JP3031750B2 - 燃料タンクの給油部構造 - Google Patents

燃料タンクの給油部構造

Info

Publication number
JP3031750B2
JP3031750B2 JP3156355A JP15635591A JP3031750B2 JP 3031750 B2 JP3031750 B2 JP 3031750B2 JP 3156355 A JP3156355 A JP 3156355A JP 15635591 A JP15635591 A JP 15635591A JP 3031750 B2 JP3031750 B2 JP 3031750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shutter
relief valve
fuel
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3156355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054524A (ja
Inventor
次郎 小林
太樹 青山
一幸 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3156355A priority Critical patent/JP3031750B2/ja
Publication of JPH054524A publication Critical patent/JPH054524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031750B2 publication Critical patent/JP3031750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃料タンクの給油部
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、車両用の燃料タンクの中には図
9,10に示すものがある。
【0003】同図においてタンク本体1の上壁にはキャ
ニスタ5に連通したエバポチューブ3を接続してあり、
タンク本体1に取付けたフィラーチューブ2の給油ガン
7の挿入部2aにはキャニスタ6を介して大気に連通す
るベントチューブ4を接続してある。
【0004】フィラーチューブ2の給油ガン7の挿入部
2aには、シール部材8が内周面に設けてあり、かつ挿
入部2aの端末には挿入部2aを閉じる方向に付勢され
たシャッタ9を取付けてある。
【0005】そして、ベントチューブ4内には、シャッ
タ9が開くと、ベントチューブ4とフィラーチューブ2
とを連通させるベント弁10を設けてある。
【0006】また、上記シャッタ9に隣接して、燃料給
油時にタンク本体1の内圧が上昇した場合にこれを逃が
すリリーフ弁20を設けてある。尚、11は、負圧を検
出して給油停止するオートストップセンサを示す。
【0007】以上の構成により、給油時にフィラーキャ
ップ12を開くとシャッタ9が閉じているため蒸発燃料
はフィラーチューブ2から外部へ流出することはなく、
給油ガン7のノズル7aをフィラーチューブ2の挿入部
2aに挿入すると、シール部材8によって給油ガン7の
ノズル7a周囲をシールしてここからの蒸発燃料の外部
流出が防止され、シャッタ9が開き、ベント弁10が開
いてキャニスタ6を介してベントチューブ4によってベ
ント作用を確保する。
【0008】また、給油終了後に給油ガン7のノズル7
aを抜くとシャッタ9とこれに連動してベント弁10が
閉じて、ベントチューブ4とフィラーチューブ2とを遮
断するため、ベントチューブ4の液化燃料、蒸発燃料の
流出を阻止する(この基本構造は、例えば、特開昭62
−175219号公報に、またリリーフ弁については実
開平1−65717号公報に示されている)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】通常起こり得るタンク
本体1の内圧力上昇によってリリーフ弁20が開いてし
まわないようにリリーフ弁20の開弁圧は高く設定して
あるが、燃料給油時においては、リリーフ弁20の開弁
圧を設定する場合の定格流量に比較して大きな流量の燃
料がタンク本体1内に流入するため、リリーフ弁20が
開いたときには開弁圧を超えた大きな圧力がタンク本体
1に作用してしまいタンク本体1の変形を抑えるために
補強を行っておりコストアップにつながるという問題が
ある。
【0010】これに対して、従来リリーフ弁20の開弁
圧を低く設定していないのは、タンク本体1の内圧が少
し上昇しただけでリリーフ弁20が開いてしまうと、給
油に先立ちフィラーキャップ12を外したときにリーク
した蒸発燃料が外部へ流出してしまうという問題が生じ
るのを防止するためである。
【0011】そこで、この発明は、燃料給油時における
タンク本体の変形を確実に防止できると共に蒸発燃料の
外部への流出を防止することができる燃料タンクの給油
部構造を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料タンク
の給油部構造は、タンク本体に設けたフィラーチューブ
に、キャニスタに連通するベントチューブを接続する一
方、このベントチューブの取付部位よりも給油口側のフ
ィラーチューブ内に、給油ガンのノズルとの間をシール
するシール部材が設けられた挿入通路を形成すると共
給油ガン挿入時に押圧されて上記挿入通路のタンク
本体側を開くシャッタとこのシャッタに隣接してタン
ク本体内の圧力をフィラーチューブから逃がすリリーフ
と、を設け、シャッタの開作動に連動してベントチュ
ーブを開くベント弁と、シャッタの開作動に連動し
リーフ弁を開方向に付勢する付勢手段と、を有すること
を特徴としている
【0013】
【作用】燃料給油時に給油ガンのノズルをフィラーチュ
ーブの給油ガン挿入部に挿入するとノズルがシャッタを
押し開き、このシャッタに連動してべント弁がベントチ
ューブを開くと共に付勢手段によってリリーフ弁を開方
向に付勢してリリーフ弁の実質的な開弁圧を低くくす
る。
【0014】したがって、燃料給油時にタンク本体内に
供給される燃料の流量が大きいため、付勢手段によって
調整されたリリーフ弁の開弁圧よりも大きな圧力がタン
ク本体に作用しても、タンク本体を変形させるには至ら
ない。
【0015】一方、給油終了後は、シャッタが閉じ、こ
れによってリリーフ弁に作用していた付勢手段の付勢力
は解除されるため、給油時に比較して開弁圧は高くな
り、通常起こり得るタンク本体内の圧力上昇に対してリ
リーフ弁は開かず、フィラーキャップを開いた場合に蒸
発燃料が外部へ流出するのを防止する。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面と共に説明す
る。先づシステム全体について図2によって説明する。
尚、ここでは付勢手段についての説明及び図示は省略す
る。
【0017】同図において、タンク本体1の上壁にはエ
バポカットバルブ13を備えたエバポチューブ3を接続
してあると共にアッパバルブ14とロアバルブ15を有
するフロート室16を備えたベントチューブ4を接続し
てある。
【0018】上記エバポカットバルブ13は燃料液面の
上昇時にエバポチューブ3を閉じ、ロールオーバ時(車
両転倒時)にタンク本体1が逆転した場合にもエバポ
ューブ3を閉じるものである。
【0019】上記フロート室16内は上室16aと下室
16bとに分割してあり、上室16a内のアッパ弁14
は上室16aに燃料が満たされる場合及びロールオーバ
時にベントチューブ4を閉じるものであり、下室16b
内のロア弁15は燃料液面の上昇時に上室16aと下室
16bの仕切壁17に形成した開口部18を閉じ、ロー
ルオーバ時には開口部18を解放するものである。
【0020】またフロート室16の上室16aにはタン
ク本体1に取付けたフィラーチューブ2に連通するベン
トチューブとしてのサブベントチューブ19を接続して
ある。
【0021】上記フィラーチューブ2のサブベントチュ
ーブ19の取付部位よりも上部(給油口側)には給油ガ
ン7のノズル7aを挿入する給油ガン挿入部2aを設け
てある。この給油ガン挿入部2aには給油ガン7のノズ
ル7aの周囲に密接,シールするシール部材8を設ける
と共に給油ガン7のノズル7aを挿入すると開くウイン
グ状のシャッタ9を設けてある。尚、20は給油時のタ
ンク本体1内の圧力上昇を防止するリリーフ弁を示す。
【0022】そして、給油ガン挿入部2aには、前記
バポチューブ3,ベントチューブ4及びキャニスタ56
に連通するベントチューブ及びエバポチューブとしての
排出チューブ21が合流する弁室22を設けてあり、こ
の弁室22にベント弁10を配置してある。
【0023】上記ベント弁10は、シャッタ9が閉じて
いる非給油時には、ベントチューブ4を閉じると共に
バポチューブ3と排出チューブ21とを連通させ、シャ
ッタ9が開くと給油時にはこれに押圧されて図2に示す
ようにエバポチューブ3を閉じると共にベントチューブ
4と排出チューブ21とを連通させるものである。尚、
11はオートストップセンサ、12はフィラーキャップ
を示す。
【0024】以上の全体構成において、燃料給油時に
は、給油ガン7のノズル7aがシャッタ9を開き、ベン
ト弁10を作動させるため、エバポチューブ3は閉じ、
蒸発燃料はフロート室16からベントチューブ4、バル
ブ室22を経て、排出チューブ21からキャニスタ56
に送給されて処理される。
【0025】そして、燃料が満タンになると、ロア弁1
5が開口部18を閉じて、タンク本体1内に空気室が確
保され、更に給油を行なうと、フィラーチューブ2内の
燃料液面が上昇してオートストップセンサ11により、
給油停止がなされる。
【0026】ここでオートストップセンサ11が故障し
ていたり、追加給油を行なうと燃料はサブベントチュー
ブ19内を満たし、アッパ弁14を押し上げてベントチ
ューブ4への燃料流出を抑えるため、タンク本体1の内
圧が高くなり、リリーフ弁20から流出する燃料によっ
て異常を知らせることができる。
【0027】そして、給油終了後に給油ガン7のノズル
7aをフィラーチューブ2から抜き、タンク本体1内の
燃料が使用され燃料液面が下がると、ロア弁15が下が
って、解放された開口部18からサブベントチューブ1
9内の燃料が抜け、アッパ弁14も下がる。
【0028】したがって、この状態ではタンク本体1の
空気室内の蒸発燃料はエバポチューブ3からバルブ室
2内を経てキャニスタ56に送給されて処理される。
【0029】ここで、前記フィラーチューブ2の給油ガ
ン7の挿入部2aの具体的構造を図1によって説明す
る。
【0030】同図において、フィラーチューブ2内には
バルブユニット23を取付けてある。このバルブユニッ
ト23はOリング24によってシールしてフィラーチュ
ーブ2内の段部2bとフィラーキャップ12を取付ける
雌ネジ部材2cの突起2dとの間に固定してあり、給油
ガン7のノズル7aの挿入通路25とリリーフ通路26
を備えている。
【0031】上記挿入通路25には、タンク本体1寄り
に図外のバネによって挿入通路25のタンク本体1側の
端部を閉じる方向に付勢されたシャッタ9をブラケット
28に回動可能に支持してあり、シャッタ9の当接面に
はシール材29を設けてある。
【0032】また、挿入通路25には、給油ガン7のノ
ズル7aの周囲に密接し、給油時における蒸発燃料の外
部への流出を防止するシール部材8を設けてある。
【0033】上記シャッタ9の回動範囲には、ベント弁
10のロッド10aを臨設してあり、このロッド10a
はシャッタ9に押圧されている一定範囲(遊びA)変位
した後にベント弁10を開くようになっている。
【0034】一方、リリーフ通路26には、スプリング
33によって弁本体20aをタンク本体1寄りに付勢
し、燃料給油時にタンク本体1内の圧力が一定値以上と
なったときにリリーフ通路26を開くリリーフ弁20を
設けてある。
【0035】前記シャッタ9のブラケット28にはトー
ションスプリング34を支持してあり、このトーション
スプリング34のフック状の一端34aはリリーフ弁2
0の弁本体20aのタンク本体1側に設けた突出部20
bに当接可能にされ、トーションスプリング34の他端
34bはシャッタ9が一定角度回動してベント弁10の
ロッド10aが遊びAだけ押圧された後にシャッタ9に
押圧されるようになっている。
【0036】したがって、トーションスプリング34
は、シャッタ9が回動してベント弁10のロッド10a
が遊びA分押圧された後に更に押圧されベントチューブ
4が開放されると同時にリリーフ弁20の弁本体20a
の突出部20bにリリーフ弁20を開く方向に弾性力を
付与し、リリーフ弁20の開弁圧を下げるものである。
【0037】具体的に上記リリーフ弁20のスプリング
33のバネ定数をK1、トーションスプリング34のバ
ネ定数K2、各々のたわみ量をx1,x2、リリーフ弁2
0の断面積をSとすると、 リリーフ弁20の通常の開弁圧Pは P=(K1×x1)/S リリーフ弁20の給油時の開弁圧P1は P1=(K1・x1−K2・x2)/S となる。
【0038】ここで、上記トーションスプリング34に
よるリリーフ弁20の開弁圧の減少分K2・x2/Sは、
燃料給油時に流量が大きいために生ずる圧力の上昇を考
慮して定められる。
【0039】尚、上記トーションスプリング34及びリ
リーフ弁20の弁本体20aの突出部20bが付勢手段
を構成している。
【0040】上記実施例構成によれば、燃料給油時に給
油ガン7のノズル7aをフィラーチューブ2の挿入部2
aに挿入すると、ノズル7aがシャッタ9を押し開き、
シャッタ9がトーションスプリング34の他端34bに
当接して更に回動すると、トーションスプリング34の
一端34aがリリーフ弁20の弁本体20aの突出部2
0bを押圧して実質的なリリーフ弁20の開弁圧を下げ
る。
【0041】したがって、供給される燃料の流量が大き
いためリリーフ弁20が開弁したときには既にタンク本
体1内がそれ以上の圧力になっているような燃料給油時
においては、上記リリーフ弁20の開弁圧がトーション
スプリング34によって低くく設定してあるため、タン
ク本体1内の圧力が高くならない。
【0042】一方、給油終了後はシャッタ9が閉じるた
め、リリーフ弁20にはトーションスプリング34の弾
性力は作用せず、したがってリリーフ弁20の開弁圧は
高く維持される。
【0043】よって、通常上昇し得るタンク本体1の内
圧に対して開弁圧を高く設定してあるリリーフ弁20が
開くことはないため、フィラーキャップ12を開いたと
きに蒸発燃料が流出することはない。
【0044】このようにして、タンク本体1の内圧がリ
リーフ弁20の開弁圧以上になる可能性がある燃料給油
時にのみリリーフ弁20の開弁圧を下げてタンク本体1
の変形を防止するのである。
【0045】次に、この発明の第2実施例を図3によっ
て説明する。
【0046】この実施例は、リリーフ弁20の弁本体2
0aのタンク本体1側に他のサブスプリング35を設け
る一方、シャッタ9には、シャッタ9が一定角度回動す
るとサブスプリング35を押圧するアーム部材36を設
けたものである。
【0047】アーム部材36には先端にサブスプリング
35を押圧するパッド36aを回動自在に支持してあ
る。この実施例においても、給油ガン7のノズル7a挿
入時には、リリーフ弁20の開弁圧をサブスプリング3
5による付勢力分だけ下げることができる。
【0048】次に、この発明の第3実施例を図4によっ
て説明する。
【0049】この実施例は、リリーフ弁20を引張スプ
リング37で構成して、スプリング37の開放端にシャ
ッタ9に設けたアーム部材38先端のパッド38aを固
定したものである。
【0050】この実施例においては、前述実施例のメリ
ットに加え、リリーフ弁20のスプリング37を付勢手
段として兼用しているため部品点数が少なくて済む点で
有利である。
【0051】次に、この発明の第4実施例を図5によっ
て説明する。
【0052】この実施例では、シャッタ9に設けたアー
ム部材36先端のパッド36aによってリリーフ弁20
のスプリング33のフィラーキャップ12側の開放端を
押圧したものである。
【0053】上記アーム部材36は、リリーフ通路26
を貫通しシールブーツ39によって覆われている。
【0054】この実施例においても前述実施例と同様に
部品点数が少なくて済む点で有利でる。
【0055】次に、この発明の第5実施例を図6,7に
よって説明する。
【0056】同図において、フィラーチューブ2内には
バルブユニット23を取付けてある。このバルブユニッ
ト23は給油ガン7のノズル7aの挿入通路25とリリ
ーフ通路26を備えている。
【0057】上記挿入通路25には、タンク本体1寄り
に図外のバネによって挿入通路25を閉じる方向に付勢
されたシャッタ9をピン9aを中心に回動可能に設けて
あり、シャッタ9の当接部位にはシール材29を設けて
ある。
【0058】また、挿入通路25には、給油ガン7のノ
ズル7aの周囲に密接し、給油時における蒸発燃料の外
部への流出を防止するシール部材8を設けてある。
【0059】上記シャッタ9の回動範囲には、ベント弁
10のロッド10aを臨設してあり、シャッタ9がある
程度開くとロッド10aを押圧してベント弁10を開く
ようになっている。
【0060】一方、リリーフ通路26には、スプリング
33によって弁本体20aをタンク本体1寄りに付勢
し、燃料給油時にタンク本体1内の圧力が一定値以上に
なったときにリリーフ通路26を開くリリーフ弁20を
設けてある。
【0061】前記シャッタ9の基部には、シャッタ9に
対して屈曲した位置にシャッタ9と共にピン9aを中心
に回動するカム40を設けてあり、シャッタ9が完全に
開いたときに、カム40が後述する弾性押圧部材41を
押圧するようになっている。
【0062】一方、リリーフ弁20には弁本体20aの
タンク本体1寄りに付勢手段としての弾性押圧部材41
を付勢可能に設けてある。
【0063】この弾性押圧部材41はスプリング30を
ケース31,32内で圧縮可能に構成して、フィラーキ
ャップ12寄りのケース32に弁本体20aに当接する
ロッド42を設けバルブユニット23に支持したもので
あって、タンク本体1寄りのケース31に前記カム40
が当接するようになっている。
【0064】したがって、シャッタ9が完全に開いたと
き(図6中鎖線で示す)にカム40が弾性押圧部材41
を介して弁本体20aを押圧して、リリーフ弁20の開
弁圧を所定の大きさに下げるのである。尚、43は、リ
リーフ弁20のシール材を示す。
【0065】よって、リリーフ弁20の開弁圧は、図6
に示す燃料非給油時においては、スプリング33による
弁本体20aの押圧力で付与されるが、図7に示す燃料
供給時においては、スプリング33による弁本体20a
の押圧力からスプリング30による弁本体20aの負の
押圧力を差し引いた値となる。そして、この値が燃料給
油時に流量が大きいために生ずる圧力の上昇を考慮した
値となる。
【0066】上記実施例構造によれば、燃料給油時に給
油ガン7のノズル7aをフィラーチューブ2の挿入部2
aに挿入すると、図7に示すように、ノズル7aがシャ
ッタ9を押し開き、シャッタ9が完全に開いた段階で、
カム40が弾性押圧部材41を介してリリーフ弁20を
開く方向にスプリング30の弾性力を付与し、実質的な
リリーフ弁20の開弁圧を下げる。
【0067】したがって、供給される燃料の流量が大き
いためリリーフ弁20が開弁したときには既にタンク本
体1内がそれ以上の圧力になっているような燃料給油時
においては、上記リリーフ弁20の開弁圧が弾性押圧部
材41によって低く設定してあるため、タンク本体1の
圧力を上昇させるには至らない。
【0068】そして、カム40によってシャッタ9が完
全に開いた段階でリリーフ弁20の開弁圧を下げるた
め、作動信頼性を高めることができる。
【0069】一方、給油終了後は図6に示すようにシャ
ッタ9が閉じカム40による弾性押圧部材41の押圧が
解除されるため、リリーフ弁20にはスプリング30の
弾性力は作用せず、したがってリリーフ弁20の開弁圧
は高く維持される。
【0070】よって、通常上昇し得るタンク本体1の内
圧上昇に対して高く設定してあるリリーフ弁20が開く
ことはないため、フィラーキャップ12を開いたときに
蒸発燃料が流出することはない。
【0071】このようにして、タンク本体1の内圧が所
定の圧力以上になる可能性がある燃料供給時にのみリリ
ーフ弁20のみを用い開弁圧を確実に下げてタンク本体
1の変形を防止するのである。
【0072】次に、この発明の第6実施例を図8によっ
て説明する。
【0073】この実施例は、前述実施例の弾性押圧部材
41に代えて、リリーフ通路26のリリーフ弁20の前
にスプリング45によってリリーフ通路26を閉じるウ
イング46aを備えたサブリリーフ弁46を設けたもの
であり、燃料給油時にシャッタ9が開くと、カム40が
ウイング46aを押圧するものである。
【0074】したがって、この実施例では、燃料給油時
においては、ウイング46aを押し開いて、リリーフ弁
20のみの開弁圧をリリーフ圧としてタンク本体1を保
護し、燃料非給油時においては、リリーフ弁20の開弁
圧に上記ウイング46aを有するサブリリーフ弁46
開弁圧を付加した開弁圧として通常のタンク本体1の内
圧上昇によって開くことがないようにしたものである。
【0075】したがって、この実施例においても、前述
実施例と同様にタンク本体1の内圧が高くなる可能性の
ある燃料給油時においてはリリーフ弁20のみを作用さ
せるようにし、かつカム40によってシャッタ9が完全
に開いたときに確実にサブリリーフ弁46を開くように
してタンク本体1の圧力上昇を防止するのである。尚、
これら第2〜6実施例において構成及び作用は第1実施
例と同様であるので同一部分に同一符号を付して説明は
省略する。
【0076】
【発明の効果】以上説明してきたようにこの発明によれ
ば、燃料給油時においては、流入する燃料の流量が多い
ためにリリーフ弁の開弁圧を超えた圧力が作用すること
を考慮してリリーフ弁の開弁圧を下げ、給油終了後にお
いては、通常のタンク本体内圧では開かない開弁圧に設
定することができるため、燃料給油時におけるタンク本
体の変形を防止するための補強等が廃止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の図2の要部拡大図。
【図2】同システム全体の説明図。
【図3】この発明の第2実施例の要部拡大図。
【図4】同第3実施例の要部拡大図。
【図5】同第4実施例の要部拡大図。
【図6】同第5実施例のシャッタ閉状態を示す要部拡大
図。
【図7】同第5実施例のシャッタ開状態を示す要部拡大
図。
【図8】同第6実施例の要部拡大図。
【図9】従来技術の要部拡大図。
【図10】従来技術のシステム全体の説明図。
【符号の説明】
1…タンク本体、2…フィラーチューブ、7…給油ガ
ン、7a…ノズル、8…シール部材、9…シャッタ、2
0…ベント弁、20…リリーフ弁、20b…突出部(付
勢手段)、34…トーションスプリング(付勢手段)、
41…弾性押圧部材(付勢手段)、56…キャニスタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青島 一幸 東京都中央区銀座1丁目9番8号 キー パー株式会社内 (56)参考文献 実開 平2−100922(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 15/00 - 15/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク本体に設けたフィラーチューブ
    に、キャニスタに連通するベントチューブを接続する一
    方、このベントチューブの取付部位よりも給油口側のフィラ
    ーチューブ内に、 給油ガンのノズルとの間をシールする
    シール部材が設けられた挿入通路を形成すると共に
    油ガン挿入時に押圧されて上記挿入通路のタンク本体側
    開くシャッタとこのシャッタに隣接してタンク本体
    内の圧力をフィラーチューブから逃がすリリーフ弁と、
    を設け、 シャッタの開作動に連動してベントチューブを開くベン
    ト弁と、シャッタの開作動に連動しリリーフ弁を開方
    向に付勢する付勢手段と、を有することを特徴とする燃
    料タンクの給油部構造。
JP3156355A 1991-06-27 1991-06-27 燃料タンクの給油部構造 Expired - Fee Related JP3031750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156355A JP3031750B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 燃料タンクの給油部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156355A JP3031750B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 燃料タンクの給油部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054524A JPH054524A (ja) 1993-01-14
JP3031750B2 true JP3031750B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=15625945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3156355A Expired - Fee Related JP3031750B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 燃料タンクの給油部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031750B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112459933A (zh) * 2020-12-04 2021-03-09 东风汽车股份有限公司 可扩展的燃油供给及尿素供给集成模块
CN117506604B (zh) * 2023-11-29 2024-06-14 江苏宝特汽车部件有限公司 一种螺母加工用削磨机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054524A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034992B2 (ja) 燃料タンクの燃料遮断装置
US6561211B2 (en) Fuel tank vent control valve
JP3098798B2 (ja) 燃料蒸気逃がし弁
US7726363B2 (en) Filler tube assembly for a fuel vapor recirculation system
JP3362594B2 (ja) 自動車用燃料貯留装置
JP3391202B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3515648B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US5960839A (en) Fuel tank system
US5373957A (en) Low expulsion vent for an automotive fuel tank
US20050000590A1 (en) Controlling vapor recirculation during refueling of a tank through a filler tube from a dispensing nozzle
JP3392171B2 (ja) 燃料タンクの給油口装置
JP3031750B2 (ja) 燃料タンクの給油部構造
CA2406758C (en) Capless refueling assembly with dampened flap door and baffle
JP3739434B2 (ja) 燃料蒸気排出防止装置
JP2715702B2 (ja) 燃料タンクのバルブ配置構造
JP3058717B2 (ja) 燃料タンクのフロートバルブ
JP3247742B2 (ja) 燃料タンクのベントカットバルブ
JP4163352B2 (ja) 燃料タンク
JP2808403B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2519041Y2 (ja) 燃料タンクの給油口のシール装置
JP2562201Y2 (ja) 燃料タンクの給油部構造
JPH04356227A (ja) 燃料タンクの給油部構造
JP3551698B2 (ja) 液体遮断弁装置
JP3441740B2 (ja) 燃料タンクのバルブ構造
JP3152086B2 (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees