JP3033017U - 両山ピコットを備えた織りテープ - Google Patents

両山ピコットを備えた織りテープ

Info

Publication number
JP3033017U
JP3033017U JP1996006962U JP696296U JP3033017U JP 3033017 U JP3033017 U JP 3033017U JP 1996006962 U JP1996006962 U JP 1996006962U JP 696296 U JP696296 U JP 696296U JP 3033017 U JP3033017 U JP 3033017U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mountain
woven
tape
needle
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006962U
Other languages
English (en)
Inventor
幸男 笠島
英明 笠島
Original Assignee
有限会社笠島製紐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社笠島製紐 filed Critical 有限会社笠島製紐
Priority to JP1996006962U priority Critical patent/JP3033017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033017U publication Critical patent/JP3033017U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平紐や布製品の縁飾りとして用いる織りテー
プに関し、テープの両側辺に山ピコットを備えた装飾性
の高い織りテープを得る。 【解決手段】 この発明のテーブは、織り組織を有する
テープ20の両側辺に側端の経糸21からの緯糸の折返
し端22の突出長さを順次変更することによって形成し
た山ピコット13、14を備えている。好ましくは、両
側の山ピコット13、14は、その位相を2分の1ずら
して形成される。この織りテープは、経糸群1の両側に
複数本のワイヤ5、7を配置したニードル織機で能率良
く製織することができ、経糸1を弾性伸縮糸としたいわ
ゆるゴムテープとして好適である。またベラ針9側の山
ピコット14は、その頂辺に沿ってロック糸21Aを備
えた構造とするのが好ましい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、平紐や布製品の縁飾りとして用いられる織りテープに関するもの で、テープの側辺に緯糸によって形成された連続山形の装飾形状を備えた織りテ ープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ニードル織機によって製織される織りテープにおいて、テープのニードル挿入 側の側辺に沿って、図4に示すように、緯糸の折返し端22を側端の経糸21か ら離隔させ、その離隔長さを辺に沿って変化させることによって、連続山形の装 飾形状(山ピコット)13を形成したものは公知である。この種の織りテープは 、従来主として婦人用衣服の縁飾りとして用いられている。
【0003】 図5は、織りテープのニードル挿入側の側辺に山ピコット13を形成する方法 を模式的に示したもので、経糸群1のニードル挿入側に、スレー3から織前4を 越えて延びる複数本の細い金属ワイヤ5を配置し、この金属ワイヤ5を経糸1と ともに開口させる。ニードル2を経糸開口に挿通して緯入れを行うとき、1回の 緯入れ動作(ニードルの挿入)毎に一番外側に位置するワイヤを交互に開口させ た場合、緯糸は一番外側のワイヤによって折り返されることになる。また一番外 側のワイヤを動かさないで、二番目のワイヤを交互に開口させたときは、緯糸は 二番目のワイヤの位置で折り返されることになる。同様にして緯糸を三番目のワ イヤ、四番目のワイヤ・・・の位置で折り返すことが可能であり、すべてのワイ ヤを一方の開口位置に停止させたまま緯入れを行えば、緯糸は側端の経糸21の 位置で折り返されることになる。従って複数本のワイヤ5の開口動作を制御する ことにより、緯糸の折返し端22の位置を順次変化させ、図4に示すような山ピ コット13を形成することができる。
【0004】 なお、ワイヤ5で折り返された緯糸は、製織が進行して織りテープが移動する につれて順次ワイヤ5の先端から抜けていく。従って、このような方法で形成さ れた山ピコット13は、側端の経糸21から突出した多数の緯糸端部のループに よって形成されることとなる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ニードル織機においては、経糸群のニードル2が挿入される側と反対の側にベ ラ針と呼ばれるかがり針9が配置され、緯入れされた緯糸の先端(反ニードル側 の折返し端)を受け取ってからませることにより、緯糸の抜けを防止している。 従来は、このベラ針9が存在していること及びベラ針9を経糸群の側端から離す と緯糸のキャッチミスが生じやすいことのために、山ピコット13は、織りテー プのニードル挿入側の側辺にしか形成することができないと考えられていた。
【0006】 この考案は、このような同業者の常識に反し、織りテープの反ニードル側の側 辺にも山ピコットを形成しようとする試みによってなされたものであり、より装 飾性の高い織りテープを得ることを課題としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案の織りテープは、織り組織を有するテープ20の両側辺に側端の経糸 21からの緯糸の折返し端22の突出長さを順次変更することによって形成した 山ピコット13、14を備えていることを特徴とするものである。
【0008】 請求項2の考案は、上記事項を備えた織りテープにおいて、両側の山ピコット 13、14がその位相を2分の1ずらして形成されているものである。
【0009】 上記事項を備えた織りテープは、経糸群1の両側に複数本のワイヤ5、7を配 置したニードル織機で能率良く製織することができ、経糸1を弾性伸縮糸とした いわゆるゴムテープとして好適である。またベラ針9側の山ピコット14は、そ の頂辺に沿ってロック糸21Aを備えた構造とするのが好ましい。
【0010】
【考案の実施の形態】
図1はこの考案の織りテープの製織方法を模式的に示したものである。経糸群 1のニードル2挿入側にスレー3から織前線4を越えて延びる複数本のワイヤ5 を設けるとともに、経糸群1の反ニードル側6にも、ニードル挿入側に設けたと 同様な複数本のワイヤ7をスレー3から織前線4を越えて延びるように設け、そ の反ニードル側の最も外側のワイヤ8のさらに外側にベラ針9を位置させる。
【0011】 緯糸10は、織機の回転数に応じた速度で定速回転しているフィードローラ1 1により一定速度で供給されるが、山ピコットを形成するときは、緯入れ1回毎 の緯糸長さが変化するため、その変化量を吸収するためのテンサ12が設けられ る。これは従来、織りテープの片側にのみ山ピコットを設ける場合にも設けられ ていたものであるが、山ピコットを織りテープの両側に同位相で形成するときは 、テンサ12の緯糸吸収量を従来のものより大きくしなければならない。一方、 両側の山ピコットの位相を2分の1ずらして形成するときは、一方の側辺での山 ピコットの高さが高くなるにつれて、他方の側辺の山ピコットの高さが低くなる から、テンサ12における緯糸長さの吸収量は、従来のものより少なくてよく、 製織はより容易になる。
【0012】 また緯入れしたときのニードル2の先端からベラ針9への緯糸のキャッチミス は、ベラ針の動作タイミングを注意深く調整することにより、解決することがで きる。
【0013】 上記の装置において、織りテープの両辺に山ピコット13、14を形成する原 理は、従来の片側に山ピコットを形成する原理と同様である。すなわち経糸群1 の両側に配置したワイヤ5、7の開口動作を制御することにより、緯糸のニード ル挿入側及びベラ針側での折返し端の位置を変化させることができる。この場合 テープの両側に位相の同じ山ピコットを形成するときは、両側のワイヤ5、7の 動作を対称にしてやればよい。すなわち、緯入れと緯入れとの間でニードル側の 最も外側のワイヤの開口を切り換えたときは、ベラ針側の最も外側のワイヤの開 口も切り換える。またニードル側の二番目のワイヤの開口を切り換えたときは、 ベラ針側の二番目のワイヤの開口を切り換える。
【0014】 このようにすれば、図3に示す位相の等しい山ピコット13、14を両側に形 成した織りテープを得ることができる。
【0015】 一方、ニードル側のワイヤの開口動作と、ベラ針側のワイヤの開口動作とを逆 対称にした場合、すなわち緯入れと緯入れの間で、ニードル側の一番外側のワイ ヤの開口を切り換えたときは、ベラ針側の一番内側のワイヤの開口を切り換え( それより外側のワイヤの開口は切り換えない)、ニードル側の外側から二番目の ワイヤの開口を切り換えたときは、ベラ針側の内側から二番目のワイヤの開口を 切り換える(それより外側のワイヤの開口は切り換えない)という動作により製 織を行ったときは、図2に示すように、左右で位相が2分の1ずれた山ピコット 13、14を形成することができる。前述したように、この場合には、1回の緯 入れに使用する緯糸長さはどの緯糸も一定になるので、緯糸供給部のテンサ12 の緯糸弛みの吸収長さは理論上は0であり、両側辺に位相の等しい山ピコットを 形成した場合や、片側にのみ山ピコットを形成する従来構造のものより緯糸張力 を均一にすることができ、ニードルからベラ針への緯糸のキャッチミスを防止す るためのタイミング調整もより容易である。
【0016】 なおベラ針9は、ベラ針9の配置位置より内側で緯糸が折り返されるときも、 一番外側のワイヤのさらに外側で緯糸をからませるが、ニードル2が引き戻され るときに、ベラ針から離脱した緯糸の折返し点もワイヤの開口動作によって規定 される折返し位置まで引き戻されるため、所定形状の山ピコット14の形成に支 障が生ずることはない。しかしこのような動作に伴い、ベラ針側の山ピコット1 4で緯糸の毛羽立ちが発生しやすいため、緯糸としてはできるだけ毛羽の生じに くいものを使用すべきである。
【0017】 なお、この考案の織りテープを製織するにあたり、ベラ針9側でロック糸21 Aを使用しない製織も可能であるが、製織した組織の安定性のためには、ロック 糸21Aを用いる製織が好ましい。ロック糸21Aは、従来と同様に互いにから ませた隣接する緯糸の先端相互を固定して、緯糸先端のからみ部分がほつれるの を防止するものである。またこの考案の織りテープは、織りテープの両側辺に飾 り形状が形成されるので、経糸に弾性伸縮糸を用いたゴム紐の構造として実用性 が高い。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したこの考案により、両側辺に飾り形状を備えたより装飾性の高い織 りテープを提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の織りテープの製織方法の説明図
【図2】第1実施例の平面図
【図3】第2実施例の平面図
【図4】片側に山ピコットを備えた従来の織りテープの
平面図
【図5】従来製品の製織方法を示す説明図
【符号の説明】
1 経糸群 13 山ピコット 14 山ピコット 20 テープ 21 側端の経糸 21A ロック糸 22 折返し端

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織り組織を有するテープ(20)の両側辺に
    側端の経糸(21)からの緯糸の折返し端(22)の突出長さを
    順次変更することによって形成した山ピコット(13,14)
    が設けられていることを特徴とする、織りテープ。
  2. 【請求項2】 両側の山ピコット(13,14) がその位相を
    2分の1ずらして形成されている、請求項1記載の織り
    テープ。
  3. 【請求項3】 経糸群(1) の両側に複数本のワイヤ(5),
    (7) を配置したニードル織機で製織され、山ピコットの
    一方(14)の頂辺に沿ってロック糸(21A) を備え、経糸
    (1) が弾性伸縮糸である、請求項1記載の織りテープ。
  4. 【請求項4】 経糸群(1) の両側に複数本のワイヤ(5),
    (7) を配置したニードル織機で製織され、山ピコットの
    一方(14)の頂辺に沿ってロック糸(21A) を備え、経糸
    (1) が弾性伸縮糸である、請求項2記載の織りテープ。
JP1996006962U 1996-06-28 1996-06-28 両山ピコットを備えた織りテープ Expired - Lifetime JP3033017U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006962U JP3033017U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 両山ピコットを備えた織りテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006962U JP3033017U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 両山ピコットを備えた織りテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033017U true JP3033017U (ja) 1997-01-17

Family

ID=43167908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006962U Expired - Lifetime JP3033017U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 両山ピコットを備えた織りテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033017U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529104A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 ベルガー、ヨハン 帯ベルト並びにそれを製造する方法及びニードル式帯状体製織装置
EP2832906A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-04 Technische Universität Dresden Gewebe, Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529104A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 ベルガー、ヨハン 帯ベルト並びにそれを製造する方法及びニードル式帯状体製織装置
EP2832906A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-04 Technische Universität Dresden Gewebe, Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299603A (en) Method of weaving belt material on a needle belt loom
US4313473A (en) Process and thread inserter for the manufacture of belting with tubular edge portions
RU2239009C2 (ru) Бесчелночный лентоткацкий станок для изготовления узких тканых изделий, а также узкое тканое изделие
RU2231584C2 (ru) Лента и способ ее изготовления
ES2223403T3 (es) Cinta de cierre.
CN101395311A (zh) 带子以及制造带子的方法和带针织机
US3556165A (en) Fabric having integral and sectional weft threads, and loom for making the same
KR960014738B1 (ko) 직물 슬라이드 파스너 스트링거
US4134184A (en) Woven slide fastener
JP3033017U (ja) 両山ピコットを備えた織りテープ
JPH06306735A (ja) 3本の緯糸ループを有する織布及びループ織布の製造方法並びにループ織布製造用織機
US3266529A (en) Double fabric
US3892262A (en) Slide-fastener stringer half with woven-in coupling element and method of making same
US4562868A (en) Method for making a woven band
CN109881330B (zh) 一种开叉织带
JP3300667B2 (ja) ギャザー付ストレッチ織物
US3674058A (en) Loom and woven tape made therefrom
JPS5926545A (ja) 和装帯
JP2001234455A (ja) レース地
JP2001032147A (ja) 多種類の色糸を含む緯糸を用い製織する自在織、多彩織の製法
JP3581965B2 (ja) 工芸織物と製織法
JP3051900U (ja) リボン糸を織り込んだ織物
US4134433A (en) Apparatus for producing knit-woven fabric selvage structure
SU1585409A1 (ru) В занотканое полотно и способ его изготовлени
JPS6026104Y2 (ja) たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ