JP3035329U - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ

Info

Publication number
JP3035329U
JP3035329U JP1996008899U JP889996U JP3035329U JP 3035329 U JP3035329 U JP 3035329U JP 1996008899 U JP1996008899 U JP 1996008899U JP 889996 U JP889996 U JP 889996U JP 3035329 U JP3035329 U JP 3035329U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft portion
horizontal shaft
club head
club
golf club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996008899U
Other languages
English (en)
Inventor
進一 山縣
Original Assignee
進一 山縣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 進一 山縣 filed Critical 進一 山縣
Priority to JP1996008899U priority Critical patent/JP3035329U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035329U publication Critical patent/JP3035329U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘッドの向きを2方向に可変にしてロフトの
角度だけでなく、フェースの開き具合、かぶり具合も調
整できるようにしたゴルフクラブを提供することであ
る。 【解決手段】 シャフト1の先端に水平軸部2を設けて
そこにクラブヘッド3を取付ける。また、このクラブヘ
ッド3は、水平軸部2を中心にして回転可能にし、さら
に、ロックねじ12による固定部を支点にしてヒール8
側を挟持式クランパ10によるクランプ方向と直角方向
に回動させ得るようにしておく。これにより、ゴルファ
ーのくせに合うようにクラブヘッドの向きを調整するこ
とができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、クラブヘッドの向きを2方向に調整し得るゴルフクラブに関する 。
【0002】
【従来の技術】
ゴルフボールの飛行方向は、同一ゴルフクラブを使ってもゴルファーの個人差 によって変わる。未熟なゴルファーやくせの強いゴルファーの打球は狙った方向 からずれることがよくある。また、ときには意図せぬフックやスライスがかかる こともある。
【0003】 この考案は、そのようなショットミスを、ゴルフクラブのヘッドを可変にして ヘッドの向きの調整で減少させようとするものである。
【0004】 ヘッド可変のゴルフクラブは、色んなものが提案されている。例えば、実開平 7−43089号公報にはロフトの角度を段階的に変えられるゴルフクラブが、 また、実開平7−18753号公報にはシャフトの取付角を可変にしたパターが 、さらに、特開平7−303716号公報にはヘッドを180°回転させてパタ ーショットとアプローチショットを行えるゴルフクラブが各々示されている。
【0005】 このほか、特開平5−111553号公報には、ゴルファーの体格やくせなど に応じてヘッドを適当なものに交換できるゴルフクラブが示され、さらに、実願 平6−3304号(登録第3001548号)にはヘッドが自然に回転してスイ ングの方向に対して正しい向きに矯正されるゴルフクラブが示されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
球筋のずれは、スイングの軌道がずれている、フェースの開きやかぶりが適切 でない、スイートスポットがずれているなどが主な原因であるので、そのずれの 修正のためにはロフトの角度よりもむしろフェースの向き(開き、かぶりを変化 させる方向の向き)を可変としておくことが重要であるが、上述した従来技術の 中には、フェースの向きを調整するものがない。特開平7−303716号や特 開平5−111553号公報に開示のゴルフクラブはその調整が全くできない訳 ではないが、ある角度範囲で自由に無段階に向きを変えることは不可能である。
【0007】 また、実願平6−3304号のゴルフクラブは、打球がスイングの方向と平行 方向に飛ぶようにヘッドの向きが矯正されるので、スイング軌道がずれると球筋 も狙った方向からずれる。
【0008】 なお、技能の優れたゴルファーは、フェースの開き具合、かぶり具合をクラブ の握りや立つ位置を変えてコントロールできるが、未熟者にとってはそのコント ロールが簡単にはできない。また、個人のくせも簡単には直らない。
【0009】 そこで、この考案は、ロフトは勿論、フェースの向きも個々のゴルファーに合 った状態に調整できるようにして、ショットの安定化を図ることを課題としてい る。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案のゴルフクラブは、シャフトの先端に水平軸部を設け、クラブヘッド に前記水平軸部を挿入する空洞と、ヒール側に付す上下の対向挟持片で前記水平 軸部の基端側を挾むクランパを設け、さらに、水平軸部の先端をクラブヘッドの トウ側に固定するロックねじを設け、前記クラブヘッドを前記水平軸部に回転可 能に、かつ前記ロックねじによる固定部を支点にしてヒール側をクランパによる クランプ方向と直角向きに回動させ得る状態に取付けたものである。
【0011】
【作用】
この考案のゴルフクラブは、ロフト、フェースの向きの双方が可変であるので 、くせのあるゴルファーでもヘッドの向きを調整して安定したショットを打つこ とができる。
【0012】 個人のくせによるショットミス、中でも、打球の上り具合や横ずれは、ロフト やフェースの開き、かぶりが僅かに変わっただけで直ることがあるので、クラブ の機能によって技能不足を補える。
【0013】
【考案の実施の形態】
図1に、この考案のゴルフクラブの実施形態を示す。
【0014】 このゴルフクラブは、グリップ(図示せず)を有するシャフト1の先端を屈曲 させて水平軸部2を作り、その水平軸部2にクラブヘッド3を取付けてある。
【0015】 クラブヘッド3は、金属製の中空状本体にフェース4を付け、さらに、必要に 応じて内部の適当な位置にバランスウェイト5を組込んで作られている。
【0016】 このクラブヘッド3には、水平軸部2を挿入する空洞6と、上下に対向させる 挟持片7、7を設けてある。挟持片7は、ヒール8側に設けてあり、クランプね じ9と組合わされてクランパ10を構成している。
【0017】 クランパ10は、上側の挟持片に貫通させたクランプねじ9を下側の挟持片に ねじ込み、このクランプねじ9で上下の挟持片7、7を引き寄せてその挟持片で 水平軸部2の基端側を挾みもつ構造にしてある。クランプねじ9は2本あり、水 平軸部2の両側に適当な間隔をあけて配置されている。また、挟持片7、7の内 面には滑り止めのためのロレットやセレーション(図示せず)を加工してある。 このロレットやセレーションに代えてゴム板を接着しておく方法でも滑り止めが 行える。
【0018】 水平軸部2の先端は、図1(b)に示すように、トウ11側の内壁に当接させ 、外部からクラブヘッドに差込んだロックねじ12を締込んでクラブヘッド3に 固定するようにしてある。なお、ロックねじ12による水平軸部2先端の固定部 には、ここを支点にしたクラブヘッド3の振れを許容するために、若干の遊びを つけるか、図1(b)に示す自在継手13などを取付けておく。
【0019】 このように構成したゴルフクラブは、クランプねじ9とロックねじ12を緩め てクラブヘッド3を水平軸部2を中心にして図1(a)の矢印A方向に回転させ るとロフトの角度が変わる。また、ロックねじ12による水平軸部先端の固定部 (図は自在継手13の部分)を支点にしてクラブヘッド3をクランパ10による クランプ方向と直角向き(図1(a)、(b)の矢印B方向)に回動させるとフ ェース4が開き気味になったり、かぶり気味になったりする。この調整でロフト の角度とフェースの向きが適正になったらねじ9、12を締付けてクラブヘッド 1を水平軸部2に固定する。
【0020】 なお、フェース4の向きの調整は、シャフト1側を支点にしてクラブヘッド3 のトウ11側を動かすと、シャフト1とクラブヘッド3を一緒に回転させたのと 同じ状態になり、回動させる意味がないので、図のように、トウ11側を支点に してヒール8側を動かすようにしておく。こうすれば、B方向への回動でヘッド の重心の位置等も微妙に変わる。
【0021】
【考案の効果】
以上述べたように、この考案のゴルフクラブは、ロフトとフェースの向きを共 に調整できるので、くせのあるゴルファーでも各人のくせに合ったクラブにして 安定したショットを打つことが可能になる。なお、この考案は、ドライバーやウ ッドのクラブに適用するのに特に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)この考案のゴルフクラブの実施形態の要
部を示す斜視図 (b)クラブヘッドの平面視断面図
【符号の説明】
1 シャフト 2 水平軸部 3 クラブヘッド 4 フェース 5 バランスウェイト 6 空洞 7 挟持片 8 ヒール 9 クランプねじ 10 クランパ 11 トウ 12 ロックねじ 13 自在継手

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの先端に水平軸部を設け、クラ
    ブヘッドに前記水平軸部を挿入する空洞と、ヒール側に
    付す上下の対向挟持片で前記水平軸部の基端側を挾むク
    ランパを設け、さらに、水平軸部の先端をクラブヘッド
    のトウ側に固定するロックねじを設け、前記クラブヘッ
    ドを前記水平軸部に回転可能に、かつ前記ロックねじに
    よる固定部を支点にしてヒール側をクランパによるクラ
    ンプ方向と直角向きに回動させ得る状態に取付けて成る
    ゴルフクラブ。
JP1996008899U 1996-09-03 1996-09-03 ゴルフクラブ Expired - Lifetime JP3035329U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008899U JP3035329U (ja) 1996-09-03 1996-09-03 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008899U JP3035329U (ja) 1996-09-03 1996-09-03 ゴルフクラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035329U true JP3035329U (ja) 1997-03-18

Family

ID=43170144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996008899U Expired - Lifetime JP3035329U (ja) 1996-09-03 1996-09-03 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035329U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209641A (ja) * 1991-06-28 1993-08-20 Carbone Ind ディスクブレーキパッド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209641A (ja) * 1991-06-28 1993-08-20 Carbone Ind ディスクブレーキパッド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663497B2 (en) Adjustable putter
US5709613A (en) Adjustable back-shaft golf putter
US5340104A (en) Golf putter head with adjustable hosel
US5577726A (en) Adjustable lie putter
US5692969A (en) Adjustable golf putter
US7004849B2 (en) Putter
US5683309A (en) Adjustable balance weighting system for golf clubs
US5916042A (en) Adjustable balance weighting system for golf clubs
JPH119742A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002306647A (ja) ゴルフパター
US20150151169A1 (en) Lie Adjustable High Moment of Inertia Putter
US20030040374A1 (en) Method and device to convert a golf club into a training system
US5816931A (en) Adjustable golf putter
US6814672B2 (en) Golf positioning device
US6616545B2 (en) Golf putter system
US5601499A (en) Golf putter
US10427015B2 (en) Adjustable loft golf club head
US5308063A (en) Adjustable golf club
US6056647A (en) Adjustable head putter
JP3035329U (ja) ゴルフクラブ
US5308069A (en) Putter apparatus for the game of golf
JPH09103520A (ja) 角度の可変構造を有するゴルフクラブ
JP4768954B2 (ja) ゴルフパッティング練習補助装置
JP3891938B2 (ja) 調整可能なパター
JP2652005B2 (ja) 重心をフェース面の中央に置いたゴルフのアイアンヘッド