JP3052029B2 - ビデオ信号処理装置 - Google Patents
ビデオ信号処理装置Info
- Publication number
- JP3052029B2 JP3052029B2 JP4339394A JP33939492A JP3052029B2 JP 3052029 B2 JP3052029 B2 JP 3052029B2 JP 4339394 A JP4339394 A JP 4339394A JP 33939492 A JP33939492 A JP 33939492A JP 3052029 B2 JP3052029 B2 JP 3052029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- input
- brightness control
- processor
- brightness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/57—Control of contrast or brightness
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/20—Circuitry for controlling amplitude response
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Television Systems (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ信号処理装置に
関し、特に、表示画像の或るパラメータを高めるために
帰還により制御される非線形ビデオ信号処理を用いる装
置に関する。
関し、特に、表示画像の或るパラメータを高めるために
帰還により制御される非線形ビデオ信号処理を用いる装
置に関する。
【0002】
【発明の背景】テレビジョンシステムでは、陰極線管デ
ィスプレイ装置の過大な電子ビーム電流による“白スポ
ットブルーミング”を抑制するため、また電子ビームの
“スルー”(slew rate)レートを制限する傾
向のある、CRT駆動および螢光体および増幅器の飽和
を抑制するために、再生画像のコントラストと輝度のう
ちの一方または両方を減じることが知られている。これ
を行うには、ビーム電流を直接感知し、それに応じて、
システムのコントラストおよび/または輝度制御部のた
めの制御信号を発生する。制御信号はまた、陰極線管に
結合されるビデオ信号の特性を検出することによっても
発生される。例えば、ダブリュ・イー・ハーラン氏に付
与された「複数のカラービデオ信号に応答しビデオ信号
の振幅を制限してビーム電流を制限することを支援する
装置」という名称の米国特許第4,599,643号に
は、陰極線管に結合される3つのカラー信号を合成し、
その結果生じる信号の白方向ピークの平均値が予め定め
られる閾値を超えると、それを検出してコントラスト制
御信号を発生することが開示されている。
ィスプレイ装置の過大な電子ビーム電流による“白スポ
ットブルーミング”を抑制するため、また電子ビームの
“スルー”(slew rate)レートを制限する傾
向のある、CRT駆動および螢光体および増幅器の飽和
を抑制するために、再生画像のコントラストと輝度のう
ちの一方または両方を減じることが知られている。これ
を行うには、ビーム電流を直接感知し、それに応じて、
システムのコントラストおよび/または輝度制御部のた
めの制御信号を発生する。制御信号はまた、陰極線管に
結合されるビデオ信号の特性を検出することによっても
発生される。例えば、ダブリュ・イー・ハーラン氏に付
与された「複数のカラービデオ信号に応答しビデオ信号
の振幅を制限してビーム電流を制限することを支援する
装置」という名称の米国特許第4,599,643号に
は、陰極線管に結合される3つのカラー信号を合成し、
その結果生じる信号の白方向ピークの平均値が予め定め
られる閾値を超えると、それを検出してコントラスト制
御信号を発生することが開示されている。
【0003】1991年3月26日付でダブリュ・エイ
・ラゴーニ氏に付与された米国特許第5,003,39
4号(特開平3−91380号に対応)において、例え
ば、再生画像のコントラストを自動制御することにより
スポットブルーミングを防止することは望ましいが、こ
のようにしてコントラストを減じると、再生画像のコン
トラストおよび主観的輝度が減じられることが認識され
る。さらに詳しく言うと、ラゴーニ氏は、例えば、文字
に対応する予め定められたレベルを超える白方向ピーク
を再生画像が含んでいる時、ルミナンス信号の振幅を減
じるために自動コントラスト制御装置を備えることは望
ましいが、中間範囲のルミナンス振幅も減じられること
を認識している。その結果、コントラストおよび主観的
輝度が減じられる。
・ラゴーニ氏に付与された米国特許第5,003,39
4号(特開平3−91380号に対応)において、例え
ば、再生画像のコントラストを自動制御することにより
スポットブルーミングを防止することは望ましいが、こ
のようにしてコントラストを減じると、再生画像のコン
トラストおよび主観的輝度が減じられることが認識され
る。さらに詳しく言うと、ラゴーニ氏は、例えば、文字
に対応する予め定められたレベルを超える白方向ピーク
を再生画像が含んでいる時、ルミナンス信号の振幅を減
じるために自動コントラスト制御装置を備えることは望
ましいが、中間範囲のルミナンス振幅も減じられること
を認識している。その結果、コントラストおよび主観的
輝度が減じられる。
【0004】この問題を解決するために、ラゴーニ氏の
提案したシステムでは、非線形振幅制御部(以下、“白
伸長”処理装置という。)がコントラスト制御装置と縦
続結合され、コントラスト制御装置により処理されるル
ミナンス信号の平均値に応じて、高振幅のルミナンスレ
ベルと相対的に中間範囲の振幅のルミナンスレベルをダ
イナミックに強調する。過大な白方向ピークを含んでい
るが低レベルの平均ルミナンス成分(以下、低い“平均
画像レベル”すなわち“APL”(average p
icture level)という。)を含んでいる画
像の場合の効果として、白方向ピークの振幅が減じられ
ると同時に、中間範囲のルミナンスレベルの振幅が増大
される。このようにして、“白スポットブルーミング”
(およびCRT螢光体およびドライバの飽和)を最小限
度に少なくすることができると共に、主観的に鮮鋭で明
るい画像が得られる。
提案したシステムでは、非線形振幅制御部(以下、“白
伸長”処理装置という。)がコントラスト制御装置と縦
続結合され、コントラスト制御装置により処理されるル
ミナンス信号の平均値に応じて、高振幅のルミナンスレ
ベルと相対的に中間範囲の振幅のルミナンスレベルをダ
イナミックに強調する。過大な白方向ピークを含んでい
るが低レベルの平均ルミナンス成分(以下、低い“平均
画像レベル”すなわち“APL”(average p
icture level)という。)を含んでいる画
像の場合の効果として、白方向ピークの振幅が減じられ
ると同時に、中間範囲のルミナンスレベルの振幅が増大
される。このようにして、“白スポットブルーミング”
(およびCRT螢光体およびドライバの飽和)を最小限
度に少なくすることができると共に、主観的に鮮鋭で明
るい画像が得られる。
【0005】
【発明の概要】上述したラゴーニ氏の装置の特定の実施
例では、非線形すなわち“白伸長”処理装置、および縦
続結合されたコントラスト制御装置と輝度制御装置がシ
ステムの中に含まれている。縦続接続の出力に接続され
た平均およびピーク検出器は、処理済みビデオ出力信号
の平均値とピーク値を示す。非線形すなわち“白伸長”
処理装置は、“APL”すなわち平均値表示信号を基準
レベルと比較することにより発生する帰還信号により制
御される。コントラスト制御装置もやはり帰還により制
御され、帰還はピークビデオ信号レベル表示信号と基準
レベル表示信号とを比較することにより行われる。
例では、非線形すなわち“白伸長”処理装置、および縦
続結合されたコントラスト制御装置と輝度制御装置がシ
ステムの中に含まれている。縦続接続の出力に接続され
た平均およびピーク検出器は、処理済みビデオ出力信号
の平均値とピーク値を示す。非線形すなわち“白伸長”
処理装置は、“APL”すなわち平均値表示信号を基準
レベルと比較することにより発生する帰還信号により制
御される。コントラスト制御装置もやはり帰還により制
御され、帰還はピークビデオ信号レベル表示信号と基準
レベル表示信号とを比較することにより行われる。
【0006】本発明は、輝度制御と非線形すなわち“白
伸長”処理との間には望ましくない相互作用があるとい
う発見に一部在る。特に、利用者に輝度制御を比較的高
い設定値に調節すると、非線形(白伸長)処理は抑圧さ
れる傾向にあり、その結果、表示される画像では低レベ
ルおよび中間範囲のルミナンス信号が強調される程度が
少なくなる。逆に言えば、利用者が輝度制御を比較的低
い値に調節すると、非線形(白伸長)処理は増大し、暗
い場面や中間輝度の場面のルミナンス信号の増幅を強調
し過ぎることになり易い。
伸長”処理との間には望ましくない相互作用があるとい
う発見に一部在る。特に、利用者に輝度制御を比較的高
い設定値に調節すると、非線形(白伸長)処理は抑圧さ
れる傾向にあり、その結果、表示される画像では低レベ
ルおよび中間範囲のルミナンス信号が強調される程度が
少なくなる。逆に言えば、利用者が輝度制御を比較的低
い値に調節すると、非線形(白伸長)処理は増大し、暗
い場面や中間輝度の場面のルミナンス信号の増幅を強調
し過ぎることになり易い。
【0007】本発明は、非線形(白伸長)処理と利用者
が操作する輝度制御との間の、前述した望ましくない相
互作用を認識することに一部在る。
が操作する輝度制御との間の、前述した望ましくない相
互作用を認識することに一部在る。
【0008】本発明によると、非線形(白伸長)処理装
置の基準信号レベルの少なくとも一部を輝度制御信号か
ら得ることにより、前述の望ましくない相互作用が最小
限度にされる。
置の基準信号レベルの少なくとも一部を輝度制御信号か
ら得ることにより、前述の望ましくない相互作用が最小
限度にされる。
【0009】本発明の以下の例において、非線形(白伸
長)処理装置の基準信号レベルがすべて輝度制御信号か
ら得られるならば、非線形処理部と輝度制御部との間に
全く相互作用は生じないことを示す1つの例が与えられ
る。非線形(白伸長)処理基準信号を発生するために、
輝度制御信号を減衰させ相殺することによって得られる
望ましい効果を示す他の例も与えられる。
長)処理装置の基準信号レベルがすべて輝度制御信号か
ら得られるならば、非線形処理部と輝度制御部との間に
全く相互作用は生じないことを示す1つの例が与えられ
る。非線形(白伸長)処理基準信号を発生するために、
輝度制御信号を減衰させ相殺することによって得られる
望ましい効果を示す他の例も与えられる。
【0010】本発明を具体化するビデオ信号処理装置
は、処理しようとするビデオ入力信号を受け取る入力手
段と、処理済みビデオ出力信号を供給する出力手段を含
んでいる。非線形ビデオ信号処理装置は、この入力手段
と出力手段との間に、輝度制御信号処理装置と縦続結合
されている。増幅器が設けられ、増幅器の第1の入力は
平均画像レベル(APL)表示信号を受け取るように結
合され、第2の入力は基準レベルの信号を受け取り、出
力は前記非線形ビデオ信号処理装置の制御入力に制御信
号を供給するように結合され、前記非線形ビデオ信号処
理装置の伝達特性を制御する。前記輝度制御信号処理装
置の制御入力に輝度制御信号を供給し、前記処理済みビ
デオ出力信号の輝度を制御する手段が設けられている。
前記増幅器の前記基準レベル信号の少なくとも一部を、
前記輝度制御信号処理装置に供給される前記輝度制御信
号から得て、輝度制御信号の変動が非線形処理装置の非
線形伝達特性を変化させる傾向を減じるようにする回路
手段が設けられている。
は、処理しようとするビデオ入力信号を受け取る入力手
段と、処理済みビデオ出力信号を供給する出力手段を含
んでいる。非線形ビデオ信号処理装置は、この入力手段
と出力手段との間に、輝度制御信号処理装置と縦続結合
されている。増幅器が設けられ、増幅器の第1の入力は
平均画像レベル(APL)表示信号を受け取るように結
合され、第2の入力は基準レベルの信号を受け取り、出
力は前記非線形ビデオ信号処理装置の制御入力に制御信
号を供給するように結合され、前記非線形ビデオ信号処
理装置の伝達特性を制御する。前記輝度制御信号処理装
置の制御入力に輝度制御信号を供給し、前記処理済みビ
デオ出力信号の輝度を制御する手段が設けられている。
前記増幅器の前記基準レベル信号の少なくとも一部を、
前記輝度制御信号処理装置に供給される前記輝度制御信
号から得て、輝度制御信号の変動が非線形処理装置の非
線形伝達特性を変化させる傾向を減じるようにする回路
手段が設けられている。
【0011】ここで述べた本発明の実施例では、増幅器
用の基準信号はもっぱら輝度制御信号から得られる。本
発明のもう1つの実施例では、輝度制御信号を減衰させ
相対的に正の直流オフセットをそれに加えることによ
り、基準信号が得られる。
用の基準信号はもっぱら輝度制御信号から得られる。本
発明のもう1つの実施例では、輝度制御信号を減衰させ
相対的に正の直流オフセットをそれに加えることによ
り、基準信号が得られる。
【0012】本発明の上述の特徴およびそれ以外の特徴
は添付されている図面に示されており、図面では、同様
な要素には同様な参照番号が付けられている。
は添付されている図面に示されており、図面では、同様
な要素には同様な参照番号が付けられている。
【0013】図1のテレビジョン受像機10は、チュー
ナ/IF増幅/検波回路12を含んでいる。回路12
は、適当な信号源(例えば、アンテナ、ケーブルなど)
からRF変調されたTV入力信号S1を受け取る入力1
4を備えると共にベースバンドの複合ビデオ出力信号を
供給する。この出力信号はルミナンス/クロミナンス
(Y/C)信号分離回路16に供給され、ベースバンド
信号S2はクロミナンス成分C1とルミナンス成分Y1
に分離される。分離された各成分はクロミナンス信号処
理回路18およびルミナンス信号処理回路20にそれぞ
れ供給され、回路18と回路20は、それぞれ処理済み
出力信号C2およびY2を供給する。クロミナンス処理
回路18は従来設計のもので、色相/色合い制御のよう
な機能を行う。本発明を具体化するルミナンス信号処理
回路については後で述べる。
ナ/IF増幅/検波回路12を含んでいる。回路12
は、適当な信号源(例えば、アンテナ、ケーブルなど)
からRF変調されたTV入力信号S1を受け取る入力1
4を備えると共にベースバンドの複合ビデオ出力信号を
供給する。この出力信号はルミナンス/クロミナンス
(Y/C)信号分離回路16に供給され、ベースバンド
信号S2はクロミナンス成分C1とルミナンス成分Y1
に分離される。分離された各成分はクロミナンス信号処
理回路18およびルミナンス信号処理回路20にそれぞ
れ供給され、回路18と回路20は、それぞれ処理済み
出力信号C2およびY2を供給する。クロミナンス処理
回路18は従来設計のもので、色相/色合い制御のよう
な機能を行う。本発明を具体化するルミナンス信号処理
回路については後で述べる。
【0014】クロミナンス信号とルミナンス信号が回路
18と回路20において処理された後、処理済み信号C
2とY2はマトリックス回路22に供給され、回路22
は、処理済みルミナンス信号を成分形式(例えば、RG
B形)に変換し、ビデオ表示装置24により表示する。
表示装置は、直視型受像管または投射型ディスプレイお
よび関連するドライバ増幅器から成る。図面を簡単にす
るために、音声処理および表示の掃引処理の詳細は、本
発明とは関係が無いので、図示しない。
18と回路20において処理された後、処理済み信号C
2とY2はマトリックス回路22に供給され、回路22
は、処理済みルミナンス信号を成分形式(例えば、RG
B形)に変換し、ビデオ表示装置24により表示する。
表示装置は、直視型受像管または投射型ディスプレイお
よび関連するドライバ増幅器から成る。図面を簡単にす
るために、音声処理および表示の掃引処理の詳細は、本
発明とは関係が無いので、図示しない。
【0015】ルミナンス信号処理回路20は、本発明を
具体化し、ルミナンス信号Y1が供給される入力端子3
0と、処理済みルミナンス出力信号Y2を供給する出力
端子32とを含んでいる。更に、ルミナンス信号処理回
路20は、平均画像レベル(APL)検出器から成る信
号源40を含んでおり、信号源40の入力は出力端子3
2に結合され、信号源40の出力は平均画像レベル(A
PL)表示信号APLを供給する。
具体化し、ルミナンス信号Y1が供給される入力端子3
0と、処理済みルミナンス出力信号Y2を供給する出力
端子32とを含んでいる。更に、ルミナンス信号処理回
路20は、平均画像レベル(APL)検出器から成る信
号源40を含んでおり、信号源40の入力は出力端子3
2に結合され、信号源40の出力は平均画像レベル(A
PL)表示信号APLを供給する。
【0016】平均画像レベル(APL)を示す信号が供
給される第1の(非反転)入力44と、基準レベル信号
Vrが供給される第2の入力46と、増幅器42に供給
される入力信号間の差を表わす制御信号(Vc)を供給
する出力48とを有する、増幅器42が設けられてい
る。
給される第1の(非反転)入力44と、基準レベル信号
Vrが供給される第2の入力46と、増幅器42に供給
される入力信号間の差を表わす制御信号(Vc)を供給
する出力48とを有する、増幅器42が設けられてい
る。
【0017】非線形処理装置50は、前述したラゴーニ
氏の特許で述べられている、いわゆる“白伸長”処理装
置を含んでおり、非線形処理装置はルミナンス信号Y1
に非線形処理を施すために設けられている。非線形処理
装置は、端子30と端子32との間において、ピーキン
グ/コントラスト処理装置52および輝度制御処理装置
54と縦続結合されている。これらの処理装置の適当な
実施例は前述のラゴーニ氏の特許に開示されている。こ
れらの処理装置は、非線形(例えば、白伸長)処理、ピ
ーキング、コントラスト制御および輝度制御処理をルミ
ナンス信号Y1に施す。
氏の特許で述べられている、いわゆる“白伸長”処理装
置を含んでおり、非線形処理装置はルミナンス信号Y1
に非線形処理を施すために設けられている。非線形処理
装置は、端子30と端子32との間において、ピーキン
グ/コントラスト処理装置52および輝度制御処理装置
54と縦続結合されている。これらの処理装置の適当な
実施例は前述のラゴーニ氏の特許に開示されている。こ
れらの処理装置は、非線形(例えば、白伸長)処理、ピ
ーキング、コントラスト制御および輝度制御処理をルミ
ナンス信号Y1に施す。
【0018】利用者用輝度制御信号源60は、輝度制御
処理装置54の制御入力55に輝度制御信号BCを供給
し、表示装置24に表示される画像の輝度を制御する。
この信号源60は、電源電圧が供給されるポテンシオメ
ータを含み、ポテンシオメータは可変輝度制御電圧を供
給する出力タップを備えている。好ましい利用例におい
て、この信号源は、最近のテレビジョン受像機で一般に
行われているように、受像機の制御用マイクロプロセッ
サの出力に結合されたディジタル/アナログ電圧変換器
を含んでいることがある。以下に述べる説明の便宜上、
利用者がより明るい画面表示を選択すると、輝度制御信
号は正方向に増加するものと仮定する。
処理装置54の制御入力55に輝度制御信号BCを供給
し、表示装置24に表示される画像の輝度を制御する。
この信号源60は、電源電圧が供給されるポテンシオメ
ータを含み、ポテンシオメータは可変輝度制御電圧を供
給する出力タップを備えている。好ましい利用例におい
て、この信号源は、最近のテレビジョン受像機で一般に
行われているように、受像機の制御用マイクロプロセッ
サの出力に結合されたディジタル/アナログ電圧変換器
を含んでいることがある。以下に述べる説明の便宜上、
利用者がより明るい画面表示を選択すると、輝度制御信
号は正方向に増加するものと仮定する。
【0019】増幅器42が発生する制御電圧Vcは白伸
長処理装置50の制御入力に直接供給され、処理装置5
0の入力/出力伝達特性を制御する。この特性は図2に
示されている。図2に示すように、制御電圧Vcが増加
すると、処理済みビデオ信号の非直線性が減少し、制御
電圧Vcが減少すると処理済みビデオ信号の非直線性が
増加する。前述の特許で説明したように、この処理では
表示画像のコントラストを高めるのが望ましい。何故な
らば、低レベルまたは中間レベルの画像のコントラスト
が高められるからである。
長処理装置50の制御入力に直接供給され、処理装置5
0の入力/出力伝達特性を制御する。この特性は図2に
示されている。図2に示すように、制御電圧Vcが増加
すると、処理済みビデオ信号の非直線性が減少し、制御
電圧Vcが減少すると処理済みビデオ信号の非直線性が
増加する。前述の特許で説明したように、この処理では
表示画像のコントラストを高めるのが望ましい。何故な
らば、低レベルまたは中間レベルの画像のコントラスト
が高められるからである。
【0020】図1のルミナンス信号処理回路20は、さ
らに、増幅器42の第2の入力46に供給される基準信
号Vrの少なくとも一部を、輝度制御信号源60が輝度
制御処理装置54に供給する輝度制御信号BCから得る
手段(導体80)を含んでいる。
らに、増幅器42の第2の入力46に供給される基準信
号Vrの少なくとも一部を、輝度制御信号源60が輝度
制御処理装置54に供給する輝度制御信号BCから得る
手段(導体80)を含んでいる。
【0021】本発明の実施例において前述の手段(例え
ば、導体80)により得られる利点は、先に述べた輝度
制御と非線形(白伸長)処理との間の望ましくない相互
作用が完全に除去されることであり、これについては、
回路全体の動作を示す以下の例で説明する。
ば、導体80)により得られる利点は、先に述べた輝度
制御と非線形(白伸長)処理との間の望ましくない相互
作用が完全に除去されることであり、これについては、
回路全体の動作を示す以下の例で説明する。
【0022】第1の例として、前述のラゴーニ氏の特許
におけるように、基準電圧Vrは一定(すなわち、変化
しない)電圧であるものとする。この場合、平均画像レ
ベルAPLが変化すると、制御電圧Vcが変化し、白伸
長回路により得られる非直線性も変化する。例えば、利
用者用輝度制御信号BCが増加すると平均画像レベルが
増加し、制御信号Vcの値も増加するので、白伸長処理
装置50により非線形処理が行われる。逆に言えば、V
rの値が一定の場合、利用者用輝度制御信号BCが減少
すると平均画像レベルは増加し、制御信号Vcの値は減
少するので、処理装置50により非線形処理が行われ
る。
におけるように、基準電圧Vrは一定(すなわち、変化
しない)電圧であるものとする。この場合、平均画像レ
ベルAPLが変化すると、制御電圧Vcが変化し、白伸
長回路により得られる非直線性も変化する。例えば、利
用者用輝度制御信号BCが増加すると平均画像レベルが
増加し、制御信号Vcの値も増加するので、白伸長処理
装置50により非線形処理が行われる。逆に言えば、V
rの値が一定の場合、利用者用輝度制御信号BCが減少
すると平均画像レベルは増加し、制御信号Vcの値は減
少するので、処理装置50により非線形処理が行われ
る。
【0023】本発明によると、利用者用輝度制御信号源
60と白伸長処理装置50の動作との望ましくない相互
作用は、輝度制御信号BCを基準電圧として、増幅器4
2の反転入力46に直接供給する導体80により完全に
回避される。この方法によると、利用者用輝度制御信号
BCの値の如何なる変化も、増幅器42に供給される基
準電圧Vrの変化により完全に相殺されるので、制御電
圧Vcの値には全く影響がない。一例として、信号BC
が100mV増加すると、信号Vrは100mV増加す
るので、増幅器42の出力は変化しない。何故ならば、
APL信号も同じ量だけ増加するからである。換言すれ
ば、その結果、利用者は、非線形(白伸長)処理装置5
0によりルミナンス信号Y2に施される非線形処理の特
性を全く変化させずに、輝度制御信号BCの値を変え、
そして表示画像の平均画像レベルAPLを変えることが
できる。
60と白伸長処理装置50の動作との望ましくない相互
作用は、輝度制御信号BCを基準電圧として、増幅器4
2の反転入力46に直接供給する導体80により完全に
回避される。この方法によると、利用者用輝度制御信号
BCの値の如何なる変化も、増幅器42に供給される基
準電圧Vrの変化により完全に相殺されるので、制御電
圧Vcの値には全く影響がない。一例として、信号BC
が100mV増加すると、信号Vrは100mV増加す
るので、増幅器42の出力は変化しない。何故ならば、
APL信号も同じ量だけ増加するからである。換言すれ
ば、その結果、利用者は、非線形(白伸長)処理装置5
0によりルミナンス信号Y2に施される非線形処理の特
性を全く変化させずに、輝度制御信号BCの値を変え、
そして表示画像の平均画像レベルAPLを変えることが
できる。
【0024】有利なことに、白伸長処理装置50を利用
者用輝度制御信号源60の設定と無関係にすることによ
り、利用者による輝度制御の設定と係わりなく、コント
ラストの改善された画像が表示される。
者用輝度制御信号源60の設定と無関係にすることによ
り、利用者による輝度制御の設定と係わりなく、コント
ラストの改善された画像が表示される。
【0025】図3と図4は図1の装置を変更したもので
あり、利用者による輝度制御と、白伸長処理装置50に
より実行される非線形処理との相互作用の妥協状態を示
す。図3において、抵抗R1、抵抗R2、および端子3
00から成る回路網90により、信号BCは減衰され相
殺される。特に、回路網90では抵抗R1が増幅器42
の入力46に接続されると共に、抵抗R2が増幅器42
の入力46から相対的正電位+V源に接続されている。
動作中、回路網90は、輝度制御信号BCを減衰(R
1,R2)させ、相対的に正のオフセット電圧(+V)
を加えることにより基準電圧を得る。
あり、利用者による輝度制御と、白伸長処理装置50に
より実行される非線形処理との相互作用の妥協状態を示
す。図3において、抵抗R1、抵抗R2、および端子3
00から成る回路網90により、信号BCは減衰され相
殺される。特に、回路網90では抵抗R1が増幅器42
の入力46に接続されると共に、抵抗R2が増幅器42
の入力46から相対的正電位+V源に接続されている。
動作中、回路網90は、輝度制御信号BCを減衰(R
1,R2)させ、相対的に正のオフセット電圧(+V)
を加えることにより基準電圧を得る。
【0026】この変更の効果は、輝度制御信号BCの所
定の一部により、より高いレベルの基準電圧Vrが得ら
れることである。視覚上の効果は、白伸長処理装置50
が与える非線形性が効力を生じる閾値を増加させること
であり、また輝度制御信号の割合として(例えば、抵抗
比R1/[R1+R2]に比例して)非線形性を減少さ
せることである。図4の例は、端子300が接地されて
いることを除いて、図3と同様のものである。この変更
では、輝度制御信号BCの所定の一部により、より低い
レベルの基準電圧Vrが得られる。視覚上の効果は、白
伸長処理装置50が与える非線形性が効力を生じる閾値
を減少させることであり、そして、輝度制御信号BCの
寄与を減衰して加えることである(この減衰は抵抗比R
1/[R1+R2]により決定される)。
定の一部により、より高いレベルの基準電圧Vrが得ら
れることである。視覚上の効果は、白伸長処理装置50
が与える非線形性が効力を生じる閾値を増加させること
であり、また輝度制御信号の割合として(例えば、抵抗
比R1/[R1+R2]に比例して)非線形性を減少さ
せることである。図4の例は、端子300が接地されて
いることを除いて、図3と同様のものである。この変更
では、輝度制御信号BCの所定の一部により、より低い
レベルの基準電圧Vrが得られる。視覚上の効果は、白
伸長処理装置50が与える非線形性が効力を生じる閾値
を減少させることであり、そして、輝度制御信号BCの
寄与を減衰して加えることである(この減衰は抵抗比R
1/[R1+R2]により決定される)。
【0027】処理しようとするビデオ入力信号(Y1)
を供給する入力手段(30)と、処理されたビデオ出力
信号(Y2)を供給する出力手段(32)とを含んでい
るビデオ信号処理装置を図示し説明してきた。非線形処
理装置(50)は、入力手段(30)と出力手段(3
2)との間において輝度制御処理装置(54)と縦続接
続されている。増幅手段(42)は、第1の入力(4
4)が平均画像レベル(APL)表示信号を受け取るよ
うに結合され、第2の入力(46)は基準レベル信号
(Vr)を受け取るように結合され、出力(48)は非
線形処理装置(50)の伝達特性を制御するために非線
形処理装置(50)の制御入力に制御信号(Vc)を供
給するように結合される。処理済みビデオ出力信号(Y
2)の輝度を制御する為に、輝度制御処理装置(54)
の制御入力55に輝度制御信号(BC)を供給する手段
(60)が示されている。更に、増幅器(42)用の基
準レベル信号(Vr)の少なくとも一部を、輝度制御処
理装置(54)に供給される輝度制御信号BCから得る
回路手段(80;R1,R2,+V;R1,R2,大
地)が図示されている。
を供給する入力手段(30)と、処理されたビデオ出力
信号(Y2)を供給する出力手段(32)とを含んでい
るビデオ信号処理装置を図示し説明してきた。非線形処
理装置(50)は、入力手段(30)と出力手段(3
2)との間において輝度制御処理装置(54)と縦続接
続されている。増幅手段(42)は、第1の入力(4
4)が平均画像レベル(APL)表示信号を受け取るよ
うに結合され、第2の入力(46)は基準レベル信号
(Vr)を受け取るように結合され、出力(48)は非
線形処理装置(50)の伝達特性を制御するために非線
形処理装置(50)の制御入力に制御信号(Vc)を供
給するように結合される。処理済みビデオ出力信号(Y
2)の輝度を制御する為に、輝度制御処理装置(54)
の制御入力55に輝度制御信号(BC)を供給する手段
(60)が示されている。更に、増幅器(42)用の基
準レベル信号(Vr)の少なくとも一部を、輝度制御処
理装置(54)に供給される輝度制御信号BCから得る
回路手段(80;R1,R2,+V;R1,R2,大
地)が図示されている。
【0028】ここに3つの特定の例を示して説明したビ
デオ信号処理装置については種々の変更および変形を行
うことができる。例えば、ディジタルまたはアナログ信
号処理手段の何れかによって、ビデオ信号処理を行うこ
とができる。当該技術分野で通常の技術を有する者には
他の変更も明白であろう。本発明は特許請求の範囲によ
り定められるものである。
デオ信号処理装置については種々の変更および変形を行
うことができる。例えば、ディジタルまたはアナログ信
号処理手段の何れかによって、ビデオ信号処理を行うこ
とができる。当該技術分野で通常の技術を有する者には
他の変更も明白であろう。本発明は特許請求の範囲によ
り定められるものである。
【図1】本発明を具体化するテレビジョン受像機のブロ
ック図であり、増幅器用の基準信号は、専ら増幅器に供
給される輝度制御信号から得られる。
ック図であり、増幅器用の基準信号は、専ら増幅器に供
給される輝度制御信号から得られる。
【図2】図1の例に使用するのに適する“白伸長”型非
線形処理装置の伝達特性を示すグラフである。
線形処理装置の伝達特性を示すグラフである。
【図3】本発明の第2の実施例のブロック図であり、増
幅器用の基準信号は、輝度制御信号を減衰させ、相対的
に正の直流オフセットを輝度制御信号に加えることによ
り得られる。
幅器用の基準信号は、輝度制御信号を減衰させ、相対的
に正の直流オフセットを輝度制御信号に加えることによ
り得られる。
【図4】本発明の第3の実施例のブロック図であり、増
幅器用の基準信号は、輝度制御信号を減衰させ、相対的
に負の直流オフセットを輝度制御信号に加えることによ
り得られる。
幅器用の基準信号は、輝度制御信号を減衰させ、相対的
に負の直流オフセットを輝度制御信号に加えることによ
り得られる。
10 テレビジョン受像機 12 チューナ/IF増幅/検波回路 16 ルミナンス/クロミナンス(Y/C)信号分離
回路 18 クロミナンス信号処理回路 20 ルミナンス信号処理回路 22 マトリックス回路 24 ビデオ表示装置 30 入力端子 32 出力端子 40 平均値検出器 42 増幅器 44 第1の入力 46 第2の入力 50 非線形処理装置(白伸長処理装置) 52 ピーキング/コントラスト処理装置 54 輝度制御処理装置 55 制御入力 60 利用者用輝度制御信号源 80 導体
回路 18 クロミナンス信号処理回路 20 ルミナンス信号処理回路 22 マトリックス回路 24 ビデオ表示装置 30 入力端子 32 出力端子 40 平均値検出器 42 増幅器 44 第1の入力 46 第2の入力 50 非線形処理装置(白伸長処理装置) 52 ピーキング/コントラスト処理装置 54 輝度制御処理装置 55 制御入力 60 利用者用輝度制御信号源 80 導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム アダムソン ラゴーニ アメリカ合衆国 インデイアナ州 イン デイアナポリス ウエスト・エイテイフ アースト・プレイス 4704 (72)発明者 ロバート ローレンス オブライエン アメリカ合衆国 インデイアナ州 イン デイアナポリス イースト・エイテイシ ツクスス・ストリート 10021 (56)参考文献 特開 平3−91380(JP,A) 特開 昭60−177551(JP,A) 特開 平5−110942(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/50 - 5/63
Claims (1)
- 【請求項1】 処理しようとするビデオ入力信号を受け
取る入力手段と、 処理済みビデオ出力信号を供給する出力手段と、 輝度制御信号を供給する信号源と、 前記処理済みビデオ出力信号に応答して平均画像レベル
表示信号を供給する手段と、 前記平均画像レベル表示信号が供給される第1の入力、
基準レベル信号が供給される第2の入力、および供給さ
れる入力信号間の差を表わす制御信号を供給する出力を
有する増幅手段と、 前記入力手段と前記出力手段の間に縦続結合され、前記
ビデオ入力信号に非線形処理と輝度制御をそれぞれ与え
る非線形処理装置および輝度制御処理装置と、 前記輝度制御処理装置に供給される前記輝度制御信号か
ら前記増幅手段の前記第2の入力に供給される前記基準
信号を得る手段とを含み、 前記輝度制御信号は前記輝度制御処理装置の輝度制御入
力に結合されて前記ビデオ入力信号の輝度を制御し、 前記増幅手段から供給される前記制御信号は、前記非線
形処理装置の伝達特性を制御するために、前記非線形処
理装置の制御入力に結合される、ビデオ信号処理装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/808,328 US5191420A (en) | 1991-12-16 | 1991-12-16 | Video system with feedback controlled "white stretch" processing and brightness compensation |
US808328 | 1991-12-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05308592A JPH05308592A (ja) | 1993-11-19 |
JP3052029B2 true JP3052029B2 (ja) | 2000-06-12 |
Family
ID=25198474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4339394A Expired - Fee Related JP3052029B2 (ja) | 1991-12-16 | 1992-11-09 | ビデオ信号処理装置 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5191420A (ja) |
EP (1) | EP0547325B1 (ja) |
JP (1) | JP3052029B2 (ja) |
KR (1) | KR100257940B1 (ja) |
CN (1) | CN1042999C (ja) |
AT (1) | ATE136712T1 (ja) |
CA (1) | CA2080605C (ja) |
DE (1) | DE69209795T2 (ja) |
ES (1) | ES2087395T3 (ja) |
HU (1) | HU216459B (ja) |
MX (1) | MX9207296A (ja) |
MY (1) | MY108024A (ja) |
SG (1) | SG77543A1 (ja) |
TR (1) | TR26448A (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5391944A (en) * | 1992-01-22 | 1995-02-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image-tone control circuit and gradient adjusting circuit therefor |
KR100296872B1 (ko) * | 1993-07-22 | 2001-10-24 | 김순택 | 전계방출표시소자로이루어지는디스플레이패널의자동휘도보정장치및그구동방법 |
US5379162A (en) * | 1993-08-19 | 1995-01-03 | International Business Machines Corporation | Customized data recovery procedures selected responsive to readback errors and transducer head and disk parameters |
US5515113A (en) * | 1994-02-28 | 1996-05-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Automatic black stretch control for a television receiver |
JP3501252B2 (ja) * | 1995-06-16 | 2004-03-02 | 三菱電機株式会社 | 階調補正装置 |
EP0963111A1 (en) * | 1998-06-02 | 1999-12-08 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and apparatus for dynamic contrast improvement in video pictures |
KR100346840B1 (ko) * | 1999-11-04 | 2002-08-03 | 삼성전자 주식회사 | 화면의 펄럭거림을 최소화하는 흑신장 장치 및 그 방법 |
EP1235427A4 (en) * | 1999-11-25 | 2006-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | METHOD AND DEVICE FOR CORRECTION OF GRADATION, AND VIDEO DISPLAY |
US6806908B2 (en) * | 2001-08-10 | 2004-10-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Cathode current limiting circuit for projection television display systems |
KR20050040849A (ko) * | 2001-11-01 | 2005-05-03 | 톰슨 라이센싱 에스.에이. | 동적 콘트라스트 개선 방법 |
KR100425312B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2004-03-30 | 삼성전자주식회사 | 자동 휘도 조정 장치 및 방법 |
JP2003177727A (ja) | 2001-12-13 | 2003-06-27 | Nec Viewtechnology Ltd | 画像表示装置および光量調節方法 |
JP4313996B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2009-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | 撮像装置 |
KR100449744B1 (ko) * | 2002-10-21 | 2004-09-22 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 장치에서의 화면 밝기 제어 방법 및 장치 |
KR100497395B1 (ko) * | 2003-06-30 | 2005-06-23 | 삼성전자주식회사 | 화질을 자동으로 설정하는 방법 |
KR100608814B1 (ko) * | 2004-07-16 | 2006-08-08 | 엘지전자 주식회사 | 엘씨디 장치의 입력 영상 표시 방법 |
KR20080015626A (ko) | 2006-08-16 | 2008-02-20 | 삼성전자주식회사 | 영상처리장치 및 영상처리방법 |
JP4637812B2 (ja) * | 2006-11-09 | 2011-02-23 | オリンパス株式会社 | 画像信号処理装置、画像信号処理プログラム、画像信号処理方法 |
JP4853337B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2012-01-11 | ソニー株式会社 | 信号変換装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56107674A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-26 | Sony Corp | Gradation correcting device of video signal |
US4599643A (en) * | 1983-12-29 | 1986-07-08 | Rca Corporation | Apparatus responsive to plural color video signals for amplitude limiting the video signals to assist beam current limiting |
US4980756A (en) * | 1989-08-25 | 1990-12-25 | Rca Licensing Corporation | Control signal generator for a television system |
US5003394A (en) * | 1989-08-25 | 1991-03-26 | Rca Licensing Corporation | Dynamic video system including automatic contrast and "white-stretch" processing sections |
US4982287A (en) * | 1989-11-01 | 1991-01-01 | Rca Licensing Corporation | Control of brightness level adapted to control of contrast |
-
1991
- 1991-12-16 US US07/808,328 patent/US5191420A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-10-13 HU HU9203219A patent/HU216459B/hu not_active IP Right Cessation
- 1992-10-15 AT AT92117573T patent/ATE136712T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-10-15 EP EP92117573A patent/EP0547325B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-15 ES ES92117573T patent/ES2087395T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-15 SG SG1996003489A patent/SG77543A1/en unknown
- 1992-10-15 DE DE69209795T patent/DE69209795T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-15 CA CA002080605A patent/CA2080605C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-20 MY MYPI92001881A patent/MY108024A/en unknown
- 1992-11-09 JP JP4339394A patent/JP3052029B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-10 KR KR1019920020995A patent/KR100257940B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-11-12 CN CN92113283A patent/CN1042999C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-18 TR TR92/1119A patent/TR26448A/xx unknown
- 1992-12-15 MX MX9207296A patent/MX9207296A/es not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0547325A2 (en) | 1993-06-23 |
HU9203219D0 (en) | 1993-03-01 |
HUT65447A (en) | 1994-06-28 |
HU216459B (hu) | 1999-06-28 |
TR26448A (tr) | 1995-03-15 |
SG77543A1 (en) | 2001-01-16 |
MX9207296A (es) | 1993-11-01 |
ATE136712T1 (de) | 1996-04-15 |
DE69209795T2 (de) | 1996-11-07 |
US5191420A (en) | 1993-03-02 |
DE69209795D1 (de) | 1996-05-15 |
EP0547325B1 (en) | 1996-04-10 |
CN1042999C (zh) | 1999-04-14 |
EP0547325A3 (en) | 1993-07-14 |
KR930015795A (ko) | 1993-07-24 |
MY108024A (en) | 1996-07-30 |
CA2080605A1 (en) | 1993-06-17 |
CA2080605C (en) | 1998-06-30 |
KR100257940B1 (ko) | 2000-06-01 |
CN1073567A (zh) | 1993-06-23 |
JPH05308592A (ja) | 1993-11-19 |
ES2087395T3 (es) | 1996-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3052029B2 (ja) | ビデオ信号処理装置 | |
EP0414183B1 (en) | A dynamic video system including automatic contrast and white-stretch processing sections | |
US4811101A (en) | Black level correction circuit for correcting black level of a video signal | |
US5585860A (en) | Reproduction circuit for skin color in video signals | |
CA1048635A (en) | Television receiver with picture level control | |
JP2899680B2 (ja) | ビデオ表示装置及び該装置を制御する方法 | |
EP0700208B1 (en) | Automatic brightness contrast lighting circuits and luminance/color difference signal processor and video display apparatus comprising the same | |
KR0163764B1 (ko) | 신호처리장치 | |
US4081838A (en) | Contrast control circuitry for a video processing system | |
JP3052225B2 (ja) | ビーム電流制限装置 | |
US5313294A (en) | Beam current limiting arrangement having a peak amplitude, responsive threshold | |
JPH06253173A (ja) | ビデオ表示システム用の黒補正回路を備えた装置 | |
KR100338232B1 (ko) | 감마보정기능을갖는키네스코프구동장치 | |
JP3354570B2 (ja) | ピーク振幅に応動する閾値を有するビーム電流制限構成 | |
JP3189319B2 (ja) | 高輝度調整装置 | |
JPH05236385A (ja) | ビデオ装置 | |
JPS601794B2 (ja) | カラ−テレビジョン受像機の画質調整装置 | |
JPH06208331A (ja) | 表示装置 | |
JPH03211588A (ja) | 映像入力回路 | |
JPH04351175A (ja) | アパーチャ補正回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |