JP3048010U - リムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品 - Google Patents

リムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品

Info

Publication number
JP3048010U
JP3048010U JP1997009087U JP908797U JP3048010U JP 3048010 U JP3048010 U JP 3048010U JP 1997009087 U JP1997009087 U JP 1997009087U JP 908797 U JP908797 U JP 908797U JP 3048010 U JP3048010 U JP 3048010U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
recess
joint part
projection
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009087U
Other languages
English (en)
Inventor
英明 橘
Original Assignee
英明 橘
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英明 橘 filed Critical 英明 橘
Priority to JP1997009087U priority Critical patent/JP3048010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048010U publication Critical patent/JP3048010U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて簡単な構造でレンズをガタつきのない
状態で確実に止着することのできるリムレス眼鏡のレン
ズ止着用ジョイント部品を提供すること。 【解決手段】 エンドピース4またはブリッジ5の各レ
ンズ対向部に設けられるべきジョイント部品1の先端
に、レンズ3の欠込凹部30内に少なくとも一つ形成され
たレンズ窪み31に嵌合されるべき嵌合突起11を備えた曲
げ弾性変形可能な挿入突片10を持出形成すると共に、欠
込凹部30の縁部をレンズ前面において掛止すべき前面ガ
イド12aを持出形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、リムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品、より詳しくは、極め て簡単な構造でレンズをガタつきのない状態で確実に止着することのできるリム レス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、視野が広くて軽量で、デザイン的にスッキリとした眼鏡が好評を博して おり、特に、一対のレンズを左右対称に連結するブリッジ部品、および耳掛テン プルを折り畳み自在に枢支するエンドピース部品を、レンズ周縁近傍に穿設した 止着孔に直にネジ止め連結することによってレンズを囲うリムを不要にした所謂 「リムレス眼鏡」の人気が高い。
【0003】 しかしながら、従来のリムレス眼鏡には、止着孔に差し込んで止着したネジ止 め部分が摩耗やネジ緩みによってすぐにガタついてしまうという難点が指摘され ていた。即ち、従来のリムレス眼鏡においては、ネジ止め連結すべきブリッジ、 及びエンドピースに各々サポート片を付設してこのサポート片をレンズ側面に当 接させることによりレンズ止着を確実ならしめていたところ、このリムレス眼鏡 は構造が頗るシンプルである故に外力集中によりブリッジやエンドピースが変形 したり、レンズの止着孔の孔径が摩耗で大きくなったりすることが多く、かかる 部品変形によってサポート片とレンズ側面との当接状態が不十分となり、ネジ止 めしたレンズ止着部が簡単にガタつくことになったのである。
【0004】 また、従来のリムレス眼鏡については、デザイン性向上の要請からレンズ止着 部分において更なるデザインのシンプル化、構成の簡素化を要求する声も高く、 完全を求めて止まない需要者は、リムレス眼鏡におけるサポート片の存在自体に 不満を抱き、この目障りな部品の省略をすら求めるようになってきている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来のリムレス眼鏡のレンズ止着機構に上記の如き難点があったこ とに鑑みて為されたもので、構造が極めて簡素で更なるデザインのシンプル化を 図ることができ、それでいて眼鏡レンズをガタつきのない状態に確実に止着する ことのできるリムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品を提供することを技術 的課題とするものである。
【0006】 また、本考案の他の技術的課題は、上記課題に加え、度によって厚みの変わる 度付レンズにも対応可能なリムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品を提供す ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記技術的課題を解決するために、 テンプル7を連結すべきエンドピース4のレンズ対向部、又は一対のレンズを 左右対称に連結すべきブリッジ5の両端のレンズ対向部に設けられ、レンズ3の 側部に削成された欠込凹部30に挿嵌されるべきレンズ止着用ジョイント部品1で あって、 このジョイント部品1の先端には、前記レンズ3の欠込凹部30内に少なくとも 一つ形成されたレンズ窪み31に嵌合されるべき嵌合突起11を備えた曲げ弾性変形 可能な挿入突片10が持出形成されていると共に、当該欠込凹部30の縁部をレンズ 前面において掛止すべき前面ガイド12aが持出形成されていて、 このジョイント部品1の挿入突片10をレンズ3の欠込凹部30内へ挿入し、当該 挿入突片10の曲げ弾性反発力を利用して嵌合突起11をレンズ窪み31に嵌合せしめ ることによって、レンズ3とエンドピース4又はブリッジ5とを止着連結できる ように構成するという技術的手段を採用した。
【0008】 また、本考案は、上記課題を解決するために必要に応じて上記手段に加え、 挿入突片10の嵌合突起11が、当該挿入突片10の全幅に亙ってレンズ側面と平行 な棒形状に形成されており、且つ、ジョイント部品1の先端には、欠込凹部30の 縁部をレンズ後面において掛止する後面ガイド12bが持出形成されているという 技術的手段を採用した。
【0009】 更にまた、本考案は上記課題を解決するために必要に応じて上記手段に加え、 挿入突片10の嵌合突起11が、当該挿入突片10の全幅に亙って斜めの棒形状に形 成されているという技術的手段を採用した。
【0010】 更にまた、本考案は上記課題を解決するために必要に応じて上記手段に加え、 先端に、レンズ3の側面に穿設された側面窪み33に嵌合可能な横突起13が形成 されているという技術的手段を採用した。
【0011】 更にまた、本考案は上記課題を解決するために必要に応じて上記手段に加え、 前面ガイド12aに通孔14が開設されており、この通孔14に挿通した楔手段2に よって、欠込凹部30のレンズ窪み31に嵌合された挿入突片10を当該レンズ窪み31 の反対側から支持するという技術的手段を採用した。
【0012】 更にまた、本考案は上記技術的課題を解決するために、 テンプル7を連結すべきエンドピース4のレンズ対向部、又は一対のレンズを 左右対称に連結すべきブリッジ5の両端のレンズ対向部に設けられ、レンズ3の 側部に削成された欠込凹部30に挿嵌されるべきレンズ止着用ジョイント部品1で あって、 このジョイント部品1の先端には、前記レンズ3の欠込凹部30内に少なくとも 一つ形成されたレンズ突起32に嵌合されるべき嵌合窪み15を備えた曲げ弾性変形 可能な挿入突片10が持出形成されていると共に、当該欠込凹部30の縁部をレンズ 前面において掛止すべき前面ガイド12aが持出形成されていて、 このジョイント部品1の挿入突片10をレンズ3の欠込凹部30内へ挿入し、当該 挿入突片10の曲げ弾性反発力を利用して嵌合窪み15をレンズ突起32に嵌合せしめ ることによって、レンズ3とエンドピース4又はブリッジ5とを止着連結できる ように構成するという技術的手段を採用した。
【0013】 更にまた、本考案は上記課題を解決するために必要に応じて上記手段に加え、 前面ガイド12aに通孔14が開設されており、この通孔14に挿通した楔手段2に よって、欠込凹部30のレンズ突起32に嵌合された挿入突片10を当該レンズ突起32 の反対側から支持するという技術的手段を採用した。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を添付図面に示す第一実施形態〜第五実施形態に基づいて詳しく 説明する。
【0015】 なお、図1は本考案に係る第一実施形態のレンズ止着用ジョイント部品を適用 して組み立てたリムレス眼鏡の部分斜視図、図2はエンドピース部分に適用した 第一実施形態のレンズ止着用ジョイント部品の斜視図、図3は同ジョイント部品 の平面図、図4は図3中のA1 矢視断面図、図5は同ジョイント部品のレンズ止 着状態の断面図、図6〜図9は同ジョイント部品の実施変形例の断面図、また、 図10はブリッジ部分に適用した第一実施形態のレンズ止着用ジョイント部品の斜 視図、図11は同ジョイント部品の平面図、図12は図11中のA2 矢視断面図、図13 は同ジョイント部品のレンズ止着状態の断面図である。
【0016】 また、図14は本考案に係る第二実施形態のレンズ止着用ジョイント部品の斜視 図、図15は同ジョイント部品の平面図、図16は図15中のA3 矢視断面図、図17は 同ジョイント部品のレンズ止着状態の断面図である。
【0017】 また、図18は本考案に係る第三実施形態のレンズ止着用ジョイント部品の斜視 図、図19は同ジョイント部品の平面図、図20は図19中のA4 矢視断面図、図21は 同ジョイント部品のレンズ止着状態の平面図である。
【0018】 また、図22は本考案に係る第四実施形態のレンズ止着用ジョイント部品の斜視 図、図23は同ジョイント部品の平面図、図24は図23中のA5 矢視断面図、図25は 同ジョイント部品のレンズ止着状態の平面図である。
【0019】 また、図26は本考案に係る第五実施形態のレンズ止着用ジョイント部品の斜視 図、図27は同ジョイント部品の平面図、図28は図27中のA6 矢視断面図、図29は 同ジョイント部品のレンズ止着状態の平面図である。
【0020】 『第一実施形態』 本実施形態のレンズ止着用ジョイント部品1は、図1に示すように、丁番6を 介してテンプル7が折り畳み自在に連結されたエンドピース4・4のレンズ対向 部に設けられ、これらエンドピース4・4を一対のレンズ3・3の各外側縁部に 止着連結するものであり、また、一対の鼻当パッド51・51が垂設されたブリッジ 5の両端のレンズ対向部に設けられ、このブリッジ5を一対のレンズ3・3の各 内側縁部に止着連結するものである。図2〜図9に示すのが本実施形態のジョイ ント部品1をエンドピース4部分に適用した例であり、図10〜図13に示すのがブ リッジ5部分に適用した例である。
【0021】 本実施形態のジョイント部品1は、金属製のエンドピース4のレンズ対向部( 図2参照)、及び金属製のブリッジ5の両端のレンズ対向部(図10参照)に予め 一体的に付設されており、このジョイント部品1の先端には、レンズ3の側部に 削成された欠込凹部30内へ挿入されるべき曲げ弾性変形可能な板バネ形状の挿入 突片10が持出形成されている。そして、この挿入突片10には、レンズ3の欠込凹 部30内に少なくとも一つ形成されたレンズ窪み31に嵌合されるべき嵌合突起11が 形成されている。
【0022】 図4及び図12に示すように、本実施形態では、ジョイント部品1の先端には、 上下一対の挿入突片10・10が形成されており、上部の挿入突片10の上面に嵌合突 起11が形成されている。これら一対の挿入突片10・10同士の間隔は、レンズ3の 欠込凹部30の溝幅に合わせてあり、嵌合突起11は挿入突片10の全幅に亙ってレン ズ側面と平行な棒形状に形成されている。
【0023】 更にこのジョイント部品1の先端には、図3及び図11に示すように、これらの 挿入突片10を挟むように前後一対の板状の前面ガイド12a及び後面ガイド12bが 持出形成されている。これら前面ガイド12aと後面ガイド12bとの間隔はレンズ 3の厚みに合わせてあり、欠込凹部30の縁部をレンズ3の前後両面において掛止 できるようになっている。
【0024】 このジョイント部品1の挿入突片10・10を、レンズ3の欠込凹部30内へ挿入し (図4参照)、これら挿入突片10・10の互いに離反する方向への曲げ弾性反発力 を利用することによって、上部の挿入突片10の嵌合突起11を前記欠込凹部30内の レンズ窪み31に嵌合させれば、レンズ3とエンドピース4及びブリッジ5とを確 実に止着固定することができ(図5及び図13参照)、簡単にリムレス眼鏡を組み 立てることができるのである(図1参照)。
【0025】 このように、本実施形態のジョイント部品にあっては、挿入突片10の嵌合突起 11をレンズ3のレンズ窪み31に嵌合させることによってレンズ止着を行っている ので、従来品のようにレンズ側面に当接させるべきサポート片をエンドピース4 及びブリッジ5に付設する必要がなく、レンズ止着機構を頗る簡素化することが できるのである。
【0026】 しかも、この嵌合突起11とレンズ窪み31との嵌合を、曲げ弾性変形可能な挿入 突片10の弾性反発力を利用して行っているので、各部品に無理な力を掛けること なく簡単にレンズ止着作業を行なうことができる。また、このように挿入突片10 の曲げ弾性反発力を利用しているので、ジョイント部品1の材質が限定されるよ うなこともなく、合成樹脂材料は勿論、金属材料を採択することも可能となり、 需要者の高い要求に応じた多種多様なリムレス眼鏡の提供することができる。
【0027】 更にまた、レンズ止着状態において、ジョイント部品1の前面ガイド12a及び 後面ガイド12bが、レンズ3の欠込凹部30の縁部をレンズ前後両面で掛止するの で、ジョイント部品1が欠込凹部30内で安定的に固定されて前後方向に位置ズレ を起すこともなく確実なレンズ止着が可能となる。また、これら板状の前面ガイ ド12a及び後面ガイド12bによって欠込凹部30内の挿入突片10等を被覆して隠す ことができるので、リムレス眼鏡のフロント前面・後面の見栄えも頗る良好とな る(図1参照)。
【0028】 本考案の具体例である第一実施形態は概ね上記のように構成されているが、本 考案はこの第一実施形態に限定されるものではなく「実用新案登録請求の範囲」 の記載内で種々の変更が可能である。
【0029】 例えば、上記実施形態においては、ジョイント部品1の上部の挿入突片10に、 ただ一つの嵌合突起11を形成しているが、勿論これに限定されるものではなく、 図6に示すように、上下一対の挿入突片10・10に一つずつ計二つの嵌合突起11・ 11を形成することによってレンズ止着の確実性を高めたり、図7に示すように、 挿入突片10にレンズ外縁方向にアンカー作用を発揮する鋸歯形状の嵌合突起11を 複数形成することによってジョイント部品1の挿嵌作業を容易化したり、或いは 図8に示すように、挿入突片10にレンズ内縁方向へ傾斜した嵌合突起11・11を一 つずつ形成することにより当該挿入突片10を蟻ホゾ形状にして加工コストの低減 を図ることも可能である。
【0030】 また、図9に示すように、上記第一実施形態とは逆に、ジョイント部品1の挿 入突片10に、レンズ3の欠込凹部30内に少なくとも一つ形成されたレンズ突起32 を受入れ可能な嵌合窪み15を形成するようにしても良い。ジョイント部品の加工 コスト等を考慮して種々の設計変更が可能である。なお、このようにジョイント 部品1の嵌合突起11の代わりに嵌合窪み15を形成可能であることは、後述する第 二実施形態〜第五実施形態においても同様である。
【0031】 更にまた、上記第一実施形態では、レンズ3の直線溝形状のレンズ窪み31に対 応させて、ジョイント部品1の嵌合突起11を挿入突片10の全幅に亙る棒形状に形 成しているが、これに限定されるものではなく、直線溝状のレンズ窪み31に嵌合 可能であるならば、この嵌合突起11を例えばピン突起形状に形成しても良い。
【0032】 『第二実施形態』 次に、図14〜図17を参照しながら本考案に係る第二実施形態のジョイント部品 を説明する。なお、図14〜図17には、第二実施形態のジョイント部品1をエンド ピース4部分に適用した例のみを図示しているが、本実施形態のジョイント部品 をブリッジ部分に適用することも勿論可能である。後述する第三実施形態〜第五 実施形態においても同様である。
【0033】 本実施形態のジョイント部品の特徴は、上下一対の挿入突片10・10の間に雄ネ ジから成る楔手段2を介在させることによって、欠込凹部30内に挿嵌された挿入 突片10を支持固定した点にある。他の構成は上述の第一実施形態と同様である。
【0034】 即ち、本実施形態にあっては、図14及び図15に示すように、ジョイント部品1 の前面ガイド12a及び後面ガイド12bに両者を通して通孔14が開設されており、 前面ガイド12a側からこの通孔14内へ雄ネジから成る楔手段2を螺合できるよう に構成されている。
【0035】 このジョイント部品1の挿入突片10・10を、レンズ3の欠込凹部30内へ挿入し (図16参照)、これら挿入突片10・10の互いに離反する方向への曲げ弾性反発力 を利用することによって上部の挿入突片10の嵌合突起11を前記欠込凹部30内のレ ンズ窪み31に嵌合させ、然る後、前面ガイド12a側から通孔14内へ楔手段2を挿 通して上下一対の挿入突片10・10の間に当該楔手段2を介在させることによって レンズ窪み31に嵌合された上部の挿入突片10をその下側から支持してレンズ止着 の確実性・安定性を高めているのである。
【0036】 もし、挿入突片10の挿嵌時に、その嵌合突起11をレンズ窪み31内へ完全に嵌合 できなかった場合でも、この挿入突片10・10間に介在される楔手段2によって、 これら挿入突片10・10同士が押し拡げられることになるので、嵌合突起11とレン ズ窪み31との完全嵌合が果たされて確実なレンズ止着を行なうことができる。
【0037】 なお、この楔手段2は、本実施形態の如く雄ネジに限定されるものではなく、 例えば、通孔14に緊嵌状態に挿通可能なピンを採択しても良い。頭部に装飾部を 備えたピンを使用することによってリムレス眼鏡のフロント前面のデザイン性を 向上させることも可能である。また、この楔手段2による挿入突片10の支持・固 定手段は、後述する第3実施形態〜第5実施形態にも適用可能である。
【0038】 『第三実施形態』 次に、図18〜図21を参照しながら本考案に係る第三実施形態のジョイント部品 を説明する。本実施形態のジョイント部品は、挿入突片10の嵌合突起11を斜めの 棒形状に形成し、そして、レンズ後面を掛止する後面ガイド(12b;第一実施形 態参照)を無くすることにより、レンズ厚が変化する度付きレンズにも対応でき るようにした点に特徴がある。他の構成は上述した第一実施形態と同様である。
【0039】 即ち、本実施形態においては、図18及び図19に示すように、挿入突片10の全幅 に亙る棒形状の嵌合突起11がレンズ側面に対し斜めに形成されており、レンズ3 の欠込凹部30内に斜めに形成された直線溝形状のレンズ窪み33に嵌合できるよう になっている。そして、このジョイント部品1の先端には、上下一対の挿入突片 10・10の他には、欠込凹部30の縁部をレンズ前面で掛止する前面ガイド12aだけ が持出形成されており、当該欠込凹部30の縁部をレンズ後面で掛止する後面ガイ ドは形成されていない。
【0040】 このジョイント部品1の挿入突片10・10を、レンズ3の欠込凹部30内へ挿入し (図20参照)、これら挿入突片10・10の互いに離反する方向への曲げ弾性反発力 を利用することによって、上部の挿入突片10の嵌合突起11を前記欠込凹部30内の レンズ窪み31に嵌合させれば、これらの斜めになった嵌合突起11とレンズ窪み31 との嵌合関係によって、ジョイント部品1の左右方向の位置ズレは勿論のこと、 前後方向の位置ズレも同時に防止されることになり、後面ガイド(第一実施形態 参照)が無くても、当該ジョイント部品1を欠込凹部30内に確実に固定すること が可能となるのである。
【0041】 このように、本実施形態のレンズ止着機構にあっては、欠込凹部30の縁部をレ ンズ後面で掛止する後面ガイドを形成していないので、図21に示すように、度に よって厚みが変化する度付きレンズ3に対しても本実施形態のジョイント部品1 を止着連結することが可能となり、視力矯正用のリムレス眼鏡のジョイント部品 として利用することができるのである。
【0042】 『第四実施形態』 次に、図22〜図25を参照しながら本考案に係る第四実施形態のレンズ止着機構 を説明する。本実施形態のレンズ止着機構の特徴は、度付きレンズに対応させる ために、ジョイント部品1の先端に横突起13を設けた点にある。
【0043】 即ち、本実施形態においては、図22及び図23に示すように、挿入突片10の全幅 に亙る棒形状の嵌合突起11は、第一実施形態と同様、レンズ側面に対して平行に 形成されている。その代わりに、ジョイント部品1の先端における上部挿入突片 10の上方位置には、レンズ3の側面に穿設された側面窪み33に嵌合可能なるごと くピン突起状の横突起13が形成されている。
【0044】 このジョイント部品1の挿入突片10・10を、レンズ3の欠込凹部30内へ挿入し (図24参照)、これら挿入突片10・10の互いに離反する方向への曲げ弾性反発力 を利用することによって、上部の挿入突片10の嵌合突起11を前記欠込凹部30内の レンズ窪み31に嵌合させると同時に、横突起13を側面窪み33に嵌合させれば、こ の横突起13と側面窪み33との嵌合関係によって、ジョイント部品1の前後方向の 位置ズレが防止されることになり、後面ガイド(第一実施形態参照)が無くても ジョイント部品1を欠込凹部30内に確実に固定することが可能となる。
【0045】 このように、本実施形態のレンズ止着機構においても、欠込凹部30の縁部をレ ンズ後面で掛止する後面ガイドを形成していないので、図25に示すように、度に よって厚みが変化する度付きレンズ3に対しても本実施形態のジョイント部品1 を止着連結することが可能となり、視力矯正用のリムレス眼鏡のジョイント部品 として利用することができるのである。
【0046】 『第五実施形態』 次に、図26〜図29を参照しながら本考案に係る第五実施形態のレンズ止着機構 を説明する。本実施形態のレンズ止着機構は、ジョイント部品1の前後位置ズレ を防止するために設けた横突起13を、挿入突片10の曲げ弾性反発力を得るための 支点として利用した点に特徴がある。
【0047】 即ち、本実施形態にあっては、図26及び図28に示すように、ジョイント部品1 の先端には、ただ一つの挿入突片10が形成されており、この挿入突片10の上面に 嵌合突起11が形成されている。そして、ジョイント部品1の先端には、この挿入 突片10を挟むように二つのピン突起形状の横突起13・13が形成されている一方、 レンズ3の側面には、欠込凹部30を挟むように、前記横突起13・13に嵌合可能な 二つの側面窪み33・33が穿設されている。
【0048】 このジョイント部品1の挿入突片10を、レンズ3の欠込凹部30内へ挿入し(図 28参照)、前記横突起13・13を側面窪み33・33に嵌合させながら、この挿入突片 10の上方向への曲げ弾性反発力を利用することによって、挿入突片10の嵌合突起 11を前記欠込凹部30内のレンズ窪み31に嵌合させれば、上述した第四実施形態と 同様に、この横突起13と側面窪み33との嵌合関係によって、ジョイント部品1の 前後方向の位置ズレが防止されることになり、後面ガイド(第一実施形態参照) が無くても、ジョイント部品1を欠込凹部30内に確実に固定することが可能とな るのである。
【0049】 このように、本実施形態のレンズ止着機構においても、欠込凹部30の縁部をレ ンズ後面で掛止する後面ガイドを形成していないので、図29に示すように、度に よって厚みが変化する度付きレンズ3に対しても本実施形態のジョイント部品1 を止着連結することが可能となり、視力矯正用のリムレス眼鏡のジョイント部品 として利用することができるのである。
【0050】 また、本実施形態では、この横突起13と側面窪み33との嵌合関係を、挿入突片 10の曲げ弾性反発力を獲得するための支点としても利用しているので、ジョイン ト部品1の先端に挿入突片10を一つだけ設ければ済み、ジョイント部品1の形成 加工がより簡単になる。なお、本実施形態においては、挿入突片10を挟んで二つ の横突起13・13を形成しているが、この横突起13を単に一つだけ形成するように しても良い。
【0051】
【考案の効果】
以上、実施形態をもって説明したとおり、本考案に係るリムレス眼鏡のレンズ 止着用ジョイント部品にあっては、ジョイント部品の挿入突片の嵌合突起または 嵌合窪みと、レンズ側部の欠込凹部内のレンズ窪みまたはレンズ突起とを嵌合さ せることによってレンズ止着を行っているので、従来品のように、レンズ側面に 当接させるべきサポート片をエンドピース及びブリッジに付設する必要がなく、 レンズ止着機構を頗る簡素化することができる。
【0052】 しかも、この挿入突片の嵌合突起または嵌合窪みと、レンズ窪みまたはレンズ 突起との嵌合を、曲げ弾性変形可能な挿入突片の弾性反発力を利用して行なって いるので、各部品に無理な力を掛けることなく簡単にレンズ止着作業を行なうこ とができる。また、このように挿入突片の曲げ弾性反発力を巧みに利用している ので、このジョイント部品の材質が限定されるようなこともなく、合成樹脂材料 は勿論、金属材料でジョイント部品を形成することも可能となり、需要者の高い 要求に応じた多種多様なリムレス眼鏡の提供することができる。
【0053】 更にまた、レンズ止着状態において、ジョイント部品の前面ガイドが、欠込凹 部の縁部を掛止すると同時に、当該欠込凹部内の挿入突片を被覆して隠すので、 リムレス眼鏡のフロント前面の見栄えも頗る良好となる。
【0054】 更にまた、必要に応じて、レンズの欠込凹部内のレンズ窪みに嵌合可能な嵌合 突起をレンズ側面に対して斜めに形成するか、或いは、ジョイント部品の先端に レンズの側面窪みに嵌合可能な横突起を形成するかすれば、ジョイント部品の前 後方向の位置ズレを確実に防止することが可能となり、厚みの変わる度付レンズ にも対応可能なリムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る第一実施形態のレンズ止着用ジョ
イント部品を適用して組み立てたリムレス眼鏡の部分斜
視図である。
【図2】エンドピース部分に適用した第一実施形態のレ
ンズ止着用ジョイント部品の斜視図である。
【図3】第一実施形態のレンズ止着用ジョイント部品の
平面図である。
【図4】図3中のA1 矢視断面図である。
【図5】同ジョイント部品のレンズ止着状態の断面図で
ある。
【図6】同ジョイント部品の実施変形例の断面図であ
る。
【図7】同ジョイント部品の実施変形例の断面図であ
る。
【図8】同ジョイント部品の実施変形例の断面図であ
る。
【図9】同ジョイント部品の実施変形例の断面図であ
る。
【図10】ブリッジ部分に適用した第一実施形態のレン
ズ止着用ジョイント部品の斜視図である。
【図11】第一実施形態のレンズ止着用ジョイント部品
の平面図である。
【図12】図11中のA2 矢視断面図である。
【図13】同ジョイント部品のレンズ止着状態の断面図
である。
【図14】本考案に係る第二実施形態のレンズ止着用ジ
ョイント部品の斜視図である。
【図15】同レンズ止着用ジョイント部品の平面図であ
る。
【図16】図15中のA3 矢視断面図である。
【図17】同ジョイント部品のレンズ止着状態の断面図
である。
【図18】本考案に係る第三実施形態のレンズ止着用ジ
ョイント部品の斜視図である。
【図19】同レンズ止着用ジョイント部品の平面図であ
る。
【図20】図19中のA4 矢視断面図である。
【図21】同ジョイント部品のレンズ止着状態の平面図
である。
【図22】本考案に係る第四実施形態のレンズ止着用ジ
ョイント部品の斜視図である。
【図23】同ジョイント部品の平面図である。
【図24】図23中のA5 矢視断面図である。
【図25】同ジョイント部品のレンズ止着状態の平面図
である。
【図26】本考案に係る第五実施形態のレンズ止着用ジ
ョイント部品の斜視図である。
【図27】同ジョイント部品の平面図である。
【図28】図27中のA6 矢視断面図である。
【図29】同ジョイント部品のレンズ止着状態の平面図
である。
【符号の説明】
1 ジョイント部品 10 挿入突片 11 嵌合突起 12a 前面ガイド 12b 後面ガイド 13 横突起 14 通孔 15 嵌合窪み 2 楔手段 3 レンズ 30 欠込凹部 31 レンズ窪み 32 レンズ突起 33 側面窪み 4 エンドピース 5 ブリッジ 7 テンプル

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テンプル7を連結すべきエンドピース4
    のレンズ対向部、又は一対のレンズを左右対称に連結す
    べきブリッジ5の両端のレンズ対向部に設けられ、レン
    ズ3の側部に削成された欠込凹部30に挿嵌されるべきレ
    ンズ止着用ジョイント部品1であって、 このジョイント部品1の先端には、前記レンズ3の欠込
    凹部30内に少なくとも一つ形成されたレンズ窪み31に嵌
    合されるべき嵌合突起11を備えた曲げ弾性変形可能な挿
    入突片10が持出形成されていると共に、当該欠込凹部30
    の縁部をレンズ前面において掛止すべき前面ガイド12a
    が持出形成されていて、 このジョイント部品1の挿入突片10をレンズ3の欠込凹
    部30内へ挿入し、当該挿入突片10の曲げ弾性反発力を利
    用して嵌合突起11をレンズ窪み31に嵌合せしめることに
    よって、レンズ3とエンドピース4又はブリッジ5とを
    止着連結できるように構成したことを特徴としたリムレ
    ス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品。
  2. 【請求項2】 挿入突片10の嵌合突起11が、当該挿入突
    片10の全幅に亙ってレンズ側面と平行な棒形状に形成さ
    れており、且つ、ジョイント部品1の先端には、欠込凹
    部30の縁部をレンズ後面において掛止する後面ガイド12
    bが持出形成されていることを特徴とした請求項1記載
    のリムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品。
  3. 【請求項3】 挿入突片10の嵌合突起11が、当該挿入突
    片10の全幅に亙って斜めの棒形状に形成されていること
    を特徴とした請求項1記載のリムレス眼鏡のレンズ止着
    用ジョイント部品。
  4. 【請求項4】 先端に、レンズ3の側面に穿設された側
    面窪み33に嵌合可能な横突起13が形成されていることを
    特徴とした請求項1記載のリムレス眼鏡のレンズ止着用
    ジョイント部品。
  5. 【請求項5】 前面ガイド12aに通孔14が開設されてお
    り、この通孔14に挿通した楔手段2によって、欠込凹部
    30のレンズ窪み31に嵌合された挿入突片10を当該レンズ
    窪み31の反対側から支持したことを特徴とする請求項1
    〜請求項4の何れか一つに記載のリムレス眼鏡のレンズ
    止着用ジョイント部品。
  6. 【請求項6】 テンプル7を連結すべきエンドピース4
    のレンズ対向部、又は一対のレンズを左右対称に連結す
    べきブリッジ5の両端のレンズ対向部に設けられ、レン
    ズ3の側部に削成された欠込凹部30に挿嵌されるべきレ
    ンズ止着用ジョイント部品1であって、 このジョイント部品1の先端には、前記レンズ3の欠込
    凹部30内に少なくとも一つ形成されたレンズ突起32に嵌
    合されるべき嵌合窪み15を備えた曲げ弾性変形可能な挿
    入突片10が持出形成されていると共に、当該欠込凹部30
    の縁部をレンズ前面において掛止すべき前面ガイド12a
    が持出形成されていて、 このジョイント部品1の挿入突片10をレンズ3の欠込凹
    部30内へ挿入し、当該挿入突片10の曲げ弾性反発力を利
    用して嵌合窪み15をレンズ突起32に嵌合せしめることに
    よって、レンズ3とエンドピース4又はブリッジ5とを
    止着連結できるように構成したことを特徴としたリムレ
    ス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品。
  7. 【請求項7】 前面ガイド12aに通孔14が開設されてお
    り、この通孔14に挿通した楔手段2によって、欠込凹部
    30のレンズ突起32に嵌合された挿入突片10を当該レンズ
    突起32の反対側から支持したことを特徴とする請求項6
    記載のリムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品。
JP1997009087U 1997-10-14 1997-10-14 リムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品 Expired - Lifetime JP3048010U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009087U JP3048010U (ja) 1997-10-14 1997-10-14 リムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009087U JP3048010U (ja) 1997-10-14 1997-10-14 リムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048010U true JP3048010U (ja) 1998-05-06

Family

ID=43182303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009087U Expired - Lifetime JP3048010U (ja) 1997-10-14 1997-10-14 リムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048010U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756038B2 (ja) 眼鏡フレーム
EP0611978B1 (en) Spectacles
US6007200A (en) Lens holding mechanism of rimless spectacles
US20070285614A1 (en) Hinge system for eyewear
JP2000352698A (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
CA1296932C (en) Optical accessory for use with spectacles
JP2007537467A (ja) 眼鏡
US6767096B2 (en) Eyeglass with connection structure for rimless eyeglass and screwless hinge
US6375322B2 (en) Front hook eyeglasses and method of attaching front hook eyeglasses onto eyeglasses body
JP3048010U (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着用ジョイント部品
SU1508974A3 (ru) Очки
JP3883676B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着構造
JPH11119165A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
US6588893B2 (en) Spectacle having no eyewire on rim lens
JP2997438B2 (ja) リムレス眼鏡におけるレンズ止着機構
JP2000258730A (ja) 眼鏡レンズ止着機構
JP2015191231A (ja) メガネフレーム
CN213659110U (zh) 眼镜架和眼镜
JP3039895U (ja) 眼鏡のレンズ止着部品
JP2000019458A (ja) 眼鏡レンズの止着スリーブ部品と、同部品を用いたリムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP3281311B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JPH09325301A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP3682035B2 (ja) 眼鏡の連結構造
JP3026450U (ja) 前掛け式メガネフレーム及び前掛けフレーム
JP2003121797A (ja) 縁無し眼鏡構成用の樹脂フレーム