JP3044666U - ラジコンヘリコプターにおけるコントロールパドルの回転面傾斜角制限方式 - Google Patents

ラジコンヘリコプターにおけるコントロールパドルの回転面傾斜角制限方式

Info

Publication number
JP3044666U
JP3044666U JP1997005389U JP538997U JP3044666U JP 3044666 U JP3044666 U JP 3044666U JP 1997005389 U JP1997005389 U JP 1997005389U JP 538997 U JP538997 U JP 538997U JP 3044666 U JP3044666 U JP 3044666U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicopter
inclination angle
paddle
center hub
seesaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005389U
Other languages
English (en)
Inventor
紀代一 菅木
Original Assignee
株式会社ケイアンドエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケイアンドエス filed Critical 株式会社ケイアンドエス
Priority to JP1997005389U priority Critical patent/JP3044666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044666U publication Critical patent/JP3044666U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ラジコンヘリコプターにおいて、急激な操舵に
よる、メインローターの失速を無くすことを目的に、ヘ
リコプタースタビライザーバー回転面の傾斜角を5度以
下に制限するコントロールパドルの回転面傾斜角制限方
式 【構成】スタビライザーを設置するシーソー、又はセン
ターハブにダンパーなどのストッパーを設置する。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、ラジコンヘリコプターの操舵に関するものである。
【従来の技術】
ラジコンヘリコプターは多くの場合、ベルヒラーシステムを採用している。 こ のシステムは、2枚の回転翼と2枚のコントロールパドルから成り、メインロー ターとコントロールパドル回転面を傾斜させることによって、ヘリコプターを操 縦するのである。 また、ジャイロ効果によりヘリコプターを安定させる効果を持っている。 このシステムにおいて、従来からコントロールパドル回転面の傾斜角度は特に制 限を設けず、20度から30度くらいの大きな傾斜範囲を持っている。 この状態で通常飛行に問題が出ることはないが、特別な操舵をした場合、この大 きすぎる傾斜角が問題となり、安定した飛行が出来ないことがある。 オートローテーションで着陸寸前のフレヤーをする時、宙返りの始めと終わりの 時、横転など、大きな操舵とメインローター回転速度が遅くなった時、コントロ ールパドル回転面の傾斜が大きい場合、メインローターが失速し、最悪の場合コ ントロール不能になってしてしまう。 コントロールパドルの回転面は、その傾きとメインローターの仰角にある割合で 比例する。 コントロールパドル回転面の傾斜が大きい場合、左右のメインロー ターの内、片側が失速するほど大きな仰角が有り、もう一方は浮力が得られない ほど仰角が小さくなってしまう。 自動車を例にすると、ハンドルを左右どちらか一杯に操舵すると、ある程度のと ころで止まるが、もしも止まるところが無く、必要以上に大きなハンドル操作を すると、前輪がほぼ真横を向き、カーブするのではなくブレーキになってしまう 。 特にスピードが出ている時は、操縦不能になってしまうのである。 これに似た状態である。
【考案が解決しようとする課題】
考案が解決しようとする課題は、操縦者が過剰な操舵操作を行ってもメインロー ターの失速を無くし、安定した飛行をさせることである。
【課題を解決するための手段】
図1のようにセンターハブの上部FにストッパーHを取り付ける。
【作用】
図1のように、コントロールパドルAは、スタビライザーバーBに取り付けられ ており、スタビライザーバーBはシーソーCに取り付けられている。 シーソーCはセンターハブDに取り付けられ、支点Eを中心に傾斜するようにな っている。 センターハブの上部Fか、センターハブの下部GにシーソーCが当たる事でコン トロールパドル回転面の傾斜が上限に達するのである。 そこで、センターハブの上部Fに、ストッパーHを取り付ける事で、シーソーC の傾斜角を制限し、コントロールパドル回転面の傾斜角を5度以下にするのであ る。
【実施例】
1.センターハブとシーソーのどちらかに傾斜角を制限するストッパーを設置す ることで同様の効果が得られる。 2.ストッパーの材質については、金属や、樹脂など様々な材料を使用すること が出来る。 3.センターハブの上部Fとセンターハブの下部Gの距離を縮めることで同様の 効果が得られる。 4.シーソーCの厚さを大きくしても同様の効果が得られる。 5.シーソーCとセンターハブDを適当な長さのワイヤーで接続しても同様の効 果が得られる。 6.シーソーCとセンターハブDを適当なショックアブソーバーなどでつなぎ、 スタビライザーパドル回転面の傾斜速度を制限しても、傾斜角度を制限した 事と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】メインローターヘッドの斜視図 A コントロールパドル B スタビライザーバー C シーソー D センターハブ E センターハブに設置したシーソーの支点 F センターハブの上部 G センターハブの下部 H ストッパー I メインローターを設置するためのグリップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コントロールパドルを用いたヘリコプター
    において、コントロールパドルの回転面の傾斜角を5度
    以下に制限した方式
JP1997005389U 1997-05-19 1997-05-19 ラジコンヘリコプターにおけるコントロールパドルの回転面傾斜角制限方式 Expired - Lifetime JP3044666U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005389U JP3044666U (ja) 1997-05-19 1997-05-19 ラジコンヘリコプターにおけるコントロールパドルの回転面傾斜角制限方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005389U JP3044666U (ja) 1997-05-19 1997-05-19 ラジコンヘリコプターにおけるコントロールパドルの回転面傾斜角制限方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044666U true JP3044666U (ja) 1998-01-06

Family

ID=43179080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005389U Expired - Lifetime JP3044666U (ja) 1997-05-19 1997-05-19 ラジコンヘリコプターにおけるコントロールパドルの回転面傾斜角制限方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044666U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5628620A (en) Main rotor system for helicopters
EP0773881B1 (en) Yaw control and stabilization system for helicopters
JP2021504090A (ja) 遠隔制御車両
US20160137298A1 (en) Multi-Rotor Aircraft
US3955817A (en) Toy boomerang
JPH0523240B2 (ja)
US20100025525A1 (en) Toy helicopter
JPH04328097A (ja) ヘリコプタの尾部構造
JP3044666U (ja) ラジコンヘリコプターにおけるコントロールパドルの回転面傾斜角制限方式
JPS6250359B2 (ja)
US4154017A (en) Tethered flying toy
US20040245372A1 (en) Method of controlling pitch on a gyroplane and a gyroplane
US2669313A (en) Helicopter rotor
FR2532271A1 (fr) Voilier mu et sustente par des aerofoils
EP0099185B1 (en) Helicopter
EP2969750B1 (en) Automatic pitch change rotary wing rotor system and method of rotor control
GB2445825A (en) Tandem twin rotor helicopter toy
JP2630676B2 (ja) フラップを備えた回転翼ヘリコプター
JPS6127838Y2 (ja)
JP3015928U (ja) 模型用ヘリコプターのヘッド構造
AU681287C (en) Main rotor system for helicopters
JPH0550993A (ja) プロペラ取付装置
JP3111012U (ja) ヘリコプター型回転翼凧の主ローターの構造
JP3012247U (ja) ラジコンヘリコプター用センターハブ及びラジコンヘリコプター
JPH0633996B2 (ja) 4枚操舵翼飛翔体の操舵方法