JP3040284U - 可搬形焼却炉 - Google Patents

可搬形焼却炉

Info

Publication number
JP3040284U
JP3040284U JP1997001007U JP100797U JP3040284U JP 3040284 U JP3040284 U JP 3040284U JP 1997001007 U JP1997001007 U JP 1997001007U JP 100797 U JP100797 U JP 100797U JP 3040284 U JP3040284 U JP 3040284U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
furnace chamber
grate
pair
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001007U
Other languages
English (en)
Inventor
奎吾 高田
Original Assignee
株式会社高田鋳造所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高田鋳造所 filed Critical 株式会社高田鋳造所
Priority to JP1997001007U priority Critical patent/JP3040284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040284U publication Critical patent/JP3040284U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼却物投入用の開口10を少ない操作力で騒
音少なく安全にしかも大きく開閉でき、また炉室3内の
焼却物を合理的に燃焼させることができるようにする。 【解決手段】 炉室の頂面壁5を概ね水平となし、この
頂面壁に焼却物投入用の第一開口10を設け、この開口
を左右一対の扉体17、17で覆い、これら一対の蓋体
は案内規制手段11、19を介して左右方向f2の一定
範囲内で水平摺動変位操作可能になし、また炉室の底面
部をロストル構造部で形成し、このロストル構造部は中
高となされた荒目の上部ロストル6とこれよりも細目の
下部ロストル8とこれらロストルの周囲を取り囲んだロ
ストル部周壁4a、4bとを備えると共に、ロストル部
周壁には上下部ロストルの相互間スペースsを外方に通
じさせるための比較的小さな第二開口15を設けた構成
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、家庭ゴミなどを燃焼させるための炉室を備えた可搬形焼却炉に関す る。
【0002】
【従来の技術】
炉室の囲壁に焼却物投入用の開口を設けると共に、炉室の底面をロストルで形 成し、ロストルの下方を灰溜まりとし、炉室内に投入された焼却物はバーナーな どによる燃焼熱に補助されることなく、自身で燃焼するようになされた可搬形焼 却炉は存在している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この種の焼却炉では、焼却物投入用の開口は多くの場合、炉室の側壁に設けら れるため、その大きさを一定程度以上に大きくなし難いのであり、また場合によ っては炉室の頂面に設けられることもあるが、この場合、開口の蓋体は一般に持 ち上げ開放されるものとなされるため、重くて操作し難く、閉じた時にバタンと いう大きな音が発生し易いほか、蓋の開閉操作中には操作者の手などが開口から 上昇する熱気に曝され易いのである。
【0004】 また、ロストルは一般に単段状であってその上面が概ね水平か中低状となって いるため、炉室内に投入され堆積された焼却物は必ずしも空気流通のよい状態と はならず、合理的な燃焼が行われないことがある。
【0005】 本考案は、主に、斯かる問題点を解消し得るものとした可搬形焼却炉を提供す ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案の可搬形焼却炉に於いては、炉室の頂面壁を 概ね水平となし、この頂面壁に焼却物投入用の第一開口を設け、この開口を左右 一対の扉体で覆い、これら一対の扉体は案内規制手段(案内軌道11、規制部材 19)を介して左右方向の一定範囲内で水平摺動変位操作可能となした構成とす る。
【0007】 また炉室の底面部はロストル構造部で形成するのであって、即ち、中高となさ れた荒目の上部ロストルとこれよりも細目で平面或いは中低となされた下部ロス トルを備えたものとなす。この際、ロストル部周壁に上下部ロストルの相互間ス ペースを外方に通じさせるための比較的小さな第二開口を設けるのがよい。
【0008】 上記可搬形焼却炉は具体的には次のようになす。 即ち、炉室の周壁、頂面壁及び上部ロストルを上側本体部として独立な一体構 造となし、また下部ロストル及びこれを支持するための脚部を下側本体部として 独立な一体構造となし、上側本体部が下側本体部に嵌合状に段重ねされるものと する。 そして上側本体部と下側本体部のそれぞれは、一体状の鋳物となすのがよい。
【0009】
【考案の実施の形態】
図1は本考案に係る焼却炉の斜視図、図2は前記焼却炉を示すもので一部を断 面とした正面図、図3は前記焼却炉の頂面部の一部を示す斜視図である。
【0010】 本考案の可搬形焼却炉は、上側本体部1と下側本体部2を備えており、それぞ れが鉄製鋳物で独立の一体構造となされている。
【0011】 上側本体部1は、炉室3の周壁4及び頂面壁5、炉室3の底面で後述の下側ロ ストルと共にロストル構造部を形成する上側ロストル6、この上側ロストル6の 周囲を取り囲んだロストル部周壁4a、及び排煙部7などを具備したものとなし てある。
【0012】 一方、下側本体部2は、下側ロストル8、この下側ロストル8を取り囲んだロ ストル部周壁4b、及び、下側ロストル8及びロストル部周壁4bを支持するた めの脚部9を具備したものとなしてある。
【0013】 上側本体部1の部分的構成を説明すると、次の通りである。 即ち、炉室3の頂面壁5は概ね水平となし、これの中央箇所に焼却物投入用の 四角状第一開口10を設ける。この開口10は出来るだけ大きくなすのが使用上 都合がよいのであり、図示例ではその左右方向f1長さを頂面壁5の左右長さの 凡そ2/3程度となし、また前後方向f2の巾は殆ど頂面壁5のその長さに及ぶ ものとなしてある。
【0014】 そして、頂面壁5の左右各側で第一開口10の前後各側には逆L字形の案内軌 道11を頂面壁5と同体に設ける。
【0015】 上側ロストル6は、格子部材6aを例えば凡そ2cm〜5cm程度の間隔に並 設し、格子上面が中高となるようになす。
【0016】 排煙部7は、炉室3の周壁4に透孔12を設け、この透孔12を別途用意した 煙突管13に連通させると共に煙突管13を支持するための導煙部14を周壁4 の背後から張り出させたものとなす。
【0017】 上下のロストル部周壁4a、4bの双方又は何れかの一部で、上側ロストル6 と下側ロストル8との相互間スペースsを包囲する箇所には、比較的小さな第二 開口15を設けるのであり、図示例では上側のロストル部周壁4aの前面部に設 けてある。 そして周壁4の下縁で上側ロストル6の下部周囲には下側本体部2が嵌合する ための雌嵌合部k1を形成する。
【0018】 次に下側本体部2の部分的構成を説明すると、次の通りである。 即ち、下側ロストル8は格子部材8aを上側ロストル6よりも少し細目となる ように例えば凡そ1cm〜3cm程度の間隔に並設し、格子上面が平面或いは中 低となるように形成する。
【0019】 脚部9はロストル部周壁4bの下方空間を取り囲む囲壁で形成し、この際この 囲壁の前面には適当大きさの第三開口16を形成する。 そしてロストル部周壁4bの上縁で下側ロストル8の周囲上部に前記雌嵌合部 k1に嵌合される雄嵌合部k2を設ける。
【0020】 しかして、上記第一開口10にはこれを閉鎖するためのスライド式扉装置を設 けるのであって、具体的には次のようになしてある。 即ち、開口10を覆うものとした左右一対の扉体17、17を形成するのであ り、各扉体17は前後の各側縁の裏面に前記案内軌道11に対応した逆L字状の 嵌合溝18を備えると共に、内方縁17aの中央裏面に規制部材19を突設し、 また上面には操作部材20を設けたものとなしてある。この各扉体17は一体状 の鋳物にするのがよい。
【0021】 これらの扉体17、17は案内軌道11に嵌着するが、この場合の手順を説明 すると、先ず左右何れかの扉体17を左右各側の案内軌道11、11の対向間範 囲mの頂面壁5上に載置状に位置させて、これを左右何れかの向きへ移動させて 、その対応する案内軌道11にその嵌合溝18を外嵌させ、この後さらに案内軌 道11に沿わせて左右方向f1の外方側へ大きく移動させ前記対向間範囲mから 退避させた状態となし、次に他方の扉体17をその対向間範囲mに前述同様に位 置させ、これを先の扉体17の逆向きへ移動させて、その対応する案内軌道11 にその嵌合溝18を外嵌させるようにする。
【0022】 また上記のように嵌着された各扉体17が左右移動された際に前記対向間範囲 mの中間位置を通り越して扉体17を移動させないように作用する規制手段を設 けるのがよいのであり、このため例えば頂面壁5上の前記対向間範囲mの中間位 置に低い小さな規制用突起を設けたり、或いは蓋体17と上面壁5に必要時に干 渉すものとした適宜な規制部材を設けるなどする。
【0023】 上記の如く構成した本考案品の使用例及びその作用を説明する。 据付のときは、上側本体部1と下側本体部2を分離して持ち運び、据付位置で 下側本体部2の雄嵌合部k2に上側本体部1の雌嵌合部k1を嵌合させてそれら を段重ねする。 続いて煙突管13を排煙部7に起立状に嵌着する。 一対の扉体17、17は据付後に上側本体部1に装着するのが取扱いを楽にす る上で好ましい。
【0024】 焼却物を燃焼させるときは、一対の扉体17、17を操作部材20を介して左 右へ引くようにする。これにより、一対の扉体17、17は案内軌道11に案内 されて左右へ摺動変位され、最終的には図2及び図3に示すように規制部材19 が第一開口10の左右端縁に係止されて、その移動は阻止され、第一開口10は 最大限に開放された状態となる。 この状態では一対の扉体17、17は頂面壁5の左右端から張り出した状態に なるが、案内軌道11が扉体17を確実に保持してその脱落を阻止する。
【0025】 ここで、一対の扉体17、17が案内軌道11に案内され左右方向f1へ摺動 して開閉されることは、扉体17、17開放時の開口面積を大きくすることを可 能となし、またその開閉操作時に扉体17の重力に抗する必要性が小さくなって その開閉操作力は少ない力で足りるようになるほか、扉体17の開閉操作時の騒 音を小さくするものとなる。
【0026】 上記のように扉体17、17を開放した後、第一開口10から焼却物を炉室3 内に投入し、投入後は扉体17、17を先の逆に操作し、第一開口10を閉鎖す る。 こうして炉室3内に投入された焼却物は中高の上側ロストル6に支持され、左 右振り分け傾向に堆積される。 また扉体17、17はその閉鎖時に適宜な規制手段により前記対向間範囲mの 中央位置で係止され、この位置を通過して移動することを規制される。なお、こ の閉鎖時の規制手段は設けないでも済むものであり、この場合は対向間範囲mの 中央位置にマークを設け、扉体17がこのマークに達したときに操作者はその操 作を止めるようにする。
【0027】 扉体17、17が閉鎖された後、第二開口15から上側ロストル6と下側ロス トル8の相互間スペースsに焚付け物を挿入し、これに火を付けるようにする。 この際、焚付け物の火は上側ロストル6と下側ロストル8の存在により失火し 難い状態となって炉室3内の焼却物に容易に移行する。そして振り分け傾向に堆 積された焼却物は第三開口16及びロストル構造部を通じて効果的に空気を供給 され合理的に燃焼する。この燃焼で発生した排気は透孔12、導煙部14及び煙 突管13を経て大気に排出される。
【0028】 炉室3内に焼却物を追加供給する際は、前述同様に一対の扉体17、17を開 閉して行う。この操作中には第一開口10から炉室3内の熱気が上昇するが、扉 体17、17が第一開口10を覆った状態で左右へ水平移動するため扉体上面に 熱気が上昇することは遮断されるのであり、従って操作部材を介して扉体を開閉 している操作者の手などは熱気に曝され難くなるのである。
【0029】 焼却物が燃焼すると、灰分がロストル構造部を通過して下側本体部2の下部内 方に蓄積される。 一方し、濡れた焼却物は燃えないで上側ロストル6の上面に残り、左右に振り 分け傾向に集積されるのであり、また幾分燃焼して小さくなった未燃焼物は上側 ロストル6を通過して下側ロストル8上面の左右中央に堆積される。従って、こ れらの未燃焼物は炉室内の焼却物の燃焼を妨げるものとならず、焼却物の良好な 燃焼を維持させ、この燃焼熱により乾燥されて最終的に燃焼し焼却される。 なお、下側本体部2の内部に蓄積した灰は第三開口16を通じて作業者により 掻き出される。
【0030】
【考案の効果】
以上のように構成した本考案品の効果は、次の通りである。 即ち、請求項1記載のものによれば、焼却物投入用の第一開口を小さな操作力 で大きく開放させ得ると共に、第一開口開閉時のバタン音を解消させることがで きるほか、扉体の開閉操作時に操作者の手などが熱気に曝され難くなるものであ る。
【0031】 請求項2に記載のものによれば、炉室内の焼却物が中高の上側ロストルで振り 分け傾向に堆積されてその燃焼が促進されると共に、濡れた未燃焼物が他の焼却 物の燃焼を妨げることなく乾燥されて燃焼されるものとなる。 り、さらに焚付け時の着火を火付きの良い状態で簡便に行えるものとなる。
【0032】 請求項3に記載のものによれば、請求項1及び2の効果を合わせ持つほか、第 二開口の存在により焚付けを火付きの良い状態で簡便に行えるものであり、請求 項4に記載のものによれば、独立した一単位の構造物の重量が小さくなって運搬 取扱いが容易となり、またロストル構造部が上下に分割されてその保守管理が行 い易いものとなる。
【0033】 請求項5に記載のものによれば、安価且つ丈夫なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る焼却炉の斜視図である。
【図2】前記焼却炉を示すもので一部を断面とした正面
図である。
【図3】前記焼却炉の頂面部の一部を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 上側本体部 2 下側本体部 3 炉室 4a、4b ロストル部周壁 5 頂面壁 6 上部ロストル 8 下部ロストル 10 第一開口 11 案内軌道 15 第二開口 17 扉体 19 規制部材 f1 左右方向 s 相互間スペース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23H 13/00 F23H 13/00 A

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉室の頂面壁を概ね水平となし、この頂
    面壁に焼却物投入用の第一開口を設け、この開口を左右
    一対の扉体で覆い、これら一対の扉体は案内規制手段を
    介して左右方向の一定範囲内で水平摺動変位操作可能と
    なしたことを特徴とする可搬形焼却炉。
  2. 【請求項2】 炉室の底面部が、中高となされた荒目の
    上部ロストルとこれよりも細目で平面或いは中低となさ
    れた下部ロストルとを備えたロストル構造部で形成して
    あることを特徴とする可搬形焼却炉。
  3. 【請求項3】 炉室の頂面壁を概ね水平となし、この頂
    面壁に焼却物投入用の第一開口を設け、この開口を左右
    一対の扉体で覆い、これら一対の扉体は案内規制手段を
    介して左右方向の一定範囲内で水平摺動変位操作可能と
    なし、また炉室の底面部をロストル構造部で形成し、こ
    のロストル構造部は中高となされた荒目の上部ロストル
    とこれよりも細目の下部ロストルとこれらロストルの周
    囲を取り囲んだロストル部周壁とを備えると共に、ロス
    トル部周壁に上下部ロストルの相互間スペースを外方に
    通じさせるための比較的小さな第二開口を設けた構成と
    したことを特徴とする可搬形焼却炉。
  4. 【請求項4】 炉室の周壁、頂面壁及び上部ロストルを
    上側本体部として独立な一体構造となし、また下部ロス
    トル及びこれを支持するための脚部を下側本体部として
    独立な一体構造となし、下側本体部に上側本体部が嵌合
    状に段重ねされることを特徴とする請求項2又は3記載
    の可搬形焼却炉。
  5. 【請求項5】 上側本体部と下側本体部のそれぞれを一
    体状の鋳物となしたことを特徴とする請求項4記載の可
    搬形焼却炉。
JP1997001007U 1997-02-06 1997-02-06 可搬形焼却炉 Expired - Lifetime JP3040284U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001007U JP3040284U (ja) 1997-02-06 1997-02-06 可搬形焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001007U JP3040284U (ja) 1997-02-06 1997-02-06 可搬形焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040284U true JP3040284U (ja) 1997-08-15

Family

ID=43174862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001007U Expired - Lifetime JP3040284U (ja) 1997-02-06 1997-02-06 可搬形焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040284U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2085153A (en) Stove with catalytic converter
US5339752A (en) Livestock incinerator
US4347831A (en) Fuel burning stove
JPH0545423U (ja) 焼却炉
JP3040284U (ja) 可搬形焼却炉
GB2100419A (en) A stove
USRE39442E1 (en) Animal carcass incinerator
US3881431A (en) Incinerator
JP6694299B2 (ja) 焼却炉
FI69354B (fi) Kamin med en loestagbar behaollare
JP2548464Y2 (ja) 焼却炉
JP2860875B2 (ja) 二段炉床動床式焼却炉
KR200241226Y1 (ko) 화장로용 로내 대차
JPH0531386Y2 (ja)
KR200294585Y1 (ko) 벽난로용 완전 연소장치
KR200249584Y1 (ko) 다중 연소식 벽난로
JP2745392B2 (ja) 焼却炉
JPS636590Y2 (ja)
JPS5833378Y2 (ja) 古タイヤ−焼却装置
JP3001181U (ja) ゴミ焼却炉
JPH05187619A (ja) 焼却炉用内釜
JPH0531384Y2 (ja)
RU2165050C2 (ru) Передвижное устройство для сжигания радиоактивных и опасных биообъектов
JP2549978Y2 (ja) 焼却器
JP2005321142A (ja) 焼却炉の外装パネル取付構造