JP3049573U - 材搬送装置 - Google Patents

材搬送装置

Info

Publication number
JP3049573U
JP3049573U JP1997007533U JP753397U JP3049573U JP 3049573 U JP3049573 U JP 3049573U JP 1997007533 U JP1997007533 U JP 1997007533U JP 753397 U JP753397 U JP 753397U JP 3049573 U JP3049573 U JP 3049573U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material conveying
gang
conveying device
planar
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997007533U
Other languages
English (en)
Inventor
強兵 太田
Original Assignee
有限会社太田商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社太田商会 filed Critical 有限会社太田商会
Priority to JP1997007533U priority Critical patent/JP3049573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049573U publication Critical patent/JP3049573U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 材の方向や位置がずれることがないような状
態で確実に「ギャングプレーナー」と称される製材装置
等に投入することを可能にする材搬送装置を提供するこ
と。 【解決手段】 ループ状に回転する一対の無端状体と、
上記一対の無端状体間に掛け渡されるように所定の間隔
を存した状態で配置・取り付けられた複数個のプレート
と、上記複数個のプレートの表面に設けられた複数個の
凸部と、を具備したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えば、「ギャングソー」或いは「プレーナーギャング」と称され る製材装置に材を搬送・投入する材搬送装置に係り、特に、搬送手段として、い わゆる「キャタピラー(商品名)」方式を採用し、且つ、そこに使用されるプレ ートに複数の凸部を設け、それによって、材の搬送をより確実なものとすると共 に搬送時における材の方向や位置のずれ等をなくすように工夫したものに関する 。
【0002】
【従来の技術】
例えば、帯鋸盤や丸鋸盤等の製材装置に材を搬送する材搬送装置としては、特 公昭47−4558号公報、特公昭47−4559号公報、特公昭61−539 24号公報、等に示すものがある。これら特公昭47−4558号公報、特公昭 47−4559号公報、特公昭61−53924号公報、等に開示されている材 搬送装置は、いわゆるチェーンコンベア、ローラコンベア等の方式を採用したも のである。
【0003】 一方、製材装置として、いわゆる「プレーナーギャング」と称されるものがあ り、これは、投入された材をプレーナー、すなわち、鉋部によってその表面及び 裏面に鉋挽きを施し、次いで、ギャングソー、すなわち、複数枚の丸鋸を所定の ピッチで配置した装置によって鋸挽きするものである。その構成を図14に示す 。図14は、上記「プレーナーギャング」と称される製材装置を横方向からみた 図であり、図14中右側にプレーナー201が配置されていると共に、そのプレ ーナー201の図14中左側にギャングソー203が配置されている。
【0004】 上記プレーナー201は、上側鉋205と下側鉋207を備えている。上記下 側鉋207の上方には、挟持ローラ209、211が配置されている。又、上記 上側鉋205の図14中左側には、一対のローラ213、215が対向・配置さ れている。又、下側鉋207の図14中右側には、一対のローラ217、219 が対向・配置されている。又、ギャングソー203は、複数枚の丸鋸盤221を 所定のピッチで積層させた構成を備えている。上記丸鋸盤221の左右両側には 、ローラ223、225が配置されている。又、ギャングソー203の下方には 、キャタピラー式の材搬送装置227が設置されている。 尚、図14中符号229、231はローラであり、符号233は案内部材、符 号235は材の反発を防止する爪部材である。
【0005】 上記構成によると、図示しない材は、図14中矢印aで示す方向から投入され 、まず、プレーナー201によってその表面及び裏面を鉋挽きされる。次いで、 ギャングソー203側に移送され、そこで、複数枚の丸鋸盤221によって所定 の寸法にて鋸挽きされることなり、鋸挽きされた材は図14中矢印bで示す方向 に排出されることになる。
【0006】 又、上記構成をなす「プレーナーギャング」とは別に「ギャングソー」として 構成された製材装置もある。これは、図14に示した「プレーナーギャング」に おいて、プレーナー201の部分を除去してギャングソー203の部分のみとし たものである(図14中仮想線cより左側の部分)。 この場合には、材を直接ギャングソー203の部分に投入し、そこで所望の鋸 挽を施すことになる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の構成によると次のような問題があった。 既に説明したプレーナーギャングにおいては、プレーナーによって鉋挽きされ た後、ギャングソー203によって鋸挽きされる関係上、ギャングソー203に 対する材の位置は所定の位置である必要がある。つまり、材を材搬送装置によっ てギャングプレーナーに投入する時点で材を所定の位置に位置させてそのままの 状態で搬送してプレーナーギャング投入しなければならないものである。
【0008】 しかしながら、そのようなプレーナーギャングに対して、既に述べた特公昭4 7−4558号公報、特公昭47−4559号公報、特公昭61−53924号 公報、等に開示されている材搬送装置をそのまま適用しようとすると、プレーナ ーギャングに材を投入する前の搬送の段階で材の方向や位置がずれてしまうこと があり、決局、プレーナーギャングのギャングソーに対して、材を所定の方向と 位置で投入することができなくなってしまうという問題があった。 又、材の方向や位置のずれは、プレーナーギャングのプレーナーにおいても発 生してしまう。つまり、材の表面及び裏面に対して鉋挽きを施している途中にお いて、その方向と位置がずれてしまうことがあるものである。 材の方向や位置がずれる原因としては、材に「反り」や「捩じれ」等が発生し ていることが考えられ、又、材の厚みが一定でないこと、材の先端の形状が変形 していること等が関係している。つまり、材に「反り」や「捩じれ」等が発生し ていたり、或いは、材の厚みが一定でなかったり或いは材の先端が変形していた 場合には、搬送装置を構成するローラ等が材に対して均一に作用せず、結局、搬 送途中においてその方向や位置がずれてしまうことになる。 そして、搬送時に、材の方向や位置がずれてしまった場合には、上記プレーナ ーギャングに、正しい位置で投入されなくなってしまい、結局、プレーナーギャ ングのギャングソーにおいて良好な製材が行われなくなってしまうことになる。 つまり、ギャングソーは、材を長手方向に沿って直線状に受け入れて、それに対 して、縦挽きするものであり、その際、材が傾いて投入された場合には、所望の 寸法で縦挽きを行うことができなくなってしまうものである。 尚、この種の問題はギャングプレーナーの場合だけでなく、ギャングソーとし て単独で構成された製材装置に材を投入する場合も同様にいえることである。
【0009】 本考案はこのような点に基づいてなされたものでその目的とするところは、材 の方向や位置がずれることがないような状態で、材を確実に「ギャングソー」或 いは「プレーナーギャング」と称される製材装置等に搬送することを可能にする 材搬送装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するべく本願考案の請求項1による材搬送装置は、ループ状に 回転する一対の無端状体と、上記一対の無端状体間に掛け渡されるように所定の 間隔を存した状態で配置・取り付けられた複数個のプレートと、上記複数個のプ レートの表面に設けられた複数個の凸部と、を具備したことを特徴とするもので ある。 又、請求項2による材搬送装置は、請求項1記載の材搬送装置において、凸部 はプレートの長手方向(一対の無端状体を結んだ方向)に所定のピッチ(P)で 設けられていることを特徴とするものである。 又、請求項3による材搬送装置は、請求項2記載の材搬送装置において、凸部 のピッチ(P)は材の幅(b)より小さな値に設定されていることを特徴とする ものである。 又、請求項4による材搬送装置は、請求項1記載の材搬送装置において、凸部 は、プレートの幅方向(無端状体の回転方向)に沿って全域又は部分的に延長・ 形成されていることを特徴とするものである。 又、請求項5による材搬送装置は、請求項4記載の材搬送装置において、凸部 はプレートの幅方向後方に向かって下り勾配の状態で形成されていることを特徴 とするものである。 又、請求項6による材搬送装置は、請求項1記載の材搬送装置において、凸部 は上端に向かって幅狭の状態で形成されていることを特徴とするものである。 又、請求項7による材搬送装置は、請求項6記載の材搬送装置において、凸部 はその横断面形状が三角形となるように形成されていることを特徴とするもので ある。 又、請求項8による材搬送装置は、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の材 搬送装置において、材搬送装置は、材を長手方向に直線状に受け入れて縦挽きす る製材装置に向かって材を搬送する材搬送装置であることを特徴とするものであ る。 さらに、請求項9による材搬送装置は、請求項8記載の材搬送装置において、 製材装置をギャングソー又はプレーナーギャングとしたものである。
【0011】 すなわち、本考案による材搬送装置は、一対の無端状体をループ状に回転させ ることにより、それら一対の無端状態間に掛け渡されるように取り付けられてい る複数個のプレート上に載置される材を所定の方向に搬送するものである。その 際、プレートに設けられた凸部の作用によって、材の方向や位置を不用意に変動 させることなく、確実に搬送するようにしている。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、図1乃至図7を参照して、本考案の一実施の形態を説明する。まず、図 1及び図2を参照して、装置全体の概略の構成を説明する。図1及び図2に示す ように、第1材搬送装置1があり、複数本の材3がこの第1材搬送装置1上に載 置されている。材3はこの第1材搬送装置1によって幅方向(図1中矢印Aで示 す方向)に搬送される。上記第1材搬送装置3の図1中上方には、第2材搬送装 置5が配置されている。上記第1材搬送装置1上に載置されている複数本の材3 を1本ずつ上記第2材搬送装置5上に移送する。第2材搬送装置5上に移送・載 置された材3は、第2材搬送装置5によって、図1中横方向(図1中矢印Bで示 す方向)に搬送されていく。上記第2材搬送装置5の図1中左側には、材投入装 置7が配置されていて、この材投入装置7によって、材3をプレーナーギャング 9に投入することになる。 尚、プレーナーギャング9自体の構成は従来技術の説明で使用した図14に示 されているものと同様の構成になっている。
【0013】 次に、上記第2材搬送装置5の構成を説明する。この第2材搬送装置5に、本 考案による材搬送装置を適用しているものである。すなわち、上記第2材搬送装 置5は、図3及び図4に示すような構成になっている。 まず、シャフト11、13が配置されていて、上記シャフト11の両端にはス プロケット15、17が固定されている。又、シャフト13の両端にもスプロケ ット19、21が固定されている。上記スプロケット15、19には無端状体と してのチェーン23が巻回されていると共に、上記スプロケット17、21にも 無端状態としてのチェーン25が巻回されている。
【0014】 上記チェーン23、25には、チェーンプレート27が所定の間隔を存した状 態で取り付けられている(尚、図3及び図4ではそれらの内一部のみを示してい る)。又、上記シャフト11には図示しない駆動モータより回転が伝達されるよ うに構成されている。よって、駆動モータによって、チェーン23、25が矢印 Cで示す方向にループ状に回転し、それによって、チェーンプレート27上に載 置される材3が、材投入装置7側に所定の直線状の姿勢で移送されることになる 。
【0015】 次に、上記チェーンプレート27について詳しく説明する。チェーンプレート 27の上面側には、複数個の突起(凸部)29が所定のピッチ(図5中符号Pで 示す)にて突設されている。上記ピッチPは、移送対象の材3の幅(図1中符号 bで示す)よりも小さな値に設定されている。このような突起29を突設させた のは次のような理由からである。
【0016】 すなわち、図6及び図7に示すように、チェーン23、25のループ状の回転 により、複数個のチェーンプレート27が同じく移動することになるが、その際 、チェーンプレート27が端部から水平部に移動するときに、チェーンプレート 27が材3に対して、斜め下方から作用することになる。そのとき、突起29が 材3の下面に対して食い込むように作用し、材3を確実に移送すると共に、その 位置を固定することになる。それによって、材3の位置や方向が不用意にずれて しまうことはなく、良好な状態で(プレーナーギャング9の軸心方向に沿った所 定の直線状の姿勢で)材投入装置7方向に搬送されていくことになる。 尚、図6は突起29が材3に食い込む手前の状態を示しており、図7は突起2 9が材3に食い込んだ状態を示している。
【0017】 尚、チェーン23、25に対するチェーンプレート27の固定であるが、これ は、図5、図6、図7に示すように、ボルト・ナット締結部材31によって固定 されているものである。 又、材投入装置7についても、上記第2材搬送装置5と同様の構成になってい て、本願発明による材搬送装置の構成を適用した構成になっている。 又、既に説明した第1材搬送装置1の構成であるが、これは、公知のチェーン コンベア、ローラコンベアとして構成されている。
【0018】 以上の構成を基にその作用を説明する。 図1、図2に示すように、まず、複数本の材3が第1材搬送装置1上に投入さ れる。投入された複数本の材3は、第1材搬送装置1によって、第1材搬送装置 3側に、1本ずつ移送・載置される。第2搬送装置5上に移送・載置された材3 は、第2材搬送装置5によって、材投入装置7方向に搬送される。材投入装置7 上に搬送された材3は、そこからプレーナーギャング9に投入されることになる 。
【0019】 その際、材3が第2材搬送装置5によって搬送される過程において、第2搬送 装置5のチェーンプレート27に設けられた複数個の突起29が、図6及び図7 に示すように、材3の下面に対して食い込むように作用し、それによって、材3 の方向や位置を不用意に変動させることなく、プレーナーギャング9の軸心方向 に沿った所定の直線状の姿勢で材投入装置7方向に搬送することができる。 又、これは、材投入装置7においても同様であり、図6及び図7に示すように 、材3の下面に対して食い込むように作用し、それによって、材3の方向や位置 を不用意に変動させることなく、プレーナーギャング9の軸心方向に沿った所定 の直線状の姿勢で、ギャングプレーナー9方向に搬送することができる。
【0020】 以上本実施の形態によると次のような効果を奏することができる。 まず、第2搬送装置5上に移送・載置された材3を、その位置や方向が不用意 に変動することなく、良好な状態(ギャングプレーナー9の軸心方向に沿った所 定の直線状の姿勢)で搬送することができる。これは、チェーンプレート27に 複数個の突起29を突設し、それら突起29が材3の下面に食い込むような作用 をするからである。そして、これは、材3をプレーナーギャング9に投入する材 投入装置7においても同様である。 特に、材投入装置7は、プレーナーギャング9の手前に配置されていて、材3 の先端がプレーナーギャング9のプレーナーによって鉋挽きされているときにも 、材3を所定の方向と位置で搬送するように作用するので、材3が鉋挽きされて いる間にその方向や位置が変動してしまうことはなく、所定の方向と位置でプレ ーナーギャング9のギャングソーに材3を送り込むことができる。 又、、上記複数個の突起29は、材3の幅(b)に対して、それより小さなピ ッチ(P)で突設されているので、突起29と隣接する突起29の間に材3が入 り込んでしまって、突起29が効果的に作用しないということはなく、確実に所 望の効果を発揮することができる。 又、上記複数個の突起29は、材3の幅(b)に対して、それより小さなピッ チ(P)で突設されているので、材3の幅方向に少なくとも二箇所において突起 29が作用することになり、既に述べた効果をより確実なものとしている。
【0021】 尚、本考案は前記一実施の形態に限定されるものではない。 まず、突起29の形状であるが、前記一実施の形態においては、直方体形状の 突起29としたが、例えば、図8に示すように、その断面形状が三角形をなすよ うな鋭利な形状のものであってもよいし、図9に示すように、その断面形状が台 形をなすようなものであってもよい。図8、図9に示すような形状にした場合に は、材3の下面に対する食い込み作用がより確実なものとなる。 又、前記一実施の形態の場合には、突起29をチェープレート27の幅方向全 域にわたって設けたが、図10に示すように、材3に対して斜め下方から作用す る片側だけに設けるようにしてもよい。 又、図11に示すように、チェーンプレート27の幅方向中間位置から後方に 向かって下り勾配のテーパ状に形成してもよいし、又、図12に示すように、チ ェーンプレート27の幅方向全域において下り勾配のテーパ状に形成してもよい 。 又、前記一実施の形態においては、製材装置として「プレーナーギャング」を 例に挙げて説明したが、「ギャングソー」の場合も同様である。
【0022】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案による材搬送装置によると、チェーンプレートに 複数個の突起を突設し、それら突起が材の下面に食い込むような作用をするよう に構成したので、材をその位置や方向が不用意に変動することなく、良好な状態 で搬送することができる。 又、上記複数個の突起は、材の幅に対して、それより小さなピッチで突設され ているので、突起と隣接する突起の間に材が入り込んでしまって、突起が効果的 に作用しないということはなく、確実に所望の効果を発揮することができる。 又、材3の幅方向に少なくとも二箇所において突起29が作用することになる のである、既に述べた効果をより確実なものとすることができる。 又、突起を先端に向かって幅狭の状態で形成した場合には、それだけ食い込み 作用が高くなり、さらに良好な結果わ得ることができる。 又、本考案による材搬送装置の適用場所はこれを特に限定しないが、例えば、 材を長手方向に直線状に受け入れて縦挽きする製材装置、例えば、ギャングソー 、プレーナーギャングに向かって材を搬送する材搬送装置としてい適用した場合 には、きわめて効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施の形態を示す図で、プレーナー
ギャング及びそこに材を搬送・投入する装置の全体の構
成を示す平面図である。
【図2】本考案の一実施の形態を示す図で、プレーナー
ギャング及びそこに材を搬送・投入する装置の全体の構
成を示す側面図である。
【図3】本考案の一実施の形態を示す図で、第2材搬送
装置の構成を示す平面図である。
【図4】本考案の一実施の形態を示す図で、第2材搬送
装置の構成を示す側面図である。
【図5】本考案の一実施の形態を示す図で、第2材搬送
装置の一部の構成を示す側面図である。
【図6】本考案の一実施の形態を示す図で、チェーンプ
レートに設けられた突起の材に対する作用を説明するた
めの図である。
【図7】本考案の一実施の形態を示す図で、チェーンプ
レートに設けられた突起の材に対する作用を説明するた
めの図である。
【図8】本考案の一実施の形態を示す図で、チェーンプ
レートに設けられた突起の材に対する作用を説明するた
めの図である。
【図9】本考案のその他の実施の形態を示す図で、チェ
ーンプレートの一部を示す側面図である。
【図10】本考案のその他の実施の形態を示す図で、チ
ェーンプレートの一部を示す側面図である。
【図11】本考案のその他の実施の形態を示す図で、チ
ェーンプレートの一部を示す側面図である。
【図12】本考案のその他の実施の形態を示す図で、チ
ェーンプレートの一部を示す側面図である。
【図13】本考案のその他の実施の形態を示す図で、チ
ェーンプレートの一部を示す側面図である。
【図14】従来例を示す図でプレーナーギャングの構成
を示す側面図である。
【符号の説明】
3 材 5 第2材搬送装置 23 チェーン(無端状体) 25 チェーン(無端状体) 27 プレート 29 突起(凸部)

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ループ状に回転する一対の無端状体と、
    上記一対の無端状体間に掛け渡されるように所定の間隔
    を存した状態で配置・取り付けられた複数個のプレート
    と、上記複数個のプレートの表面に設けられた複数個の
    凸部と、を具備したことを特徴とする材搬送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の材搬送装置において、凸
    部はプレートの長手方向(一対の無端状体を結んだ方
    向)に所定のピッチ(P)で設けられていることを特徴
    とする材搬送装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の材搬送装置において、凸
    部のピッチ(P)は材の幅(b)より小さな値に設定さ
    れていることを特徴とする材搬送装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の材搬送装置において、凸
    部は、プレートの幅方向(無端状体の回転方向)に沿っ
    て全域又は部分的に延長・形成されていることを特徴と
    する材搬送装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の材搬送装置において、凸
    部はプレートの幅方向後方に向かって下り勾配の状態で
    形成されていることを特徴とする材搬送装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の材搬送装置において、凸
    部は上端に向かって幅狭の状態で形成されていることを
    特徴とする材搬送装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の材搬送装置において、凸
    部はその横断面形状が三角形となるように形成されてい
    ることを特徴とする材搬送装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項7のいずれかに記載の
    材搬送装置において、材搬送装置は、材を長手方向に直
    線状に受け入れて縦挽きする製材装置に向かって材を搬
    送する材搬送装置であることを特徴とする材搬送装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の材搬送装置において、製
    材装置はギャングソー又はプレーナーギャングであるこ
    とを特徴とする材搬送装置。
JP1997007533U 1997-08-08 1997-08-08 材搬送装置 Expired - Lifetime JP3049573U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997007533U JP3049573U (ja) 1997-08-08 1997-08-08 材搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997007533U JP3049573U (ja) 1997-08-08 1997-08-08 材搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049573U true JP3049573U (ja) 1998-06-19

Family

ID=43183811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997007533U Expired - Lifetime JP3049573U (ja) 1997-08-08 1997-08-08 材搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049573U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347014A (ja) 鋼材等加工機用給材装置
US4516675A (en) Conveyor feed mechanism
JP3049573U (ja) 材搬送装置
US4068549A (en) Picker stick feed and sawing device
GB2069382A (en) Machine for forming the leads of electronic components
US4501178A (en) Device for severing round timber
US4650061A (en) Crowding lug transfer conveyor system
US4862645A (en) Chamfering machine
JPH11138410A (ja) 丸棒状ワーク端縁のばり取り装置
JP3403512B2 (ja) パイプコンベヤの捩じれ修正方法及び捩じれ防止手段を備えたパイプコンベヤ装置
JP2003300615A (ja) 搬送装置
JP2894027B2 (ja) 板状ワークの搬送装置
KR100887060B1 (ko) 벨트 컨베이어 이물질 제거장치
JPH0141693Y2 (ja)
JPH0643063Y2 (ja) 紙葉類の把束物搬送装置
JPS6311244B2 (ja)
JPH077085Y2 (ja) 丸棒鋼の端面加工装置
JP2635814B2 (ja) リードフレームからの電子部品の切断装置
JPH06219525A (ja) 基板搬送用ベルト及びこのベルトを用いた自動半田付装置
JPH0729648B2 (ja) 包装シートの抱き合わせ搬送方法
JPS6233184B2 (ja)
JP3675565B2 (ja) 板材の搬送装置
JPH0231453Y2 (ja)
JPS6387418A (ja) ワ−ク自動供給機
JP3170614B2 (ja) 製材機械の挽材仕分け装置