JP3040862B2 - 積層包装材料およびその製造方法 - Google Patents

積層包装材料およびその製造方法

Info

Publication number
JP3040862B2
JP3040862B2 JP3291487A JP29148791A JP3040862B2 JP 3040862 B2 JP3040862 B2 JP 3040862B2 JP 3291487 A JP3291487 A JP 3291487A JP 29148791 A JP29148791 A JP 29148791A JP 3040862 B2 JP3040862 B2 JP 3040862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
layer
packaging material
based polymer
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3291487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04267145A (ja
Inventor
アンデルソン ソルブヨロン
− マグレット アスプ アン
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JPH04267145A publication Critical patent/JPH04267145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040862B2 publication Critical patent/JP3040862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249959Void-containing component is wood or paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31801Of wax or waxy material
    • Y10T428/31804Next to cellulosic
    • Y10T428/31808Cellulosic is paper
    • Y10T428/31812Glassine paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は良好なガス遮断障壁特性
を有する包装材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】食料品およびその他の酸化および貯蔵に
よる劣化に敏感な型式の製品は、酸素の作用を受ける場
合に甚だ短時間で損なわれて、劣化する。これらの製品
を少なくとも或る期間新鮮な品質を保有して包装および
貯蔵できるようにするためには、さもなければ包装体の
中に容易に侵入して劣化を生じさせるような酸素が侵入
するのを困難にし、または完全に酸素が侵入できないよ
うになす包装体に製品を包装することが必要である。
【0003】良好なガス遮断障壁特性を有し、ジュー
ス、ワイン、食用油等の型式の液体食料品の包装に使用
される包装材料のよく知られている例はアルミニウムの
ガス遮断障壁層(Al箔)が紙または板紙の層の一側に
付与されるようになされた紙ないしボール紙およびプラ
スティックの層より作られている。Al箔はそれ自体酸
素に対して完全に不透過性で、また包装された製品に対
する他の価値のある遮断障壁特性、例えば光の侵入能力
に対する遮断障壁特性を有し、材料を包装体に形成する
間に同時に誘導加熱によって材料に緊密な機械的に強力
な接合を行うのを可能にする。しかし、Al箔に常に伴
う問題点は、高価で、また実際に非弾性的であり、包装
を作る間に特に強い引張り歪みを受ける材料の部分に亀
裂または破裂が生じることである。従って、安価で、し
かも有効なAl箔に代わる材料を求める要求があった。
【0004】スウェーデン国特許第8200761−8
号は完全にAl箔がなく、良好な遮断障壁特性を有する
包装材料の詳細を示している。この公知の材料は紙ない
しボール紙の骨格層およびこの層の一方の側に付与され
たポリビニルアルコール(PVAL)のガス遮断障壁層を含ん
でいる。周知のように、PVALの層は重合体層が乾燥して
いる限り、良好なガス密特性を有するが、層内の湿気含
有量が増加すると、それに比例して遮断障壁特性を失
う。従ってPVALの層を湿気に対して保護するために、こ
のスウェーデン国特許では、PVALの層の外側がプラステ
ィック、望ましくはポリテン(polythene) によって被覆
されなければならないと提案している。このスウェーデ
ン国特許によれば、包装材料は、PVALの水性拡散物また
は水性乳濁液が紙ないしボール紙の帯片またはシートの
一方の側に沿って付与され、その後に付与された層内の
「過剰の水」が加熱によって追い出されて、乾燥した、
密着したPVALの層を形成するようにして製造される。続
いてこのPVALの層および帯片またはシートの他方の側
は、これらの帯片またはシートの両方の側面に押出し加
工により付与される湿気をはじくプラスティックコーテ
ィングを被覆される。
【0005】このスウェーデン国に記載されている方法
の欠点は、PVALが純粋な水性拡散物または水性乳濁液と
して付与されないで、付与された拡散物または乳濁液内
の水が帯片またはシート内の水吸収材料によって吸取ら
れ、または吸収されるのを避けるために少なくとも1つ
のさらに別の化学成分または濃縮剤(thickener) を必要
とすることである。またこのシートないし帯片の水吸収
特性に少なくとも一部分関連する他の欠点は、付与され
たPVALの層が加熱により乾燥されてPVALの層内に正しい
湿気含有量を調節できるようにしなければならないこと
であり、この点は該方法のエネルギー、従って費用を大
きくする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
のような問題または欠点を生じることなく包装材料に良
好な遮断障壁特性を与え、例えば上述の特許に記載され
ている型式の水基体ポリマーすなわち重合体を使用し
て、さらに別の化学成分または濃縮剤を必要とせず、ま
た付与された重合体層を、エネルギーを要するような、
費用の大なる加熱によって乾燥させる必要を伴わずに積
層包装材料を製造する方法を提供することである。
【0007】
【0008】
【課題を解決する為の手段】上述の目的は、本発明によ
って、冒頭に述べた型式の包装材料に、繊維状材料の第
1および第2の層と、これらの繊維状材料の層の間にあ
ってこれらの層に直接接触し、包装材料内で結合剤およ
びガス遮断障壁の両方の作用を行う水基体重合体の1つ
の層を含むという特徴を与え、繊維状材料の第1および
第2の帯片または第1および第2のシートが一緒にさ
れ、これらの帯片ないしシートの間に配置されて直接に
これら帯片ないしシートに接触する水基体重合体の1つ
の層によって互いに結合されるようになし、また一方ま
たは両方の帯片或いは一方または両方のシートの繊維状
材料が水基体重合体から水を追い出しその湿気含有量を
調節するのに使用されて、包装材料内で結合剤およびガ
ス遮断障壁の両方の作用を行う中間層を形成するように
なす特徴を与えることによって達成される。
【0009】
【0010】本発明による包装材料を製造する方法のさ
らに他の有利な実際的な実施例は、それぞれ特許請求の
範囲に記載された特徴を与えられているのである。
【0011】
【実施例】添付図を参照して以下に本発明を詳細に説明
する。
【0012】本発明の実施例の包装材料は全体を符号1
によって示されている。この包装材料1は繊維状材料、
例えば紙ないしボール紙の第1の層2と、繊維状材料、
例えば紙ないしボール紙の第2の層3とを含んでいて、
これらの層は、ガス遮断障壁および結合剤の両者として
役立つ、前記繊維状の2つの層に直接接触する水基体重
合体の1つの層4によって互いに結合されている。さら
に包装材料1は、ポリテンとするのが望ましいさらに別
のプラスティックの湿気をはじくコーティング5および
6を含んでいて、これらのコーティングは繊維状材料の
それぞれの層2および3の外側に付与されている。
【0013】ガス遮断障壁層4は水基体重合体より成っ
ていて、そのガス遮断障壁特性は重合体層内の湿気また
は水の含有量の減少とともに増加するが、このような水
基体重合体の公知の例は記述のポリビニルアルコールで
ある。本発明による包装材料に使用できる他の公知の水
基体重合体はエチルアクリル酸(EAA) および塩化ポリビ
ニリデン(PVDC)である。しかし、図示の実施例において
は、この重合体層がポリビニルアルコールより成るもの
としている。
【0014】繊維状材料の2つの層2および3は同じ繊
維状材料であっても良いが、主本体として役立つ一方の
繊維状材料の層2は強力な紙ないしボール紙より成り、
他方の繊維状材料の層3がバター包装紙の型式、例えば
グリースをはじく紙、グラシン紙等より成ることが望ま
しい。
【0015】図2は如何にして包装材料1が本発明によ
る方法の第1の実施例によって製造できるかを概略的に
示している。繊維状材料の第1の帯片3、例えばグリー
スをはじく紙が給送ローラー7から巻きほぐされ、その
一側に沿って5から20重量%までのPVALを含む水性乳
濁液または水性拡散物の層が8にて示されているシリン
ダーまたはローラー装置によって付与される。繊維状材
料の他方の帯片2、例えば紙ないしボール紙が給送ロー
ラー9から巻きほぐされて第1の帯片3と一緒に2つの
同時回転する押圧シリンダーまたは押圧ローラー10の
間に挟まれて通されて、一緒に圧縮され、2つの帯片2
および3が図2に円によって囲まれて示されるようにこ
れらの2つの帯片の間に配置されて直接に接触する付与
されるPVAL層4により互いに結合される。
【0016】これらの帯片2および3をともに圧縮する
ことによって、第1の帯片3上に付与されたPVAL層の過
剰の水が他方の帯片2内の繊維状材料によって吸収され
て、ガス遮断障壁として役立つ中間層4を形成し、この
中間層が同時に2つの帯片2および3を良好な接着力に
よって互いに結合する。
【0017】形成された積層体1’は次に公知の方法で
湿気をはじくプラスティック、望ましくは積層体の両側
に押出し加工により付与されるポリテンより成るさらに
別のコーティング5および6を設けられて、仕上った包
装材料1を形成する。
【0018】図3は如何にして包装材料1が本発明の他
の実施例によって製造されるかを示している。一側に沿
って乾燥したPVALの層を既に付与された繊維状材料の帯
片2、例えば紙ないしボール紙が給送ローラー9から巻
きほぐされて、シャワーまたはスプレー装置11によっ
て帯片のPVALを被覆された側に付与される水によって湿
らされる。繊維状材料の帯片3、例えば紙または板紙が
給送ローラー7から巻きほぐされて、前述の湿らされた
帯片2と一緒にされて2つの同時回転する押圧シリンダ
ーまたは押圧ローラー10の間に挟まれて、一緒に圧縮
され、これらの2つの帯片の繊維状材料の間に配置され
て直接接触する、水により活性化されたPVAL層4によっ
てこれらの2つの帯片2および3を互いに結合する。こ
の例において、第2の帯片3の乾燥した繊維状材料は第
1の帯片に接触する水によって活性化されたPVAL層から
水を吸収して湿気含有量を調節し、ガス遮断障壁として
役立つと共に、同時にこれらの2つの帯片2および3を
互いに良好な接着力によって結合するPVAL層4を形成す
る。
【0019】このようにして形成された積層体1’は次
に公知の方法で、望ましくは熱可塑性のプラスティック
の湿気をはじくさらに他のコーティング5および6を設
けられるのであるが、これらのコーティングは押出し加
工によって積層体1’の両側に付与されて本発明による
仕上がった包装材料1を形成するのである。
【0020】最後に図4は如何にして包装材料1が本発
明による方法の第3の実施例によって製造されるかを示
している。この例においては、繊維状材料の第1の帯片
3、例えば紙ないしボール紙が給送ローラー7から巻き
ほぐされ、繊維状材料の第2の帯片2、例えば紙ないし
ボール紙が給送ローラー9から巻きほぐされるようにな
っている。これらの2つの帯片は、水を含むPVALの層が
シリンダーまたはローラー10の位置にある押出し装置
12によってこれらの帯片の間に付与されて直接接触す
るのと同時に互いに一緒にされ、2つの同時回転する押
圧シリンダーまたは押圧ローラー10の間に挟まれて接
合される。この例においては、両方の帯片の繊維状材料
は付与されたPVAL層から水を吸収してその湿気含有量を
調節し、ガス遮断障壁として役立つと共に同時にこれら
の2つの帯片2および3を良好な接着力によって互いに
結合する密着した中間層4を形成するのである。
【0021】このようにして形成された積層体1’は次
に公知の方法でプラスティック、望ましくは熱可塑性の
プラスティックのさらに他のコーティング5および6を
設けられるのであるが、これらのコーティングは押出し
加工によって積層体1’の両側に付与されて本発明によ
る仕上った包装材料1を形成するのである。
【0022】何れにしても上述の例は本発明を制限する
意図がなく、本発明を構成する基本的構想が特許請求の
範囲に記載された本発明の精神および範囲を損なわない
で当業者によって可能な何れの修正事項をも包含するも
のであることが理解されなければならない。
【0023】
【発明の効果】上述の説明から判るように、本発明によ
って、Al箔を使用しないで、また付与されるガス遮断
障壁層を形成する水基体重合体の乳濁液または拡散物内
に濃縮剤またはその他の化学成分を与える必要を伴わず
に、良好なガス遮断障壁特性を有する包装材料を製造す
ることが可能になるのである。さらに、本発明によっ
て、本発明の包装材料が、この包装材料になされる材料
の個々の層をともに結合して良好な接着状態に保持する
ための別個の結合剤を使用しないで製造できると同時
に、本発明によって付与される水性乳濁液または水性拡
散物から水を追い出して湿気含有量を調節する別個の加
熱工程を完全に省略することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい実施例による包装材料の概略
的断面図。
【図2】本発明の第1の実施例による図1の包装材料の
製造方法を概略的に示す説明図。
【図3】本発明の他の実施例による図2の包装材料の製
造方法を概略的に示す説明図。
【図4】本発明の第3の実施例による図2の包装材料の
製造方法を概略的に示す説明図。
【符号の説明】
1 包装材料 1’ 積層体 2 第1の層 3 第2の層 4 水基体重合体のガス遮断障壁層すなわちPVAL層 5 湿気をはじくコーティング 6 湿気をはじくコーティング 7 給送ローラー 8 シリンダーまたはローラー装置 9 給送ローラー 10 押圧ローラー 11 シャワーまたはスプレー装置 12 押出し装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B65D 65/40 EPAT(QUESTEL)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維状材料の第1および第2の層(3お
    よび2)と、前記繊維状材料の層の間に配置されてこれ
    らの層に直接接触する1つの水基体重合体層(4)とを
    含み、前記水基体重合体層が包装材料(1)内の結合剤
    およびガス遮断障壁の両者として作用する、良好なガス
    遮断障壁特性を有する積層包装材料を製造する方法にお
    いて、 繊維状材料の第1および第2の帯片(3および2)また
    は第1および第2のシートが合わされ、これら帯片また
    はシートの間に導入されて直接に接触する水基体重合体
    層(4)によって互いに結合され、一方または両方の前
    記帯片あるいは一方または両方の前記シートの繊維状材
    料が前記水基体重合体から水を追い出して該水基体重合
    体の湿気含有量を調節するのに使用されて、結合剤およ
    びガス遮断障壁の両者として作用する前記包装材料内の
    中間層(4)を形成することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記繊維状層(2および3)の材料が紙
    またはボール紙より成ることを特徴とする請求項1に記
    載の積層包装材料を製造する方法。
  3. 【請求項3】 前記繊維状層の1つの層(3)がグリー
    スをはじく型式の紙より成ることを特徴とする請求項1
    または2に記載の積層包装材料を製造する方法。
  4. 【請求項4】 前記水基体重合体がポリビニルアルコー
    ル(PVAL)、エチルアクリル酸(EAA)または塩化ポリ
    ビニリデン(PVDC)より成ることを特徴とする請求項1
    から3までの何れか1つに記載の積層包装材料の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記重合体が一方の帯片(3)または一
    方のシートの一側に沿って水性拡散物として付与されて
    いて、前記第2の帯片(2)または前記第2のシートの
    繊維状材料が前記水性拡散物から水を追い出して該水性
    拡散物の湿気含有量を減少させるのに使用され、前記中
    間層(4)を形成することを特徴とする請求項1から4
    までの何れか1つに記載の積層包装材料の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記水基体重合体が、前記帯片(2およ
    び3)またはシートが互いに一緒にされることに関連し
    て、これら帯片またはシートの間に押出し加工された層
    として導入され、これによって前記2つの帯片またはシ
    ートの繊維状材料が前記押出し加工された水基体重合体
    層から水を追い出して該水基体重合体層の湿気含有量を
    減少させるのに使用され、前記中間層(4)を形成する
    ことを特徴とする請求項1から4までの何れか1つに記
    載の積層包装材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記重合体が前記第2の帯片(2)また
    は1つのシートに予め添付された乾燥された層の形態で
    導入され、前記帯片またはシートがともに一緒にされる
    前に前記層が水をスプレーされ、またはその他の方法で
    湿化されることにより該層が活性化され、これにより1
    つの帯片(3)または他方のシートの繊維状材料が前記
    水により活性化された重合体層から水を追い出して該重
    合体層の湿気含有量を減少させ、前記中間層(4)を形
    成することを特徴とする請求項1から4までの何れか1
    に記載の積層包装材料の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記水基体重合体がポリビニルアルコー
    ル(PVAL)、エチルアクリル酸(EAA)または塩化ポリ
    ビニリデン(PVDC)より成ることを特徴とする請求項
    から請求項までの何れか1つに記載の積層包装材料の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの帯片(3)または1つ
    のシートの繊維状材料がバター包装ろう紙の型式の紙、
    例えばグリースをはじく紙より成ることを特徴とする請
    求項から請求項までの何れか1つに記載の積層包装
    材料の製造方法。
JP3291487A 1990-11-07 1991-11-07 積層包装材料およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3040862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9003542A SE467404C (sv) 1990-11-07 1990-11-07 Förpackningsmaterial med goda gasbarriäregenskaper samt sätt att framställa materialet
SE9003542-9 1990-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267145A JPH04267145A (ja) 1992-09-22
JP3040862B2 true JP3040862B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=20380839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291487A Expired - Fee Related JP3040862B2 (ja) 1990-11-07 1991-11-07 積層包装材料およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5330845A (ja)
EP (1) EP0485799B1 (ja)
JP (1) JP3040862B2 (ja)
AT (1) ATE138319T1 (ja)
DE (1) DE69119704T2 (ja)
DK (1) DK0485799T3 (ja)
ES (1) ES2090207T3 (ja)
GR (1) GR3020009T3 (ja)
SE (1) SE467404C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506011A (en) * 1993-12-01 1996-04-09 Westvaco Corporation Paperboard packaging containing a PVOH barrier
ES2112977T3 (es) * 1993-12-16 1998-04-16 Procter & Gamble Un material multicapa a base de carton o papel.
US5582344A (en) * 1994-01-24 1996-12-10 Church & Dwight Co., Inc. Resealable container for pulverized materials incorporating fragrance-producing ingredients
DE4407878C2 (de) * 1994-03-09 1996-07-04 Bernhard Dettling Aroma- und dampfsperrendes(r), beschichtetes(r) Papier oder Karton
SE509131C2 (sv) * 1997-04-04 1998-12-07 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat innefattande ett inkapslat fuktkänsligt gasbarriärskikt, sätt för dess framställning samt förpackningsbehållare av laminatet
SE516817C2 (sv) 1999-09-07 2002-03-05 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande för framställning av ett laminerat förpackningsmaterial, förpackningsmaterial som framställts enligt detta förfartande, samt förpackningar framställda av detta förpackningsmaterial
JP4301809B2 (ja) 2000-10-13 2009-07-22 ニーナ ペイパー インコーポレイテッド 自己ヒートシール可能な包装及び該包装を製造する方法
US20070042146A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Exopack-Technology, Llc Grease-resistant bag and related methods
US8282539B2 (en) * 2008-12-22 2012-10-09 Exopack, Llc Multi-layered bags and methods of manufacturing the same
US20070047853A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Exopack-Technology, Llc Grease-resistant bag having adhesive closure, adhesive closure for bag, and related methods
US9056697B2 (en) 2008-12-15 2015-06-16 Exopack, Llc Multi-layered bags and methods of manufacturing the same
CA2762818C (en) 2009-05-21 2014-02-11 Zhiquan Q. Yan Hermetically sealed paperboard containers with enhanced barrier performance
US8604399B2 (en) 2009-10-19 2013-12-10 Exopack, Llc Microwavable bags for use with liquid oil and related methods
US9994005B2 (en) * 2010-03-24 2018-06-12 Toppan Printing Co., Ltd. Laminated body, method for producing the same, and molded container

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1986954A (en) * 1933-04-06 1935-01-08 Marathon Paper Mills Co Laminated sheet material
JPS303695B1 (ja) * 1940-01-10 1955-03-30
US3112235A (en) * 1959-12-31 1963-11-26 Borden Co Method of adhering surfaces
US3249482A (en) * 1963-06-26 1966-05-03 Bank Of Louisville Royal Bank Laminated structure and method
US3328330A (en) * 1964-03-09 1967-06-27 Grace W R & Co Vinylidene chloride copolymer latices
US3347811A (en) * 1965-02-02 1967-10-17 Du Pont Process for preparing aqueous dispersions of ethylene copolymers
US3778399A (en) * 1969-03-26 1973-12-11 Nat Starch Chem Corp Novel emulsion adhesive compositions of vinyl acetate polymers
US3684643A (en) * 1969-11-17 1972-08-15 Akwell Ind Inc Paper layers laminated by polyethylene layer
US3886017A (en) * 1971-12-13 1975-05-27 Westvaco Corp Fiberboard carton product and method of manufacture
JPS521115A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Aika Kogyo Kk Production of reinforced corrugated cardboard
JPS5859022A (ja) * 1981-09-04 1983-04-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 基材のはぎ合せ又は補強方法
JPH0662923B2 (ja) * 1984-10-31 1994-08-17 株式会社クラレ 段ボールの製造方法
US4701360A (en) * 1986-05-16 1987-10-20 International Paper Company Heat sealable barrier material for improved juice packaging (EVOH)
US4789575A (en) * 1987-05-29 1988-12-06 International Paper Company Non-foil composite structures for packaging juice

Also Published As

Publication number Publication date
GR3020009T3 (en) 1996-08-31
US6468382B1 (en) 2002-10-22
JPH04267145A (ja) 1992-09-22
SE9003542D0 (sv) 1990-11-07
EP0485799A1 (en) 1992-05-20
ES2090207T3 (es) 1996-10-16
DK0485799T3 (da) 1996-06-24
SE467404C (sv) 1998-01-25
DE69119704D1 (de) 1996-06-27
US5330845A (en) 1994-07-19
EP0485799B1 (en) 1996-05-22
SE467404B (sv) 1992-07-13
SE9003542L (sv) 1992-05-08
DE69119704T2 (de) 1996-10-02
ATE138319T1 (de) 1996-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040862B2 (ja) 積層包装材料およびその製造方法
JP4193963B2 (ja) 積層された包装材料、前記の積層された材料の製造の方法及びそれから得られた包装容器
EP0931646B1 (en) Improvements in or relating to laminates and packaging materials
RU2236943C2 (ru) Способ производства ламинированного упаковочного материала и упаковочные контейнеры, изготовленные из этого упаковочного материала
RU2211177C2 (ru) Слоистые упаковочные материалы и полученные из них упаковочные контейнеры
JPS61501971A (ja) 段ボール積層材の製造方法
US6071576A (en) Laminated packaging material, a method of producing the material, and a packaging container produced from the material
SE9501488D0 (sv) Förpackningslaminat jämte förpackning framställd därav
EP0868362B1 (en) Laminated packaging material, a method of producing the same, as well as packaging containers
AU710893B2 (en) A packaging laminate and a method of producing the packaging laminate, and a packaging container produced from the packaging laminate and possessing superior oxygen gas barrier properties
US6165574A (en) Packaging laminate including a moisture-sensitive gas barrier layer, a method of producing the packaging laminate, as well as packaging containers
AU712011B2 (en) A method for producing a packaging laminate with barrier properties
RU2172283C2 (ru) Ламинированный упаковочный материал, способ его изготовления и упаковочный контейнер, изготовленный из этого материала
JPS5913343B2 (ja) センイセイシヨクヒンケ−シングザイノセイゾウホウ
RU98109524A (ru) Ламинированный упаковочный материал, способ его изготовления и упаковочный контейнер, изготовленный из этого материала

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees