JP3036269B2 - ポジ型感光性重合体組成物およびレリーフパターンの製造法 - Google Patents

ポジ型感光性重合体組成物およびレリーフパターンの製造法

Info

Publication number
JP3036269B2
JP3036269B2 JP4310118A JP31011892A JP3036269B2 JP 3036269 B2 JP3036269 B2 JP 3036269B2 JP 4310118 A JP4310118 A JP 4310118A JP 31011892 A JP31011892 A JP 31011892A JP 3036269 B2 JP3036269 B2 JP 3036269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
photosensitive polymer
relief pattern
positive photosensitive
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4310118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06161102A (ja
Inventor
昌隆 布村
俊一郎 内村
篤 上田
宏 鈴木
任廷 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP4310118A priority Critical patent/JP3036269B2/ja
Publication of JPH06161102A publication Critical patent/JPH06161102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036269B2 publication Critical patent/JP3036269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポジ型感光性重合体組
成物に関し、さらに詳しくは加熱処理により半導体素子
等の電子部品の表面保護膜、層間絶縁膜等として適用可
能なポリイミド系耐熱性高分子となるポジ型感光性重合
体組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイミドは耐熱性、機械特性に優れ、
また、膜形成が容易、表面を平坦化できる等の利点か
ら、半導体素子の表面保護膜、層間絶縁膜等として広く
使用されている。ポリイミドを表面保護膜、層間絶縁膜
として使用する場合、スルーホール等の形成工程は、ホ
トレジストを用いるエッチングプロセスによって行われ
ている。しかし、工程にはホトレジストの塗布や剥離が
含まれ、煩雑であるという問題がある。そこで作業工程
の合理化を目的に感光性を兼ね備えた耐熱性材料の検討
がなされてきた。
【0003】ポジ型感光性重合体組成物に関しては、ポ
リアミド酸とナフトキノンジアジド化合物を含有する組
成物(特開昭52−13315号公報)、可溶性ポリイ
ミドとナフトキノンジアジド化合物を含有する組成物
(特開昭63−13032、特開平1−60630)、
ポリアミド酸エステルとナフトキノンジアジド化合物を
含有する組成物(特開平2−181149、特開平3−
115461)、ポリアミドイミドとナフトキノンジア
ジド化合物を含有する組成物(特開平2−29851
3、特開平3−250048)、ポリアミド酸のカルボ
キシル基にm−ヒドロキシベンジルアルコールをエステ
ル結合してなるポリアミド酸とナフトキノンジアジド化
合物を含有してなる組成物(PROCEEDING O
F THEAMERICAN CHEMICAL SO
CIETY DIVISION OF POLYMER
IC MATERIALS:SCIENCE AND
ENGINEERING,66,243(1992))
が提案されている。上記ポジ型感光性重合体組成物の使
用に際しては、通常、溶液状態で基板上に塗布後乾燥
し、マスクを介して活性光線を照射し、露光部を現像液
で除去する。しかし、前記のポジ型感光性重合体組成物
のうち、ポリアミド酸とナフトキノンジアジド化合物を
含有する組成物は、現像時における未露光部の膜べりが
大きく、また、その他のポジ型感光性重合体組成物は、
組成物の製造が煩雑であるという問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記した従来
技術の問題点を克服し、現像時における未露光部の膜べ
りが小さく、また、感光性重合体組成物の製造が容易で
あるポジ型感光性組成物およびこれを用いたレリーフパ
ターンの製造法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)一般式
(I)
【化2】 (式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基を意味し、R2
は炭素数1〜4のアルキレン基を意味し、R3は炭素数
1〜3のアルキル基を意味し、R4は炭素数1〜3のア
ルキル基を意味し、mは0〜3の整数を意味し、nは1
〜3の整数を意味し、pは0または1を意味する)で表
される化合物とポリアミド酸との塩化合物および(b)
キノンジアジド化合物を含有してなるポジ型感光性重合
体組成物およびこの組成物を用いたレリーフパターンの
製造法に関する。
【0006】本発明において、(a)成分は一般式
(I)で表される化合物とポリアミド酸との塩化合物で
ある。(a)成分は一般式(I)で表される化合物とポ
リアミド酸を溶媒中で常温で混合することにより得られ
る。
【0007】本発明に使用される一般式(I)で表され
る化合物としては、N,N−ジメチル−m−アミノフェ
ノール、N,N−ジエチル−m−アミノフェノール、o
−ジメチルアミノメチルフェノールなどが単独でまたは
2種以上を組み合わせて使用される。
【0008】本発明に使用されるポリアミド酸は、テト
ラカルボン酸二無水物とジアミンを溶媒中で反応させて
得られる。この酸無水物としては、例えばピロリメリッ
ト酸二無水物、3,3′,4,4′−ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−
ビフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、シクロ
ペンタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−
ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7
−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,
8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,
5,6−ピリジンテトラカルボン酸二無水物、3,4,
9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、4,
4′−スルホニルジフタル酸二無水物、3,3′,4,
4′−テトラフェニルシランテトラカルボン酸二無水
物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘ
キサフルオロプロパン二無水物等の酸無水物が単独でま
たは2種以上を組み合わせて使用される。
【0009】また、ジアミンとしては、芳香族ジアミン
化合物、例えば、4,4′−ジアミノジフェニルエーテ
ル、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−
ジアミノジフェニルスルホン、4,4′−ジアミノジフ
ェニルサルファイド、ベンジシン、m−フェニレンジア
ミン、p−フェニレンジアミン、1,5−ナフタレンジ
アミン、2,6−ナフタレンジアミン等の化合物、次の
一般式(II)
【化3】 (式中、R1はアルキレン基を意味し、R2はアルキル基
を意味し、mは1以上の整数を意味する。)で表される
ジアミノシロキサン化合物、例えば
【化4】 等の化合物も用いることができる。また、ジアミン化合
物として一般式(III)
【化5】 (式中、Arは芳香族基を意味し、YはSO2またはC
Oを意味し、1個のアミノ基と−Y−NH2とは互いに
オルト位に位置する。)で表されるジアミノアミド化合
物、例えば、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル−
3−スルホンアミド、3,4′−ジアミノジフェニルエ
ーテル−4−スルホンアミド、3,4′−ジアミノジフ
ェニルエーテル−3′−スルホンアミド、3,3′−ジ
アミノジフェニルエーテル−4−スルホンアミド等の化
合物を用いることもできる。ジアミンも単独で、または
2種以上を組み合わせて使用できる。
【0010】テトラカルボン酸二無水物とジアミンは、
モル比が80:100〜100:80、好ましくは、9
0:100〜100:90の割合で反応させる。テトラ
カルボン酸二無水物とジアミンの反応には、例えば、N
−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホ
キシド、ヘキサメチルホスホルアミド、テトラメチレン
スルホン、p−クロルフェノール等の不活性溶媒が用い
られる。
【0011】ポリアミド酸を製造する場合、好ましくは
先ずジアミン化合物を前記不活性溶媒中に溶解した後、
テトラカルボン酸二無水物を加え、好ましくは約80℃
以下特に室温付近ないしそれ以下の温度を保ちながら撹
拌する。これによって反応はすみやかに進行し、かつ反
応系の粘度は次第に上昇し、ポリアミド酸が生成する。
【0012】一般式(I)で表される化合物は、露光部
と未露光部の溶解速度差とポリイミドの膜質の点からポ
リアミド酸100重量部に対して好ましくは1〜200
重量部の範囲で混合される。
【0013】本発明に使用される(b)成分であるキノ
ンジアジド化合物は、例えばキノンジアジドスルホニル
ハライド類とヒドロキシ基を有する化合物とを塩基性触
媒の存在下で縮合反応させることで得られる。キノンジ
アニドスルホニルハライド類としては、ナフトキノン−
1,2−ジアジド−5−スルホニルハライド、ナフトキ
ノン−1,2−ジアジド−4−スルホニルハライド、ベ
ンゾキノンジアジドスルホニルハライド等が使用でき
る。ここでハライドのハロゲン原子としては塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子およびフッ素原子があげられる。
【0014】ヒドロキシル基を有する化合物としては、
例えば2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、
3,4,4′−トリヒドロキシフェニルベンゾフェノ
ン、2,3,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,4,2′,4′−テトラヒドロキシベンゾフェ
ノン、2,3,4,3′,4′,5′−ヘキサヒドロキ
シベンゾフェノン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェ
ニル)プロパン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)スルホキシド、p−テルフェニル−2,5,2′,
5′,2″,5″−ヘキソール、4b,5,9b,10
−テトラヒドロ−2,3,7,8−テトラヒドロキシ−
5,10−ジメチルインデノ[2,1−a]インデン、
6−ヒドロキシ−3−(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−3−メチルクマラノン、トリス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、1,3,5−[1−(4−ヒドロキ
シフェニル)−1−メチルエチル]ベンゼン等があげら
れる。
【0015】塩基性触媒としては、炭酸ナトリウム、水
酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、
水酸化カリウム、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピリジン等があげられる。縮合反応では、反応温度
は0〜50℃、反応時間は1〜12時間が好ましい。反
応触媒としては、ジオキサン、アセトン、メチルエチル
ケトン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、N−
メチルピロリドン等の溶媒が用いられる。縮合反応にお
いて、ヒドロキシル基を有する化合物に対して反応させ
るキノンジアジドスルホニルハライドの量は、ヒドロキ
シル基を有する化合物のヒドロキシル基の数によって調
整でき、通常はヒドロキシル基1当量に対してキノンジ
アジドスルホニルハライドを0.5〜1当量を使用す
る。
【0016】(b)成分であるキノンジアジド化合物
は、露光部と未露光部の溶解速度差とポリイミドの膜質
の点から、(a)成分である塩化合物100重量部に対
して好ましくは1〜100重量部、より好ましくは、5
〜25重量部の範囲で配合される。
【0017】本発明の感光性重合体組成物は、前記の
(a)成分および(b)成分を適当な有機溶媒に溶解す
ることにより、溶液状態で得られる。この際用いられる
有機溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリド
ン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホ
スホルアミド、テトラメチレンスルホン、N−アセチル
−ε−カプロラクタム等の不活性溶媒が用いられる。
【0018】本発明の感光性重合体組成物からは、以下
のようにしてポリイミド化合物のレリーフパターンを得
ることができる。すなわちガラス基板、シリコンウェハ
上に形成された半導体、金属酸化物(例えばTiO2
SiO2等)絶縁体、窒化ケイ素被覆板などの支持基板
上に、感光性重合体組成物をスピンナーなどを用いて回
転塗布後、ホットプレート、オーブンなどを用いて乾燥
する。次いで、支持基板上で被覆となった感光性重合体
組成物に、マスクを介して紫外線、可視光線、電子線、
放射線などの活性光線を照射して露光する。露光部を現
像液で除去することによりレリーフパターンが得られ
る。現像液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、ケイ酸ナトリウム、アンモニア、エチルアミン、ジ
エチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミ
ン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド等の水溶液
があげられる。更に上記現像液にアルコール類や界面活
性剤を添加して使用することもできる。この後、得られ
たレリーフパターンに150〜450℃の加熱処理をす
ることによりイミド環や他に環状基を持つ耐熱性重合体
のレリーフパターンになる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。 実施例1 撹拌機、温度計、窒素導入管、ジムロート冷却管を備え
た0.2リットルのフラスコ中に、N−メチル−2−ピ
ロリドン189.1gを仕込、4,4′−ジアミノジフ
ェニルエーテル19.02gと1,3−ビス(3−アミ
ノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキ
サン1,24gを加え、撹拌溶解した。次にこの溶液に
ピロリメリット酸二無水物10.91gと3,3′,
4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物1
6.11gを加え、25℃で5時間次いで60℃で2時
間撹拌し反応させた。得られたポリアミド酸の溶液は、
不揮発分濃度が20重量%で粘度が80ポイズであっ
た。この溶液100.0gにN−メチル−2−ピロリド
ン25.00gとN,N−ジメチル−m−アミノフェノ
ール11.61gを加え、撹拌溶解した。次いで、2,
3,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン−1,
2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル
4.74gを加え、撹拌溶解した。この溶液を1μm孔
のテフロンフィルタを用いて加圧濾過して感光性重合体
組成物を得た。得られた感光性重合体組成物をスピンナ
ーを使用してシリコンウェハ上に回転塗布し、ホットプ
レート上100℃で3分間加熱乾燥を行い、5.2μm
の塗膜を得た。この塗膜にフォトマスクを介して30c
mの距離から500wの高圧水銀灯を用いて150秒間
密着露光した。次いで、2.38重量%の水酸化テトラ
メチルアンモニウム水溶液で90秒間パドル現像を行
い、水で洗浄してレリーフパターンを得た。現像後の未
露光部の膜厚は、5.1μmであり残膜率は98%であ
った。得られたレリーフパターンを窒素雰囲気下140
℃で30分、200℃で30分、350℃で1時間加熱
処理し、膜厚2.3μmの塗膜を得た。
【0020】実施例2 実施例1で得られたポリアミド酸の溶液100.0gに
N−メチル−2−ピロリドン25.0gとN,N−ジエ
チル−m−アミノフェノール13.98gを加え、撹拌
溶解した。次いで、6−ヒドロキシ−3−(2,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−3−メチルクマラノン−1,2
−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル5.
10gを加え、撹拌溶解した。この溶液を1μm孔のテ
フロンフィルタを用いて加圧濾過して感光性重合体組成
物を得た。得られた感光性重合体組成物をスピンナーを
使用してシリコンウェハ上に回転塗布し、ホットプレー
ト上100℃で3分間加熱乾燥を行い、5.8μmの塗
膜を得た。この塗膜にフォトマスクを介して30cmの
距離から500wの高圧水銀灯を用いて150秒間密着
露光した。次いで、2.38重量%の水酸化テトラメチ
ルアンモニウム水溶液で90秒間パドル現像を行い、水
で洗浄してレリーフパターンを得た。現像後の未露光部
の膜厚は、5.3μmであり残膜率は91%であった。
得られたレリーフパターンを窒素雰囲気下140℃で3
0分、200℃で30分、350℃で1時間加熱処理
し、膜厚2.1μmの塗膜を得た。
【0021】実施例3 実施例1と同じフラスコ中に、N−メチル−2−ピロリ
ドン176.14gを仕込み、4,4′−ジアミノジフ
ェニルエーテル19.02gと1,3−ビス(3−アミ
ノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキ
サン1,24gを加え、撹拌溶解した。次にこの溶液に
3,3′4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水
物29.42gを加え、25℃で8時間次いで70℃で
4時間撹拌し反応させた。得られたポリアミド酸の溶液
は、不揮発分濃度が22重量%で粘度が75ポイズであ
った。この溶液100.0gにN−メチル−2−ピロリ
ドン20.00gとN,N−ジメチル−m−アミノフェ
ノール12.15gを加え、撹拌溶解した。次いで、
1,3,5−[1−(ヒドロキシフェニル)−1−メチ
ルエチル]ベンゼン−1,2−ナフトキノンジアジド−
5−スルホン酸エステル5.12gを加え、撹拌溶解し
た。この溶液を1μm孔のテフロンフィルタを用いて加
圧濾過して感光性重合体組成物を得た。得られた感光性
重合体組成物をスピンナーを使用してシリコンウェハ上
に回転塗布し、ホットプレート上100℃で3分間加熱
乾燥を行い、5.3μmの塗膜を得た。この塗膜にフォ
トマスクを介して30cmの距離から500wの高圧水
銀灯を用いて150秒間密着露光した。次いで、2.3
8重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で9
0秒間パドル現像を行い、水で洗浄してレリーフパター
ンを得た。現像後の未露光部の膜厚は、5.2μmであ
り残膜率は98%であった。得られたレリーフパターン
を窒素雰囲気下140℃で30分、200℃で30分、
350℃で1時間加熱処理し、膜厚2.5μmの塗膜を
得た。
【0022】比較例1 実施例1で得られたポリアミド酸の溶液100.0gに
N−メチル−2−ピロリドン20.00gと3,3,
4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン−1,2−
ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル5.0
0gを加え、撹拌溶解した。この溶液を1μm孔のテフ
ロンフィルタを用いて加圧濾過して感光性重合体組成物
を得た。得られた感光性重合体組成物をスピンナーを使
用してシリコンウェハ上に回転塗布し、ホットプレート
上100℃で3分間加熱乾燥を行い、5.8μmの塗膜
を得た。この塗膜にフォトマスクを介して30cmの距
離から500wの高圧水銀灯を用いて150秒間密着露
光した。次いで、0.60重量%の水酸化テトラメチル
アンモニウム水溶液で180秒間パドル現像を行い、水
で洗浄してレリーフパターンを得た。現像後の未露光部
の膜厚は、3.1μmであり残膜率は53%であった。
【0023】
【発明の効果】本発明になるポジ型感光性重合体組成物
は、容易に製造でき、かつこれによって現像時における
未露光部の膜べりが少ないレリーフパターンが得られ、
半導体装置等の表面保護膜、層間絶縁膜等に適してい
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/027 H01L 21/30 502R (72)発明者 鈴木 宏 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立 化成工業株式会社 山崎工場内 (72)発明者 佐藤 任廷 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立 化成工業株式会社 山崎工場内 (56)参考文献 特開 昭60−135935(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/022 C08L 79/08 C09D 179/08 G03F 7/037 G03F 7/039 H01L 21/027

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)一般式(I) 【化1】 (式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基を意味し、R2
    は炭素数1〜4のアルキレン基を意味し、R3は炭素数
    1〜3のアルキル基を意味し、R4は炭素数1〜3のア
    ルキル基を意味し、mは0〜3の整数を意味し、nは1
    〜3の整数を意味し、pは0または1を意味する)で表
    される化合物とポリアミド酸との塩化合物および(b)
    キノンジアジド化合物を含有してなるポジ型感光性重合
    体組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、化合物がN,N−ジ
    メチル−m−アミノフェノールであるポジ型感光性重合
    体組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のポジ型感光性重合体組成
    物を支持基板上に塗布後、露光および現像するレリーフ
    パターンの製造法。
JP4310118A 1992-11-19 1992-11-19 ポジ型感光性重合体組成物およびレリーフパターンの製造法 Expired - Lifetime JP3036269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310118A JP3036269B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 ポジ型感光性重合体組成物およびレリーフパターンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310118A JP3036269B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 ポジ型感光性重合体組成物およびレリーフパターンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06161102A JPH06161102A (ja) 1994-06-07
JP3036269B2 true JP3036269B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=18001397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310118A Expired - Lifetime JP3036269B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 ポジ型感光性重合体組成物およびレリーフパターンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036269B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4333095B2 (ja) * 1998-10-30 2009-09-16 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 感光性重合体組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品
US11905356B2 (en) 2021-03-16 2024-02-20 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Bismaleimide compound, composition containing same, polybenzoxazole, and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06161102A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000199957A (ja) 感光性重合体組成物、レリ―フパタ―ンの製造法及び電子部品
JP3872223B2 (ja) ポジ型の感光性樹脂組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品
US6723484B1 (en) Positive-working photosensitive resin precursor composition
JP4942552B2 (ja) ポリアミド及びポジ型感光性樹脂組成物
EP0863436A1 (en) Heat resistant photosensitive polymer composition, process for forming pattern and semiconductor device
JPH1184653A (ja) 耐熱性感光性重合体組成物及びパターンの製造法
JPH04284455A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2001228609A (ja) ポジ型感光性ポリイミド樹脂組成物
JP3455697B2 (ja) 感光性樹脂組成物、パターンの製造法及び電子部品
JP4250982B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品
JP3036269B2 (ja) ポジ型感光性重合体組成物およびレリーフパターンの製造法
EP1708026B1 (en) Photosensitive polymer composition, process for producing pattern, and electronic part
JPH06295063A (ja) 化学線感応性重合体組成物
JP4449159B2 (ja) 感光性重合体組成物及びパターンの製造方法並びに電子部品
JP2001194796A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造法及び電子部品
JP2001194791A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造法及び電子部品
JP5030743B2 (ja) ポリマー及びポジ型感光性樹脂組成物
JP4492749B2 (ja) 感光性重合体組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品
JP2005309215A (ja) 感光性重合体組成物及びそれを用いたレリ−フパターンの製造法、電子部品。
JP3319000B2 (ja) 化学線感応性組成物
JPH10239842A (ja) 耐熱性感光性重合体組成物及びレリーフパターンの製造法
JP2001337453A (ja) 感光性重合体組成物、パターンの製造法及び電子部品
JP2000231192A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品
JP2002122993A (ja) 感光性樹脂組成物およびポジ型パターン形成方法
JPH11174679A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及びレリーフパターンの製造法