JP3050571U - 展示具 - Google Patents

展示具

Info

Publication number
JP3050571U
JP3050571U JP1998000076U JP7698U JP3050571U JP 3050571 U JP3050571 U JP 3050571U JP 1998000076 U JP1998000076 U JP 1998000076U JP 7698 U JP7698 U JP 7698U JP 3050571 U JP3050571 U JP 3050571U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
water
display
display tool
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000076U
Other languages
English (en)
Inventor
芳輝 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Priority to JP1998000076U priority Critical patent/JP3050571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050571U publication Critical patent/JP3050571U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変化性や意外性を高めてディスプレイ効果の
大幅な向上を図れ、然も、水やお湯の中に入れて遊べる
ようにした展示具を提供する。 【解決手段】 密封性を有する中空の球状に形成された
透明な合成樹脂製の容器2と、容器2内に入れられ、容
器2の内面に固定された品物3とから成る展示具1であ
って、容器2の大きさ及び品物3の重さによって展示具
1の浮力調整を行い、当該展示具1を水中で浮遊させる
ことができるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主に水を貯留した水槽内へ入れて広告や宣伝に利用したり、或いは プールや風呂等に入ったときに水やお湯の中に入れて遊んだりすることのできる 展示具に係り、品物の材質や形状等に関係なく水槽やお湯の中に入れることがで きるようにした展示具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、デパートや各種店舗、事務所、イベント会場等に於いては、商品等の 品物をディスプレイ用の棚や台等に並べて置いたり、或いはショウウインドーに 置いたりして、来客等が品物を自由に見れるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述したように商品等の品物をディスプレー用の棚や台にただ単に 並べて置いた場合には、意外性や変化性が全くなく、見る者に対してインパクト のある印象を与えることができず、ディスプレイ効果が極めて低いと云う難点が ある。
【0004】 本考案は、このような問題点に鑑みて為されたものであり、その目的は、変化 性や意外性を高めてディスプレイ効果の大幅な向上が図れ、然も、水やお湯の中 に入れて遊べるようにもした展示具を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に、本考案の請求項1の考案は、密封性を有する中空の 球状に形成された透明な合成樹脂製の容器と、容器内に入れられ、容器の内面に 固定された品物とから成る展示具であって、容器の大きさ及び品物の重さによっ て展示具の浮力調整を行い、当該展示具を水中で浮遊させることができるように したことに特徴がある。
【0006】 本考案の請求項2の考案は、請求項1の考案に於いて、容器を、無色透明な合 成樹脂製の二個の中空半球体から構成し、両中空半球体の端面同士を突き合わせ 、この突き合わせ部分を固着一体化することによって密封構造とするようにした ことに特徴がある。
【0007】 本考案の請求項3の考案は、請求項1又は請求項2の考案に於いて、容器の外 壁の一部に水を出し入れする開口を形成すると共に該開口を栓体により開閉可能 とし、容器内に入れる水の量を調整することによって浮力調整を行えるようにし たことに特徴がある。
【0008】 本考案の請求項4の考案は、請求項1、請求項2又は請求項3の考案に於いて 、容器に浮力調整用の錘を設けたことに特徴がある。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 図1乃至図3は本考案の第1の実施形態に係る展示具1を示すものであり、当 該展示具1は、密封性を有する中空の球状に形成された容器2と、容器2内に入 れられ、容器2の内面に固定された品物3とから成り、水やお湯の中で浮遊させ ることができるように構成されている。 尚、展示具1の浮力は、容器2の大きさと容器2内に入れる品物3の重さによ って調整されて居り、展示具1を水やお湯の中に入れたときに水面付近で浮遊で きるように調整されている。
【0010】 前記容器2は、図1及び図2に示す如く、無色透明な合成樹脂で形成された二 個の中空半球体2a,2aの端面同士を突き合わせ、この突き合わせ部分を超音 波溶接や高周波溶接等の溶接により固着一体化することによって、密封性を有す る中空の球状に形成されている。 又、各中空半球体2a,2aの端面には、両中空半球体2a,2aの端面同士 を突き合わせたときに互いに嵌合して、両中空半球体2a,2aが完全な球体を 形成できるように位置決め用の段部2b,2bが夫々形成されている。
【0011】 尚、この実施の形態に於いては、容器2の外径φは75mmに、容器2の外壁 の厚みtは2mmに夫々設定されている。
【0012】 一方、容器2内に入れられる品物3は、これを容器2内へ入れることができれ ば、新商品や既製品、模造品等に関係なく、如何なる品物3であっても良い。又 、品物3の形状や材質等も、如何なるものであっても良い。 例えば、容器2に入れる品物3としては、縫いぐるみ製の人形や動物、紙製の 人形や動物、瀬戸物製の人形や動物、プラスチック製の人形や動物、金属製の人 形や動物、各種キャラクター商品、ミニチュア製の玩具(自動車、電車、飛行機 、動物、家具、食器等)、ミニチュア製の楽器、模造品若しくは本物の工業用商 品(バイトやドリル等の工具、ベアリングや歯車等の部品、バルブや管継手等の 製品)、アクセサリー(指輪、イヤリング、ブローチ等)、腕時計、ライター等 がある。 そして、これらの品物3は、何れも中空球状の容器2を組み立てる際に容器2 内に1入れられ、容器2の片方の中空半球体2aの内面若しくは両方の中空半球 体2a,2aの内面に接着剤により固着されている。
【0013】 尚、この実施の形態に於いては、容器2内には瀬戸物製のだるまの人形を入れ ている。
【0014】 次に、前記展示具1をディスプレイ用と遊び用に利用する場合について説明す る。 先ず、展示具1をディスプレイ用に利用する場合には、水を貯留した透明なプ ラスチック製若しくはガラス製の水槽(図示省略)内に前記展示具1を一つ若し くは複数個投入し、当該展示具1を水に浮かべる。次に、水槽に配設した従来公 知の気泡発生器(空気ノズル、空気供給パイプ及びエアーポンプから成る)から 水槽内へ気泡を噴出させて水槽内に水流を発生させる。 そうすると、水中に浮かんでいる展示具1は、水流により水中を複雑に浮遊す ることになる。
【0015】 その結果、展示具1は、その動きの変化性や特異性が高められ、見る者に対し てインパクトのある印象を与えることができる。然も、容器2が水中を浮遊する ことによって、容器2内の品物3をあらゆる角度から見ることができる。即ち、 この展示具1は、優れたディスプレイ効果を発揮することができる。 又、展示具1は、品物3を密封性を有する容器2内に封入している為、品物3 の材質や形状等に関係なく、品物3を水に入れた状態で展示することができる。 即ち、水に濡らしたら悪影響のある品物3(縫いぐるみや工業用商品等)や水に 沈む品物3(金属製や瀬戸物製の人形・動物等)でも水中に浮遊させて展示する ことができ、至極便利である。
【0016】 尚、ディスプレイ効果を高める為に、水槽の開口を覆う蓋に蛍光灯等から成る 光源を設け、光源からの光を展示具1へ照射するようにしても良く、或いは水槽 の底壁にガラス玉や小石、砂利等の敷石を敷き詰めても良い。
【0017】 一方、前記展示具1を遊び用に利用する場合には、展示具1を水槽やプール、 浴槽に入れて水やお湯に浮かばせる。 そうすると、容器2が水面付近を漂いながら移動することになる。その結果、 遊んでいる人は、容器2内の品物3の動きの変化性や意外性を見て楽しむことが できる。
【0018】 特に、この展示具1は、品物3を密封性を有する容器2内に封入している為、 水に濡らしたら悪影響のある品物3(縫いぐるみや工業用商品等)や水に沈む品 物3(金属製や瀬戸物製の人形・動物等)でも水中に浮遊させて遊ぶことができ る。 又、遊んでいる人が水やお湯を掻き混ぜたり、或いは容器2を手で押して水中 やお湯の中へ沈めたりすると、展示具1が水中やお湯の中でより激しく揺れ動く ことになり、動きの変化性や特異性が高くなってより楽しめることになる。 更に、容器2を水中やお湯の中へ沈めると、容器2が透明な部材で形成されて いることとも相俟って、容器2自体が余り見えないことになり、極めて興味を引 かれることになる。 そのうえ、品物3が容器2内に入れられている為、幼児が誤って口に入れてし まうこともなく、安全性にも極めて優れている。
【0019】 図4乃至図6は本考案の第2の実施形態に係る展示具1を示すものであり、当 該展示具1は、容器2の外壁の一部に水Wを出し入れする開口2cを形成すると 共に該開口2cを栓体4により開閉可能とし、容器2内に入れる水Wの量を調整 することによって浮力調整を行えるようにしたものである。
【0020】 即ち、容器2に形成する開口2cは、図4に示す如く、一方の中空半球体2a の外壁の頂部に形成されており、外側の方が内側の方よりも大径となっている。 又、開口2cの内周縁部には容器2の内方へ突出する筒部2dが形成されている 。開口2cの内周縁部に筒部2dを形成するのは、開口2cへ後述する栓体4を 挿着したときに該開口2cを完全に密閉できるようにする為である。
【0021】 一方、開口2cを開閉する栓体4は、容器2の開口2cに着脱自在に挿着され て居り、合成ゴムや天然ゴム材により段付きの円柱状に形成されている。 具体的には、栓体4は、図4及び図5に示す如く、容器2の開口2cの小径部 分に挿着される軸部4aと、軸部4aに連接されて開口2cの大径部分に挿着さ れる鍔部4bとから成り、開口2cへ挿着したときにあまり目立たない色、例え ば白色等に着色されている。又、栓体4の大きさは、栓体4を開口2cへ挿着し たときに開口2cを完全に密閉でき、且つ栓体4の鍔部上面が容器2の外表面と 略面一になるように設定されている。
【0022】 尚、この展示具1に於いては、容器2内に水Wを入れる為、品物3には水Wに 濡れても悪影響のない品物3(瀬戸物製の人形や動物、プラスチック製の人形や 動物等)が用いられている。この実施の形態に於いては、容器2内には内部が中 空に形成されたプラスチック製のだるまの人形を入れている。
【0023】 この展示具1は、容器2内に予め所定量の水Wが入れられて浮力調整が行われ て居り、上述した第1の実施形態に係る展示具1と同様に水やお湯の中に入れる ことによって、ディスプレイ用と遊び用に利用することができ、第1の実施形態 に係る展示具1と同様の作用効果を奏することができる。 特に、この展示具1は、容器2内に水Wを一杯に入れている場合には、図6( A)に示すように容器2全体が水面下に位置し、又、容器2内に入れる水Wの量 を少なくした場合には、図6(B)に示すように容器2が水面から上方へ突出し た状態で水面上を漂うことになる。即ち、この展示具1は、容器2内の水Wの量 を調整することによって、水やお湯の中に入れたときにその形態を変化させるこ とができる為、ディスプレイ効果をより高めることができると共に、長期間使用 しても飽きが来ると云うことがない。
【0024】 図7は本考案の第3の実施形態に係る展示具1を示すものであり、当該展示具 1は、容器2に浮力調整用の錘5を設けて容器2自体をある程度沈められるよう にしたものであり、品物3が軽くて水Wに濡らしたら悪影響のある品物3(縫い ぐるみ製の人形や動物、紙製の人形や動物等)を容器2内へ入れる場合に用いる ものである。 尚、前記錘5は浮力の微調整用の錘であり、浮力の調整により大重量の錘が必 要な場合には、容器2内に浮力調整用の錘(図示省略)が別に固着されているこ とは勿論である。
【0025】 即ち、この展示具1は、容器2の一方の中空半球体2aの外壁の頂部に収納凹 部2eを形成し、この収納凹部2eに展示具1の浮力を調整する鉛製の錘5を嵌 合したものである。この錘5は、収納凹部2eに嵌合固定するようにしても良く 、或いは収納凹部2eに着脱自在に嵌合するようにしても良い。尚、錘5を収納 凹部2eに着脱自在に嵌合するようにした場合、重さの異なる数種類の錘5を用 意し、容器2内に入れる品物3の重さによって錘5の重さを代えるようにしても 良い。 又、容器2に入れる品物3は、錘5を設けた中空半球体2aの内面に接着剤に より固着されている。この実施の形態に於いては、容器2内には紙製のだるまの 人形を入れている。
【0026】 この展示具1は、上述した第1及び第2の実施形態に係る展示具1と同様に水 やお湯の中に入れることによって、ディスプレイ用と遊び用に利用することがで き、上記各実施形態に係る展示具1と同様の作用効果を奏することができる。特 に、この展示具1は、品物3と錘5を同じ中空半球体2aに設けている為、水に 浮遊している容器2が略一定の姿勢に保たれることになり、容器2が反転して品 物3が逆様になったりするのを防止することができる。
【0027】 図8は本考案の第4の実施形態に係る展示具1を示すものであり、当該展示具 1は、上述した第2及び第3の実施形態に係る展示具1の容器2を組み合わせた ものであり、容器2内に入れる水Wの量と容器2に取り付ける錘5とによって、 浮力調整を行うようにしたものである。この展示具1は、品物3が軽くて水Wに 濡らしても悪影響のない品物3(プラスチック製の人形や動物等)を容器2内へ 入れる場合に用いるものである。
【0028】 即ち、前記展示具1は、上述した第2の実施形態に係る展示具1と同様に、容 器2の外壁の一部に水Wを出し入れする開口2cを形成すると共に該開口2cを ゴム製の栓体4により開閉可能とし、容器2内に入れる水Wの量を調整すること によって浮力調整を行えるようにしたものである。 又、上述した第3の実施形態に係る展示具1と同様に、容器2の一方の中空半 球体2aの外壁の頂部に収納凹部2eを形成し、この収納凹部2eに展示具1の 浮力を調整する鉛製の錘5を嵌合したものである。
【0029】 この展示具1は、上述した各実施形態に係る展示具1と同様に水やお湯の中に 入れることによって、ディスプレイ用と遊び用に利用することができ、各実施形 態に係る展示具1と同様の作用効果を奏することができる。
【0030】 尚、上記各実施形態に係る展示具1に於いては、二個の中空半球体2a,2a の端面同士を溶接により固着一体化して容器2を形成するようにしたが、他の実 施形態に於いては、二個の中空半球体2a,2aの端面同士を接着剤により固着 一体化して容器2を形成するようにしても良い。
【0031】 上記第2及び第4の実施形態に係る展示具1に於いては、栓体4をゴム材によ り形成するようにしたが、他の実施形態に於いては、栓体4を無色透明な軟質性 の合成樹脂により形成するようにしても良い。この栓体4を使用すると、展示具 1を水中やお湯の中に入れたときに容器2のみならず栓体4も殆ど見えなくなり 、品物3のみがより際立って見えることになる。
【0032】 上記各実施形態に係る展示具1に於いては、容器2内にだるまの人形を入れる ようにしたが、容器2に入れる品物3は上記のものに限定されるものではなく、 如何なる品物3であっても良い。 例えば、縫いぐるみ製の人形や動物、紙製の人形や動物、瀬戸物製の人形や動 物、プラスチック製の人形や動物、金属製の人形や動物、各種キャラクター商品 、ミニチュア製の玩具、ミニチュア製の楽器、模造品若しくは本物の工業用商品 、アクセサリー、腕時計、ライター、既製品等を容器2内に入れるようにしても 良い。
【0033】
【考案の効果】
上述の通り、本考案の請求項1の考案は、密封性を有する透明な合成樹脂製の 中空状の容器内に品物を入れて固定し、容器の大きさ及び品物の重さによって展 示具の浮力調整を行い、当該展示具を水中で浮遊させることができる構成として いる。 その結果、展示具を水槽内に入れて水中で浮遊させると、展示具はその動きの 変化性や特異性が高められ、見る者に対してインパクトのある印象を与えること ができる。然も、容器が水中を浮遊することによって、容器内の品物をあらゆる 角度から見ることができる。即ち、この展示具は、優れたディスプレイ効果を発 揮することができる。 又、展示具は、品物を密封性を有する容器内に封入している為、品物の材質や 形状等に関係なく、品物を水に入れた状態で展示したり、或いは遊んだりするこ とができる。即ち、水に濡らしたら悪影響のある品物や水に沈む品物でも水中に 浮遊させて展示したり、遊んだりすることができ、至極便利である。 更に、品物が容器内に入れられている為、幼児が展示具を用いて遊んでいると きに品物を誤って口に入れてしまうこともなく、安全性にも優れている。
【0034】 本考案の請求項2の考案は、容器を無色透明な合成樹脂製の二個の中空半球体 から構成し、両中空半球体の端面同士を突き合わせ、この突き合わせ部分を固着 一体化することによって、密封構造の容器を形成している。 その結果、容器に入れる品物の大きさは、最大限容器の内径と略同じ大きさの 品物まで入れることができる。
【0035】 本考案の請求項3の考案は、容器の外壁の一部に水を出し入れする開口を形成 すると共に該開口を栓体により開閉可能とし、容器内に入れる水の量を調整する ことによって浮力調整を行えるようにしている。 その結果、水の量を変えることによって水面を漂わせたり、或いは水中へ完全 に沈めて浮遊させたりすることができ、動きの変化性や意外性をより高めること ができ、ディスプレイ効果をより高められると共に、長期間遊んでいても飽きが 来ると云うこともない。 特に、容器内に水を一杯に入れた場合には、容器全体が水中に位置し、容器自 体が透明な部材で形成されていることとも相俟って、水中では容器が殆ど見えず 、品物が単体で水の中やお湯の中で動いているように見えることになり、極めて 特異な印象を与える。
【0036】 本考案の請求項4の考案は、容器に浮力調整用の錘を設けている為、水に浮遊 している容器が略一定の姿勢に保たれることになり、容器が反転して品物が逆様 になったりするのを防止することができる。 本考案は上述の通り優れた実用的効用を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施形態に係る展示具の分解正
面図である。
【図2】本考案の第1の実施形態に係る展示具の断面図
である。
【図3】本考案の第1の実施形態に係る展示具を水の中
へ入れた状態の説明図である。
【図4】本考案の第2の実施形態に係る展示具の分解正
面図である。
【図5】本考案の第2の実施形態に係る展示具の断面図
である。
【図6】(A)は容器内に水を一杯に入れた展示具を水
の中へ入れた状態の説明図であり、(B)は容器内の水
を少なくした展示具を水の中へ入れた状態の説明図であ
る。
【図7】本考案の第3の実施形態に係る展示具の断面図
である。
【図8】本考案の第4の実施形態に係る展示具の断面図
である。
【符号の説明】
1は展示具、2は容器、2aは中空半球体、2cは開
口、3は品物、4は栓体、5は錘、Wは水。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密封性を有する中空の球状に形成された
    透明な合成樹脂製の容器(2)と、容器(2)内に入れ
    られ、容器(2)の内面に固定された品物(3)とから
    成る展示具(1)であって、容器(2)の大きさ及び品
    物(3)の重さによって展示具(1)の浮力調整を行
    い、当該展示具(1)を水中で浮遊させることができる
    ようにしたことを特徴とする展示具。
  2. 【請求項2】 容器(2)を、無色透明な合成樹脂製の
    二個の中空半球体(2a),(2a)から構成し、両中
    空半球体(2a),(2a)の端面同士を突き合わせ、
    この突き合わせ部分を固着一体化することによって密封
    構造とするようにしたことを特徴とする請求項1に記載
    の展示具。
  3. 【請求項3】 容器(2)の外壁の一部に水を出し入れ
    する開口(2c)を形成すると共に該開口(2c)を栓
    体(4)により開閉可能とし、容器(2)内に入れる水
    (W)の量を調整することによって浮力調整を行えるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の展示具。
  4. 【請求項4】 容器(2)に浮力調整用の錘(5)を設
    けたことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3
    に記載の展示具。
JP1998000076U 1998-01-16 1998-01-16 展示具 Expired - Lifetime JP3050571U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000076U JP3050571U (ja) 1998-01-16 1998-01-16 展示具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000076U JP3050571U (ja) 1998-01-16 1998-01-16 展示具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050571U true JP3050571U (ja) 1998-07-21

Family

ID=43184768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000076U Expired - Lifetime JP3050571U (ja) 1998-01-16 1998-01-16 展示具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050571U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5261848A (en) Toy with liquid-filled shell
US20170246546A1 (en) Detachable multi-functional housing compartment insert with attachable accessory templates
US20090321455A1 (en) Fish bowl
JPH0119990Y2 (ja)
US3413230A (en) Floating soap cake with included educational features
US5803306A (en) Novelty cup
US6719606B1 (en) Soft sculpture shellfish animal toy and accessories
Danko-McGhee Nurturing aesthetic awareness in young children: Developmentally appropriate art viewing experiences
US20130061384A1 (en) Liquid Displacement Devices
JP3050571U (ja) 展示具
Beal et al. The art of teaching art to children: In school and at home
US909467A (en) Toy or ornament.
JP3246156U (ja) 交換可能なネジ飾り付き上蓋の蓋開け型キャッピング
JP5419246B1 (ja) 生活用具
JP3216420U (ja) 卓上装飾品
US20230233951A1 (en) Toy figurine and/or toy that presents substantially random preselected information
US20210104166A1 (en) Method of producing a book combined with dimensional elements and page elements
JP3139133U (ja) 内部に装飾品が浮かぶ玩具ボールの構造
KR200402212Y1 (ko) 유아용 학습 완구
Meyer Rubber ducks and their significance in contemporary American culture
JPH02149285A (ja) 遊戯具
JP3047748U (ja) 遊戯具
KR200267629Y1 (ko) 그림판과 놀이상자가 결합된 어린이용 학습 놀이구
CN2181865Y (zh) 光学九龙杯
Silliman Veils and Natural Forms

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term