JP3042821U - 小動力発電機の固定子構造 - Google Patents

小動力発電機の固定子構造

Info

Publication number
JP3042821U
JP3042821U JP1997003242U JP324297U JP3042821U JP 3042821 U JP3042821 U JP 3042821U JP 1997003242 U JP1997003242 U JP 1997003242U JP 324297 U JP324297 U JP 324297U JP 3042821 U JP3042821 U JP 3042821U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
magnetic
steel plate
small power
power generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997003242U
Other languages
English (en)
Inventor
載東 尹
Original Assignee
載東 尹
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 載東 尹 filed Critical 載東 尹
Priority to JP1997003242U priority Critical patent/JP3042821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042821U publication Critical patent/JP3042821U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より少ない動力を使用して発電することので
きる小動力発電機の固定子構造を提供する。 【解決手段】 固定子1の内側に回転子2を配置して小
動力発電機とする。固定子1は、内周端にスロット1c
及び歯部1dを所定間隔に形成してなる硅素鋼鈑1a二
枚と、硅素鋼板1aと同間隔でスロット1c及び歯部1
eを形成してなる非磁性体鋼鈑1bとを交互に積層して
形成する。また、各硅素鋼板1aは、その歯部1dの突
出長が非磁性体鋼鈑1bの歯部1eの突出長よりも短
く、かつ歯部1dの先端を先細りの傾斜状に形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、小動力を利用して発電させることができる発電機の固定子の構造に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような種類の発電機は内部の界磁鉄心が硅素鋼鈑だけからなるもの を使用していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この種類の発電機は、その内部において、界磁鉄心である固定 子の端部に強い磁場の逆回転力が形成されている。そのために、回転子が回転す る時もこの磁場による影響を強く受けている。したがって、回転子を回転させて 起電力を発生させるには、回転子を磁場の影響を断ち切って回転させるだけのよ り大きな動力が必要となる欠点があった。
【0004】 本考案は、このような問題点を勘案してなされたもので、その目的とするとこ ろは、回転子を回転させる動力として、より少ない動力を使用して発電すること のできる小動力発電機の固定子構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は、固定子内側に回転子を配置してなる 小動力発電機において、内周端にスロット及び歯部を所定間隔に形成してなる硅 素鋼鈑等の磁性体板と、上記磁性体板と同間隔でスロット及び歯部を形成してな る非磁性体鋼鈑とを交互に積層して界磁鉄心である固定子を形成し、この界磁鉄 心である固定子の積層された同一位置の歯部に対して、界磁コイルを巻回した構 成を有する小動力発電機の固定子構造を特徴とするものである。
【0006】 非磁性体であるアルミニウム鋼鈑を強磁性体である硅素鋼鈑の間に積層させて なる界磁鉄心によって固定子を構成したため、アルミニウム鋼鈑にて区画される 磁性体毎に分離された消磁力が発生し、逆回転磁場を発生する磁力線の集合を減 少させる。従って、界磁鉄心である固定子により形成される磁場は強くならない から、小動力で発電機を起動させることができるのである。
【0007】 また、固定子は、前記磁性体板二枚の積層体の間に、前記非磁性体鋼鈑を介在 させてなり、各磁性体板は、その歯部の突出長が非磁性体鋼鈑の歯部の突出長よ りも短く、かつ歯部の先端が先細りの傾斜状に形成してあることを特徴とする小 動力発電機の固定子構造とすることもできる。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案にかかる小動力発電機の一実施例を図面を参照して説明する。 本考案にかかる小動力発電機は、図1乃至図7に示した如く、界磁鉄心である 固定子1の中央部に回転子2を回転自在に配置して構成してある。固定子1は、 強磁性体である硅素鋼鈑1aの二枚積層体の間に、非磁性体鋼鈑、例えばアルミ ニウム鋼鈑1bを介在させ、図3に示すように、硅素鋼鈑1aと非磁性体鋼鈑1 bとを交互に積層して構成してある。硅素鋼鈑1a、非磁性体鋼鈑1bともに、 その内周端の一部を深く切り込んでスロット1cを形成してある。硅素鋼鈑1a は、中心に向かって突出する歯部1dの先端部分を先細りの傾斜状に形成してあ る。非磁性体鋼鈑1bは、その歯部1eの先端部分を膨頭状の係止段として形成 してある。なお、硅素鋼鈑1aの歯部1dは、非磁性体鋼鈑1bの歯部1eより も突出長を短く形成してある。双方の突出長には、図2に示すように”R”mm 程度、例えば、5〜11mm程度の相違がある。
【0009】 このように構成された界磁鉄心となる固定子1が形成する磁場は、強磁性体で ある各硅素鋼鈑1aが形成する磁場を重ね合わせたものであるが、各硅素鋼鈑1 aが形成する磁場は逆回転磁場から発生する磁力線の集合を非磁性体鋼鈑1bが 減少させる。
【0010】 また、硅素鋼鈑1aの歯部1dを“R”mm程度深く形成し、またその先端部分 を先細りの傾斜状に形成してあることによって、逆回転力が減少する。従って、 界磁鉄心である固定子1全体に形成される磁場が弱化される為に回転子2がこの 磁場から受ける影響も弱くなる。こうして本考案の小動力発電機は、小動力でも 回転子2を回転させて図示しない固定子コイルに起電力を発生させることができ るのである。
【0011】
【考案の効果】
本考案の小動力発電機は界磁鉄心である固定子を上記の如く構成することによ り、小動力によっても回転子を回転させ所定の電力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる小動力発電機の固定子組立状態
の正面図である。
【図2】固定子の組立状態を示す要部斜視図である。
【図3】図1のIII-III 線断面図である。
【図4】非磁性体鋼鈑の一例を示す正面図である。
【図5】図4の要部斜視図である。
【図6】硅素鋼鈑の一例を示す正面図である。
【図7】図6の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 固定子 1a 硅素鋼鈑 1b 非磁性体鋼鈑 1c スロット 1d,1e 歯部 2 回転子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子内側に回転子を配置してなる小動
    力発電機において、内周端にスロット及び歯部を所定間
    隔に形成してなる硅素鋼鈑等の磁性体板と、上記磁性体
    板と同間隔でスロット及び歯部を形成してなる非磁性体
    鋼鈑とを交互に積層して界磁鉄心である固定子を形成
    し、この界磁鉄心である固定子の積層された同一位置の
    歯部に対して、界磁コイルを巻回した構成を有する小動
    力発電機の固定子構造。
  2. 【請求項2】 前記固定子は、前記磁性体板二枚の積層
    体の間に、前記非磁性体鋼鈑を介在させてなり、各磁性
    体板は、その歯部の突出長が非磁性体鋼鈑の歯部の突出
    長よりも短く、かつ歯部の先端が先細りの傾斜状に形成
    してあることを特徴とする請求項1記載の小動力発電機
    の固定子構造。
JP1997003242U 1997-04-24 1997-04-24 小動力発電機の固定子構造 Expired - Lifetime JP3042821U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003242U JP3042821U (ja) 1997-04-24 1997-04-24 小動力発電機の固定子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003242U JP3042821U (ja) 1997-04-24 1997-04-24 小動力発電機の固定子構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042821U true JP3042821U (ja) 1997-11-04

Family

ID=43177296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997003242U Expired - Lifetime JP3042821U (ja) 1997-04-24 1997-04-24 小動力発電機の固定子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042821U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071994A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Denso Corp 回転電機の固定子および回転電機
JP2010093918A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toyota Motor Corp 分割コアおよびそれを用いた回転電機
JP2011518536A (ja) * 2007-10-30 2011-06-23 ドン キム,ジン 発電装置及びモータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071994A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Denso Corp 回転電機の固定子および回転電機
JP2011518536A (ja) * 2007-10-30 2011-06-23 ドン キム,ジン 発電装置及びモータ
JP2010093918A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toyota Motor Corp 分割コアおよびそれを用いた回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743277U (ja) 小動力発電機
JP3042821U (ja) 小動力発電機の固定子構造
JPH0288463U (ja)
JPH0230270U (ja)
JPH01146773U (ja)
JPH0622482A (ja) 車両用回転電機の回転子
JP3258577B2 (ja) 永久磁石ロータ
JPH05316677A (ja) 車両用交流発電機の固定子
JP2004328966A (ja) モータ用ステータ
JPS62159167U (ja)
JPS6089753U (ja) 永久磁石回転型の回転子
JPS61129474U (ja)
JPH0434838U (ja)
JP3037051U (ja) アウターローター発電機の磁石回転子
JPH0377267U (ja)
JPS636706U (ja)
JPH0297867U (ja)
JPH0330745U (ja)
JPS60166280U (ja) 周波数発電機付モ−タ
JPH042947U (ja)
JPS63100935U (ja)
JPS61180580U (ja)
JPS6393772U (ja)
JPH0237550U (ja)
JPS63191870U (ja)