JP3045210U - めくれ止め布付き毛布&パッド - Google Patents

めくれ止め布付き毛布&パッド

Info

Publication number
JP3045210U
JP3045210U JP1996013594U JP1359496U JP3045210U JP 3045210 U JP3045210 U JP 3045210U JP 1996013594 U JP1996013594 U JP 1996013594U JP 1359496 U JP1359496 U JP 1359496U JP 3045210 U JP3045210 U JP 3045210U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
cloth
hem
main body
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013594U
Other languages
English (en)
Inventor
義哲 田中
Original Assignee
橘本 交只
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橘本 交只 filed Critical 橘本 交只
Priority to JP1996013594U priority Critical patent/JP3045210U/ja
Priority to JP1997000896U priority patent/JP3041385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045210U publication Critical patent/JP3045210U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 掛毛布や、敷毛布(パッド)の裾部が 就眠
中、からだの移動、寝返りで、めくれたり、跳ね上がっ
たり、敷布団やマットから離れないよう、めくれ止め布
を装着する。掛毛布は、めくれ易い本体足元部のヘム部
に、敷毛布(パッド)は、めくれ易い本体足元部や、頭
部のヘム部に、適宜な大きさのめくれ止め布を縫い込
み、それを敷布団や、マットの裏側に巻き込んで、毛布
本体を固定するのに使う。 【解決手段】 各種掛毛布の本体足元(裾)部の裏側ヘ
ム部に、また各種敷毛布(パッドを含む)の本体頭部
や、足元(裾)部のヘム部に、適宜な大きさ(本体の幅
寸法より狭い幅)のめくれ止め布を縫い込む構造であ
る。更に、本体掛毛布、敷毛布(パッド)の丈寸法は
特に、従来、既存の丈寸法より短い寸法構造である。本
案めくれ止め布は 片面にスベリ止め加工の施された布
(ポリエステル製不織布)を使用する。

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 近年は 軽くて、薄くて、温かい布団や、毛布、パッドや、ケット類がよく 普及しているが、総じて就眠中、寝返りを打ったり、寝相が悪い場合、毛布 や、パッドの裾(足元)は 体や布団から眺ね上がったり、ずれたり、めく れたりして、寝心地が悪く、足元周辺が寒くなり、安眠、快眠を妨害する。
本案は 従来の掛、敷毛布にない本体裾部(頭部)構造を有する毛布(パッ ド)であり、使う側の身になって考案された機能商品である。特に、本案は 布団(毛布)からの出入りが スムーズで、使い勝手がよく、使用者に大変 、重宝な考案である。
(従来の技術) 従来の掛、敷毛布は 長方形が主な形状で、その足元部(頭部)には 本案 のような 余分な付属布は付いていない。毛布を作る側として、余分な付属 布を付けると、手間が掛かり、コスト高になり、量産が困難になる。ところ で、毛布を使う側は就眠中、何度も膝を立てたり、曲げたり、寝返りを打っ たりして、毛布が 布団や、体から、離れたり、ずれたり、めくれたり、眺 ね上がることが多く、しばしば、就眠中、体や、足元が冷たくなって、安眠 を妨げる原因となる。従来、この種の課題を完全に解決した考案はなく、単 に、二枚組といわれる、一枚の毛布を二枚つなげて製品にした例はあるが、 これは長尺、かさ高で、その取扱い、洗濯が困難であり、コスト高になる。
また、毛布(掛、敷)の丈を 従来の寸法より長くして、敷布団の裏側に巻 き込んだり、折り返して、袋状に両サイドをヘム部に縫いつける例は沢山あ るが、何れも、本体(材料)の使用量が多く、かさ高、厚地の場合、縫製に 手間が掛かり過ぎ、コスト高の原因になる。また、敷パッド毛布の、裏側四 隅に平ゴムを縫い込んだ例も、ボックスシーツなる敷毛布も 同様である。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は 使用者側の機能性、使い勝手に重点をおきながら、生産者側の材 料費、コストがアップしないよう、工夫された考案である。先ず、掛毛布も 、敷毛布も 本体の幅サイズは従来通りとするが、丈の寸法は 短くする。
材料コストの軽減を図りながら、毛布(掛、敷)の機能性を高めることが 本案の 狙いである。また、本案の毛布本体の裾部(ヘム縫い部)に縫い込 む布(めくれ止め布)は 見た目が上品で、高いコストが掛からず、取扱い が便利で、更に、使い丈夫なものであること。それに、敷布団や、マット等 から 容易にスベらない、ズレない、めくれない布で、耐洗濯性、耐久性、 通気性、保温、防寒性などに優れた布であることが課題である。
(課題を解決するための手段) 本案は コストを上げないで、機能的に優れた毛布を考案するという立場か ら、本体毛布の幅は 従来、一般毛布と全く同じ寸法とし、丈の寸法のみ、 従来、一般の毛布より、短い寸法とする。更に、本案毛布の本体足元部(頭 部)に縫い込む「本体めくれ止め布」の幅は 本体毛布幅サイズより、狭い 寸法とする。これは 本考案の独創的な着眼点である。特に、掛毛布の場合 、「本体めくれ止め布」の幅サイズが 本体毛布と同じ幅サイズであると、 それを敷布団や、マットの裏側に巻き込んだ場合、本体毛布の足元周辺、の みならず、毛布全体が敷布団や、マットの裏側に強く引っ張られ、固定され てしまい、就寝時、からだを毛布に横たえた時、からだや、足元が非常に窮 屈に感じると共に、就眠中、寝返りも自由にならない窮屈さが生じる。寝床 (掛布団や、掛毛布)から、出たり入ったりする場合も 同様で、本案毛布 の幅方向(寸法、長さ)が、(からだの動きや、引っ張りに連動する)寸法 上の遊び、余裕がある為、極めて、移動が スムーズになる。つまり、女性 の身につけるタイトスカートの 裾部のスリット(切込み)と同じ原理であ る。次に、「めくれ止め布」の素材は 片面にゴム製の滑り止め加工を施し た、ポリエステル製の不織布(縦方向に強い引っ張り強度を有する)や、通 気性、保温、防寒性に優れた布(パイル編み布や、起毛織り布)を用いる。
(実施例) 本案は 従来、一般の掛毛布の丈(2m−2.2m)を 可能な限り短くし 、従来丈に比べ、約10%前後、即ち10cm−20cm程度、短くした。
通常、一般の掛毛布は 使う側の事情で、敷布団(頭部)の端から約20c m前後の所に 枕を置き、頭や顔を横たえるので、掛毛布の端は 敷布団の 端から約20cm前後の所に設置する習慣がある。この理由で、本案の場合 、一般毛布の長い丈寸法は不要と断定、本案は 掛毛布の丈を シングル幅 約140cm(従来通り)x 丈180cm−190cm(新案)とする。
これは 本体生地、ヘム等、材料費の 大幅なコスト削減になる。本案敷毛 布(パッド)の丈(全長)も 一般毛布丈(2mから2.5m前後)は不要 と断定する。場合により、約170cm位でも可であるが、一般的には、シ ングル幅約100cm前後(従来通り)x 丈180cm−200cm弱で ある。次に、本案毛布本体の裾部(足元部)に縫い込む布の大きさは 掛毛 布(シングル幅140cm)の場合、幅約100cm x 丈約70cmで 、毛布本体の足元ヘム部の中央部に縫い込む構造とする。敷毛布(シングル 幅100cm)の場合、幅約75cm x 丈約70cmとする。ところで 、本体毛布幅サイズより、「本体めくれ止め布」の幅サイズを狭くするのは 体の動きに対する、本案毛布の横方向の動きに余裕と幅をもたせる為である 。特に、本案「めくれ止め布」は 体を布団、掛毛布の中に押し入れる時、 本体毛布が 縦方向へ引き上げられるのを抑止する働きがある。つまり、「 めくれ止め布」のスベリ止め効果(ブレーキ効果)が働く代わり、本体毛布 の幅方向に 力が移動し、横方向(体の方)へ、毛布が引っ張られる。即ち 、毛布の中で、体を動かし、寝返りを打つ時、体が毛布を引き寄せる状態と なり、毛布の両端部が 体の方へたぐり寄せられ、「めくれ止め布」の縫い 込まれた本体周辺部以外は、総て、体の方へ引っ張られる。この時の毛布の 移動幅と、ゆとり効果を高める為、あえて、本体毛布幅より、狭い幅の「め くれ止め布」を その中央部のヘム縫い部に縫い付けた訳である。
(作用と効果) 本体毛布の幅は その裾部(頭部)に取り付けた「めくれ止め布」の幅より 広いので、からだのちょっとした動きや寝返りにも、無理なく、添って動く ので、就眠中、窮屈さを感じさせない構造となる。従来、一般の掛毛布の足 元部を そのまま敷布団の裏側に巻き込んで、使っても、本案のような効果 を 決して体験することは出来ない。何故なら、従来掛毛布の裾巻き込み型 構造は 毛布の両端部に遊びがなく、自在に滑らず、体の動きに付いていか ないので、寝床の出入りや、寝返り時など、総て、窮屈な引っ張り作用が働 く。また、「めくれ止め布」の片側に ゴム製のスリップ止め加工を施して あるので、容易にズレたり、離れたりせず、毛布がめくれたり、跳ね上がら ないのが特徴である。次に、本案の掛毛布は、「めくれ止め布」が、めくれ 止め機能以外に、通気機能を求める場合、保温、防寒性機能を求める場合に より、適宜、生地素材(編み布、織り布、パイル布、起毛布、一重布、二重 布等)、各種布製品の選定、活用を行う。ところで、本案の本体毛布にはダ ブルラッセル製経編みマイヤー毛布の 二枚重ね、張りり合わせパイル毛羽 立ち型や、一枚両面パイル起毛、毛羽立ち型があり、また、二枚張り合わせ 型(編みパイル布と編みパイル布、編みパイル布と織り布など)の、中側に 、加工わた(天然繊維、化合成繊維)や、導電性の線、面状発熱体を装着し た毛布がある。中でも、電気毛布、電子毛布(掛、敷)などと呼ばれる特殊 毛布は 一般毛布(掛、敷)に比べ、<めくれ、折れ、ズレ、ダブリ>は保 温、防寒、安全、耐久の上から見て、甚大な影響があり、本案の作用と効果 は その意味で、絶大である。コスト競争が激しい業界で、本案は 材料費 軽減に係わる考案で、本めくれ止め布の取り付けにより、幅、丈の 一層の 寸法短縮化が可能になり、同時に、保温、防寒、安全、耐久など、機能性ア ップの決定版となる。ところで、本体の毛布生地組織は 織り、起毛布や、 編みパイル、毛羽立ち布や、不織、起毛布など、あらゆる種類の毛布生地を 使用する。本体の毛布素材は 天然繊維(綿、麻、絹、ウールなど)や、化 合成繊維(レーヨン、アクリル、ポリエステルなど)があり、また、本体張 り合わせ毛布や、パッドには 中綿入りキルト縫製加工したものがある。以 上、本案の本体が目付の重い、厚地の毛布であれ、目付けの軽い、薄地の、 柔らかな毛布であれ、その足元部(敷の場合、頭部も)のヘム縫い部に、「 めくれ止め布」を装着することで、従来、既存の毛布、パッドにない、新た な作用と、効果(使用時の安定性、抜群の保温、防寒性、寝心地、使い勝手 、コスト減など)が発生し、必ずや、産業界活性化の担い手となることを確 信する。
【図面の簡単な説明】
【図1】・・・本案(掛毛布、敷毛布&パッド)の概略
図(表側)
【図2】・・・本案の使用、概略図(真横から見た図)
【図3】・・・本案めくれ止め布と縫い込み部の拡大図
(裏側)
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】・・・表面から見ためくれ止め布付き掛毛布の
概略図。
【図2】・・・表面から見ためくれ布付き敷パッドの概
略図。
【図3】・・・真横から見た本案掛毛布、敷パッドの使
用、概略図。
【図4】・・・裏面から見た本案めくれ止め布の取り付
け部の拡大図。
【図5】・・・本案めくれ止め布の片面滑り止め加工例
の概略図。
【符号の説明】 イ・・・掛毛布本体 ロ・・・本体頭部の縁飾りテープ ハ・・・本体足元部ヘム ニ・・・めくれ止め布 ホ・・・縁縫いヘム ヘ・・・敷毛布本体 ト・・・本体頭部ヘム チ・・・本体足元部ヘム リ・・・めくれ止め布 ヌ・・・縁縫いヘム ル・・・本体裏面部 ヲ・・・かがり縫い目 ワ・・・飾りテープ(通称、パイピン) カ・・・滑り止め加工例1 ヨ・・・滑り止め加工例2
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1、四方縁縫い掛毛布の裾部(本体足元部分のヘム縫い
    部)に、本体とは別の、適宜な大きさ(毛布本体の幅よ
    り狭い幅)のめくれ止め用の布を縫い込む構造で、更に
    本体の丈は従来、一般の掛毛布の丈より、短い寸法構造
    を有することを特徴とする毛布 2、四方縁縫い敷毛布(パッド)の頭部や、足元部のヘ
    ム縫い部に、本体とは別の、適宜な大きさ(本体の幅よ
    り狭い幅)のめくれ止め用の布を縫い込む構造で、更に
    本体の丈は従来、一般の敷毛布の丈より、短い寸法構造
    を有することを特徴とする毛布&パッド
JP1996013594U 1996-12-04 1996-12-04 めくれ止め布付き毛布&パッド Expired - Lifetime JP3045210U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013594U JP3045210U (ja) 1996-12-04 1996-12-04 めくれ止め布付き毛布&パッド
JP1997000896U JP3041385U (ja) 1996-12-04 1997-01-14 寝具用めくれ防止布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013594U JP3045210U (ja) 1996-12-04 1996-12-04 めくれ止め布付き毛布&パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045210U true JP3045210U (ja) 1998-01-27

Family

ID=43175916

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013594U Expired - Lifetime JP3045210U (ja) 1996-12-04 1996-12-04 めくれ止め布付き毛布&パッド
JP1997000896U Expired - Lifetime JP3041385U (ja) 1996-12-04 1997-01-14 寝具用めくれ防止布

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997000896U Expired - Lifetime JP3041385U (ja) 1996-12-04 1997-01-14 寝具用めくれ防止布

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3045210U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098182A (ja) * 2009-11-08 2011-05-19 G Rest Co Ltd 床ずれ予防マット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3041385U (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9872575B2 (en) Bed covering
US4308626A (en) Fitted top sheet
US20130117933A1 (en) Bed covering
US5572754A (en) Hospital bedding system
WO2010030621A2 (en) Bedding system and method
US3467974A (en) Comforter construction
US6088852A (en) Bed linens
US20220233004A1 (en) Reconfigurable bedding stability system
US11317721B2 (en) Cushion with a non-skid fabric border
JP3045210U (ja) めくれ止め布付き毛布&パッド
US10681997B1 (en) Couch blanket
US20220395116A1 (en) Thread-fit fitted sheet for mattresses
US20210244209A1 (en) Bedsheet System
JP6936468B2 (ja) 布団カバー
US3047887A (en) Bed cover
JP3224620U (ja) ベッドシーツ
JP3237732U (ja) S字形掛布団カバー
JP3008113B1 (ja) 病院用包布
JPH063152U (ja) ベッドの敷具
JP3209909U (ja) 寝返りの容易なシーツ
JP3038713U (ja) 布 団
AU2009100250A4 (en) Combined quilt cover / valance
JP3114605U (ja) リバーシブル毛布
JP2005287563A (ja) 快適寝布団
JP3117028U (ja) 毛布一体型敷きパッド