JP3048596U - 中央処理器の放熱器 - Google Patents

中央処理器の放熱器

Info

Publication number
JP3048596U
JP3048596U JP1997010221U JP1022197U JP3048596U JP 3048596 U JP3048596 U JP 3048596U JP 1997010221 U JP1997010221 U JP 1997010221U JP 1022197 U JP1022197 U JP 1022197U JP 3048596 U JP3048596 U JP 3048596U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
central processing
plate
processing unit
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010221U
Other languages
English (en)
Inventor
洪銀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd filed Critical Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Priority to JP1997010221U priority Critical patent/JP3048596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048596U publication Critical patent/JP3048596U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放熱板は大きい面積を有することにより、比
較的大きい面積の中央処理器にも直接に結合されること
ができ、又は二個以上の小型中央処理器が結合するのに
用いられることができる中央処理器の放熱器を提供する
ことにある。 【解決手段】 放熱板に数個の放熱片が立設されると共
に、放熱片の間に排気通路が形成されているため、気体
が排気通路の間を流動して熱を排出することができ、放
熱板の底面は一個以上の中央処理器と結合することがで
き、放熱板の上部は基板と結合し、基板の上部には囲い
が突き出るように設けられ、囲いの中に桿が設けられ、
桿の他端は座板を支持し、座板に軸管が設けられ、扇風
機は軸管に嵌め込んで枢着することができるよう構成さ
れている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、中央処理器の放熱器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のものにあっては、下記のようなものになっている。 日本での実用新案登録番号第3028745号「中央処理装置の放熱用基板」 で開示されたものは、放熱板に適当な隙間を有する放熱ブロックを設け、放熱ブ ロックの真ん中に形成された収納空間には基板の枠及び座板が収納され、また、 収納空間は基板に結合された羽根が回転するのに用いることができ、その特徴は 、基板に穴を設け、穴の縁から下方へ伸びている数本の枠を設け、枠の他端は中 心に集中して座板を支持し、座板に軸穴を設け、軸穴は羽根の軸と結合され、基 板は放熱板に結合することができるよう構成されている。 上述の実用新案に掲示されたものは、羽根は上から下方へ向けて組立てること ができるため、また、羽根のコイルは羽根のケースにより覆われているため、こ れらの部品に埃が積もったり、又は騒音が生じなくなったりしてより一層の放熱 効果が得られるよう構成されている。 また、従来の中央処理器の放熱器は、その形はほぼ正方形の放熱板より構成さ れ、その上に扇風機を結合して回転させることにより、放熱板の放熱片に送風し てより一層の放熱効果を発揮するものである。
【0003】 従来の技術について下記のような問題を指摘することができる。 上述した従来の技術に掲示された構造については、その放熱器の底面の面積が 小さいため、中央処理器には大きい面積が必要とする場合、その放熱効果は悪い だけではなく、中央処理器に二個以上の放熱器を設置しなければならない場合も 出てくる。このように、組立上において大変不便になり、また、コストも高くな るという問題点がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、 その目的とするところは、次のようなことのできるものを提供しようとするもの である。 本考案の目的は、中央処理器の放熱器を提供し、放熱板は大きい面積を有する ため、比較的大きい面積の中央処理器にも直接に結合されることができ、又は二 個以上の小型中央処理器が結合するのに用いられることができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のものは下記のようになるものである。 すなわち本考案のものは、放熱板1および基板2より構成され、放熱板1に数 個の放熱片11が立設されると共に、放熱片11の間に排気通路12が形成され ているため、気体が排気通路12の間を流動して熱を排出することができ、放熱 板1の底面の面積は比較的大きく設けられて一個以上の中央処理器と結合するこ とができ、放熱板1に二個以上の結合溝13が設けられ、結合溝13に止め部品 3を載置することができ、基板2は放熱板1と結合することができると共に、基 板2は放熱片11の上部とは接合するように又は僅かな隙間を開けて接近するよ うに形成され、また、基板2の上部には一個以上の囲い23が突き出るように設 けられ、囲い23の中に桿24が設けられ、桿24の他端は座板25を支持し、 座板25に軸管26が設けられ、軸管26は扇風機21が嵌め込んで枢着するの に用いられ、止め部品3は弾力性を有する板片より構成されると共に、止め部品 3の両端にはそれぞれ下方へ向けて延出した止め鈎31が付設され、止め鈎31 は中央処理器の止め穴に嵌め込むことができ、止め部品3は放熱板1の結合溝1 3に載置され、基板2の棒29により押さえられている中央処理器の放熱器であ る。
【0006】 この場合、下記のように構成することができる。 第1.少なくとも一本の桿24に溝路28が付設され、溝路28に電源線を通 すことができる。 第2.囲い23は円錐状に形成することができる。 第3.止め部品3は少なくともその一端には一個以上の折曲げ角32が設けら れている。
【0007】
【考案の実施の形態】
考案の実施の形態について図面を参照して説明する。 図1に示す本考案の分解斜視図において、本考案は放熱板1、基板2および止 め部品3などの主な部品より構成されている。 放熱板1はアルミなどの金属材質より製造され、比較的大きい面積の底平面を 有する長方形の形に形成されているため、放熱器1の底平面から比較的大きい面 積の中央処理器、又は二個以上の小型中央処理器と結合することができることに より、よりよい放熱の効果を得ることができ、放熱板1に放熱片11が立設され ていると共に、放熱片11の間に排気通路12が形成されているため、基板2に 結合された扇風機21が回転した時に起こした気体が排気通路12に沿って流動 することができるため、放熱片11のよりよい放熱効果が得られ、また、放熱板 1に少なくとも二個以上の結合溝13が設けられ、結合溝13は止め部品3を載 置して中央処理器と結合するのに用いられることができ、また、放熱板1の上部 から基板2と結合することができ、両者は各種な結合の方法で結合することでき 、又は図に示すようにねじなどの固定部品22で固定することができ、さらに、 基板2は放熱片11の上部とは接合するように又は僅かな隙間を開けて接近する ように形成されている。
【0008】 基板2は放熱板1に結合されることでき、両者は各種な結合の方法で結合する ことができ、又は図に示すようにねじなどの固定部品22で固定し、基板2と放 熱片11の上部とは接合するように又は僅かな隙間を開けて接近するように形成 されることができ、また、基板2の上部には一個以上の囲い23が突き出るよう に設けられ、囲い23は丸い筒状(図3、4に示す如く)に、又は円錐状(図5 に示す如く)に形成することができ、囲いの中に桿24が設けられ、桿24の他 端は座板25を支持し、座板25に軸管26が設けられ、軸管26は扇風機21 が嵌め込んで枢着するのに用いられ、また、その中の一本の桿24に溝路28を 付設し、溝路28は電源線を引導することができ、さらに、基板2には下方へ向 けて突出した棒29が垂設され、棒29は止め部品3が脱落するのを押さえるこ とができる。
【0009】 止め部品3は少しの弾力性を有する板片より構成され、両端にはそれぞれ下方 へ向けて延出した止め鈎31が付設され、止め鈎31は中央処理器の止め穴に嵌 め込むことができるため、放熱板1は中央処理器と結合するように形成され、ま た、止め部品3がよりよい固定の効果を得るため、止め部品3は少なくともその 一端には一個以上の折曲げ角32が設けられているため、止め部品3はよりよい 開閉の力を有するように形成され、さらに、止め部品3は放熱板1の結合溝13 に載置され、止め部品3の上部は基板2の棒29により押さえられているため、 止め部品3はよりよい固定の効果が得られる。
【0010】 図2、3に示す本考案の組立てられた状態において、基板2は直接扇風機21 と結合することができ、それから基板2を放熱板1に結合させることができ、ま た、基板2に垂設された棒29により止め部品3を押さえ、このように止め部品 3にはよりよい固定効果が得られ、すなわち、止め部品3が中央処理器に嵌め込 んでいない時でも脱落する問題はない(図6に示す如く)。 そして、扇風機21が囲い23の中で回転した場合、扇風機21は直接放熱板 1に対して気体を吹き込み(図3、4に示す如く)、放熱通路12を経て各放熱 片11に送り込むため、よりよい放熱効果を得ることができ、また、囲い23の 形が円錐状に形成された場合(図5に示す如く)、よりよい拡散の効果を得るこ とができる。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成されているので次に記載する効果を奏する。 本考案の中央処理器の放熱器は、比較的大きい面積の放熱を行うことができる ため、大きい面積の中央処理器又は二個以上の小型中央処理器を結合してから使 用する場合には大変便利であり、また、排気通路が設けられているために扇風機 が回転している時、放熱片はそれぞれ熱を有効に排出することができ、また、扇 風機を上から下へ直接枢着することができるため、埃が上から落下して積もるの を避けることができると共に、扇風機が回転する時において生じる騒音を抑える ことができると同時に、その回転はもっとスムーズになる。また、放熱板の形は 長方形であるため、数個の小型中央処理器又は比較的面積の大きい中央処理器が 直接放熱板に結合することができることにより、放熱器は最良な放熱効果を発揮 することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す分解斜視図である。
【図2】本考案の実施例の組合せた状態の正面図であ
る。
【図3】図2の3−3線に沿った断面図である。
【図4】図2の4−4線に沿った断面図である。
【図5】本考案の別の実施例の側面断面図である。
【図6】図2の6−6線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 放熱板 2 基板 3 止め部品 11 放熱片 12 排気通路 13 結合溝 21 扇風機 22 固定部品 23 囲い 24 桿 25 座板 26 軸管 28 溝路 29 棒 31 止め鈎 32 折曲げ角

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放熱板(1)および基板(2)より構成
    され、放熱板(1)に数個の放熱片(11)が立設され
    ると共に、放熱片(11)の間に排気通路(12)が形
    成されているため、気体が排気通路(12)の間を流動
    して熱を排出することができ、放熱板(1)の底面の面
    積は比較的大きく設けられて一個以上の中央処理器と結
    合することができ、基板(2)は放熱板(1)と結合す
    ることができると共に、基板(2)は放熱片(11)の
    上部とは接合するように又は僅かな隙間を開けて接近す
    るように形成され、また、基板(2)の上部には一個以
    上の囲い(23)が突き出るように設けられ、丸い囲い
    (23)の中に桿(24)が設けられ、桿(24)の他
    端は座板(25)を支持し、座板(25)に軸管(2
    6)が設けられ、軸管(26)は扇風機(21)が嵌め
    込んで枢着するのに用いられることを特徴とする中央処
    理器の放熱器。
  2. 【請求項2】 放熱板(1)および基板(2)より構成
    され、放熱板(1)に数個の放熱片(11)が立設され
    ると共に、放熱片(11)の間に排気通路(12)が形
    成されているため、気体が排気通路(12)の間を流動
    して熱を排出することができ、放熱板(1)の底面の面
    積は比較的大きく設けられて一個以上の中央処理器と結
    合することができ、放熱板(1)に二個以上の結合溝
    (13)が設けられ、結合溝(13)に止め部品(3)
    を載置することができ、基板(2)は放熱板(1)と結
    合することができると共に、基板(2)は放熱片(1
    1)の上部とは接合するように又は僅かな隙間を開けて
    接近するように形成され、また、基板(2)の上部には
    一個以上の囲い(23)が突き出るように設けられ、囲
    い(23)の中に桿(24)が設けられ、桿(24)の
    他端は座板(25)を支持し、座板(25)に軸管(2
    6)が設けられ、軸管(26)は扇風機(21)が嵌め
    込んで枢着するのに用いられ、止め部品(3)は弾力性
    を有する板片より構成されると共に、止め部品(3)の
    両端にはそれぞれ下方へ向けて延出した止め鈎(31)
    が付設され、止め鈎(31)は中央処理器の止め穴に嵌
    め込むことができ、止め部品(3)は放熱板(1)の結
    合溝(13)に載置され、基板(2)の棒(29)によ
    り押さえられていることを特徴とする中央処理器の放熱
    器。
  3. 【請求項3】 少なくとも一本の桿(24)に溝路(2
    8)が付設され、溝路(28)に電源線を通すことがで
    きるよう構成されている請求項1、2記載の中央処理器
    の放熱器。
  4. 【請求項4】 囲い(23)は円錐状に形成することが
    できるよう構成されている請求項1、2記載の中央処理
    器の放熱器。
  5. 【請求項5】 止め部品(3)は少なくともその一端に
    は一個以上の折曲げ角(32)が設けられているよう構
    成されている請求項2記載の中央処理器の放熱器。
JP1997010221U 1997-11-04 1997-11-04 中央処理器の放熱器 Expired - Lifetime JP3048596U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010221U JP3048596U (ja) 1997-11-04 1997-11-04 中央処理器の放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010221U JP3048596U (ja) 1997-11-04 1997-11-04 中央処理器の放熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048596U true JP3048596U (ja) 1998-05-15

Family

ID=43182873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010221U Expired - Lifetime JP3048596U (ja) 1997-11-04 1997-11-04 中央処理器の放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048596U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170563B1 (en) Heat radiating device for notebook computer
US8149580B2 (en) Heat dissipation device for electronic device assembly
US20040231826A1 (en) Active heat sink
JPH10240385A (ja) ファン固定装置および携帯用コンピュータ
JP2000013070A (ja) 冷却装置および冷却装置を有する電子機器
US20040257770A1 (en) Clamping structure and heat dissipating module using same
US8256499B2 (en) Heat dissipation device having fan holder for attachment of a fan
KR20180001949U (ko) 방열장치 조립 구조
JP3048596U (ja) 中央処理器の放熱器
JPH0595062A (ja) Lsi空冷機構
JPH11135970A (ja) 放熱器
JP3048287U (ja) 中央処理器の放熱器の構造
JP3048374U (ja) 面積を大きくした放熱器装置
JP3034454U (ja) 中央処理装置の放熱構造
JP2002261209A (ja) ファン付きヒートシンク
JP2001147035A (ja) 空気調和機の室外機
JP3172138B2 (ja) 発熱素子の冷却構造
CN100574594C (zh) 散热装置
CN221127475U (zh) 扬声器支架及扬声器装置
JPH06314759A (ja) 発熱素子の冷却構造
JP3036371U (ja) 中央処理器の放熱部品の結合構造
CN218996000U (zh) 散热结构及其应用系统
JP3054078U (ja) 中央処理器と放熱部品の組立構造
JP3082448U (ja) Cpu放熱片の挟具
CN216905794U (zh) 一种可旋转多方向散热装置