JP3052656U - キャップのヒンジ装置 - Google Patents

キャップのヒンジ装置

Info

Publication number
JP3052656U
JP3052656U JP1998002320U JP232098U JP3052656U JP 3052656 U JP3052656 U JP 3052656U JP 1998002320 U JP1998002320 U JP 1998002320U JP 232098 U JP232098 U JP 232098U JP 3052656 U JP3052656 U JP 3052656U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
cap body
cap
lid
upper lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998002320U
Other languages
English (en)
Inventor
友之 堀口
Original Assignee
株式会社トーヨー工芸工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーヨー工芸工業 filed Critical 株式会社トーヨー工芸工業
Priority to JP1998002320U priority Critical patent/JP3052656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052656U publication Critical patent/JP3052656U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上蓋を開放した際に、各ヒンジ片のキャップ
本体及び上蓋の付根部分の各折目をストレスクラックに
よる破断から確実に保護可能にすると共に、上蓋を極め
て円滑且つ確実に開閉可能にする。 【解決手段】 各種容器の口部に着脱自在に取付けられ
るキャップ本体1の後側上部に、このキャップ本体1の
注出口1aを開閉する上蓋2を、一対のヒンジ片3,4
を介して開閉自在に連結されたキャップのヒンジ装置に
おいて、前記各ヒンジ片3,4の総幅を前記キャップ本
体1の直径に対応させて適宜長さに設定すると共に、前
記各ヒンジ片3,4のキャップ本体1及び上蓋2の付根
部分に肉薄な折目5,6を夫々設け、且つ前記各ヒンジ
片3,4の内側面の基先方向中央部には、成型時の離型
時は真直ぐで使用時の開蓋時に略へ字形状に折曲がる折
溝7を夫々設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主として各種容器の口部に取付けられるキャップのヒンジ装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のキャップのヒンジ装置は、各種容器の口部に着脱自在に取付け られるキャップ本体の後側上部に、このキャップ本体の注出口を開閉する上蓋を 、一対のヒンジ片を介して開閉自在に連結するように形成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来のキャップのヒンジ装置は、各ヒンジ片のキャップ本体及び上 蓋の付根部分に折目を夫々設けてあるのみであるため、上蓋を開放した際に、ス トレスクラックが各ヒンジ片のキャップ本体及び上蓋の付根部分の各折目に集中 的に加わり、各ヒンジ片のキャップ本体及び上蓋の付根部分の各折目が破断する 虞があった。
【0004】 また、各ヒンジ片のキャップ本体及び上蓋の付根部分に折目を夫々設けてある のみであることから、上蓋を閉鎖する際に、各ヒンジ片がキャップ本体側の折目 と上蓋側の折目とから 2段階にしか折曲がらないため、上蓋を上方へ大きく転回 させることができず、斜め上方からキャップ本体の注出口に閉鎖されることと、 フレキシブル性が劣っており、上蓋の開閉範囲が小さいこととが相俟って、上蓋 を円滑且つ確実に開閉することができなかった。
【0005】 そこで、本考案の課題は、上述のような観点に鑑みて案出されたもので、上蓋 を開放した際に、各ヒンジ片のキャップ本体及び上蓋の付根部分の各折目をスト レスクラックによる破断から確実に保護できるようにすると共に、上蓋を上方へ 大きく転回させて、上方からキャップ本体の注出口に閉鎖させ、且つ上蓋の開閉 範囲を大きくして、上蓋を極めて円滑且つ確実に開閉できるようなキャップのヒ ンジ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案のキャップのヒンジ装置は、上述のような課題を解決するために、各種 容器の口部に着脱自在に取付けられるキャップ本体の後側上部に、このキャップ 本体の注出口を開閉する上蓋を、一対のヒンジ片を介して開閉自在に連結された キャップのヒンジ装置において、前記各ヒンジ片の総幅を前記キャップ本体の直 径に対応させて適宜長さに設定すると共に、前記各ヒンジ片のキャップ本体及び 上蓋の付根部分に肉薄な折目を夫々設け、且つ前記各ヒンジ片の内側面の基先方 向中央部には、成型時の離型時は真直ぐで使用時の開蓋時に略へ字形状に折曲が る折溝を夫々設けたものである。
【0007】 また、各ヒンジ片の総幅を、ヒンジ効果を得るために少なくともキャップ本体 の直径の半分以上の長さに設定したものである。
【0008】 それに、前記各ヒンジ片を、開蓋時に略ハ字形状に反転弾撥自在に夫々成形す るか、或いは開蓋時に略ハ字形状に反転弾撥自在に夫々成形した上に、更に蛇腹 状に伸縮自在に夫々成形するか、いずれかを採用したものである。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態として、各種容器の口部に取付ける状態を図面に基 づいて説明する。
【0010】 本考案のキャップのヒンジ装置は、図1乃至図8に示すように、各種容器の口 部に着脱自在に取付けられるキャップ本体1の後側上部に、このキャップ本体1 の注出口1aを開閉する上蓋2を、一対のヒンジ片3,4を介して開閉自在に連 結されたプラスチック製のキャップのヒンジ装置において、前記各ヒンジ片3, 4の総幅Sを前記キャップ本体1の直径Dに対応させて適宜長さに設定すると共 に、前記各ヒンジ片3,4のキャップ本体1及び上蓋2の付根部分に肉薄な折目 5,6を夫々設け、且つ前記各ヒンジ片3,4の内側面の基先方向中央部には、 成型時の離型時は真直ぐで使用時の開蓋時に略へ字形状に折曲がる折溝7を夫々 設けるように形成する。
【0011】 即ち、前記キャップ本体1は、図1及び図2に示すように、内周面に各種容器 の口部に着脱自在に取付けるための螺合手段や嵌合手段が設けられた円筒状の周 側体8と、上面中心部に注出口1aが設けられた天板9とから有天筒状に形成さ れている。
【0012】 それに、前記上蓋2は、図1及び図2に示すように、前側下部に開放時の指掛 片10が設けられた周側板11と、下面中心部に前記注出口1a閉鎖用の栓12 が設けられた蓋板13とから浅い有天筒状に形成されている。
【0013】 そして、前記各ヒンジ片3,4は、図1乃至図4に示すように、前記キャップ 本体1及び上蓋2の付根部分に肉薄な折目5,6を夫々設け、且つこれらの内側 面の基先方向中央部に断面V字形状や断面U字形状等の折溝7を夫々設けると共 に、一方のヒンジ片3の幅と他方のヒンジ片4の幅とを加えた総幅Sを前記キャ ップ本体1の直径Dに対応させて適宜長さに設定するように形成されている。
【0014】 この場合、各ヒンジ片3,4の総幅Sを、ヒンジ効果を得るために少なくとも 前記キャップ本体1の直径Dの半分以上の長さに設定しなければならず、更に好 ましくは、実験データによると、前記キャップ本体1の直径Dが30.8φであれば 、各ヒンジ片3,4の総幅Sを18mmの長さで厚みが 1mmに、或いは前記キャップ 本体1の直径Dが42φであれば、各ヒンジ片3,4の総幅Sを21.8182mm の長さ で厚みが 1mmに設定するのが良かった。
【0015】 また、前記各ヒンジ片3,4は、キャップ本体1及び上蓋2の付根部分に肉薄 な折目5,6を夫々設け、且つこれらの内側面の基先方向中央部に断面V字形状 や断面U字形状等の折溝7を夫々設けるように説明及び図示されているが、これ に何等限定されることなく、図5に示すように、各ヒンジ片3,4を夫々台形状 にして開蓋時に略ハ字形状に反転弾撥自在に夫々成形するか、或いは各ヒンジ片 3,4を開蓋時に略ハ字形状に反転弾撥自在に夫々成形した上に、更に図6に示 すように、縦断側面略円弧状の蛇腹状に伸縮自在に夫々成形したり、図7に示す ように、縦断側面略台形状の蛇腹状に伸縮自在に夫々成形したり、図8に示すよ うに、縦断側面略波形状の蛇腹状に伸縮自在に夫々成形したりするか、いずれか を採用しても良い。
【0016】
【考案の効果】
本考案のキャップのヒンジ装置は、上述のように、各種容器の口部に着脱自在 に取付けられるキャップ本体1の後側上部に、このキャップ本体1の注出口1a を開閉する上蓋2を、一対のヒンジ片3,4を介して開閉自在に連結されたキャ ップのヒンジ装置において、前記各ヒンジ片3,4の総幅Sを前記キャップ本体 1の直径Dに対応させて適宜長さに設定すると共に、前記各ヒンジ片3,4のキ ャップ本体1及び上蓋2の付根部分に肉薄な折目5,6を夫々設け、且つ前記各 ヒンジ片3,4の内側面の基先方向中央部には、成型時の離型時は真直ぐで使用 時の開蓋時に略へ字形状に折曲がる折溝7を夫々設けるように形成したから、成 型時の離型時は真直ぐになっている各ヒンジ片3,4が、使用時の開蓋時に弾性 によるヒンジ効果によって折溝7から略へ字形状に夫々折曲がるため、フレキシ ブル性が優れ、各ヒンジ片3,4のキャップ本体1及び上蓋2の付根部分の各折 目5,6をストレスクラックによる破断から確実に保護することができる。
【0017】 しかも、各ヒンジ片3,4の前記キャップ本体1及び上蓋2の付根部分に肉薄 な折目5,6を夫々設け、且つ各ヒンジ片3,4の内側面の基先方向中央部には 、成型時の離型時は真直ぐで使用時の開蓋時に略へ字形状に折曲がる折溝7を夫 々設けたことによって、上蓋2を閉鎖する際に、図3に示すように各ヒンジ片3 ,4がキャップ本体1側の折目5、基先方向中央部の折溝7、上蓋2側の折目6 から 3段階に順次折曲がるため、上蓋2が上方へ大きく転回して、上方からキャ ップ本体1の注出口1aに閉鎖されることと、上蓋2を開閉する際に、各ヒンジ 片3,4が各折目5,6及び折溝7から折曲がるため、フレキシブル性が優れ、 上蓋2の開閉範囲を大きくすることができることとが相俟って、上蓋2を極めて 円滑且つ確実に開閉することができる。
【0018】 また、各ヒンジ片3,4の総幅Sを、ヒンジ効果を得るために少なくともキャ ップ本体1の直径Dの半分以上の長さに設定したから、上蓋2を開放した際に、 各ヒンジ片3,4の弾性によるヒンジ効果が確実に得られ、各ヒンジ片3,4が 折溝7から略へ字形状に夫々折曲がるため、各ヒンジ片3,4のキャップ本体1 及び上蓋2の付根部分の各折目5,6をストレスクラックによる破断から一層確 実に保護することができる。
【0019】 それに、前記各ヒンジ片3,4を、開蓋時に略ハ字形状に反転弾撥自在に夫々 成形するか、或いは開蓋時に略ハ字形状に反転弾撥自在に夫々成形した上に、更 に蛇腹状に伸縮自在に夫々成形するか、いずれかを採用したから、上蓋2を開放 した際に、各ヒンジ片3,4が略ハ字形状に反転弾撥するため、前述と略同様の 効果が得られ、特に、各ヒンジ片3,4を蛇腹状に伸縮自在に夫々成形すること によって、開蓋時に、各ヒンジ片3,4が伸縮するため、各ヒンジ片3,4のキ ャップ本体1及び上蓋2の付根部分の各折目5,6をストレスクラックによる破 断から一層確実に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の開蓋状態を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の閉蓋状態を示す斜視図である。
【図3】同じく図1の一方のヒンジ片に沿った要部縦断
側面図である。
【図4】キャップ本体の直径と各ヒンジ片の総幅とを対
比するための概略平面図である。
【図5】本考案の他実施例の開蓋状態を示す斜視図であ
る。
【図6】図5のヒンジ片の他実施例を示す斜視図であ
る。
【図7】同じくヒンジ片の他実施例を示す斜視図であ
る。
【図8】同じくヒンジ片の他実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 キャップ本体 1a 注出口 2 上蓋 3 ヒンジ片 4 ヒンジ片 5 折目 6 折目 7 折溝 8 周側体 9 天板 10 指掛片 11 周側板 12 栓 13 蓋板 D 直径 S 総幅

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種容器の口部に着脱自在に取付けられ
    るキャップ本体の後側上部に、このキャップ本体の注出
    口を開閉する上蓋を、一対のヒンジ片を介して開閉自在
    に連結されたキャップのヒンジ装置において、前記各ヒ
    ンジ片の総幅を前記キャップ本体の直径に対応させて適
    宜長さに設定すると共に、前記各ヒンジ片のキャップ本
    体及び上蓋の付根部分に肉薄な折目を夫々設け、且つ前
    記各ヒンジ片の内側面の基先方向中央部には、成型時の
    離型時は真直ぐで使用時の開蓋時に略へ字形状に折曲が
    る折溝を夫々設けたことを特徴とするキャップのヒンジ
    装置。
  2. 【請求項2】 各ヒンジ片の総幅を、ヒンジ効果を得る
    ために少なくともキャップ本体の直径の半分以上の長さ
    に設定した請求項1記載のキャップのヒンジ装置。
  3. 【請求項3】 各ヒンジ片を、開蓋時に略ハ字形状に反
    転弾撥自在に夫々成形するか、或いは開蓋時に略ハ字形
    状に反転弾撥自在に夫々成形した上に、更に蛇腹状に伸
    縮自在に夫々成形するか、いずれかを採用した請求項1
    又は2記載のキャップのヒンジ装置。
JP1998002320U 1998-03-26 1998-03-26 キャップのヒンジ装置 Expired - Lifetime JP3052656U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002320U JP3052656U (ja) 1998-03-26 1998-03-26 キャップのヒンジ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002320U JP3052656U (ja) 1998-03-26 1998-03-26 キャップのヒンジ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3052656U true JP3052656U (ja) 1998-09-29

Family

ID=43186763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998002320U Expired - Lifetime JP3052656U (ja) 1998-03-26 1998-03-26 キャップのヒンジ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052656U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148912A (en) Cap closing member for container opening
US7712638B2 (en) Dual overlapping flip top closure assembly
CA116117S (en) Flip-top container closure
CA97958S (en) Lid
USD968884S1 (en) Water bottle flip lid
DE60210044D1 (de) Garantieverschluss
US6672471B2 (en) Tablet box construction
US4669622A (en) Plastic enclosure for container employing three living hinges
US2950847A (en) Pitcher and seal therefor
US4700858A (en) Plastic enclosure having living hinges
JP2532090Y2 (ja) 弾性反転する蓋付きキャップおよび容器
JP3052656U (ja) キャップのヒンジ装置
US3765528A (en) Cases
JPH11278520A (ja) キャップのヒンジ装置
JPH0621885Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器等
CN100590035C (zh) 铰链盖
JPH072431Y2 (ja) 弾性反転する蓄板付き容器とキャップ
JP3227054B2 (ja) 弾性反転する蓋体付き容器等
CN215827381U (zh) 具有倾斜翻盖的食品盒
JPH0454147Y2 (ja)
CN208291858U (zh) 一种包装盒
JPH0454127Y2 (ja)
JPH0369656U (ja)
JPH06973Y2 (ja) ネックレスクラスプ
JP3040620U (ja) 指間に挟める傘状の突起を持つ筆記具の蓋

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term