JP3035783U - 消火装置付灰皿 - Google Patents

消火装置付灰皿

Info

Publication number
JP3035783U
JP3035783U JP1996006559U JP655996U JP3035783U JP 3035783 U JP3035783 U JP 3035783U JP 1996006559 U JP1996006559 U JP 1996006559U JP 655996 U JP655996 U JP 655996U JP 3035783 U JP3035783 U JP 3035783U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ashtray
water tank
butts
fire
cigarette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006559U
Other languages
English (en)
Inventor
健吾 田中
Original Assignee
健吾 田中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健吾 田中 filed Critical 健吾 田中
Priority to JP1996006559U priority Critical patent/JP3035783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035783U publication Critical patent/JP3035783U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [課題] 本考案は従来の灰皿に小さな水タンクを設け
浸す事により灰皿上でもみ消す事なく瞬時に煙草の火を
消し,又付近を汚さず吸い殻を収納出来る事を目的とす
るものである。 [解決手段]本考案は従来の灰皿に水タンク1を設けそ
れに浸す事により防火,紫煙,粉塵,汚れ等の軽減を図
ると共に瞬時に安全に確実に消火する事を目的として解
決している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 [考案の属する技術分野] 多種多様ある灰皿の中で本考案は灰皿の一部に小さな水タンクを設け一瞬吸い殻 の火を浸し収納器に捨てる事により防火,紫煙,粉塵.汚れ防止に役立つと共に それによって受ける美感にも大いに効果がおおきく未消火吸い殻から燃え移る事 なく火災防止にも一役あり瞬時に火を消す水タンクの設置
【0002】 [従来の技術] 従来灰皿は短くなった煙草を灰皿でもみ消しその為紫煙で目など痛みが走る事も あり室内の空気が汚染されると共になかなか消す事が出来ない付近は煙草の灰が 飛び散り清掃上一寸後で人手を要す事が多かった。又他の吸い殻に飛び火が生じ むせる事もあった。
【0003】 [考案が解決しようとする課題] 従来の防火,紫煙,粉塵,汚れ等の灰皿に関する悪い点をいくらかでも取り除き 手も汚さず簡単に消火すると共に付近に飛散する灰の軽減又清潔感を保ち美感が 損なわれずに済む様に工夫するものである.
【0004】 [課題を解決するための手段] 本考案は灰皿自体に小さな水タンクの部分を設置する事に依り防火,紫煙,粉塵 汚れ等軽減を図ったもので従来の色々の形状,品物の灰皿にも適用でき主眼とし ての問題点は消火の付属部を小さな水タンクとして取り付けた事により解決しよ うとしている。又灰皿の種類によってはポリ袋を使用する事により清掃簡単も補 足
【0005】 [考案の実施の形態] 普通陶器の灰皿,金属の灰皿.ガラスその他各種灰皿の中央または側部等に小さ な水タンク部を設けた事により灰皿の吸い殻収納器の部分を深くもでき又筒状に もでき,筒状は種類に依っては内側にポリ袋を備えれば灰皿の洗浄も大幅に回数 を減らす事ができるし簡単に行える。
【0006】 [実施例] 此処では先ず陶器製の通常使用される灰皿の例と金属製の水タンク着脱可能な灰 皿二例図1,図3,を取り上げ以下添付図面に従って実施例を説明する. 図1は通常陶器灰皿で小さな水タンク1を設け水タンク1は着脱可能なもの図3 固定のもの図1選択でき水タンク1の取り付け次第では喫煙中の煙草預け台4の 下の吸い殻収納器3の内側部分にポリ袋6を図5の様に引っかけその着脱可能な 喫煙中の煙草預け台4と水タンク1を設ける事ができる。
【0007】 灰皿各種の種別に依ってはポリ袋取り付けをせず水タンク1吸い殻収納器合体の ものも考慮される。
【0008】 この提案の主な効果は水タンク1を設けた事により消火,紫煙の減少.美感の助 長を促した点ではなかろうか
【0009】 [考案の効果] 前述の内容から各種.種別の灰皿に水タンクを設けた事により灰皿上にて手でも み消す事なく瞬時タンクに浸すだけで消火可能な事,又他の吸い殻に飛び火する 事なくその為前述の防火.紫煙,粉塵等の軽減効果による美感が考慮される事紫 煙で咽ぶ目の痛さの緩和される点,その上水の補給はスポイド等の使用によって も解決等,以上使用者の側から考慮しても簡単,キレイで要望に答えられるので は,と思い期待をしているところである。
【提出日】平成8年10月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、吸い殻の火を消してから収納するようにした灰皿に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の灰皿は、短くなったたばこの吸い殻の火をそのまま、あるいは灰皿の縁 や底でもみ消して灰皿内に収納しているが、消火が確実でなく、時には煙が目に 入って痛みを感じたり、火がついたままの吸い殻からの煙や匂いで周囲の人に迷 惑をかけるなどの問題があった。このため、灰皿の縁に縦穴を設け、この孔にた ばこを押し込むことにより空気の欠乏で消火させたり、あるいは灰皿の中に水を 入れて消火するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、縦穴にたばこを押し込む場合は、消火に時間がかかるため、完全に消 火されないままで引き抜いたり、縦穴の中に押し込んで力を込めてもみ消しをす る必要があった。また、灰皿の中に水を入れたものでは、水の中に放置された吸 い殻からヤニが溶け出して水全体が茶褐色に汚れ、吸い殻の紙も破れるなど不潔 感があり掃除も大変である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、灰皿に小さな水タンクを設けて、吸い殻を持ったままで、火がつい ている先端部分を水タンクの水に浸して消火したのちに、灰皿の中に捨てるよう にしたものである。
【0005】
【考案の実施の形態】
このため、陶器、金属、ガラスなどで作られ吸い殻を投入する大きな開口部を そなえた灰皿の中央部に、吸い殻を手に持ったままで挿入でき、前記開口部より 小さい筒状の水タンクを設けている。この水タンクは灰皿と一体に設けたり、別 体にして灰皿の中に置くようにしている。 また、灰皿に縁があるものや、吸い殻収納部と蓋とをそなえたものでは、縁や 蓋に1個あるいは複数個の水タンクを設けるようにすることができる。
【0006】
【実施例】
図1および図2は、吸い殻を挿入する筒状の水タンク1を、灰皿本体2の吸い 殻収納部3の中央部に設けたもので、水タンク1は、吸い殻を手に持ったままで 挿入できる程度の大きさをそなえており、倒れないように吸い殻収納部3の中に 置かれている。4は灰皿の縁、5は一時的にたばこを置くための凹溝、は水タン ク1に入れた水である。 なお、水タンク1を倒れないようにするためには、灰皿本体2と一体に形成し たり、接着することもでき、また水タンク1を灰皿の底の穴にはめ込んだり、水 タンクの底に広い板をつけるなど公知の方法を用いればよい。 この灰皿に、吸い殻を捨てるときは、まず吸い殻の先端部分を水タンク1に挿 入して水6に浸し、火を消してから吸い殻収納部3に投入する。
【0007】 図3および図4に示す実施例は、灰皿本体2と別の蓋体7からなる灰皿の実施 例で、蓋体7の縁4に凹溝5をそなえるとともに、複数個(図では3個)の孔8 を設け、この孔8に水タンク1を図3に点線で示すように挿入している。9は蓋 体7の吸い殻投入口である。 灰皿本体2に蓋体7をかぶせ、蓋体7の孔8に水タンク1を挿入しており、吸 い殻を手に持ったままで先端部分を水タンク1に挿入して水に浸し、火を消した のちに吸い殻投入口9から吸い殻収納部3に投入する。 したがって、吸い殻の火は、水タンク1に挿入して水に浸すことによって瞬時 にかつ完全に消火され、先端部分に僅かに水が付着した状態で吸い殻収納部3に 投入され、吸い殻収納部3内で燃えることがなく、このため図5に示すように、 灰皿本体2に、ポリビニール製などの袋10を収納して開口縁を折り返して蓋体 7をかぶせるようにすることができる。
【0008】 なお、水タンク1の大きさは吸い殻を差し込める程度の大きさがあればよいが 、水の量や体裁を考慮した大きさに選定すればよい。また、図1のように吸い殻 収納部3と縁4が一体の灰皿の場合でも、縁4に水タンクを設けるようにしても よく、図3では蓋体7が吸い殻収納部3を囲むようにしてあるが、吸い殻収納部 3の上に蓋体7を載せる形状の灰皿にも適用され、蓋体の吸い殻投入口9が蓋体 の周囲に設けられているときは、水タンク1を蓋体7の中央部に設けることがで きる。
【0009】
【考案の効果】
このように本考案は、灰皿に小さな水タンクを設け、吸い殻を手に持ったまま で水タンクに差し込むことによって水で消火し、完全に消火したのちに吸い殻収 納部に投入するので、消火に際してもみ消しのように灰などが飛散することがな く、吸い殻の先端部分を水に浸すだけで瞬時に完全な消火が行われ、吸い殻収納 部内で他の吸い殻に燃え移ったり煙を発生することがないので、灰皿からの煙に よってむせんだり、悪臭を出すことがない。 また、水タンク内へは消火のために吸い殻の先端部分を短時間差し込むだけで よく、吸い殻への水の付着が少なく、ニコチンが溶け出したり紙が破れたりする ことがないので、水タンク内の水の汚染が少なく長時間の使用が可能になるとと もに、灰皿および水タンクの清掃も簡単になるなどの効果が得られる。 なお、吸い殻収納部に火がないためビニールなどの袋を入れることができ、清 掃をさらに容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常の陶器灰皿の全体図で吸い殻収納器と水タ
ンク合体のものを現す斜上面図
【図2】図1の平面図を示したもの
【図3】金属製灰皿の全体図で斜上面図で示している。
【図4】図3の喫煙中の煙草預け台の部分図と水タンク
図を別々に示したもの
【図5】吸い殻収納器を現したものでポリ袋を内部に装
着した部分図
【符号の説明】
1 水タンク 2 喫煙中の煙草預け場 3 吸い殻収納器 4 喫煙中の煙草預け台 5 水タンク差し込み穴 6 ポリ袋
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年10月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 消火装置付灰皿
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す側断面図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】他の実施例を示す一部を分解した側断面図であ
る。
【図4】図3の上面図で、1カ所の水タンクを省いた状
態を示している。
【図5】図3の灰皿本体の別の態様を示す側断面図であ
る。
【符号の説明】 1 水タンク 2 灰皿本体 3 吸い殻収納部 4 縁 5 凹溝 6 水 7 蓋体 8 孔 9 吸い殻投入口 10 袋
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】従来の灰皿は,唯煙草の吸い殻を納めると
    同時に喫煙中の煙草の一時預け場で容器であれば何でも
    使用出来た。又灰皿自体喫煙の状況に適してる様にも思
    われた。然し新案ではこれに加え灰皿に小さな水タンク
    を設ける事に依って吸い殻を水タンクに一瞬つけ瞬時で
    残り火を消火し吸い殻収納器へ消えたものを捨て又もみ
    消しで生じる粉塵等の防止に役立つと共にそれによって
    得た汚れも一掃し美感が多少保てる様になった。又他の
    吸い殻に燃え移る事も,咽ぶ事もなく又それに依って生
    じる人の嫌がる紫煙もなくなりそのうえポリ袋を使えば
    灰皿の種別の種類に依っては灰皿清掃の手間が省ける利
    点もある。
JP1996006559U 1996-06-04 1996-06-04 消火装置付灰皿 Expired - Lifetime JP3035783U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006559U JP3035783U (ja) 1996-06-04 1996-06-04 消火装置付灰皿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006559U JP3035783U (ja) 1996-06-04 1996-06-04 消火装置付灰皿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035783U true JP3035783U (ja) 1997-04-04

Family

ID=43170581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006559U Expired - Lifetime JP3035783U (ja) 1996-06-04 1996-06-04 消火装置付灰皿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035783U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08942U (ja) エチケットパイプ
US4587980A (en) Portable cigarette holder, extinguisher and ashtray
JP3035783U (ja) 消火装置付灰皿
KR100650159B1 (ko) 휴대용 담배 파이프 겸용 재떨이
US7380553B2 (en) Receptacle for extinguishing and storing cigarette butts
CN201418377Y (zh) 多功能自熄式烟灰缸
CN212545539U (zh) 一种吸收香烟烟雾的烟灰缸
JP3012739U (ja) タバコの火消し水差し付き防火灰皿
KR960003546Y1 (ko) 담배 꽁초 위생처리용 재떨이
JP3060069U (ja) 可動紙筒消火器のついたたばこ
JP3077009U (ja) 安全環境灰皿
JP3066414U (ja) 携帯用灰皿
KR970000748Y1 (ko) 담배함과 재털이가 구비된 휴대체
JP3027647U (ja) 携帯用灰皿
KR0137742Y1 (ko) 개량 재떨이
JPH09271377A (ja) タバコ消火器
JP3025583U (ja) 携帯用吸殻入れ
KR900003030Y1 (ko) 담배불 자동 소화 재떨이
KR910002588Y1 (ko) 개량 재털이
KR200382373Y1 (ko) 재떨이
JP3092072U (ja) 消火灰皿
DK9300448U3 (da) "Sluk - Let" instrument til slukning af cigaretter
JPH119251A (ja) 箱形喫煙機
JP3097236U (ja) タバコ火消し装置
KR20040083855A (ko) 재떨이