JP3045255U - ごみ収集袋 - Google Patents

ごみ収集袋

Info

Publication number
JP3045255U
JP3045255U JP1997005176U JP517697U JP3045255U JP 3045255 U JP3045255 U JP 3045255U JP 1997005176 U JP1997005176 U JP 1997005176U JP 517697 U JP517697 U JP 517697U JP 3045255 U JP3045255 U JP 3045255U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
flat
right ends
portions
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005176U
Other languages
English (en)
Inventor
倫明 大道
Original Assignee
株式会社ティー・アンド・ティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティー・アンド・ティー filed Critical 株式会社ティー・アンド・ティー
Priority to JP1997005176U priority Critical patent/JP3045255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045255U publication Critical patent/JP3045255U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前,後平紐3a,3b,によって、ごみ
を入れた袋本体1の開口を容易に閉じ、また袋本体1を
破損させずに吊持できるごみ収集袋を提供する。 【解決手段】 ポリエチレンに炭酸カルシウムを混入し
たフィルムの袋本体1と前,後平紐3a,3b,とを備
え、袋本体1の前,後壁1a,1bの上部によって前,
後紐通し部2a,2bを形成し、これらの紐通し部2
a,2b内に収容した前,後平紐3a,3bの左,右端
部のみを前,後紐通し部2a,2bの左,右端部に挟
み、前,後壁1a,1b上端部の左,右端と共に融着し
て左,右補強部4a,4bを構成し、前,後紐通し部2
a,2bの左右方向中央部に設けた引き出し孔2c,2
dから前,後平紐3a,3bを引き出し、ごみを入れた
袋本体1の開口を閉じ、前,後平紐3a,3bを結び、
これらによってごみを入れた袋本体1を吊持するように
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、家庭,事業所などから出るごみを収集し、主としてごみと共に焼 却するごみ収集袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、前記のようなごみ収集袋は、ポリエチレン、またはポリエチレンに重量 比30%など適量の炭酸カルシウムを混入した厚さが0.03〜0.04mm程度のフ ィルムを用い、上端が開口する袋が一般に用いられている。 また、前記のような袋を袋本体として、その上端部に紐を装着し、ごみを収容 した袋本体の開口部を前記紐を用いて閉じるようにした紐付きのごみ収集袋もあ った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、ポリエチレン、またはこれに適量の炭酸カルシウムを混入したフィル ムの袋のみからなるごみ収集袋では、袋内にごみを入れた後、袋の上部を結んだ り、袋の上部を別体の適宜の紐で縛ったりして、袋の開口部を閉じているので、 袋の容積を充分に活用できず、また、袋の開口部を閉じる作業が面倒であるとい う問題点があった。 これに対して、紐付きのごみ収集袋は、前述した袋のみのものに比べ、袋本体 の容積を充分に活用できるが、袋本体の開口部を閉じる作業、袋本体の開口部を 紐によって絞る作業を容易にし、また、構成を簡単にし、さらに、ごみが入った 袋本体を紐によって吊持した際に袋本体の両側上端部の破損を防止することの全 部ができないという問題点があった。
【0004】 この考案は、前述した問題点の全てを解決し、取り扱いが容易にでき、構成が 比較的簡単で安価に量産でき、しかもごみが入った袋本体の平紐による吊り下げ 時にも袋本体の両側上端部が破損しない、ごみ収集袋を提供することを目的とし ている。
【0005】
【課題を解決するため手段】
請求項1の考案に係るごみ収集袋は、ポリエチレンまたはポリエチレンに適量 の炭酸カルシウムを混入したフィルムによって形成した上端が開口する扁平な正 方形状または長方形状の袋本体と、この袋本体の前記開口に左右方向の全長にわ たる前,後紐通し部を設け、かつ前,後紐通し部の左右方向中央部に前,後引き 出し孔を形成し、前,後紐通し部内の左右方向の全長にわたってそれぞれ収容し た前記フィルムと同様な材質の前,後平紐とを備え、前,後平紐の左,右両端部 のみを、袋本体の前,後壁上部の左,右端部と袋本体の折り返し部の左,右端部 との間に入れて融着し、かつ前,後壁の上部の左,右端部を融着した左,右補強 部が構成してあり、前,後紐通し部の引き出し孔からそれぞれ引き出せるように したものである。
【0006】 請求項2の考案は、ポリエチレンまたはポリエチレンに適量の炭酸カルシウム を混入したフィルムを2つ折りし、折り線を底とする前,後壁を形成し、前,後 壁の前記折り線と反対側の上部を内側にそれぞれ折り返し、折り返した縁部を左 右方向に全長にわたり前,後壁の上部内面に融着させて前,後紐通し部を設け、 前,後壁の左右縁部を融着させ、前,後紐通し部の左,右方向中央部に前,後引 き出し孔を形成してあり、上端が開口する扁平な正方形状または長方形状の袋本 体と、前,後通し部内の左右方向の全長にわたってそれぞれ収容した前記フィル ムと同様な材質の前,後平紐とを備え、前,後平紐の左,右両端部のみを、袋本 体の前,後壁上部の左,右端部と前記折り返し部の左,右端部との間に入れて融 着し、かつ前,後壁の上部の左,右端部を融着した左,右補強部が構成してあり 、前,後紐通し部の引き出し孔からそれぞれ引き出せるようにしたものである。
【0007】 請求項3の考案は、請求項1または2に記載したごみ収集袋において、前,後 平紐を、袋本体のフィルムの厚さより厚くすると共に,袋本体の色と異なった色 にしたものである。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の一実施形態につき図を参照して説明する。 図1,図2に示すように、この考案の一実施形態に係るごみ収集袋は、ポリエ チレンまたはポリエチレンに重量比30%など適量の炭酸カルシウムを混入した 厚さが0.03〜0.04mm程度のフィルムからなる袋本体1を備え、袋本体1は、 前記フィルムを2つ折りして前,後壁1a,1bを形成し、これらの左,右側縁 部を加熱,加圧して融着させることで、前記2つ折り線を底とし、上端を開口さ せてある。 また、前,後壁1a,1bの上端部をそれぞれ所定幅で内側に折り返し、折り 返し縁部1c,1dを前,後壁1a,1b,内面の左右方向の全長にわたる線状 に加熱,加圧して融着し、前,後紐通し部2a,2bをそれぞれ形成してある。
【0009】 図3にも示すように、前,後紐通し部2a,2bの左右方向中央部に前,後引 き出し孔2c,2dをそれぞれ形成してある。 前,後引き出し孔2c,2dは前,後壁1a,1bの上端縁を中心として、前 ,後紐通し部2a,2bの上部と折り返し縁部1c,1dの線状に融着した部分 より上方に円弧状に前,後対称に設けてある。
【0010】 前、後紐通し部2a,2b内には、前,後平紐3a,3bを左右方向の全体に わたり収容させてあり、前,後平紐3a,3bは袋本体1のフィルムと同様な材 質、すなわちポリエチレン、またはポリエチレンに重量比30%など適量の炭酸 カルシウムを混入し、必要に応じ顔料とを加えて、前,後壁1a,1bの厚さの 2倍程度の厚さにしてある。そして、前、後平紐3a,3bは前、後紐通し部2 a,2b内で左右方向に相対移動可能に嵌め、前,後引き出し孔2c,2dによ って左右方向の中央部を露出させてある。
【0011】 前,後平紐3a,3bは左,右端部を前,後紐通し部2a,2bの左,右端部 内にそれぞれ固着してある。すなわち、前,後平紐3a,3bの左,右端部と、 前,後紐通し部2a,2bを構成する袋本体1上端部の左,右端部との各6枚を 袋本体1上端部でそれぞれ加熱、加圧して一体に融着させることで、左,右補強 部4a,4bをそれぞれ形成してある。
【0012】 そして、使用前の状態では、ごみ収集袋は、前,後紐通し部2a,2bを含め て袋本体1が扁平な正方形状であり、前,後平紐3a,3bが袋本体1外に突出 しないようにしてあり、その上端が開口している。 また、ごみ収集袋は、袋本体1を、炭酸カルシウムを混入したポリエチレンに よって白色半透明にしたり、炭酸カルシウムを混入せずに顔料を加えて黒色半透 明にしたり、前,後平紐3a,3bを必要に応じ炭酸カルシウムを混入した黄色 など袋本体1と異なった色に着色してある。
【0013】 前記実施形態のごみ収集袋を量産するには、長尺の前記フィルムの両側部に所 定間隔で引き出し孔をそれぞれ形成した後、各引き出し孔の幅方向中央に平紐の 一側を合わせて、これらの平紐をそれぞれ前記フィルムに載せ、この状態で、フ ィルムの両側部をそれぞれ内側に折り曲げて平紐を包み込み、フィルムの内面に 折り曲げ縁部を支持させて線状に加熱,加圧し、前記折り曲げ縁部をフィルムに 融着して一対の紐通し部を形成し、その後、長尺のフィルムを一対の平紐と共に 長手方向と直角に切断し、一対の紐通し部が対向するようにフィルムを幅方向中 央から折り曲げ、両側縁部を加熱,加圧して融着し、前記ごみ収集袋を得る方法 などによって製造している。
【0014】 以上のように構成したごみ収集袋を使用するには、袋本体1の底を適所に支持 させた状態で、前,後紐通し部2a,2bを離間させて、上端を開口させた袋本 体1に各種のごみを入れる。そして、図4に示すように、前,後紐通し部2a, 2bの左右方向中央部に設けた前,後引き出し孔2c,2dから前,後平紐3a ,3bを手にもって引き上げることで、これらの両端部がそれぞれ前,後紐通し 部2a,2bの左,右端部内に固定してあるため、袋本体1内のごみの重量によ って前,後紐通し部2a,2bなどの袋本体1の上部が絞られ、前,後平紐3a ,3bが引き出される。 前,後平紐3a,3bが長く引き出されると、前,後紐通し部2a,2bが閉 じ、この状態で前,後平紐3a,3bの引き出された部分を結び、これらの部分 の上部を持って袋本体1と共にこれに入れたごみをごみ置場に運ぶ。
【0015】 従って、ごみを入れた袋本体1の開口部を前述した操作によって容易に閉じる ことができ、前,後平紐3a,3bの引き出された部分を持ち、袋本体1を吊持 してごみが入った袋本体1を運搬することができ、運びやすい。なお、袋本体1 に入れたごみが軽い場合には、袋本体1の前,後紐通し部2a,2bを手で抑え て、これらの引き出し孔2c,2dから前,後平紐3a,3bを引き出せばよい 。
【0016】 また、前,後紐通し部2a,2bから出た前,後平紐3a,3bの中央部を持 って、重いごみを入れた袋本体1を吊持した場合に、前,後平紐3a,3bの各 端部によって袋本体1上部の左,右端部をほぼ均等に吊持すると共に、袋本体1 の上部左,右端部を補強部4a,4bにしているので、安定した袋本体1の吊持 運搬ができる。 そして、袋本体1の前,後壁1a,1b上部への前,後紐通し部2a,2bの 形成、これらへの前,後平紐3a,3bの装着などが容易にでき、構造も比較的 簡単で量産しやすい。
【0017】 なお、この考案において、前記実施形態による袋本体は、長尺のフィルムを折 り曲げて、この折り曲げ部を底とし、両側を融着することで袋本体を形成してい るが、長尺円筒状に形成したフィルムを用いて底部を融着することで袋本体を形 成することも勿論可能である。 また、袋本体の前,後壁は正方形状に限られることなく、長方形状にしてもよ く、さらに、前,後平紐は、ポリエチレンまたはこれに適量の炭酸カルシウムを 混入したフィルムを所望形状に切断して作ってもよく、前記フィルムが薄い場合 には2枚重ねにして使用してもよい。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したとおり、請求項1の考案のごみ収集袋は、ポリエチレンまたはポ リエチレンに適量の炭酸カルシウムを混入したフィルムによって形成した上端が 開口する扁平な正方形状または長方形状の袋本体と、この袋本体の前記開口に左 右方向の全長にわたる前,後紐通し部を設け、かつ前,後紐通し部の左右方向中 央部に前,後引き出し孔を形成し、前,後紐通し部内の左右方向の全長にわたっ てそれぞれ収容した前記フィルムと同様な材質の前,後平紐とを備え、前,後平 紐の左,右両端部のみを、袋本体の前,後壁上部の左,右端部と袋本体の折り返 し部の左,右端部との間に入れて融着し、かつ前,後壁の上部の左,右端部を融 着した左,右補強部が構成してあり、前,後紐通し部の引き出し孔からそれぞれ 引き出せるように形成したので、次の効果がある。
【0019】 すなわち、袋本体の底を適所に支持させた状態で、袋本体の上端部を開いて袋 本体内に各種のごみを入れ、前,後平紐を手に持って前,後紐通し部の引き出し 孔から引き出し、前,後平紐の中央部を持って袋本体内のごみを吊持した場合、 ごみが重くても、前,後平紐の左,右端部によって袋本体の各端部をほぼ均等に 吊持し、前,後平紐の左,右端部を前,後壁の上部の左,右端部と前,後壁の折 り返し部との間に入れて融着し、かつ前壁と後壁との上部の左,右端部を融着し た左,右補強部を構成しているので、これらの補強部が破損することがなく、安 定した保持ができる。
【0020】 また、請求項2の考案にかかるごみ収集袋によれば、前記フィルムによる袋本 体の前,後紐通し部の形成および前,後紐通し部内への前,後平紐の装着などが 容易にでき、構造が比較的簡単であるため、安価に量産できる。
【0021】 さらに、前,後紐通し部を設けても、紐を装着しない袋に比べ、袋本体の容積 を充分に活用でき、袋本体を構成するためのフィルムを大きくする必要がない。 さらにまた、ごみを入れた袋本体の上端部を絞って閉じる操作は、袋本体の底 を適所に支持させた状態で、前,後平紐3a3bを引き出し足り、前,後紐通し 部を一方の手で抑えて、前,後平紐を他方の手で引き出すなどにより、袋本体の 前,後紐通し部を絞り、これらから長く延びた前,後平紐を結ぶことで、袋本体 の開口を容易に閉じることができ、前,後平紐の袋本体外に延出した部分を吊持 して、ごみを入れたごみ収集袋を運搬することができる。 そして、使用前には、袋本体が扁平な正方形状または長方形状であって、平紐 が袋本体外に突出していないので、平紐付のごみ収集袋であっても、輸送や貯蔵 がしやすい。
【0022】 請求項3の考案は、請求項1または2に記載のごみ収集袋において、前,後平 紐を袋本体のフィルムの厚さより厚くしたので、大型の袋本体に生ごみなどの重 いごみを入れても前,後平紐が切れたり伸びたりすることなく、前,後平紐を持 って取り扱うことができる。
【0023】 また、前,後平紐の色を袋本体のフィルムの色と異なった色にしたので、前, 後紐通し部の引き出し孔から前,後平紐を引き出すことが、薄暗い時にも容易に でき、前,後平紐の色を複数にすることで、各種のごみを分別して袋本体に入れ るのに便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施形態に係るごみ収集袋を示し
た正面図。
【図2】図1のA−A線断面説明図。
【図3】図1のB−B線断面説明図。
【図4】図1に示したごみ収集袋の袋本体の開口を絞っ
た状態の斜視図。
【符号の説明】
1 袋本体 1a 前壁 1b 後壁 1c 折り返し縁部 1d 折り返し部 2a 前紐通し部 2b 後紐通し部 2c 前引き出し孔 2d 後引き出し孔 3a 前平紐 3b 後平紐 4a 左補強部 4b 右補強部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレンまたはポリエチレンに適
    量の炭酸カルシウムを混入したフィルムによって形成し
    た上端が開口する扁平な正方形状または長方形状の袋本
    体と、この袋本体の前記開口に左右方向の全長にわたる
    前,後紐通し部を設け、かつ前,後紐通し部の左右方向
    中央部に前,後引き出し孔を形成し、前,後紐通し部内
    の左右方向の全長にわたってそれぞれ収容した前記フィ
    ルムと同様な材質の前,後平紐とを備え、前,後平紐の
    左,右両端部のみを、袋本体の前,後壁上部の左,右端
    部と袋本体の折り返し部の左,右端部との間に入れて融
    着し、かつ前,後壁の上部の左,右端部を融着した左,
    右補強部が構成してあり、前,後紐通し部の引き出し孔
    からそれぞれ引き出せるようにしたことを特徴とするご
    み収集袋。
  2. 【請求項2】 ポリエチレンまたはポリエチレンに適
    量の炭酸カルシウムを混入したフィルムを2つ折りし、
    折り線を底とする前,後壁を形成し、前,後壁の前記折
    り線と反対側の上部を内側にそれぞれ折り返し、折り返
    した縁部を左右方向に全長にわたり前,後壁の上部内面
    に融着させて前,後紐通し部を設け、前,後壁の左右縁
    部を融着させ、前,後紐通し部の左,右方向中央部に
    前,後引き出し孔を形成してあり、上端が開口する扁平
    な正方形状または長方形状の袋本体と、前,後通し部内
    の左右方向の全長にわたってそれぞれ収容した前記フィ
    ルムと同様な材質の前,後平紐とを備え、 前,後平紐の左,右両端部のみを、袋本体の前,後壁上
    部の左,右端部と前記折り返し部の左,右端部との間に
    入れて融着し、かつ前,後壁の上部の左,右端部を融着
    した左,右補強部が構成してあり、前,後紐通し部の引
    き出し孔からそれぞれ引き出せるようにしたことを特徴
    とするごみ収集袋。
  3. 【請求項3】 前,後平紐を、袋本体のフィルムの厚
    さより厚くすると共に、袋本体の色と異なった色にした
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のごみ収集
    袋。
JP1997005176U 1997-06-17 1997-06-17 ごみ収集袋 Expired - Lifetime JP3045255U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005176U JP3045255U (ja) 1997-06-17 1997-06-17 ごみ収集袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005176U JP3045255U (ja) 1997-06-17 1997-06-17 ごみ収集袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045255U true JP3045255U (ja) 1998-01-27

Family

ID=43179644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005176U Expired - Lifetime JP3045255U (ja) 1997-06-17 1997-06-17 ごみ収集袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045255U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200493779Y1 (ko) * 2019-12-12 2021-06-02 최하영 포장봉지에서 하나씩 뽑아서 사용하는 간편한 쓰레기 봉투

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200493779Y1 (ko) * 2019-12-12 2021-06-02 최하영 포장봉지에서 하나씩 뽑아서 사용하는 간편한 쓰레기 봉투

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000038034A (ko) 바닥부 헤더를 갖는 플라스틱 봉지
PT934209E (pt) Saco refechavel de por de pe
US3107842A (en) Reclosable bag
IT8912619A1 (it) Sportina soffiettata, di materia plastica, particolarmente adatta per l'alimentazione continua ad apparati di distribuzione automatica e di eventuale apertura.
ITMI20002865A1 (it) Sacco o sacchetto suscettibile di richiusura
JP3045255U (ja) ごみ収集袋
EP0260229A2 (en) Knapsack type bag with closing seal, in plastic or paper material
JP4616012B2 (ja) ヘッダー付包装箱
KR200485184Y1 (ko) 절취 사용식 봉함구조를 갖는 비닐봉지
JP3145074U (ja) 携帯用ごみ袋
KR200488287Y1 (ko) 하부 절취 사용식 봉함구조를 갖는 비닐봉지
JP3002780U (ja) ゴミ袋
CN208560021U (zh) 提拉自锁鞋盒包装
JPH05270548A (ja) 袋及び袋の製造方法
CA1182787A (en) Integral tie closure - tie handle plastic bag
JPH04118341U (ja) 閉じ紐付き包装用袋
JP3231564U (ja) 切り取り式の手さげ袋ロール
US3889869A (en) Carrier-bag
JP3019388U (ja) ゴミ袋
CN206719740U (zh) 一种多功能商品包装盒
JP3011973U (ja) ゴミ袋
CN207791537U (zh) 一种置物袋
JPS5848242Y2 (ja) ごみ処理用の袋
JPS604921Y2 (ja) 陳列携帯用袋体
KR920006625Y1 (ko) 절취식 비닐봉지