JP3035299U - 半浸透イオン透析装置 - Google Patents

半浸透イオン透析装置

Info

Publication number
JP3035299U
JP3035299U JP1996008860U JP886096U JP3035299U JP 3035299 U JP3035299 U JP 3035299U JP 1996008860 U JP1996008860 U JP 1996008860U JP 886096 U JP886096 U JP 886096U JP 3035299 U JP3035299 U JP 3035299U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
solution
ion dialysis
ion
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996008860U
Other languages
English (en)
Inventor
建 信 柯
Original Assignee
建 信 柯
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建 信 柯 filed Critical 建 信 柯
Priority to JP1996008860U priority Critical patent/JP3035299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035299U publication Critical patent/JP3035299U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解液に連続的に金属イオンを補充すること
により、均一連続的に金属イオンを析出させることがで
きる半浸透イオン透析装置を提供する。 【解決手段】 仕切った溶液の一方から他方へ金属イオ
ンは通さないが導電性を持つ電気透析膜と、上記電気透
析膜で適量な電解液を入れた電解槽と導電溶液を入れた
導電槽とを仕切ってなるイオン透析槽と、上記イオン透
析槽における電解槽の電解液に浸漬し電源につないで陽
極とするメッキ金属と、上記イオン透析槽における導電
槽の導電溶液に浸漬し電源につないで陰極とする導電電
極とからなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は半浸透イオン析出装置に係り、特にその金属イオンの析出をメッキに 利用することができる半浸透イオン透析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のメッキ装置としては図1に示すような例がある。理論的には、多数の金 属がメッキ金属に使えるが、実用的にはニッケル、クロム、カドミウム、銅、銀 、亜鉛、金及びスズなどがよく使われる。また、そのメッキ方法は、メッキした い部品11とメッキ金属12を共に適量な電解液14を仕込んだメッキ槽13に 浸漬し、かつ、メッキ金属12が陽極15,メッキしたい部品11が陰極16に なるようDC電流に接続する。上記電解液14はメッキ金属の金属塩溶液であり 、通常は6〜24ボルトの直流電圧を使う。通電すると、前記電解液14中の金 属イオンがメッキしたい部品11の表面に還元析出する。これにより前記電解液 14が失った金属イオンは、陽極のメッキ金属から解離補充される。
【0003】 しかし、前記メッキ方法は金属イオンの解離と還元がすべて同じメッキ槽13 で行われるため、陽極15のメッキ金属12は長時間使用する内に段々消耗され ると共に、生ずる金属イオンが少なくなる。従って、電解液14中の金属イオン 濃度が低くなるので、一定時間おき、陽極15であるメッキ金属12を補充しな ければならない。さらには、製造過程に複数のメッキしたい部品11を一緒に従 来のメッキ槽13に置く場合には、各メッキしたい部品11が同一浴槽内の陽極 15との距離の相違によりばらつき、表面のメッキ層厚さが不均一になり、また 、負電荷を帯びたメッキしたい部品11が同一浴槽内の正電荷を持つメッキ金属 12からなる電極に対して、その大きさが同じでないか或いは特に違い過ぎる場 合にも、メッキ槽13の中で先端放電作用が生じやすく、各表面のメッキ層の厚 さは均一にならない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は従来技術が有する上記問題点に鑑みてなされたもので、金属イオンの 供給と還元を別々にし、金属イオンを電解液中に解離した後、これとは別の還元 システムに供給するようにしてなり、これにより電解液内の金属イオンが均一に 分散することができ、メッキしたい部品の表面のメッキ層が均一になると同時に 、メッキ作業過程に従来メッキ槽のように金属イオンを解離させた陽極の置き方 についての気遣いがいらなくなる。このため、メッキ作業に対して連続性と自動 性が一層効果的に向上することができる。
【0005】 本考案の第一の目的は金属イオンを電解液に解離させ、これを分離された還元 メッキシステムへ供給し、そこより還元ずみの電解液を受けて連続自動的に循環 供給できるイオン解離装置を提供することにある。 本考案の第二の目的はメッキ効果を均一にさせることができるイオン透析装置 を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案の半浸透イオン析出装置は、仕切った溶液の 一方から他方へ金属イオンは通さないが導電性を持つ電気透析膜と、上記電気透 析膜で適量な電解液を入れた電解槽と導電溶液を入れた導電槽とを仕切ってなる イオン透析槽と、上記イオン透析槽における電解槽の電解液中に浸漬し電源につ ないで陽極となるメッキ金属と、上記イオン析出槽内の導電槽の導電溶液中に浸 漬し電源につないで陰極となる導電電極とからなるものである。
【0007】 上記のように構成された本考案は、陽極及び陰極との間を電気透析膜で仕切り 、陽極が電解液中に、陰極が導電溶液中に浸漬され、その電気透析膜は金属イオ ンを通さないが導電性を持つことから、陽極と陰極の間に電気的接続が保持でき るため、陽極が電解液中に金属イオンを続けて解離され、電解液内に連続的に金 属イオンを供給することができ、持続的に金属イオンを析出する作用が維持でき る。
【0008】 この考案の上記またはその他の目的、特徴及び利点は、図面を参照しながら下 記実施例の詳細な説明から一層あきらかとなろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
図2に、本考案の半浸透イオン透析装置の比較的に好ましい実施例を示す。電 気透析膜2,イオン透析槽3,メッキ金属4及び陰極とする導電電極5を備えて なり、その構造的特徴及び互いの関連配置を次に述べる。 電気透析膜2(杜邦社(株)製、NAFION450)は、金属イオンは通す が導電性を有し、上記イオン透析槽3内に設けられて、イオン透析槽3を2区間 に仕切っている。
【0010】 イオン透析槽3は、上記電気透析膜2により電解槽31と導電槽32に仕切ら れ、電解槽31内には適量の電解液33を入れ、また、導電槽32内に導電溶液 34を入れてある。前記電解液33は通常メッキ金属4の金属塩溶液であり、導 電溶液34は導電性を有する稀酸溶液である。 メッキ金属4は、塊状をして非消耗性導電性網かご41に入れられ、前記イオ ン透析槽3における電解槽31の電解液中に浸漬される。さらに、その導電性網 かご41は電源正極につながれて陽極61とする。他方、前記導電性網かご41 は導電性と非消耗性を兼ね備え、例えば、電解しないチタン合金材料などで作る のが好ましい。
【0011】 導電電極5は、前記イオン透析槽3における導電槽32の導電溶液34に浸漬 し電源負極につないで陰極62とする。 上記構成により、電源正極につながれる陽極61のメッキ金属4が連続的に電 解液33中に金属イオンを解離させ、さらに、電位差により、解離した金属イオ ンが陰極62の電極5へ移動するが、電解液33内に解離した金属イオンが電気 透析膜2に遮られるので陰極62の導電電極5に析出することがない。また、電 気透析膜2は金属イオンは通さないが導電性を有するため、陽極61と陰極62 間の電気的接続性が保持できることにより、陽極61としてのメッキ金属4が連 続的に電解液33中に金属イオンを解離させるため、電解液33は持続的に金属 イオンを高濃度に維持し、この金属イオンを含有する電解液33が循環ポンプで 吸出されメッキ還元システムに必要な金属イオンを供給することができる。また 、このように金属イオンを電解液33中に解離させた後に例えば管路を経て送り メッキ処理に供給することができることから、金属イオンが電解液33の中で濃 淡均一にされ厚さ均一なメッキが得られる。
【0012】 上記のように、陽極及び陰極との間を電気透析膜で仕切り、陽極は電解液中に 、陰極は導電溶液中に浸漬し、電気透析膜が金属イオンの通過を妨げ且つ導電性 を保つことにより、陽極と陰極の間に電気的接続が保持できるため、陽極が電解 液中に金属イオンを続けて解離させ、常に電解液内の金属イオン濃度を高度に維 持することができるので、金属イオンが十分析出することができる電解液を提供 することができる。つまり、メッキ還元システムへ金属イオンを含有する電解液 を十分提供することができる。
【0013】 以上、本考案の説明として、図2に示すような実施の態様を上げたが、本考案 の実施態様はこれに限らず、例えば、各網かご及びメッキ金属は必要に応じてそ の電解液33中に浸漬数を加減することにより、金属イオンの電解液33中の濃 度の濃淡を制御し、工業的な生産の需要を満たすこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のメッキ装置の概略を示す側断面図であ
る。
【図2】本考案の一実施態様の例の概略を示す側断面図
である。
【符号の説明】
2 電気透析膜 3 イオン透析槽 31 電解槽 32 導電槽 33 電解液 34 導電溶液 4 メッキ金属 41 網かご 5 電極 61 陽極 62 陰極

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕切った溶液の一方から他方へ金属イオ
    ンは通さないが導電性を持つ電気透析膜と、上記電気透
    析膜で適量な電解液を入れた電解槽と導電溶液を入れた
    導電槽とを仕切ってなるイオン透析槽と、上記イオン透
    析槽における電解槽の電解液に浸漬し電源につないで陽
    極とするメッキ金属と、上記イオン透析槽における導電
    槽の導電溶液に浸漬し電源につないで陰極とする導電電
    極とからなる半浸透イオン透析装置。
  2. 【請求項2】 前記イオン透析槽の電解液はメッキ金属
    の金属塩溶液による請求項1に記載の半浸透イオン透析
    装置。
  3. 【請求項3】 前記イオン透析槽の導電溶液は導電性を
    持つ稀酸溶液による請求項1又は請求項2に記載の半浸
    透イオン透析装置。
  4. 【請求項4】 前記メッキ金属を塊状の形にして非消耗
    性導電網かごに入れ前記イオン透析槽の電解液に浸漬
    し、さらに、その導電網かごは電源につながれて陽極に
    なる請求項1に記載の半浸透イオン透析装置。
  5. 【請求項5】 前記導電網かごは導電性が有り電解しな
    いチタン合金材料からなるものである請求項4に記載の
    半浸透イオン透析装置。
JP1996008860U 1996-09-02 1996-09-02 半浸透イオン透析装置 Expired - Lifetime JP3035299U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008860U JP3035299U (ja) 1996-09-02 1996-09-02 半浸透イオン透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008860U JP3035299U (ja) 1996-09-02 1996-09-02 半浸透イオン透析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035299U true JP3035299U (ja) 1997-03-11

Family

ID=43170114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996008860U Expired - Lifetime JP3035299U (ja) 1996-09-02 1996-09-02 半浸透イオン透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035299U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3977951A (en) Electrolytic cells and process for treating dilute waste solutions
KR101832251B1 (ko) 고내식성을 갖는 금속 다공체 및 그의 제조 방법
JP5759169B2 (ja) 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
US10047449B2 (en) Device and method for electrolytically coating an object
KR100723845B1 (ko) 전기 절연 포일 재료의 표면상에 상호 절연된 도전성 구조체들을 전해 처리하는 방법 및 장치
US5489368A (en) Insoluble electrode structural material
CN102433575A (zh) 一种在离子液体中电沉积金属镧的方法
US3793165A (en) Method of electrodeposition using catalyzed hydrogen
JP3035299U (ja) 半浸透イオン透析装置
US3400056A (en) Electrolytic process for preparing electrochemically active cadmium
NO127304B (ja)
JP5735265B2 (ja) 高耐食性を有する金属多孔体の製造方法
US4288298A (en) Method and apparatus for electroplating or electroforming metal objects
US4234401A (en) Method for recovery and use of zinc from a leach solution
CN110983386B (zh) 一步电解法制备多孔铜箔的方法
CN1201842A (zh) 连续制造卷式发泡金属带材的技术
CN2269241Y (zh) 半渗透式离子析出装置
JP2004059948A (ja) 金属溶解液からの金属回収方法およびその装置
JP2002004095A (ja) 不溶性陽極及びその給電方法
JP5635382B2 (ja) 高耐食性を有する金属多孔体の製造方法
JP6750186B1 (ja) めっき液の亜鉛濃度の上昇を抑制する方法および亜鉛系めっき部材の製造方法
JPH1060695A (ja) 陰陽可逆式イオン供給法
CN1087792C (zh) 阴阳极可逆式离子供应方法
JP2001342589A (ja) 銅箔の製造方法及び製造装置
JPH04191394A (ja) 銅被覆鋼線の製造方法