JP3050835B2 - 眼圧測定装置 - Google Patents
眼圧測定装置Info
- Publication number
- JP3050835B2 JP3050835B2 JP9152960A JP15296097A JP3050835B2 JP 3050835 B2 JP3050835 B2 JP 3050835B2 JP 9152960 A JP9152960 A JP 9152960A JP 15296097 A JP15296097 A JP 15296097A JP 3050835 B2 JP3050835 B2 JP 3050835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- image
- subject
- imaging
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検眼前眼部像と
角膜反射像とを同時に観察し得る眼圧測定装置に関する
ものである。 【0002】 【従来の技術】従来、被検眼前眼部像と角膜反射像とを
それぞれ適切な焦点深度で共に撮像できるような眼圧測
定装置は知られていない。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、被検
眼前眼部像と角膜反射像とをそれぞれ所望の焦点深度で
共に撮像できるようにした眼圧測定装置を提供すること
にある。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼圧測定装置は、被検眼の位置合わせ時
に被検眼による角膜反射像と被検眼前眼部像とが互いに
異なる波長光束で構成するように被検眼を照明する照明
手段と、前記角膜反射像と前記被検眼前眼部像とを撮像
する撮像手段と、該撮像手段により撮像した映像を表示
する表示手段とを有し、前記撮像手段の光学系中に前記
照明手段で照明された被検眼による反射光束を光軸周辺
部において波長選択的に透過するように構成した部材を
配置したことを特徴とする。 【0005】 【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明に係る眼圧測定装置の一
実施例を示し、空気圧縮室1内の空気をソレノイド2に
よって駆動されるピストン3により圧縮し、ノズル4か
ら被検眼Eの角膜Ecに吹き付けるようになっている。空
気圧縮室1には、平板ガラスやレンズ等の光透過部材
5、6から成る光透過部が設けられ、ノズル4は光透過
部材5の中央部に取り付けられている。光透過部材6の
背後には、レンズ7、光分割部材8、波長選択性を有す
る前眼部撮像用絞り9、光分割部材10、レンズ11及
び撮像管等の撮像部材12が順次に配置されている。光
分割部材8の反射側には測定用のレンズ13、光源14
が設けられ、光分割部材10の反射側にはレンズ15、
光電素子16がそれぞれ配置されている。また、光透過
部材5の周囲に光源14と異なる波長を有する光源17
が配置され、撮像部材12の出力はテレビモニタ18に
接続されている。 【0006】光源14から出射した光束はレンズ13、
光分割部材8を介して角膜Ecに投影され、その反射光は
光透過部材5、6、光分割部材10、レンズ15を経て
光電素子16で受光する。空気流により角膜Ecが所定の
変形を受けたときに、この反射光は最大になり、このと
きの空気圧縮室1内の圧力から眼圧が求められる。撮像
部材12には、レンズ7、レンズ11等から成る光学系
によって被検眼Eの前眼部が結像されるので、その像を
テレビモニタ18で観察することができる。 【0007】また、光源14は作動距離を決めるための
光源にも兼用され、作動距離を決める場合には光源14
からの光束をノズル4を通して角膜Ecに投影する。角膜
Ecからの反射光はノズル4の周りの光透過部材5を通っ
て角膜反射像14aを撮像部材12に結像するが、テレ
ビモニタ18を見て角膜反射像14aのピントが合った
ところが作動距離が最も良いところになる。この結像光
束は大きく、焦点深度が浅いので作動距離合わせを精度
良く行うことができる。 【0008】実施例では、光透過部材5、6の周辺近傍
の光源17の波長は光源14とは異なっている。前眼部
撮像用絞り9は図2に例示するように、中央部9aは光
源17の波長も透過するが、周辺部9bはこの波長を透
過しないように構成されており、前眼部撮像用絞り9に
よって深度が増大され、被検眼Eのまつ毛等がより良く
見えるようになる。即ち、角膜反射像14aは被検眼E
の虹彩付近に形成されるが、まつ毛は更に前方にあるか
ら深度が深い方が見易いことになる。 【0009】なお、光源14、17は共に近赤外光源を
使用し、撮像部材12として近赤外用撮像管を用いるこ
とが好ましい。虹彩は近赤外光をかなり反射するので、
近赤外光を使用すると虹彩が白く映り、それを背景にし
てまつ毛が更に良く見えるからである。 【0010】このように観察位置合わせをする場合に、
空気吹き付け部位に対するまつ毛の掛かり具合がよく見
えるため、まつ毛の影響がありそうな場合は、更に瞼を
上げるよう指示するなどの適当な措置を採ることによ
り、最も適当な状態での正確な測定が可能になる。 【0011】 【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼圧測
定装置は、角膜反射像と被検眼前眼部像とが互いに異な
る波長光束で形成されるようにし、かつ光軸中心部と光
軸周辺部とで波長選択的に透過する部材を撮像手段の光
学系中に配置することにより、被検眼前眼部像と角膜反
射像とをそれぞれ異なる所望の焦点深度で共に撮像する
ことができる。
角膜反射像とを同時に観察し得る眼圧測定装置に関する
ものである。 【0002】 【従来の技術】従来、被検眼前眼部像と角膜反射像とを
それぞれ適切な焦点深度で共に撮像できるような眼圧測
定装置は知られていない。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、被検
眼前眼部像と角膜反射像とをそれぞれ所望の焦点深度で
共に撮像できるようにした眼圧測定装置を提供すること
にある。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼圧測定装置は、被検眼の位置合わせ時
に被検眼による角膜反射像と被検眼前眼部像とが互いに
異なる波長光束で構成するように被検眼を照明する照明
手段と、前記角膜反射像と前記被検眼前眼部像とを撮像
する撮像手段と、該撮像手段により撮像した映像を表示
する表示手段とを有し、前記撮像手段の光学系中に前記
照明手段で照明された被検眼による反射光束を光軸周辺
部において波長選択的に透過するように構成した部材を
配置したことを特徴とする。 【0005】 【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明に係る眼圧測定装置の一
実施例を示し、空気圧縮室1内の空気をソレノイド2に
よって駆動されるピストン3により圧縮し、ノズル4か
ら被検眼Eの角膜Ecに吹き付けるようになっている。空
気圧縮室1には、平板ガラスやレンズ等の光透過部材
5、6から成る光透過部が設けられ、ノズル4は光透過
部材5の中央部に取り付けられている。光透過部材6の
背後には、レンズ7、光分割部材8、波長選択性を有す
る前眼部撮像用絞り9、光分割部材10、レンズ11及
び撮像管等の撮像部材12が順次に配置されている。光
分割部材8の反射側には測定用のレンズ13、光源14
が設けられ、光分割部材10の反射側にはレンズ15、
光電素子16がそれぞれ配置されている。また、光透過
部材5の周囲に光源14と異なる波長を有する光源17
が配置され、撮像部材12の出力はテレビモニタ18に
接続されている。 【0006】光源14から出射した光束はレンズ13、
光分割部材8を介して角膜Ecに投影され、その反射光は
光透過部材5、6、光分割部材10、レンズ15を経て
光電素子16で受光する。空気流により角膜Ecが所定の
変形を受けたときに、この反射光は最大になり、このと
きの空気圧縮室1内の圧力から眼圧が求められる。撮像
部材12には、レンズ7、レンズ11等から成る光学系
によって被検眼Eの前眼部が結像されるので、その像を
テレビモニタ18で観察することができる。 【0007】また、光源14は作動距離を決めるための
光源にも兼用され、作動距離を決める場合には光源14
からの光束をノズル4を通して角膜Ecに投影する。角膜
Ecからの反射光はノズル4の周りの光透過部材5を通っ
て角膜反射像14aを撮像部材12に結像するが、テレ
ビモニタ18を見て角膜反射像14aのピントが合った
ところが作動距離が最も良いところになる。この結像光
束は大きく、焦点深度が浅いので作動距離合わせを精度
良く行うことができる。 【0008】実施例では、光透過部材5、6の周辺近傍
の光源17の波長は光源14とは異なっている。前眼部
撮像用絞り9は図2に例示するように、中央部9aは光
源17の波長も透過するが、周辺部9bはこの波長を透
過しないように構成されており、前眼部撮像用絞り9に
よって深度が増大され、被検眼Eのまつ毛等がより良く
見えるようになる。即ち、角膜反射像14aは被検眼E
の虹彩付近に形成されるが、まつ毛は更に前方にあるか
ら深度が深い方が見易いことになる。 【0009】なお、光源14、17は共に近赤外光源を
使用し、撮像部材12として近赤外用撮像管を用いるこ
とが好ましい。虹彩は近赤外光をかなり反射するので、
近赤外光を使用すると虹彩が白く映り、それを背景にし
てまつ毛が更に良く見えるからである。 【0010】このように観察位置合わせをする場合に、
空気吹き付け部位に対するまつ毛の掛かり具合がよく見
えるため、まつ毛の影響がありそうな場合は、更に瞼を
上げるよう指示するなどの適当な措置を採ることによ
り、最も適当な状態での正確な測定が可能になる。 【0011】 【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼圧測
定装置は、角膜反射像と被検眼前眼部像とが互いに異な
る波長光束で形成されるようにし、かつ光軸中心部と光
軸周辺部とで波長選択的に透過する部材を撮像手段の光
学系中に配置することにより、被検眼前眼部像と角膜反
射像とをそれぞれ異なる所望の焦点深度で共に撮像する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】前眼部撮像用絞りの正面図である。
【符号の説明】
1 空気圧縮室
4 ノズル
5、6 光透過部材
8、10は光分割部材
9 前眼部撮像用絞り
12 撮像部材
14、17 光源
16 光電素子
18 テレビモニタ
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.被検眼の位置合わせ時に被検眼による角膜反射像と
被検眼前眼部像とが互いに異なる波長光束で構成するよ
うに被検眼を照明する照明手段と、前記角膜反射像と前
記被検眼前眼部像とを撮像する撮像手段と、該撮像手段
により撮像した映像を表示する表示手段とを有し、前記
撮像手段の光学系中に前記照明手段で照明された被検眼
による反射光束を光軸周辺部において波長選択的に透過
するように構成した部材を配置したことを特徴とする眼
圧測定装置。 2.前記部材は前眼部を撮像するとき絞りとして機能す
る前眼部撮影絞りである請求項1に記載の眼圧測定装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9152960A JP3050835B2 (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 眼圧測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9152960A JP3050835B2 (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 眼圧測定装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6311197A Division JPH07250816A (ja) | 1994-11-21 | 1994-11-21 | 眼科測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1052404A JPH1052404A (ja) | 1998-02-24 |
JP3050835B2 true JP3050835B2 (ja) | 2000-06-12 |
Family
ID=15551929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9152960A Expired - Lifetime JP3050835B2 (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 眼圧測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3050835B2 (ja) |
-
1997
- 1997-05-26 JP JP9152960A patent/JP3050835B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1052404A (ja) | 1998-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5209341B2 (ja) | 非接触式眼圧計 | |
CN101677767B (zh) | 用于观察眼睛的设备和方法、以及oct模块 | |
KR20070047223A (ko) | 안과 장치 | |
WO2023025062A1 (zh) | 一种眼部多模态成像系统 | |
JP2000051152A (ja) | 非接触式眼圧計 | |
KR20050052386A (ko) | 안과장치 | |
JP2024045438A (ja) | 眼科装置、および眼科装置制御プログラム | |
JP3317806B2 (ja) | 眼科器械 | |
JP3050835B2 (ja) | 眼圧測定装置 | |
JP2002172090A (ja) | 非接触式眼圧計 | |
JPH06165758A (ja) | 眼科装置 | |
JPH08562A (ja) | 眼科機器の位置検出装置 | |
JP4164199B2 (ja) | 眼科測定装置 | |
JPH07231875A (ja) | 検眼装置 | |
JPH06245907A (ja) | 眼科検査装置 | |
JPH07250816A (ja) | 眼科測定装置 | |
JPS6397141A (ja) | 眼圧計 | |
JP7273394B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP5916333B2 (ja) | Zアラインメント装置と眼科装置 | |
WO2022030222A1 (ja) | 眼科装置 | |
JPH07299036A (ja) | 眼科装置 | |
JP3452388B2 (ja) | 眼科器械 | |
JP5053123B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3504362B2 (ja) | 非接触式眼圧計 | |
JP3372596B2 (ja) | 眼圧計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |