JP3031757U - 野菜型取機 - Google Patents

野菜型取機

Info

Publication number
JP3031757U
JP3031757U JP1995011265U JP1126595U JP3031757U JP 3031757 U JP3031757 U JP 3031757U JP 1995011265 U JP1995011265 U JP 1995011265U JP 1126595 U JP1126595 U JP 1126595U JP 3031757 U JP3031757 U JP 3031757U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetable
piece
pieces
center
pressing piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995011265U
Other languages
English (en)
Inventor
小次郎 伊藤
Original Assignee
小次郎 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小次郎 伊藤 filed Critical 小次郎 伊藤
Priority to JP1995011265U priority Critical patent/JP3031757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031757U publication Critical patent/JP3031757U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 熟練を要さずに能率的に、野菜を「シャッ
ト」等と称される所定の立方体形状にに型取りできる野
菜型取機の提供。 【解決手段】 野菜型取機の野菜片の案内路2に中央側
野菜押え片10と左側野菜押え片と右側野菜押え片とを
設け、中央側野菜押え片が左右中央近くに位置した際に
左側野菜押え片または右側野菜押え片との間隔を野菜片
の全長より大きくして、その間に野菜片を搬入可能とな
し、また、中央側野菜押え片が左右方向に移動する際は
左側野菜押え片または右側野菜押え片とで野菜片を挟持
して移動するようになし、中央側野菜押え片が左右移動
終端にまで移動した際は左側野菜押え片または右側野菜
押え片が更に左右外側に移動して挟持していた野菜片を
落下させるように移動し、機台の左右両側には、案内路
と交差方向の切断刃80を、その刃先を各々機台の中央
側に向けて取り付けこれを野菜片の送りと連動させて昇
降するようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、野菜を「シャット」等と称される所定の立体形状に型取りする野菜 型取機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、野菜の立体型取り法を、「図7」(ア)に示すジャガイモM1を同図( カ)に示すシャットM1aと称する略ラグビーのボール形状に型取りする例で説 明する。まず、ジャガイモM1は適宜の大きさのものが選定され洗浄され、その 上下両端部を平行に切り落として「図6」(イ)に示す輪切り状ジャガイモM0 1となす。次いで、この輪切り状ジャガイモM01は「図7」(イ)に破線で示 すように放射状に複数分割し、同図(ウ)に示すような断面略扇面形状の分割ジ ャガイモ片M02(本願考案では、このようになしたジャガイモ、大根、里芋、 人参等を使用するもので、分割ジャガイモ片M02等を以下、単に「野菜片M0 2」と記載する。)となす。次ぎに、上記野菜片M02は各角部を面取りと称し て切り落とすが、その際に角部は平面状に切り落とさず中央が外側に膨らむよう 曲面状に切り落とす。そして、この切り落としは全ての角部及び皮の付いた上面 部(上面は皮がつかない平面状に予め切断して断面三角形状の野菜片を使用して もよい。)との合計4か所で順次、同図(エ)乃至(カ)に示すように行われ、 同図(カ)に示した形状のシャットM1aを得るようになっている。
【0003】 なお、上記各切断・型取り作業は、調理人が包丁を使用して、一つづつ手作業 で行われるのが通常で、特に「図7」(ウ)から(カ)までの工程は、野菜片M 02を片手の指でつまんで保持し、他方の片手に包丁を握って、包丁と野菜片M 02とを同時に動かして型取りするものである。
【0004】 しかし、上記従来法は手作業であるので、熟練と、大きな労力が必要となる欠 点を有し、熟練した調理人で一時間あたり200〜400個程度しか作れないも のであるので、この作業に時間を大幅に費やさなくてはならないという欠点を有 している。
【0005】 また、上記従来の切断・型取り作業は、指先での細かな手作業であるので、常 に注意力を集中していないと、包丁で怪我をする危険性をも有するものであった 。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、熟練を要さずに能率的に、野菜を上記のように型取りできる 野菜型取機を提供することを課題としたもので、さらには、「図7」に示した従 来法と略同じ工程を簡易な装置で効率的に行なうことで、従来の型取りと変わら ない型取りができる野菜型取機を提供することを課題としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するため、先述実用新案登録請求の範囲を要旨とする本考案 の構成は、機台1に野菜片M02を左右方向に移送するための案内路2を設け、 該案内路2に中央側野菜押え片10と左側野菜押え片20aと右側野菜押え片 20bとを設け、 上記各野菜押え片10,20a,20bは、中央側野菜押え片10が左右中央 近くに位置した際に左側野菜押え片20aまたは右側野菜押え片20bとの間隔 を野菜片M02の全長より大きくして、その間隔内に野菜片M02を搬入可能と なし、また、中央側野菜押え片10が左右方向に移動する際は左側野菜押え片2 0aまたは右側野菜押え片20bとで野菜片M02を挟持して移動するようにな し、さらに、中央側野菜押え片10が左右移動終端にまで移動した際は左側野菜 押え片20aまたは右側野菜押え片20bが更に左右外側に移動して挟持してい た野菜片M02を落下させるように移動し、 機台1の左右両側には、案内路2と交差方向の切断刃80を、その刃先を各々 機台1の中央側に向けて取り付け、この切断刃80を野菜片M02の送りと連動 させて昇降するようになした技術的手段を講じたものである。
【0008】 次ぎに本考案の作用を、主に「図2」に基づいて説明する。「図2」(H)の 状態は、中央側野菜押え片10が右側移動終端位置に移動した状態で、該中央側 野菜押え片10と左側野菜押え片20aとの間隔が野菜片M02の全長より大き くなるように設定されている。
【0009】 そこで、上記「図2」(H)の状態より、右側野菜押え片20bを矢印P1に 示すよう更に右側に移動すると、野菜片M02(ここでは、すでにシャットM1 aに加工されている。)の挟持が解かれて自重で矢印P2に示すように落下する 。なお、野菜押え片10と左側野菜押え片20aとの間には新たな野菜片M02 を矢印P3に示すようにして適宜手段で供給する。
【0010】 そして、中央側野菜押え片10と左側野菜押え片20aを「図2」(J)に矢 印P4,P5に示すように左側に移動すると、やがて「図2」(A)の状態とな り、野菜片M02が中央側野菜押え片10と左側野菜押え片20aとで挟持され る。
【0011】 上記により野菜片M02が中央側野菜押え片10と左側野菜押え片20aとで 挟持された状態で、「図2」(B)状態まで矢印P6乃至P11に示すように各 野菜押え片10,20a,20bは共に左方向に一定距離移動し、「図2」(B )状態となると、右側野菜押え片20bが停止して、中央側野菜押え片10と左 側野菜押え片20aのみが矢印P12,P13方向に移動し、央側野菜押え片1 0と右側野菜押え片20bの間隔を野菜片M02の全長より大きくなるようにな す。
【0012】 そして、上記「図2」(A)より「図2」(C)まで野菜片M02が移動する ことで、案内路2と交差方向の切断刃80を、その刃先を各々機台1の中央側に 向けて取り付け、この切断刃80を野菜片M02の送りと連動させて昇降するよ うになしてあるので、見かけ上切断刃80が該野菜片M02内を通過してこれを 切断する。なお、切断刃80が昇降することで切断面は曲面となる。
【0013】 そして、上記「図2」(C)の状態は、「図2」(H)の状態と左右対象であ るので、以後前記と同様な作動を行ない、左側移動と右側移動とでそれぞれ野菜 片M02の型取りが行なわれるものである。
【0014】
【考案の実施の態様】
次に、本考案の実施の形態をを添附図面に従って説明すれば以下の通りである 。図中1が機台で、この機台1に野菜片M02を移送する案内路2と、この案内 路2と平行方向に往復移動可能となした野菜送りスライダー体32とを設けてあ る。
【0015】 上記機台1は図示例では立フレーム3a,3b,4a,4bとで構成している が、特にその形状は限定されるものではない。野菜の型取りはこの立フレーム3 a,3b,4a,4b内で行なわれるようになしてある。
【0016】 また、上記案内路2は、図示例では必ずしも明示していないが、案内板2a, 2bを断面V字状に固定して、断面扇面形状に予め予備切断した野菜片M02の 二平面部を該案内板2a,2bで支承して、姿勢を変えることなく安定した状態 で該野菜片M02を案内して移送できるようになしているが、上記案内板2a, 2bに代え複数本の断面丸棒を平行に固定する等、従来知られた種々の方式を使 用してもよいものである。また野菜片M02はその断面形状を上記扇面形状に限 定されるものではなく、適宜断面形状に予備切断したものが使用でき、案内路2 もその断面形状に適したものを使用すればよい。
【0017】 なお、上記案内路2は機台1の中央部に設け、機台1の左右両端側までは延設 せず、野菜片M02をこの案内路2の無い部位まで移動することで、型取りした 野菜を下方に落下できるようになしてある。
【0018】 また、上記野菜送りスライダー体32は案内路2と平行方向に往復移動可能と なし、手動またはモータ等の適宜駆動源で往復移動するようになせばよいが、図 示例では、モータMで正逆転する駆動螺子棒3を案内路2と平行に設け、該野菜 送りスライダー体32はこの駆動螺子棒3よって往復移動するようになしてある 。駆動螺子棒3に螺進退駒34を螺合させ、この螺進退駒34と野菜送りスライ ダー体32とを連結して、該駆動螺子棒3を正逆転させることで該野菜送りスラ イダー体32が往復移動するようになしてある。
【0019】 上記駆動螺子棒3を駆動するモータMは正逆転可能なものを使用するか、モー タの回転を駆動螺子棒3のプーリ(図示せず)に伝達する図示しない伝導機構に 正逆転切り替え機構を介装すればよい。
【0020】 そして、上記野菜送りスライダー体32にはカム33,33を設け、機台1の 左右両側にはこのカム33,33の移動によって昇降する昇降体70,70を対 設し、この両昇降体70,70には、案内路2と交差方向の切断刃80を、その 刃先を夫々機台1の中央側に向けて取り付けてある。
【0021】 上記切断刃80を取り付けた昇降体70は、野菜片M02の一箇所を切断する ためのもので、左右に設けたのは野菜送りスライダー体32の左側移動と右側移 動との双方で、夫々別個の野菜片M02の切断を行なうためである。したがって 、野菜片M02の複数箇所を切断する場合は複数対の昇降体70,70を設けれ ばよいもので、実施例では野菜片M02の上部両角と上下両面部位を切り落とす 4箇所の切断・型取りを行うので、該昇降体70,70は四対(図1の左右端側 は図奥手前に一対)設けてある。
【0022】 そして、野菜片M02の上部角を切り落とす昇降体70及び切断刃80が「図 5」に示したもので、昇降体70より切断刃80を斜設してある。なお、この実 施例では円滑な切断曲面を得るために、切断刃80は昇降体70に移動不能に固 定せず、その長手方向軸を中心軸として回動自在に連結してある。
【0023】 すなわち、上記昇降体70に軸承台71を固定し、この軸承台71によって枢 支される軸71aによって切断刃80が枢支されるようになしてある。そして、 この軸71aは切断刃80の刃先よりさらに前方に設定することで、野菜片M0 2を切断する際に切断方向が変更されると追従して切断刃80の角度が変化して 円滑な切断曲面を得られるようになしてある。なお「図5」中、71bは重り、 71cはストッパー折曲片部を示すもので、ストッパー折曲片部71cの先端は 重り71bによって昇降体70に当接し、待機時に切断刃80が所定の角度(野 菜片M02への侵入初期角度)を保つようになしてある。
【0024】 なお、上記昇降体70は、図では必ずしも明記していないが、その一部を機台 1の外側に昇降自在に連結し、下端(または上端)にカムフロアを設けてなる。 後記する「図3」及び「図4」例を参照に説明すると、すべり案内体73のすべ り台73aを立フレーム3a,3bに固定し、昇降体70の一部をスリッパー( 摺動側駒)73bに固定してある。そして、この昇降体70の主要部は平板状と なし、立フレーム3a,3bに縦方向に設けた切溝内を遊挿し、その先端を立フ レーム3a,3b内に臨入してなる。
【0025】 野菜片M02の上下面部を切り落とす昇降体70及び切断刃80が「図3」及 び「図4」に示したもので、切断刃80には両端を軸受75で枢支してある。そ して、この軸受75によって枢支された切断刃80の軸を、中間部を昇降体70 に枢支軸76aで枢支され下端を複数のカムフロア76b,76cがカム33の カム面に接触するようになした回動体76の上部と、リンク74を介して連結し て昇降体70の昇降に応じて刃先と峰方向の角度(切断刃80の長手方向軸を中 心軸としての回転角度)を強制的に変更するようになしてある。なお、野菜片M 02の上下面部を切り落とす切断刃80,80は切断刃80の長手方向を水平に 設置すればよい。
【0026】 なお、本考案に使用されるカム33は板カムを使用し、カム面の左右中央部が 上方に突出した曲面形状に形成され、このカム面で昇降体22の昇降量が決定さ れるようになしたものを使用すればよい。なお、このカム33は各切断刃80ご とに用意してもよいが、図示例では一対のカム33,33を全ての昇降体70用 に兼用している。すなわち、該カム33は、上下のカム面が左右中央部が上方及 び下方に突出した曲面形状に形成されており、各昇降体70の下方を通過する際 に該昇降体70を昇降するようになしてある。また、「図3」「図4」は野菜片 M02の上面部を切り落とすもので、野菜片M02の下面部を切り落とす場合は 、該カム33の下面側カム面を使用すればよいものである。
【0027】 なお、本願において「案内路2と交差方向」とは、切断刃80の長手方向が案 内路2と平行とならず、刃先が案内路2上を送られて来る野菜片M02の断面を 横切ることを意味するものである。
【0028】 そして、上記野菜送りスライダー体32には、中央側野菜押え片10と左側野 菜押え片20aと右側野菜押え片20bとを設けてある。
【0029】 上記野菜送りライダー体32には、駆動螺子棒3と平行な軸39を抜き差し可 能に設け、この軸39に中央側野菜押え片10の基端部を連結してある。そして 、この、中央側野菜押え片10の基端部と野菜送りライダー体32との間には一 対のスプリング35,35が装着され、中央側野菜押え片10が適宜位置設けた ストッパーで停止しても、このスプリング35が圧縮できる範囲でこの野菜送り ライダー体32が更に左右いずれの方向にも移動可能となしてある。
【0030】 また、上記左側野菜押え片20aと右側野菜押え片20bとは、野菜送りライ ダー体32より突設した軸36に連結してある。左側野菜押え片20aと右側野 菜押え片20bとの各基端部20xは該軸36が挿通するようになし、該基端部 20xに内側には固定位置調整可能なリング37が設けられ、左側野菜押え片2 0aと右側野菜押え片20bとが機台1の両側方向に移動するときは、このリン グ37が基端部20xを押すようになしてある。また、該基端部20xの外側と 軸36の外側端の間には夫々スプリング38が装着され、左側野菜押え片20a と右側野菜押え片20bとが内側に移動する場合、適宜位置設けたストッパーで 停止しても、このスプリング38が圧縮できる範囲でこの野菜送りライダー体3 2が更に内側に移動可能となしてある。
【0031】 したがって、上記各野菜押え片10,20a,20bは、中央側野菜押え片1 0が左右中央近くに位置した際に左側野菜押え片20aまたは右側野菜押え片2 0bとの間隔を野菜片M02の全長より大きくして、その間隔内に野菜片M02 を搬入可能となし、また、中央側野菜押え片10が左右方向に移動する際は左側 野菜押え片20aまたは右側野菜押え片20bとで野菜片M02を挟持して移動 するようになし、さらに、中央側野菜押え片10が左右移動終端にまで移動した 際は左側野菜押え片20aまたは右側野菜押え片20bが更に左右外側に移動し て挟持していた野菜片M02を落下させるように移動することができるようにな してある。
【0032】 なお、案内路2の下方には「図6」に示すような、シュート90が設けてある 。このシュート90は機台1の左右中央に向かって下降する捕集シュート91と 、捕集シュート91の中央開口の下方にあって、機台1の外面に設けた開口1a に向かって下降する篩分シュート92とで構成され、この篩分シュート92は、 切断屑を下方の容器93に落とし、製品を開口1a側に導き出すようになしてあ る。
【0033】 また、案内路2にはシャワーノズル81,81,81・・・が設けられ、切断 個所、案内路2に水を噴射して、澱粉等の析出で切断や摺動が阻害されるのを防 ぐようになしてある。なお、82は電磁弁を示すものである。
【0034】
【考案の効果】
本考案は上記のごときで、案内路2に予備切断した野菜片M02を載せ、各野 菜押え片10,20a,20bを移動すると、野菜片M02は案内路2上を送ら れ、その際に切断刃80,80,80・・・の位置を通過することで順次型取り され、一往復で二個の野菜を型取りできる野菜型取機を提供できるものである。
【0035】 また、上記切断刃80による切断に際して、この切断刃80はカム33の移動 で昇降するので、その切断面は平面では無く曲面となすことができ、従来の手作 りと同じ立体形状の型取り野菜を得られる野菜型取機を提供できるものである。
【0036】 また、各野菜押え片10,20a,20bを移動することで、野菜片M02を 搬入する間隙部を確保でき、また、同じく野菜片M02の挟持を解くことができ るので、操作性のよい野菜型取機を提供できるものである。
【0037】 そして、野菜片M02を野菜押え片10,20a,20bで挟持した状態で切 断刃80での切断を行なうので、切断箇所がずれたり、切断面が予定以外の方向 に曲がったりしない、正確な型取りが行なえる野菜型取機を提供できるものであ る。
【0038】 なお、本考案は野菜押え片10,20a,20bを連続往復動することで、効 率的に型取りが行なえる反面、案内路2の略中央部では野菜押え片10,20a ,20bが一時的に停止するので、新たな野菜片M02を案内路2上に搬入する 距離的及び時間的間隙を確保でき、適確に型取りが行なえる野菜型取機を提供で きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案野菜型取機の一実施例を示す正面図であ
る。
【図2】作用を説明するための要部正面図である。
【図3】本考案に使用される昇降体部の正面図である。
【図4】「図3」部位の側面図である。
【図5】別の昇降体部の斜視図である。
【図6】本考案に使用されるシュートの斜視図である。
【図7】型取り工程を説明する斜視図である。
【符号の説明】
1 機台 2 案内路 M02 野菜片 10 中央側野菜押え片 20a 左側野菜押え片 20b 右側野菜押え片 80 切断刃

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機台(1)に野菜片(M02)を左右方
    向に移送するための案内路(2)を設け、 該案内路(2)に中央側野菜押え片(10)と左側野菜
    押え片(20a)と右側野菜押え片(20b)とを設
    け、 上記各野菜押え片(10,20a,20b)は、中央側
    野菜押え片(10)が左右中央近くに位置した際に左側
    野菜押え片(20a)または右側野菜押え片(20b)
    との間隔を野菜片(M02)の全長より大きくして、そ
    の間隔内に野菜片(M02)を搬入可能となし、また、
    中央側野菜押え片(10)が左右方向に移動する際は左
    側野菜押え片(20a)または右側野菜押え片(20
    b)とで野菜片(M02)を挟持して移動するようにな
    し、さらに、中央側野菜押え片(10)が左右移動終端
    にまで移動した際は左側野菜押え片(20a)または右
    側野菜押え片(20b)が更に左右外側に移動して挟持
    していた野菜片(M02)を落下させるように移動し、 機台(1)の左右両側には、案内路(2)と交差方向の
    切断刃(80)を、その刃先を各々機台(1)の中央側
    に向けて取り付け、この切断刃(80)を野菜片(M0
    2)の送りと連動させて昇降するようになした野菜型取
    機。
JP1995011265U 1995-09-28 1995-09-28 野菜型取機 Expired - Lifetime JP3031757U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011265U JP3031757U (ja) 1995-09-28 1995-09-28 野菜型取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011265U JP3031757U (ja) 1995-09-28 1995-09-28 野菜型取機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3031757U true JP3031757U (ja) 1996-12-03

Family

ID=43166695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995011265U Expired - Lifetime JP3031757U (ja) 1995-09-28 1995-09-28 野菜型取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031757U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110584149B (zh) 一种新型山楂去核切片一体化装置
AU749993B2 (en) Integrated cooking and cutting instrument for fast food doner kebab and method therefor
KR101867700B1 (ko) 세절기
CN111185955B (zh) 一种切片装置
KR102219265B1 (ko) 깍두기용 무 가공장치
CN214604750U (zh) 一种自动削皮切片一体机
JP3031757U (ja) 野菜型取機
CN107627355B (zh) 食品切割、拉花、穿串一体机
CN110051112A (zh) 一种钢丝刷成型机
JP3016956U (ja) 野菜型取機
JP4190977B2 (ja) 野菜切截機
US6176177B1 (en) Apparatus for chamfering blocks of vegetable
JPH0133322B2 (ja)
CN206426160U (zh) 鲜肉切片机
JP2582346B2 (ja) 野菜型取機
CN112476720B (zh) 一种砖块冲压成型机
CN219132463U (zh) 一种包装材料用切刀组件
JP3037258B2 (ja) 棒状食品切断装置
CN217530950U (zh) 一种便于使用的肉制品切片装置
DE313641C (ja)
CN218138403U (zh) 切片机
JPH0131434Y2 (ja)
CN220864192U (zh) 一种预制菜加工分切设备
CN220762794U (zh) 一种具有筛选效果的切药机
US2978778A (en) Machines for trimming appendages or articles