JP3038256B2 - 超音波信号処理装置 - Google Patents

超音波信号処理装置

Info

Publication number
JP3038256B2
JP3038256B2 JP3177878A JP17787891A JP3038256B2 JP 3038256 B2 JP3038256 B2 JP 3038256B2 JP 3177878 A JP3177878 A JP 3177878A JP 17787891 A JP17787891 A JP 17787891A JP 3038256 B2 JP3038256 B2 JP 3038256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
signal
signals
ultrasonic transducer
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3177878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527080A (ja
Inventor
博一 唐沢
健彦 鈴木
道雄 佐藤
正治 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3177878A priority Critical patent/JP3038256B2/ja
Publication of JPH0527080A publication Critical patent/JPH0527080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038256B2 publication Critical patent/JP3038256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば高速増殖炉の
原子炉容器内のナトリウム中において超音波トランスジ
ューサを不透明なナトリウム中で走査することにより原
子炉容器内の構造対象物を目視化して検査を行う炉内検
査装置に使用される超音波信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の超音波信号処理装置による原子炉
容器内検査では超音波トランスジューサの指向性の鋭さ
を利用することにより超音波ビームをスポット状に照射
して超音波トランスジューサを移動させながら対象物か
らの反射エコー信号を収集することにより対象物の画像
を再生する。
【0003】従来の超音波信号処理装は再生画像の解
像度が超音波トランスジューサの性能に依存するため解
像度の向上が困難である。また、超音波信号の収集も超
音波トランスジューサと1対1に対応しているため、超
音波トランスジューサを複数に増加しても収集する信号
数が超音波トランスジューサの数に比例する程度であ
り、画像の再生速度の高速化が困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】原子炉容器内におい
て、特に原子炉容器内の構造物の健全性の確認は、最も
重要な検査項目である。また、事故時における原子炉容
器内の状態の確認は、速やかにできる限りの正確さをも
って行われる必要がある。また、原子炉容器内の検査を
行うためには原子炉容器内のあらゆる場所にアクセスす
る必要があり、このためには原子炉容器内に設置されて
いる複雑な構造物を避けてアクセスを行うことが必要に
なる。
【0005】しかしながら、従来の超音波信号処理装置
では、再生画像の解像度が超音波トランスジューサの性
能に依存するため解像度の向上が困難であった。また、
超音波信号の収集も超音波トランスジューサと1対1に
対応しているため、超音波トランスジューサを複数にし
ても収集する信号が超音波トランスジューサの数に比例
する程度であり、画像の再生速度の高速化が困難であっ
た。このため、超音波による画像により原子炉内の検査
を行う場合には、画像表示速度の高速化と画像分解能の
向上が優先の課題である。
【0006】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、超音波トランスジューサの数の2乗倍の超音
波エコー信号を一回の走査で収集することができ、画像
表示速度の高速化と画像分解能の向上を図ることができ
る超音波信号処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は可視化したい対
象物に対して広い指向角を有して超音波信号を発信する
とともに前記対象物からの超音波エコー信号を受信する
複数の超音波トラスジューサと、この複数の超音波トラ
ンスジューサにパルス信号を与えることができる発信器
と、この発信器からの発信指令を前記複数の超音波トラ
ンスジューサにおける々の超音波トランスジューサに
対して選択的に送信可能な切り替え回路と、前記各々の
超音波トランスジューサに1対1に対応して接続された
信号増幅器と、この信号増幅器に接続された複数の超音
エコー信号を各々取り込むA/D変換器と、このA/
D変換器の収集タイミングを制御すると同時にデータの
取り込みが完了した後に前記各々の超音波トランスジュ
ーサの2次元方向の位置を検出し前記各々の超音波トラ
ンスジューサを同一平面内で一定間隔で走査させる機能
を有する走査駆動装置と、この走査駆動装置に走査指令
を出走査制御装置と、この走査制御装置からの
超音波トランスジューサの2次元方向の位置信号と前
記A/D変換器からの前記複数の超音波エコー信号とを
取り込んで映像再生点に各測定点からの信号をかさねて
空間的に統計処理することにより前記対象物を高速で映
像化する画像処理部とからなることを特徴とする。
【0008】可視化したい対象物に対して広い指向角を
有する超音波信号を発信する超音波トランスジューサを
一定間隔に複数配置する。このうち、一つの超音波トラ
ンスジューサから発信されて、可視化する対象物で反射
する反射超音波エコー信号を全ての超音波トランスジュ
ーサで同時に受ける処理を、切り替え回路により発振す
る超音波トランスジューサを順次切り替えながら、全ト
ランスジューサについて行う。これにより超音波トラン
スジューサの数の2乗倍の超音波エコー信号を一回の走
査で収集する事が可能である。原理的には、超音波トラ
ンスジューサが一つの場合のデータ収集時間の1/(超
トランスジューサの数の2乗倍)のデータ収集とす
ることができる。
【0009】収集された超音波エコー信号のデータ数
は、超音波トランスジューサの数をN個とするとN2
となるが、このうち径路が同じで信号の伝搬方向が逆な
ものがあるため、これらは、平均化するか収集しないか
のどちらかの手段により有効なデータとして1/2N
(N+1)個の超音波エコー信号を収集する事ができ
る。図2(a)に従来例と、図2(b)に本発明との原
理の比較結果を示す。
【0010】すなわち、図2(a)、(b)ともに符号
1は超音波トランスジューサで走査機構2に固定されて
おり、3は超音波エコー信号で、4は対象物5の反射面
を示している。従来例では超音波信号の収集が超音波ト
ランスジューサ1と1対1の関係であるが、本発明では
超音波トランスジューサ1の数の2乗倍の超音波エコー
信号3を一回の走査で収集できる。
【0011】つまり、一回の走査するポイント数を減ら
すことができる。更に、走査により収集された全ての信
号を、画像再生点に重ねる空間的な統計処理という演算
手続きを一つ又は、複数のデジタル信号データ処理装置
(Digital Signal Processor、以下D.S.Pと記
)と補助記憶装置を持たせた装置を作ることにより画
像再生処理を高速化する事ができる。以上に示した手段
により、画像処理の高速化の要素であるデータ収集及び
画像再生処理の高速化が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1を参照しながら本発明に係る
超音波信号処理装置の一実施例について説明する。図1
において超音波トランスジューサ21〜24は走査機構2に
固定され、この走査機構2は走査駆動装置11に接続し、
走査制御装置12からの走査指令信号にしたがって走査駆
動装置11によりX方向に一定値移動する。その移動
に以下に示す手順で各超音トランスジューサ21〜24は
超音波を発・受信する。
【0013】まず、走査制御装置12は、走査が完了した
ことを示す信号をパルス信号を切り替え回路13及び画像
処理部15に出力する。切り替え回路13は、走査制御装置
12から受信した走査が完了したことを示す信号により
超音波トランスジューサ21〜24のうち、例えば一番目の
超音波トランスジューサ21を選択する状態にセットが完
了した後に発信器14に発信指令を出力する。
【0014】発信器14はその後にパルス信号を発信する
が、発信器14から発信されたパルス信号は一番目の超音
波トランスジューサ21に出力される。超音波トランスジ
ューサ21は対象物5に対して広い指向角を有する超音波
信号を発信し、対象物5から反射された超音波エコー信
号を全ての超音波トランスジューサ21〜24で同時に受信
する。
【0015】超音波トランスジューサ21〜24で受信され
た超音波エコー信号は、信号増幅器41〜44で増幅されA
/D変換器31〜34を介して画像処理部15に取り込まれ
る。画像処理部15は、超音波エコー信号が取り込まれた
ことを確認すると即座に取り込み完了の信号を切り替え
回路13に出力する。
【0016】切り替え回路13はつぎに二番目の超音波ト
ランスジューサ22を選択し、上記と同様の手順を繰り返
し、最終的にN番目の超音波トランスジューサ22n(図
示せず)からの超音波エコー信号を画像処理部15が取り
込んだことにより1回分の走査を完了する。この1回の
走査で、1/2{N(N+1)}個のデータを走査機構
を動かすことなく収集することができる。
【0017】走査制御装置12は、画像処理部15から走査
が完了したことを示す信号を受信し、走査駆動装置11に
走査指令信号を出力する。さらに、走査駆動装置11は、
この走査制御装置12から受信した走査指令信号に基づ
き、走査機構2をX方向に更に、一定値移動させ同様の
走査を行う。この手順をX方向に一定回数(超音波トラ
ンスジューサ21〜24の間隔だけ移動するまで)繰り返し
た後にY方向に一定値移動させる。また、同様の走査を
X方向に同様の走査を行い、これをY方向にも一定回数
繰り返し続けるにより、X,Y平面上での一連の
全走査を完了する。
【0018】なお、画像処理部15では上記実施例の走査
で得られた信号を、大量の超音波エコー信号の受信と同
時に走査制御装置12から取り込んだ超音波トランスジュ
ーサ位置信号のX,Y平面上の位置を表す超音波トラン
スジューサ位置信号Zとペアで格納し、これらの全信号
を画像を再生する座標上のデータを逆算して重ね上げる
演算処理を行う。この処理を一つ又は、複数のD.S.
Pで行なうことにより、大量の超音波エコーを高速処理
し、信号対象物の画像を再生を高解像度で且つ高速で行
うことができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、超音波トランスジュー
サの数の2乗倍の超音波エコー信号を一回の走査で単時
間で収集する事ができる。また、画像再生処理を高速化
して解像度の高い超音波画像を高速で表示できる超音波
信号処理装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる超音波信号処理装置の一実施例
を示す構成図。
【図2】(a)は従来例を示す原理図、(b)は本発明
の原理図。
【符号の説明】
1…超音波トランスジューサ、2…走査機構、3…超音
波エコー信号、4…反射面、5…対象物、11…走査駆動
装置、12…走査制御装置、13…切り替え回路、14…発信
器、15…信号処理部、21〜24…超音波トランスジュー
サ、31〜34…A/D変換器、41〜44…信号増幅器、51…
対象物、Z…超音波トランスジューサの位置信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉林 正治 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東 芝 府中工場内 (56)参考文献 特開 昭59−12351(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21C 17/00,17/08 G01N 29/06 G01N 29/10 507 G01N 29/22 501

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可視化したい対象物に対して広い指向角
    を有して超音波信号を発信するとともに前記対象物から
    の超音波エコー信号を受信する複数の超音波トラスジュ
    ーサと、この複数の超音波トランスジューサにパルス信
    号を与えることができる発信器と、この発信器からの発
    信指令を前記複数の超音波トランスジューサにおける
    々の超音波トランスジューサに対して選択的に送信可能
    切り替え回路と、前記各々の超音波トランスジューサ
    に1対1に対応して接続された信号増幅器と、この信号
    増幅器に接続された複数の超音波エコー信号を各々取り
    込むA/D変換器と、このA/D変換器の収集タイミン
    グを制御すると同時にデータの取り込みが完了した後に
    前記各々の超音波トランスジューサの2次元方向の位置
    を検出し前記各々の超音波トランスジューサを同一平面
    内で一定間隔で走査させる機能を有する走査駆動装置
    と、この走査駆動装置に走査指令を出走査制御装
    置と、この走査制御装置からの前記超音波トランスジュ
    ーサの2次元方向の位置信号と前記A/D変換器からの
    前記複数の超音波エコー信号とを取り込んで映像再生点
    に各測定点からの信号をかさねて空間的に統計処理する
    ことにより前記対象物を高速で映像化する画像処理部と
    からなることを特徴とする超音波信号処理装置。
JP3177878A 1991-07-18 1991-07-18 超音波信号処理装置 Expired - Lifetime JP3038256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177878A JP3038256B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 超音波信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177878A JP3038256B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 超音波信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527080A JPH0527080A (ja) 1993-02-05
JP3038256B2 true JP3038256B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16038640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3177878A Expired - Lifetime JP3038256B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 超音波信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038256B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796018B2 (ja) * 1992-08-03 1998-09-10 株式会社東芝 超音波画像処理装置
JP3320849B2 (ja) * 1993-08-06 2002-09-03 株式会社東芝 超音波画像化装置
DE4438643C2 (de) * 1994-10-28 1996-12-19 Siemens Ag Verfahren zur Objekterkennung
JP6423703B2 (ja) * 2014-12-05 2018-11-14 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 形状計測システムおよび形状計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527080A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8241218B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2735181B2 (ja) 超音波診断装置
US6638220B2 (en) Ultrasonic imaging method and ultrasonic imaging apparatus
US6973831B2 (en) Ultrasonic imaging apparatus and ultrasonic imaging method
JP3038256B2 (ja) 超音波信号処理装置
JPS63143039A (ja) 超音波診断装置
JP4090370B2 (ja) 超音波撮像装置及び超音波撮像方法
JP3180958B2 (ja) 超音波診断装置
JP2000005173A (ja) 超音波撮像方法および装置
JPS5869538A (ja) 超音波診断装置
JPH0364831B2 (ja)
JPH0650744A (ja) 超音波画像処理装置
JPS6219711B2 (ja)
JP3101301B2 (ja) 超音波診断装置
JPS5937940A (ja) 超音波診断装置
JP3332089B2 (ja) 超音波撮像装置
KR100543736B1 (ko) 초음파 영상 표시 방법
JP2675020B2 (ja) 超音波撮像装置
JPH0244394B2 (ja)
JP2569024B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0292344A (ja) 超音波プローブ及び該プローブを備えた超音波診断装置
JPS597260A (ja) 超音波探傷方法および装置
JP2612890B2 (ja) 超音波探傷方法
JPS58146338A (ja) 超音波診断装置
JP2631780B2 (ja) 超音波映像検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12