JP3036458B2 - 光分岐装置および光伝送方法 - Google Patents
光分岐装置および光伝送方法Info
- Publication number
- JP3036458B2 JP3036458B2 JP9046017A JP4601797A JP3036458B2 JP 3036458 B2 JP3036458 B2 JP 3036458B2 JP 9046017 A JP9046017 A JP 9046017A JP 4601797 A JP4601797 A JP 4601797A JP 3036458 B2 JP3036458 B2 JP 3036458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- light
- wavelength
- transmission
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 216
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 189
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29304—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
- G02B6/29316—Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
- G02B6/29317—Light guides of the optical fibre type
- G02B6/29319—With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations
- G02B6/2932—With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations comprising a directional router, e.g. directional coupler, circulator
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0202—Arrangements therefor
- H04J14/0213—Groups of channels or wave bands arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0202—Arrangements therefor
- H04J14/0206—Express channels arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0215—Architecture aspects
- H04J14/0217—Multi-degree architectures, e.g. having a connection degree greater than two
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
光を分岐挿入する分岐装置と、この分岐装置が配置され
た伝送路に信号光を伝送させる光伝送方法に関する。
ような、光サーキュレータとファイバグレーテイングを
用いた構成が知られている。
光サーキュレータ1、2を配置し、その間に複数の伝送
光のうちの特定波長λiのみを反射するファイバグレー
テイング5を設置したものである。伝送光は第1の3端
子光サーキュレータ1の第1端子に入力され、第2の3
端子光サーキュレータ2の第3端子から出力される。フ
ァイバグレーテイング8は、3端子光サーキュレータ
1、2のそれぞれの第2端子間に配置されている。
端局5において波長多重され送出された波長λ1〜nの
n個の伝送光は光アンプ4を経由して、分岐装置3aの
入力路から第1の3端子光サーキュレータ1の第1端子
に入力される。伝送光λ1〜nは第2の端子を経由して
ファイバグレーテイング8に達する。ここで、伝送光の
うち特定波長λiの光のみがファイバグレーテイング8
で反射され、第3端子から分岐局7aへ送出される。ま
た特定波長λi以外の波長を有する伝送光はファイバグ
レーテイング8を透過し、第2の3端子光サーキュレー
タ2の第2端子を経由して第3端子から送出される。一
方、分岐局7aから波長λiの光が送出され、この光は
第2の3端子光サーキュレータ2の第1端子に入力さ
れ、第2端子から送出されファイバグレーテイング8に
より反射され、再び第2端子を経由して第3端子から送
出される。すなわち、第2の3端子光サーキュレータ2
の第3端子から波長λ1〜nのn個の伝送光が端局6へ
送出される。
を用いて信号光を伝送する場合、分岐挿入される波長λ
iの光と、分岐挿入されない波長λ1〜n(λiを除
く)のnー1個の各伝送光の出力レベルは同じであるこ
とが望ましい。もし出力レベルが異なると、信号対雑音
比すなわちS/N比が波長λiの光と他の波長の光とで
異なるので伝送特性に悪影響がでるからである。この光
伝送システムで用いられている光アンプは、伝送路や前
段の光アンプ出力が変化しても出力レベルが一定になる
ように制御されている。例えば、光アンプに入力する伝
送光の数が2から4に増加すると1個あたり伝送光のレ
ベルは半分になる。すなわち、予め設定された伝送光の
数が増減することにより各伝送光のレベルが変化する。
従って、図13の構成において、光分岐装置3aからの
各伝送光のレベルを合わせるため、主伝送路に配置する
光アンプと光分岐装置から分岐局への伝送路に配置する
光アンプでは出力レベルが異なる光アンプを使用しなけ
ればならない。
送するシステムを構成した後、なんらかの理由により伝
送する伝送光の数を減らす場合、または伝送路の断線そ
の他の事故により伝送される伝送光の数が減る場合があ
る。このようなとき、各伝送光のレベルは当初の値から
変動するので、この光伝送システムは最適動作条件から
ずれてしまい、動作マージンが減少する。、または主伝
送路の伝送光のレベルが低下する場合、分岐局から送出
される光と主伝送路の伝送光のレベルが合わなくなり、
伝送特性が劣化する。本発明の目的は、光分岐装置を用
いた光伝送システムにおいて、断線や他の事故により伝
送光の数またはレベルが変化した場合、主伝送路の伝送
光レベルを所定のレベルに保ち、または分岐局からの伝
送光のレベルを調整することによりシステムの最適動作
条件を維持することにある。
波長多重する伝送光の数を最初の数から意図的に減らす
場合に、同様にシステムの最適動作条件を維持すること
にある。
明の光分岐装置は、2つの光サーキュレータと、前記2
つの光サーキュレータの間に直列に配置される複数のフ
ァイバグレーテイングを備えた光分岐装置であって、複
数の伝送光のうちの1つの波長の光を反射するファイバ
グレーテイングと、前記複数の伝送光の波長とは異なる
波長であって光伝送路に配置される光アンプの増幅可能
範囲の波長の光を反射するファイバグレーテイングとを
それぞれ1以上備える。
間に配置された主光伝送路と該主光伝送路に配置された
1以上の光アンプを備え、前記光伝送路に上述の本発明
の光分岐装置が1以上配置され、それぞれの光分岐装置
は分岐挿入光伝送路を介して対応する分岐局と接続して
いる。また本発明の光伝送方法は、端局間に配置された
主光伝送路と、該主光伝送路に設置された1以上の光ア
ンプ及び1以上の光分岐装置と、該光分岐装置に分岐挿
入光伝送路を介して接続する分岐局を備える波長多重光
伝送システムにおける光伝送方法であって、それぞれの
伝送光が光アンプによって増幅された後所定のレベルに
維持されるように、送信端局および分岐局の一方又は両
方から各伝送光の波長とは異なる波長であって光アンプ
の増幅可能範囲の波長の光を送出する。
例について図1を用いて説明する。
置し、その間に複数の伝送光のうちの特定波長λiとλ
xをそれぞれ反射する2個のファイバグレーテイング
8、9を設置したものである。波長λiは複数の伝送光
のうちの1つの波長と同じものである。またλxは複数
の伝送光とはいずれとも異なる波長であり、かつ光アン
プの増幅可能範囲内の波長である(以下に記載のλy、
λzも同様である)。図1以下の図面において、光分岐
装置内のλi、λxの記載はこれらの波長を反射させる
光サーキュレータが配置されていることを、また、
、の記号は3端子光サーキュレータの端子の番号を
示す。
に動作する。端局5(端局A)から波長λ1〜nのn個
の伝送光が送出される場合、これらの伝送光は光分岐装
置3aに入り、ファイバグレーテイング8によって波長
λiの伝送光のみが端子3から分岐局7a(分岐局C)
に送られる。また波長λ1〜n(λiを除く)のnー1
個の伝送光は、端子2からファイバグレーテイング8、
9を経由して次の光サーキュレータ2の端子2に入り、
端子3から送出される。分岐局7aからは伝送光とは異
なる波長λzで、1個の伝送光の(nー1)倍のレベル
の光と上記波長λiの伝送光(レベルは1個分)が送出
される。このような送出光を、以下の本明細書及び図面
ではλi+(nー1)λzと表す。λi+(nー1)λ
zは光サーキュレータ2の端子1に入力され、このうち
波長λiの光は、ファイバグレーテイング8によって反
射され、光サーキュレータ1からの波長λ1〜n(λi
を除く)のnー1個の伝送光と共に分岐装置3aから送
出される。したがって端局6へは、端局5から送出され
た波長λ1〜nのn個の伝送光がレベルの変動なしに到
達する。分岐局7aから送出された(nー1)λzの光
は光分岐装置3aを透過してその分岐路から分岐局7a
へ戻る。
ているとき、意図的に伝送光の数をk個だけ減らす場
合、光アンプの出力レベルが固定されているので主伝送
路の各伝送光のレベルは通常時に比べn/k倍になる。
この場合、端局5から伝送光とは異なる波長λyで、か
つ各伝送光のk倍のレベルの光(kλy)を送出する。
これにより、当初と同じn個の伝送光を送出した場合と
同じ状態になる。すなわち、送出される伝送光のレベル
は当初nこの伝送光が送出されていたときと同じレベル
に保たれる。
の動作について、図2から図6を用いて説明する。
の分岐路と挿入路が切断した場合の例である。端局5
は、分岐局7aへの経路が断線したことを何らかの方法
で知り、波長λ1〜n(λiを除く)のnー1個の伝送
光と、伝送光の波長とは異なる波長λyの光を送出す
る。これらの波長は分岐装置3aにおいては反射されな
いのですべて端局6に届く。また伝送光の数はn個であ
り通常と変わらないので、各伝送光のレベルが変化する
ことはない。
より説明する。
じレベルの4個の伝送光が波長多重され送出される。4
個の伝送光のうちλiのみが分岐局7aに送られる。分
岐局7aは波長λiの光を送出し、同時に伝送光の波長
とは異なる波長λzの光を各伝送光の3倍のレベルで送
出する。この波長λzの光は分岐装置3aの分岐路から
分岐局7aに送られる。分岐局7aからの波長λiの光
はファイバグレーテイング8で反射し、分岐装置3aの
出力は端局5の出力と同じになる。
送光が波長多重され送出されるが、このうち波長λiの
伝送光はファイバグレーテイング8で反射され、分岐路
に送られる。この結果、光分岐装置3aからの出力は3
個の伝送光となる。これら3個の伝送光が光アンプ4を
通過すると、伝送光1個あたりのレベルは当初のレベル
の4/3倍になる。
とは異なる波長λyの光を波長λiの光の代わりに送出
する。これらの3個の伝送光と波長λyの光は分岐装置
3a透過して、光アンプ4に入力される。しかし伝送光
の数が4個なので、光アンプ4を経由しても各伝送光の
レベルは変わらない。
した場合である。分岐局7aから、伝送光の波長λiの
光と伝送光の波長とは異なる波長λxの光を送出する。
波長λxの光は各伝送光のレベルの(nー1)倍のレベ
ルとする。これらの光λi+(nー1)λxは光分岐装
置3a内のファイバグレーテイング8、9によりすべて
反射される。このλi+(nー1)λxはn個の伝送光
とトータルで同じレベルなので、光アンプ4を経由して
も波長λiの光のレベルは変わらない。
より説明する。
A)から同じレベルの4個の伝送光が波長多重され送出
される。4個の伝送光のうちλiのみが分岐局7a(分
岐局C)に送られる。分岐局7aは波長λiの光を送出
し、同時に伝送光の波長とは異なる波長λzの光を各伝
送光の3倍のレベルで送出する。この波長λzの光は分
岐装置3aを透過してその分岐路から分岐局7aに送ら
れる。分岐局7aからの波長λiの光はファイバグレー
テイング8で反射され、分岐装置3aから出力される伝
送光のレベルは端局5からの出力光と変わらない。
送光が波長多重され送出されるが、これらは光分岐装置
3aに届かない。このとき光分岐装置3aから波長λi
の1個分の伝送光及び、上記波長λzの光を各伝送光の
3倍のレベルで送出すると、波長λiの光のみが光分岐
装置3aから送出され、光アンプ4によって当初の4倍
のレベルにまで増幅される。
送光とは異なる波長λxの光を各伝送光の3倍のレベル
で送出し、かつ波長λiの光を送出する。これらの光は
分岐装置3aにて反射され、光アンプ4に入力される。
しかし伝送光の数が4個分なので、光アンプ4を経由し
ても波長λiの光のレベルは変わらない。
した場合である。端局5からは波長λ1〜nのn個の伝
送光が送出される。この伝送光のうち波長λiの光が反
射されて分岐路に送出される。分岐局7aは、波長λi
の光と、各伝送光の波長とは異なる波長λzの光を各伝
送光の(nー1)倍のレベルで送出する。この光λi+
(nー1)λzのうち、(nー1)λzは光分岐装置3
aを透過してその分岐路に送出される。したがって波長
λiの伝送光は当初のレベルで分岐局7aに入力され
る。
伝送システムの動作について図7から図12を用いて説
明する。これらの図の光分岐装置内の(λi、λx)の
表示はこれらの波長を反射するファイバグレーテイング
が配置されていることをしめす。
直列に配置された光伝送システムの基本構成である。端
局5から波長λ1〜nまでのn個の伝送光が送出され
る。光分岐装置3bでは波長λiの伝送光が反射され、
分岐局7aに送られる。分岐局7aは、λi+(nー
1)λzの光を送出する。このうち(nー1)λzが光
分岐装置3bを透過してその分岐路に送られ、波長λi
の光は次の光分岐装置3cへ送られる。光分岐装置3c
には波長λ1〜nの光が入力され、このうち波長λjの
伝送光が反射され、分岐局7bに送られる。分岐局7b
は、λj+(nー1)λzの光を送出する。このうち
(nー1)λzが光分岐装置3cを透過してその分岐路
に送られ、波長λjの光は他の伝送光と共に光分岐装置
3cから送出される。すなわち光分岐装置3cからは端
局5から送出されたものと同じ波長λ1〜nまでのn個
の伝送光が送出される。また分岐局7a、7bにはそれ
ぞれ正常に波長λi、λjの伝送光が送られる。
bと分岐局7aとの間が断線した場合の例を示す。端局
5からは、波長λiの光を除いた波長λ1〜nのnー1
個の伝送光と、各伝送光の波長とは異なる波長λyの光
が送出される。これらの光λ1〜n(λiを除く)+λ
yは光分岐装置3bを透過する。次の光分岐装置3cに
おいて波長λjの光は反射され、光分岐局7bに送られ
る。また波長λjの伝送光を除く端局5から送出された
伝送光と波長λyの光は光分岐装置3cを透過する。光
分岐局7bはλj+(nー1)λzを光分岐装置3cへ
送出し、このうちλjは光分岐装置3cで反射され、端
局6へ送出される。また(nー1)λzは光分岐装置3
cを透過して光分岐局7bへ送られる。以上のように光
分岐装置3cから出力される伝送光は端局5が送出した
ものと同じλ1〜n(λiを除く)+λyである。分岐
局7bへのλjも当初のレベルと変わらない。このため
各伝送光のレベルは変化しない。
cと分岐局7bとの間が断線した場合の例を示す。端局
5からは、波長λjの光を除いた波長λ1〜nのnー1
個の伝送光と、各伝送光の波長とは異なる波長λyの光
が送出される。光分岐装置3bにおいて波長λiの光は
反射され、光分岐局7aに送られる。光分岐局7aはλ
i+(nー1)λzを光分岐装置3bへ送出し、このう
ちλiは光分岐装置3bで反射され、次の光分岐装置3
cへ送出される。また波長λiの伝送光を除く端局5か
ら送出された伝送光と波長λyの光は光分岐装置3bを
透過する。光分岐局7aはλi+(nー1)λzを光分
岐装置3bへ送出し、このうちλiは光分岐装置3bで
反射され、光分岐装置3cへ送出される。また(nー
1)λzの光は光分岐装置3bを透過して光分岐局7a
へ送られる。このように端局5から送出されたλ1〜n
(λjを除く)+λyと同じ光が光分岐装置3bから送
出され、さらに光分岐装置3cをそのまま透過する。し
たがって各伝送光のレベルは変化しない。
分岐装置3bとの間が断線した場合の例を示す。光分岐
装置3bには伝送光が入力しない。分岐局7aから分岐
装置3bへ波長λiの光と1個の伝送光のnー1倍のレ
ベルの波長λxの光が送出される。これらの光λi+
(nー1)λxは光分岐装置3bにて反射され、光分岐
装置3cに入る。光分岐装置3cでは、(nー1)λx
が分岐局7bへ送出され、λiは透過する。分岐局7b
は光分岐装置3cへ波長λjの伝送光とnー2個分の波
長λxの光と1個分の波長λyの光を送出する。このう
ち(nー2)λxとλjは光分岐装置3cから端局6へ
送出される。波長λyの光は光分岐装置3cを透過して
分岐局7bへ送出される。すなわち光分岐装置3cから
はn個分のレベルの光が送出されるので伝送光λiとλ
jのレベルは変化せず正常に端局6へ送られる。光分岐
装置3cと分岐局7bとの間もn個分の光が往復する。
3bと光分岐装置3cとの間が断線した場合の例を示
す。端局5からは波長λ1〜nのn個の伝送光が送出さ
れる。このうちこのうちλiが光分岐装置3bから分岐
局7aに送られる。分岐局7aは光分岐装置3bへλi
+(nー1)λzの光を送る。このうち(nー1)λz
が光分岐装置3bを透過して分岐局7aへ送出される。
一方、分岐局7bから光分岐装置3cへはλj+(nー
1)λxが送出される。これらの光はすべて光分岐装置
にて反射され端局6へ送出される。したがって、波長λ
iの光は正常に端局5から分岐局7aに送られ、また波
長λjの光は正常に分岐局7bから端局6へ送られる。
3cと端局6との間が断線した場合の例を示す。端局5
からは波長λ1〜nのn個の伝送光が送出される。この
うちこのうちλiが光分岐装置3bから分岐局7aに送
られる。分岐局7aは光分岐装置3bへλi+(nー
1)λzの光を送る。このうち(nー1)λzが光分岐
装置3bを透過して分岐局7aへ送出される。また波長
λiの光は光分岐装置3bから反射されて次の光分岐装
置3cに向かう。従って光分岐装置3bから次の光分岐
装置3cへの出力光は端局5から送出されたものと同じ
である。光分岐装置3cは波長λjの光が分岐局7bへ
送出される。分岐局7bは光分岐装置3cへλj+(n
ー1)λzの光を送る。このうち(nー1)λzが光分
岐装置3cを透過して分岐局7bへ送出される。したが
って、波長λi、波長λjの光はそれぞれ正常に端局5
から分岐局7a、分岐局7bへ送られる。
場合について説明したが、2波長以上の伝送光の分岐、
挿入も可能である。また光分岐装置には伝送光と異なる
波長を反射させるファイバグレーテイングを1つ設置す
る場合につい説明したが、このファイバグレーテイング
を2以上設けることもできる。
岐局との間の分岐路と挿入路が同時に断線する場合を示
したが、分岐路と挿入路のいずれかが断線する場合でも
本発明は有効である。
説明した。しかし、例えば図1において何らかの原因で
光分岐装置3aに入力される波長λ1〜nの伝送光のレ
ベルが低下するような場合、分岐局7aから光分岐装置
3aへ送出する波長λiの光を各伝送光の低下したレベ
ルに合わせなければならない。このとき、分岐局7aか
ら送出する(nー1)λzの光のレベルを調整する(こ
の場合は大きくする)ことによって、共に送出する波長
λiの光のレベルを調整することができる。これによっ
て主伝送路の波長λ1〜nの伝送光を正常に端局へ送信
できる。
波長が1.5585ミクロンを中心として0.8n間隔
で設定される。
り、光ファイバコア中にコアと屈折率の異なる層を複数
所定の間隔で形成したものである。
て、光サーキュレータを利用したが、光分波器、バンド
パスフィルタ、エッジフィルタを組み合わせて光サーキ
ュレータと同じ機能を構成できる。
合、または意図的に伝送光の数を減らす場合、端局や分
岐局から伝送光とは異なる波長の光を送信し伝送光のレ
ベルを所定のレベルに保つことにより、光伝送システム
の最適動作条件や動作マージンを維持することができ
る。また分岐局から送出される光と主伝送路の伝送光の
レベルが合わなくなる状況においても、これらをレベル
を調整し、伝送特性の劣化を防止できる。また上記シス
テムでは同じ特性の光アンプを利用できる。
成例と動作例を示す図。
動作を説明する図。
レベルを示す図。
動作を説明する図。
レベルを示す図。
動作を説明する図。
の構成例と動作例を示す図。
動作を説明する図。
動作を説明する図。
の動作を説明する図。
の動作を説明する図。
の動作を説明する図。
成例と動作例を示す図。
Claims (10)
- 【請求項1】 2つの光サーキュレータと、前記2つの
光サーキュレータの間に直列に配置される複数のファイ
バグレーテイングを備えた光分岐装置であって、複数の伝送光のうちの1つの波長の光を反射するファイ
バグレーテイングと、前記複数の伝送光の波長とは異な
る波長であって光伝送路に配置される光アンプの増幅可
能範囲の波長の光を反射するファイバグレーテイングと
をそれぞれ1以上備えることを特徴とする光分岐装置。 - 【請求項2】 前記光サーキュレータは端子1から端子
2へ、端子2から端子3へ信号を伝達する3端子光サー
キュレータであり、第1の3端子光サーキュレータにお
いて端子1に伝送光が入力し、端子2はファイバグレー
テイングに接続し、端子3は分岐局への分岐路に接続
し、また第2の3端子光サーキュレータにおいて端子1
は分岐局からの挿入路に接続し、端子2は前記ファイバ
グレーテイングとは別のファイバグレーテイングに接続
し、端子3から伝送光が送出される請求項1に記載の光
分岐装置。 - 【請求項3】 端局間に配置された主光伝送路と該主光
伝送路に設置された1以上の光アンプを備え、前記主光
伝送路に請求項1記載の光分岐装置が1以上配置され、
それぞれの光分岐装置は分岐挿入光伝送路を介して対応
する分岐局と接続していることを特徴とする波長多重光
伝送システム。 - 【請求項4】 前記分岐挿入光伝送路に光アンプが設置
されている請求項3記載の波長多重光伝送システム。 - 【請求項5】 端局間に配置された主光伝送路と、該主
光伝送路に設置された1以上の光アンプ及び1以上の光
分岐装置と、前記各光分岐装置に分岐挿入光伝送路を介
して接続する分岐局を備える波長多重光伝送システムに
おける光伝送方法であって、 それぞれの伝送光が光アンプによって増幅された後所定
のレベルに維持されるように、送信端局および分岐局の
一方又は両方から各伝送光の波長とは異なる波長であっ
て光アンプの増幅可能範囲の波長の光を送出することを
特徴とする光伝送方法。 - 【請求項6】 前記光分岐装置として請求項1記載の光
分岐装置を用いる請求項5記載の光伝送方法。 - 【請求項7】 前記分岐挿入光伝送路に光アンプが設置
されている請求項5記載の光伝送方法。 - 【請求項8】 送信端局は送出する伝送光の数を減らす
場合、送出するそれぞれの伝送光が光アンプによって増
幅された後所定のレベルに維持されるように、送出され
る伝送光の波長とは異なる波長であって光アンプの増幅
可能範囲の波長の光を送出する請求項5、6または7記
載の光伝送方法。 - 【請求項9】 分岐挿入光伝送路が断になったとき、送
信端局は送出するそれぞれの伝送光が光アンプによって
増幅された後所定のレベルに維持されるように、前記分
岐挿入光伝送路に対応する分岐局へ送出されべき伝送光
に代えて各伝送光の波長とは異なる波長であって光アン
プの増幅可能範囲の波長の光を送出する請求項5、6ま
たは7記載の光伝送方法。 - 【請求項10】 主伝送路が断になったとき、分岐光が
入力しない分岐局は送出する伝送光が光アンプによって
増幅された後所定のレベルに維持されるように、受信す
べき波長の伝送光および各伝送光の波長とは異なる波長
であって光アンプの増幅可能範囲の波長の光を送出し、
これらの光が挿入される光分岐装置はこれらの光を後段
側に送出する請求項5、6または7記載の光伝送方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9046017A JP3036458B2 (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 光分岐装置および光伝送方法 |
EP98301462A EP0862071B1 (en) | 1997-02-28 | 1998-02-27 | Optical branching device and method of optical transmission |
US09/032,110 US6108468A (en) | 1997-02-28 | 1998-02-27 | Optical branching device and method of optical transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9046017A JP3036458B2 (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 光分岐装置および光伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10239557A JPH10239557A (ja) | 1998-09-11 |
JP3036458B2 true JP3036458B2 (ja) | 2000-04-24 |
Family
ID=12735291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9046017A Expired - Fee Related JP3036458B2 (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 光分岐装置および光伝送方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6108468A (ja) |
EP (1) | EP0862071B1 (ja) |
JP (1) | JP3036458B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6281998B1 (en) * | 1995-08-04 | 2001-08-28 | Alcatel | Signal routing for fiber optic networks |
JP3909946B2 (ja) | 1998-01-30 | 2007-04-25 | 富士通株式会社 | 双方向波長スイッチ及び光合分波装置 |
US6301408B1 (en) | 1998-09-24 | 2001-10-09 | Lucent Technologies Inc | Tapered optical fiber grating devices with variable index coatings for modifying guide properties of the fundamental mode |
FR2784827B1 (fr) * | 1998-10-15 | 2002-12-20 | Cit Alcatel | Procede et systeme de transmission optique a multiplex de longueurs d'onde avec extraction et insertion de canal |
US6509986B1 (en) * | 1999-02-26 | 2003-01-21 | Ciena Corporation | WDM ring transmission system having amplified dropped channels |
JP2001024586A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Nec Corp | 光分岐装置 |
US6608709B2 (en) | 2000-10-03 | 2003-08-19 | Gary Duerksen | Bidirectional WDM optical communication system with bidirectional add-drop multiplexing |
US6243177B1 (en) | 2000-10-03 | 2001-06-05 | Seneca Networks, Inc. | Bidirectional WDM optical communication system with bidirectional add-drop multiplexing |
JP4458928B2 (ja) * | 2004-05-20 | 2010-04-28 | 富士通株式会社 | 光伝送システム |
US7574140B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-08-11 | Tyco Telecommunications (Us) Inc. | Optical transmission system including repeatered and unrepeatered segments |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2731082B1 (fr) * | 1995-02-28 | 1997-04-04 | France Telecom | Multiplexeur optique a insertion-extraction utilisant des circulateurs optiques et des reseaux de bragg photoinscrits |
JP3865407B2 (ja) * | 1995-08-04 | 2007-01-10 | アルカテル | 挿入/抽出マルチプレクサ |
JP3329655B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2002-09-30 | ケイディーディーアイ株式会社 | 光adm装置 |
US5748349A (en) * | 1996-03-27 | 1998-05-05 | Ciena Corp. | Gratings-based optical add-drop multiplexers for WDM optical communication system |
US5706375A (en) * | 1996-09-10 | 1998-01-06 | Jds Fitel Inc. | Variable-attenuation tunable optical router |
JPH10154958A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 光合分波装置および光波長多重通信システム |
JP3555824B2 (ja) * | 1996-11-21 | 2004-08-18 | 日本電気株式会社 | 分岐装置 |
JP3006519B2 (ja) * | 1996-11-22 | 2000-02-07 | 日本電気株式会社 | 光通信システム |
-
1997
- 1997-02-28 JP JP9046017A patent/JP3036458B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-02-27 US US09/032,110 patent/US6108468A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-27 EP EP98301462A patent/EP0862071B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0862071A1 (en) | 1998-09-02 |
JPH10239557A (ja) | 1998-09-11 |
EP0862071B1 (en) | 2003-08-06 |
US6108468A (en) | 2000-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6185023B1 (en) | Optical add-drop multiplexers compatible with very dense WDM optical communication systems | |
US5825520A (en) | Optical demultiplexers with grating reflectors | |
US5778118A (en) | Optical add-drop multiplexers for WDM optical communication systems | |
EP0685946B1 (en) | Optical waveguide amplifiers | |
US6173094B1 (en) | Optical-transmission system having a split-gain amplifier and a signal-modifying device | |
EP1024541A2 (en) | Light source for emitting light having a plurality of wavelengths and an optical transmitter having the same | |
CA2299441A1 (en) | Multi-band amplification system for dense wavelength division multiplexing | |
EP1028331A2 (en) | WDM Multiplexer | |
JPH10145298A (ja) | 波長多重通信用光分波装置 | |
EP1088417B1 (en) | Method and device for dropping optical channels in an optical transmission system | |
US6771854B2 (en) | Optical transmission system and optical coupler/branching filter | |
JP3036458B2 (ja) | 光分岐装置および光伝送方法 | |
EP0893016A1 (en) | Add/drop multiplexer | |
US6516112B1 (en) | Optical wavelength filter and demultiplexer | |
WO2007092357A2 (en) | Multiband amplifier based on discrete soa-raman amplifiers | |
CA2370606A1 (en) | Multiple band optical multiplexer and demultiplexer | |
CA2400054A1 (en) | Methods and apparatus for preventing deadbands in an optical communication system | |
EP0766423A2 (en) | Optical wavelength-division multiplexing transmission system | |
US6313933B1 (en) | Bidirectional wavelength division multiplex transmission apparatus | |
JP4246644B2 (ja) | 光受信器及び光伝送装置 | |
US6271948B1 (en) | Wavelength division multiplexed optical communication system | |
US20030108283A1 (en) | Optical demultiplexer module | |
US6587237B1 (en) | Metropolitan area network using low insertion loss optical add-drop multiplexers | |
EP0994595A2 (en) | Wavelength multiplexer/demultiplexer and optical transmission apparatus | |
JP3275855B2 (ja) | 波長多重光送信装置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |