正面図である。
【符号の説明】
2 支え軸 4、4A 制動板 4A1 孔 5、5A 支え脚本体 5A1 スライド溝 6 調整ボルト 31、32 取付環 41 ピン 61 ナット H 凸起 S 凹み

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傘の支え脚であって、 前記パラソルの支え軸の中段および底段に取付けられる
    締付可能な取付環と、 前記取付環の側辺に等間隔に枢設される複数の制動板
    と、 前記取付環の側辺に等間隔に枢設され、前記制動板と組
    になっている複数の支え脚本体とを備え、 前記複数の支え脚本体のうち一つを除いては、中段個所
    の側面に前記制動板の末段がピンによって枢接され、前
    記複数の支え脚本体のうちの残りの一つは、中段の元来
    前記制動板が枢接する孔に予定されていた個所に上およ
    び下へ延伸した一字形の長いスライド溝が形成され、そ
    のスライド溝の側辺に前記支え脚本体と組の制動板が対
    称に設けられてその制動板の末端に孔が形成され、その
    孔に調整ボルトが通されて前記スライド溝から突出し、
    さらにナットにより締付けられ、前記制動板と前記支え
    脚本体との枢接個所は前記スライド溝の長さ範囲内で移
    動して調整可能であることにより、前記制動板と前記支
    え脚本体とは前記調整ボルトの緩みおよび締めの調整に
    よって前記制動板に下または上へ一定の幅の移動が可能
    であり、前記支え脚本体の底面と接触する個所は無段調
    整の機能を有し、前記支え脚本体が接触する地面の凹み
    または凸起の状況に適応可能であり、前記パラソルを支
    える支え軸は地面と垂直である直立した柱としての効果
    が保持可能であり、転倒が発生しにくく、堅固でしっか
    りした支え効果を有することを特徴とする傘の支え脚。
JP1998005456U 1998-07-22 1998-07-22 傘の支え脚 Expired - Lifetime JP3056073U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005456U JP3056073U (ja) 1998-07-22 1998-07-22 傘の支え脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005456U JP3056073U (ja) 1998-07-22 1998-07-22 傘の支え脚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056073U true JP3056073U (ja) 1999-02-02

Family

ID=43190059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998005456U Expired - Lifetime JP3056073U (ja) 1998-07-22 1998-07-22 傘の支え脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056073U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733397B1 (ko) * 2006-07-31 2007-06-29 김두억 파라솔 지주 스탠드
KR101251579B1 (ko) * 2011-04-07 2013-04-08 최명구 파라솔 받침대 및 이를 이용한 파라솔
KR101962767B1 (ko) * 2018-08-27 2019-03-27 명신정보통신 주식회사 중계기 설치용 폴 구조체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733397B1 (ko) * 2006-07-31 2007-06-29 김두억 파라솔 지주 스탠드
KR101251579B1 (ko) * 2011-04-07 2013-04-08 최명구 파라솔 받침대 및 이를 이용한 파라솔
KR101962767B1 (ko) * 2018-08-27 2019-03-27 명신정보통신 주식회사 중계기 설치용 폴 구조체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515195A (en) Method and apparatus for supporting logs and the like
US6367494B1 (en) Movable sunshade base
US3957137A (en) Portable material lift
JP3056073U (ja) 傘の支え脚
US4596372A (en) Stand for supporting matter to be read
US5060907A (en) Base for an umbrella
US6352302B1 (en) Combination worksurface and armrest for a seating unit
US6783472B1 (en) Flexure resistant base plate for a basketball goal assembly
US6702064B2 (en) Lifter having tiltable support rack assembly
CN219318144U (zh) 一种可快速调平的支撑平台
JPH0568618A (ja) 移動式テーブルと脚構造
US20070107170A1 (en) Shaft clamp assembly
KR102396891B1 (ko) 기지국용 안테나 지지장치
KR200156322Y1 (ko) 회화용 이젤
CN214432623U (zh) 一种桌面板可调的学习桌及铰接连接组件
US20220018189A1 (en) Ladder support apparatus
CN213710262U (zh) 一种建筑施工用快速拆装的钢结构
JP2592154Y2 (ja) 梯子を備えた地下構造物用蓋受枠
KR200174195Y1 (ko) 낚시대 받침구
US20240109616A1 (en) Mobile motorcycle stand platform
JPS6034208Y2 (ja) 花台の転倒防止装置
CN210789946U (zh) 大型会展搭台用便携式拆卸装置
JPH0342767Y2 (ja)
CN214034450U (zh) 一种底脚带平衡杆的阁楼梯
JPS6245731Y2 (ja)