JP3054703U - 焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置 - Google Patents

焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置

Info

Publication number
JP3054703U
JP3054703U JP1998004433U JP443398U JP3054703U JP 3054703 U JP3054703 U JP 3054703U JP 1998004433 U JP1998004433 U JP 1998004433U JP 443398 U JP443398 U JP 443398U JP 3054703 U JP3054703 U JP 3054703U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
chaff
ground
beans
roasted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998004433U
Other languages
English (en)
Inventor
明徳 川久保
Original Assignee
明徳 川久保
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明徳 川久保 filed Critical 明徳 川久保
Priority to JP1998004433U priority Critical patent/JP3054703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054703U publication Critical patent/JP3054703U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チャフとコーヒー挽豆とを分離することによ
り、コーヒーが本来もっている味を十分に引き出すこと
のできる焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置を提供するこ
と。 【解決手段】焙煎挽豆したチャフ付コーヒー挽豆収納部
4と、チャフ5とコーヒー挽豆6とに分離する分離装置
本体7と、コーヒー挽豆6を収納するコーヒー挽豆収納
部13と、チャフ5を収納するチャフ収納部10とを設
けるとともに、分離装置本体7内部にコーヒー挽豆6が
チャフ収納部10内に吸い込まれるのを防止する防止部
材12が設けられている焙煎コーヒー豆のチャフ分離装
置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、コーヒーの生豆を焙煎し、焙煎した豆を挽豆中に含まれ る渋皮のかす(以下「チャフ」という)を分離する装置に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来より、外部で購入してきた焙煎されたコーヒー豆は、コーヒー豆 を挽豆するコーヒーミルとも称するものによって挽豆して、この挽豆し たコーヒーを直接フィルター内に入れてその中に熱湯をそそいでコーヒ ー液を抽出して飲まれている。 また、コーヒーミル機能とコーヒー挽豆からコーヒー液を抽出する抽 出機能が一体化された全自動式のミル一体型コーヒーメーカも使用され ている。
【0003】 このように、従来のコーヒー液抽出手段にあっては、焙煎の時に豆に 残った渋皮が、ミル時に粉砕されてコーヒー挽豆にチャフとして混入し、 コーヒー液を抽出する際、このチャフが苦み等の雑味として加わり、コ ーヒー液の味覚を阻害する大きな要因となるという問題点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の問題点の解決を意図したものである。 即ち、本考案の目的は、チャフとコーヒー挽豆とを分離することによ り、コーヒーが本来もっている味を十分に引きだすことのできる焙煎コ ーヒー豆のチャフ分離装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
しかして、本考案者はこのような課題にたいして、チャフ自体が軽く 小片状態になっていること、また軽く息を吹くと簡単に吹き飛ばすこと ができることに着目して鋭意研究を重ねた。 その結果、チャフに静電気を生じさせる点に上記問題を解決する糸口 を見出し、この知見に基づいて本考案を完成させたものである。
【0006】 すなわち、本考案は、焙煎挽豆したチャフ混合コーヒー挽豆を収納す るチャフ付コーヒー挽豆収納部と、該チャフ混合コーヒー挽豆をチャフ とコーヒー挽豆とに分離する分離装置本体と、チャフを分離したコーヒ ー挽豆を収納するコーヒー挽豆収納部と、チャフを吸入収納するチャフ 収納部とを設けるとともに、該分離装置本体内部にチャフ付コーヒー挽 豆収納部からのコーヒー挽豆がチャフ収納部に吸い込まれるのを防止す る防止部材を設けた焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置に存する。
【0007】
【作用】
上記のような焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置を採用することにより、 チャフを吸入する力によってチャフが拡散しチャフ自体に静電気が生ず ることになるので、チャフとコーヒー挽豆とを効率良く簡単に分離する ことができる。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、実施例を挙げ図面に基づいて本考案を説明する。 図1は、焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置の一実施形態を示す断面概 略図である。
【0009】 図1に示すように、焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置1は、上部には チャフ付コーヒー挽豆収納部4が着脱自在に設けられ、中間部にはチャ フとコーヒー挽豆とを分離する分離装置本体7が設けられ、さらに、そ の下部にはコーヒー挽豆収納部13が着脱自在に設けられている。 チャフ付コーヒー挽豆収納部4は、生豆を炭火によって焙煎し荒挽豆 されたチャフが混合されたコーヒー挽豆2を収納するため、その形状が 円柱形に形成され、その下部にチャフが混合されたコーヒー挽豆2を排 出する排出口3が設けられていおり、チャフ付コーヒー挽豆収納部4内 にチャフが混合されたコーヒー挽豆2を収納しやすいように着脱自在に 設けられている。
【0010】 上記チャフ付コーヒー挽豆収納部4の下部位置に隣接して設けられて いる分離装置本体7は、チャフが混合されたコーヒー挽豆2をチャフ5 とコーヒー挽豆6とに分離するためのものであり、ステンレス材で細長 い円柱形に形成され、その下部にはコーヒー挽豆6を排出するための排 出口8が設けられている。
【0011】 また、分離装置本体7の上方部側壁には開口部9が開設されており、 その開口部9はチャフ5のみを吸入し収納するためのチャフ収納部10 と連接管11を介して繋がっている。
【0012】 さらに、分離装置本体7の上記開口部9の上部には、チャフ付コーヒ ー挽豆収納部4から落下するチャフが混合されたコーヒー挽豆2のうち コーヒー挽豆6が開口部9を介してチャフ収納部10に吸い込まれるの を防止するための防止部材12が設けられ、防止部材12は開口部9を 覆う状態になるよう下側に傾斜して設けられており、その形状としては 長方形の平板形状をなし、ステンレス材が用いられている。
【0013】 分離装置本体7の下部に設けられている排出口8には、コーヒー挽豆 6を収納するためのコーヒー挽豆収納部13が着脱自在に設けられてい る。
【0014】 一方、チャフ収納部10としては、電気掃除機の如き機能を有してお り、その機能については一般の電気掃除機と同じ原理であるため、ここ では省略する。 なお、チャフ収納部10に電圧コントロール10aを設けることでチ ャフ5の吸い込み力の強弱をコントロールすることができる。
【0015】 このように構成された焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置の使用方法に ついて説明する。 すなわち、図1に示すように、炭火を使って生豆を焙煎し熱を冷した 後、超粗引きに荒挽きしてチャフが混合された荒挽きコーヒー挽豆2を 得る。この荒挽きコーヒー挽豆2には、チャフが混入している。 次ぎに、チャフ収納部10の電源を入れ、その後チャフが混合された コーヒー挽豆2をチャフ付コーヒー挽豆収納部4に入れる。この段階で は、チャフ5とコーヒー挽豆6とは混合された状態のチャフ付きコーヒ ー挽豆2となっている。
【0016】 そして、チャフ付コーヒー挽豆収納部4に入れたチャフが混合したコ ーヒー挽豆2は、排出口3を通り分離装置本体7へと落ちていく。この 時チャフが混合したコーヒー挽豆2は防止部材12にぶつかり、防止部 材12に沿って分離装置本体7の側壁方向に落ちていくことになる。
【0017】 チャフと混合したコーヒー挽豆2が防止部材12から落ちると、その 下の空間部ではチャフ収納部10からの吸引力により空気が拡散してい る状態(図1矢印方向参照)となっているため、重量の重いコーヒー挽 豆6は更に下方へと落ちていく。 一方、チャフ5は軽く小片かつ薄いため、分離装置本体7の内部を空 気の拡散と同じように舞うことになり、その一部は開口部9から連接管 11を介してチャフ収納部10に収納されることになる。
【0018】 また、チャフ5は分離装置本体7内を舞うことにより、チャフ5自体 が多量の静電気を生じることになる。そして、静電気を生じたチャフ5 はステンレス材でできている分離装置本体7の内壁周囲に広く付着する ことになる。 一方、分離装置本体7の下方へ落ちていったコーヒー挽豆6は、排出 口8を通ってコーヒー挽豆収納部13内に収納され、チャフのないコー ヒー挽豆6を得ることができる。そして、コーヒー挽豆6は更に各自の 好みに応じて細かく挽豆されることになる。
【0019】 尚、これら分離装置本体の材質および形状はステンレス材や円柱形に 限らず各種材質,形状のものが考えられ、チャフが舞う空間と材質的に も静電気を有するチャフを付着させるものであれば良い。 以上、本考案を述べてきたが、本考案は実施の形態に限定されること なく、その目的から逸脱しない範囲で、種々の変形例が可能である。 例えば、分離装置本体内に設けられた防止部材の形状,数は本考案の 目的に沿う限り当然変更可能である。
【0020】
【考案の効果】
本考案にかかる焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置によれば、コーヒー 挽豆とチャフを効率良く簡単に分離することができるので、コーヒーが 本来もっている味を十分に引き出すことができ、より多くのコーヒー愛 好者に満足度を与えることができるとともに、一般の人々にもコーヒー の本来のすばらしさを味わってもらえることができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置の一
実施形態を示す断面概略図である。
【符号の説明】 1……………焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置 2……………チャフが混合されたコーヒー挽豆 3、8………排出口 4……………チャフ付コーヒー挽豆収納部 5……………チャフ 6……………コーヒー挽豆 7……………分離装置本体 9……………開口部 10…………チャフ収納部 10a………電圧コントロール 11…………連接管 12…………防止部材 13…………コーヒー挽豆収納部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】焙煎挽豆したチャフ混合コーヒー挽豆を収
    納するチャフ付コーヒー挽豆収納部と、該チャフ混合コ
    ーヒー挽豆をチャフとコーヒー挽豆とに分離する分離装
    置本体と、チャフを分離したコーヒー挽豆を収納するコ
    ーヒー挽豆収納部と、チャフを吸入収納するチャフ収納
    部とを設けるとともに、該分離装置本体内部にチャフ付
    コーヒー挽豆収納部からのコーヒー挽豆がチャフ収納部
    に吸い込まれるのを防止する防止部材を設けたことを特
    徴とする焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置。
JP1998004433U 1998-06-05 1998-06-05 焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置 Expired - Lifetime JP3054703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004433U JP3054703U (ja) 1998-06-05 1998-06-05 焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004433U JP3054703U (ja) 1998-06-05 1998-06-05 焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3054703U true JP3054703U (ja) 1998-12-18

Family

ID=43188738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998004433U Expired - Lifetime JP3054703U (ja) 1998-06-05 1998-06-05 焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054703U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6439168B1 (ja) * 2017-08-07 2018-12-19 株式会社大都技研 分離装置、粉砕装置及び飲料製造装置並びに分離方法
JP2019030717A (ja) * 2018-10-24 2019-02-28 株式会社Tree Field 分離装置、粉砕装置及び飲料製造装置並びに分離方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6439168B1 (ja) * 2017-08-07 2018-12-19 株式会社大都技研 分離装置、粉砕装置及び飲料製造装置並びに分離方法
WO2019030803A1 (ja) * 2017-08-07 2019-02-14 株式会社Tree Field 分離装置、粉砕装置及び飲料製造装置
CN109640683A (zh) * 2017-08-07 2019-04-16 株式会社穗菲尔德 分离装置、粉碎装置以及饮料制造装置
CN109640683B (zh) * 2017-08-07 2020-05-08 株式会社穗菲尔德 分离装置、粉碎装置以及饮料制造装置
US10695773B2 (en) 2017-08-07 2020-06-30 Tree Field, Inc. Separation apparatus, grinding apparatus and beverage producing apparatus
US11623222B2 (en) 2017-08-07 2023-04-11 Daito Giken, Inc. Separation apparatus, grinding apparatus and beverage producing apparatus
JP2019030717A (ja) * 2018-10-24 2019-02-28 株式会社Tree Field 分離装置、粉砕装置及び飲料製造装置並びに分離方法
JP7048970B2 (ja) 2018-10-24 2022-04-06 株式会社Tree Field グラインダユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344522B2 (ja)
KR101612040B1 (ko) 자동 커피 추출장치
KR101011692B1 (ko) 필터 일체형 핸드밀
JP3054703U (ja) 焙煎コーヒー豆のチャフ分離装置
CN208627841U (zh) 一种环保型玉米除杂装置
US5761993A (en) Juice-extractor also serving as a grinder
CN109965058A (zh) 一种咖啡果皮茶及其制备方法
KR102252891B1 (ko) 커피원두 분쇄기
EP3692868A1 (en) Automatic coffee machine
CN111282298A (zh) 一种叶子类植物细胞液提取装置及工艺
US6412405B1 (en) Peeling device for the inner-embryo membrane of coffee bean
JPS6211434Y2 (ja)
JP4264871B2 (ja) コーヒー豆並びにこの製造方法並びにコーヒー飲料
KR200473090Y1 (ko) 커피 원두 분쇄기용 덮개
JP3130321B2 (ja) 高嗜好性抽出液の製法
CN105903671A (zh) 桂花红茶搅拌分离机
JPH02302227A (ja) コーヒメーカの焙煎装置
JPH0316128B2 (ja)
JPH0316129B2 (ja)
TWM638652U (zh) 咖啡豆自動去皮裝置
JPH0728827B2 (ja) コーヒーメーカ
KR200161324Y1 (ko) 다목적 주스 추출기
US20050025842A1 (en) Extraction apparatus
US1257429A (en) Means for extracting chaff from ground coffee.
JPH06165640A (ja) 水出しコーヒーの製造方法及び装置