JP3031117B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3031117B2
JP3031117B2 JP5131891A JP13189193A JP3031117B2 JP 3031117 B2 JP3031117 B2 JP 3031117B2 JP 5131891 A JP5131891 A JP 5131891A JP 13189193 A JP13189193 A JP 13189193A JP 3031117 B2 JP3031117 B2 JP 3031117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
concentration
layer
buried layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5131891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06342844A (ja
Inventor
伸弘 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5131891A priority Critical patent/JP3031117B2/ja
Publication of JPH06342844A publication Critical patent/JPH06342844A/ja
Priority to US08/527,093 priority patent/US5696004A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3031117B2 publication Critical patent/JP3031117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/2205Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities from the substrate during epitaxy, e.g. autodoping; Preventing or using autodoping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,エピタキシャル層を
形成する前における埋込層のない領域のシリコン基板表
面に,埋込層とは逆特性の高濃度不純物(高濃度層)を
形成しておき,エピタキシャル層形成工程におけるオー
トドーピング現象発生時に,シリコン基板表面に形成し
た高濃度層と相殺させることにより反転層の発生を排除
する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は,従来における半導体装置の製造
方法を示す説明図である。図において,101はP型シ
リコン基板,102はP型シリコンエピタキシャル層,
103は酸化膜,105は高濃度N型埋込層,106は
N型ウェルである。
【0003】次に,図7および図8に示すフローチャー
トを用いて従来における半導体装置の製造方法を説明す
る。図7(a)〜(d)は,製造工程の順序を示すもの
であり,以下,詳細に説明する。
【0004】図7(a)において,P型シリコン基板1
01上に,その膜厚を約9000Åとして酸化膜103
を形成する(S801)。マスクエッチにより高濃度N
型埋込層105を形成する領域の酸化膜103を除去す
る。さらに,膜厚1000〜2000Åの酸化膜を全面
に形成し,除去する。なお,P型シリコン基板101の
不純物濃度としては1014〜1015/cm-3程度の低濃
度のものが用いられる。
【0005】図7(b)において,高濃度N型埋込層1
05を形成する(S802)。この高濃度N型埋込層1
05は,イオン注入法や固体拡散法等により形成され
る。なお,高濃度N型埋込層105は1018〜1020
cm3 程度の高濃度に形成する。
【0006】図7(c)において,高濃度N型埋込層1
05を形成した後,酸化膜103をすべて除去し,P型
シリコン基板101上にP型シリコンエピタキシャル層
102を形成する(S803)。エピタキシャル層の形
成方法として,例えば,P型シリコン基板101を高温
(1000〜2000°C)に加熱し,シリコンの塩化
物(SiH2C12,SiHC13)あるいは水素化合
物(SiH4)をP型シリコン基板101表面で反応さ
せる化学気相成長法(以下,CVD法という)が用いら
れる。P型シリコンエピタキシャル層102は,その後
に形成されるN型ウェル106に対して耐圧を十分にと
るために,P型シリコン基板101と同様,低い不純物
濃度に形成する。
【0007】図7(d)において,高濃度N型埋込層1
05上のP型シリコンエピタキシャル層102にイオン
注入法を用いて表面にN型不純物を注入し,熱処理を実
行する(S804)。このとき,高濃度N型埋込層10
5からの拡散と表面からの拡散によりN型ウェル106
が形成される。このN型ウェル106内にトランジスタ
を形成する。
【0008】以上のように,高濃度N型埋込層105か
らの拡散を利用することにより,P型シリコンエピタキ
シャル層102が10〜20μm,さらに,厚膜の場合
においても,比較的容易にウェルを形成することができ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記に
示されるような従来における半導体装置の製造方法にあ
っては,エピタキシャル層成形過程において発生するオ
ートドーピング現象によりN型ウェル間にリークが生じ
るという問題点があった。なお,ここで,エピタキシャ
ル層成形過程における横方向のオートドーピング現象と
は,埋込層中の不純物にエピタキシャル層が取り込まれ
る現象であり,図9を用いてオートドーピング現象を以
下に説明する。
【0010】以上,製造方法について説明したように,
P型エピタキシャル層102を形成するときに,P型シ
リコン基板101を加熱しているため,高濃度N型埋込
層105中の不純物が,その熱により飛び出す。高濃度
N型埋込層105から飛び出した不純物がP型シリコン
基板101とP型シリコンエピタキシャル層102の界
面に取り込まれ,N型の反転層901が形成される。こ
のオートドーピング現象は,エピタキシャル温度,使用
ガス等に影響されており,これを防止する方法として低
温エピタキシャル成長法や減圧エピタキシャル成長法等
が提案されているが,これらの方法は成長速度が低く1
0〜21μmの厚いエピタキシャル層を有する半導体装
置の製造には不向きであるという問題点があった。
【0011】この発明は上記に鑑みてなされたものであ
って,オートドーピング現象によりウェル間に生じるリ
ークを排除することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は,上記の目的
を達成するために,シリコン基板上にN型(またはP
型)埋込層を有し,前記N型(またはP型)埋込層上に
P型(またはN型)エピタキシャル層を形成する半導体
装置の製造方法において,前記シリコン基板上に少なく
とも高濃度N型(またはP型)埋込層を形成し,前記高
濃度N型(またはP型)埋込層の存在しない領域の前記
シリコン基板表面にP型(またはN型)高濃度層を形成
し,前記P型(またはN型)高濃度層の上にエピタキシ
ャル層を形成すると共に,前記P型(またはN型)高濃
度層と前記高濃度N型(またはP型)埋込層を同一マス
クで形成する半導体装置の製造方法を提供するものであ
る。前記P型(またはN型)高濃度層を,イオン注入に
より形成するものである。あるいは,前記P型(または
N型)高濃度層を,マスク拡散により形成するものであ
る。
【0013】
【作用】この発明による半導体装置の製造方法は,エピ
タキシャル層を形成する前における高濃度N型(または
P型)埋込層のない領域のシリコン基板表面に,高濃度
N型(またはP型)埋込層とは逆の特性の高濃度不純物
(高濃度層)を形成しておき,高濃度N型(またはP
型)埋込層からオートドーピングにより取り込まれる不
純物に対して相殺する。
【0014】
【実施例】
〔実施例1〕以下,この発明の一実施例を添付図面に基
づいて説明する。図1は,この発明による半導体装置の
製造方法(実施例1)を示す説明図であり,図におい
て,101はP型シリコン基板,102はP型シリコン
エピタキシャル層,103は酸化膜,104はP型高濃
度層,105は高濃度N型埋込層,106はN型ウェル
である。
【0015】次に,図1および図2に示すフローチャー
トを用いて実施例1に基づく半導体装置の製造方法を説
明する。図1(a)〜(e)は,製造工程の順序を示す
ものであり,以下,詳細に説明する。
【0016】図1(a)において,P型シリコン基板1
01上にその膜厚を約9000Åとした酸化膜100を
形成する(S201)。マスクエッチにより高濃度N型
埋込層105を形成する領域の酸化膜100を除去す
る。さらに,膜厚1000〜2000Åの酸化膜103
を全面に形成する。
【0017】図1(b)において,ボロンのイオン注入
を全面に施し,P型高濃度層104を形成する(S20
2),このとき,酸化膜の厚い部分とP型シリコン基板
101との境界部分にP型高濃度層104が形成される
ようにイオン注入のエネルギーを高エネルギーに設定す
る。次に,図1(c)において,高濃度N型埋込層10
5を形成する(S203)。さらに,図1(d)におい
て,高濃度N型埋込層105を形成した後,酸化膜10
3を除去し,P型シリコンエピタキシャル層102をC
VD法に基づいて形成する(S204)。
【0018】図1(e)において,高濃度N型埋込層1
05上のP型シリコンエピタキシャル層102にイオン
注入法を用いて表面にN型不純物を注入した後,熱処理
を実行する(S205)。このとき,高濃度N型埋込層
105からの拡散と表面からの拡散によりN型ウェル1
06が形成される。このN型ウェル106内にトランジ
スタを形成する。
【0019】以上のように,P型シリコンエピタキシャ
ル層102を形成する工程の前にP型のイオン注入を高
エネルギーで行うと,高濃度N型埋込層105の領域に
おいて,ボロンはシリコン基板101の深いところに打
ち込まれ,高濃度N型埋込層105以外の領域におい
て,シリコン基板101表面にP型高濃度層104がで
きる。これにより,エピタキシャル形成工程において,
横方向にオートドーピングが発生した場合であっても,
シリコン基板101表面に形成されたP型高濃度層10
4と相殺されてN型の反転層は発生しなくなる。
【0020】〔実施例2〕図3は,この発明による半導
体装置の製造方法(実施例2)を示す説明図であり,図
において,301はPSG膜であり,他の機能要素に関
しては図1に示したものと同一のものは同じ符号を付し
て,その説明を省略する。
【0021】次に,図3および図4に示すフローチャー
トを用いて実施例2に基づく半導体装置の製造方法を説
明する。図3(a)〜(e)は,製造工程の順序を示す
ものであり,以下,詳細に説明する。
【0022】図3(a)において,まず,P型シリコン
基板101上にN型不純物を含有するPSG膜301を
形成する(S401)。マスクエッチにより高濃度N型
埋込層105を形成しない領域のPSG膜301を除去
する。さらに,膜厚1000〜2000Åの酸化膜10
3を全面に形成する。
【0023】図3(b)において,ボロンのイオン注入
を全面に施し,P型高濃度層104を形成する(S40
2)。図3(c)において,熱処理を実行し,PSG膜
301からN型不純物をP型シリコン基板101へ拡散
させることにより高濃度N型埋込層105を形成し,不
要となったPSG膜301を除去する(S403)。次
に,図3(d)において,高濃度N型埋込層105を形
成した後,P型シリコンエピタキシャル層102をCV
D法を用いて形成する(S404)。
【0024】図3(e)において,高濃度N型埋込層1
05上のP型シリコンエピタキシャル層102に対して
イオン注入法を用いて,その表面にN型不純物を注入し
た後,熱処理を実行する(S405)。このとき,高濃
度N型埋込層105からの拡散と表面からの拡散により
N型ウェル106が形成される。このN型ウェル106
内にトランジスタを形成する。
【0025】以上のように,高濃度N型埋込層105を
形成するPSG膜301をマスクとしてP型のイオン注
入を実行すると,高濃度N型埋込層105以外の領域に
おいてシリコン基板101の表面にP型高濃度層104
ができる。これにより,エピタキシャル形成工程におい
て横方向にオートドーピングが発生しても,シリコン基
板101の表面に形成されたP型高濃度層104と相殺
されてN型の反転層は発生しなくなる。
【0026】〔実施例3〕図5は,この発明による半導
体装置の製造方法(実施例3)を示す説明図であり,図
において,501はBSG膜であり,他の機能要素に関
しては図1に示したものと同一のものは同じ符号を付し
て,その説明を省略する。
【0027】次に,図5および図6に示すフローチャー
トを用いて実施例3に基づく半導体装置の製造方法を説
明する。図5(a)〜(d)は,製造工程の順序を示す
ものであり,以下,詳細に説明する。
【0028】図5(a)において,P型シリコン基板1
01上にP型不純物を含有するBSG膜501を形成す
る(S601)。マスクエッチにより高濃度N型埋込層
105を形成する領域におけるBSG膜501を除去す
る。さらに,膜厚1000〜2000Åの酸化膜103
を全面に形成し,除去する。
【0029】図5(b)において,高濃度N型埋込層1
05を形成する。このとき,BSG膜501からP型不
純物をP型シリコン基板101へ拡散させることにより
高濃度N型埋込層105以外の領域にP型高濃度層10
4が形成される(S602)。図5(c)において,高
濃度N型埋込層105を形成した後,BSG膜501を
除去し,P型シリコンエピタキシャル層102をCVD
法を用いて形成する(S603)。
【0030】図5(d)において,高濃度N型埋込層1
05上のP型シリコンエピタキシャル層102にイオン
注入法を用いて表面にN型不純物を注入した後,熱処理
を実行する(S604)。このとき,高濃度N型埋込層
105からの拡散と表面からの拡散によりN型ウェル1
06が形成される。このN型ウェル106内にトランジ
スタを形成する。
【0031】以上のように,高濃度N型埋込層105を
形成する工程におけるマスクとしてP型不純物の拡散源
となるBSG膜501を用いることにより,高濃度N型
埋込層105以外の領域においてシリコン基板101表
面にP型高濃度層104が形成される。これにより,エ
ピタキシャル過程において横方向にオートドーピングが
発生しても,シリコン基板101表面に形成されたP型
高濃度層104と相殺されてN型の反転層が発生しな
い。
【0032】上記実施例1〜3において説明したよう
に,この発明による半導体装置の製造方法にあっては,
P型シリコンエピタキシャル層102を形成する前に,
高濃度N型埋込層105を形成しない領域のシリコン基
板101の表面にP型高濃度層104を形成する工程を
追加したため,エピタキシャル層形成工程においてオー
トドーピングが発生してもシリコン基板101の表面に
N型層が形成されないのでリークが発生しない。しか
も,同一のマスクを用いてセルフラインを形成するため
比較的容易な方法で上記工程が実現する。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように,この発明による半
導体装置の製造方法によれば,エピタキシャル層を形成
する前における高濃度N型(またはP型)埋込層のない
領域のシリコン基板表面に,高濃度N型(またはP型)
埋込層とは逆の特性の高濃度不純物(高濃度層)を形成
しておき,高濃度N型(またはP型)埋込層からオート
ドーピングにより取り込まれる不純物に対して相殺する
ようにして,オートドーピング現象による反転層の発生
を防止し,ウェル間に生じるリークを排除することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による半導体装置の製造方法(実施例
1)を示す説明図である。
【図2】この発明による半導体装置の製造方法(実施例
1)を示すフローチャートである。
【図3】この発明による半導体装置の製造方法(実施例
2)を示す説明図である。
【図4】この発明による半導体装置の製造方法(実施例
2)を示すフローチャートである。
【図5】この発明による半導体装置の製造方法(実施例
3)を示す説明図である。
【図6】この発明による半導体装置の製造方法(実施例
3)を示すフローチャートである。
【図7】従来における半導体装置の製造方法を示す説明
図である。
【図8】従来における半導体装置の製造方法を示すフロ
ーチャートである。
【図9】従来におけるドーピング現象を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
101 P型シリコン基板 102 P型シリコンエピタキシャル層 104 P型高濃度層 105 高濃度N型埋込層 106 N型ウェル 301 PSG膜 501 BSG膜

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上にN型(またはP型)埋
    込層を有し,前記N型(またはP型)埋込層上にP型
    (またはN型)エピタキシャル層を形成する半導体装置
    の製造方法において,前記シリコン基板上に少なくとも
    高濃度N型(またはP型)埋込層を形成し,前記高濃度
    N型(またはP型)埋込層の存在しない領域の前記シリ
    コン基板表面にP型(またはN型)高濃度層を形成し,
    前記P型(またはN型)高濃度層の上にエピタキシャル
    層を形成すると共に,前記P型(またはN型)高濃度層
    と前記高濃度N型(またはP型)埋込層を同一マスクで
    形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記P型(またはN型)高濃度層を,イ
    オン注入により形成することを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記P型(またはN型)高濃度層を,マ
    スク拡散により形成することを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置の製造方法。
JP5131891A 1993-06-02 1993-06-02 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3031117B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131891A JP3031117B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 半導体装置の製造方法
US08/527,093 US5696004A (en) 1993-06-02 1995-09-12 Method of producing semiconductor device with a buried layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131891A JP3031117B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06342844A JPH06342844A (ja) 1994-12-13
JP3031117B2 true JP3031117B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=15068571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131891A Expired - Fee Related JP3031117B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5696004A (ja)
JP (1) JP3031117B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197908A (ja) * 2001-09-12 2003-07-11 Seiko Instruments Inc 半導体素子及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2041710B1 (ja) * 1969-05-08 1974-06-14 Radiotechnique Compelec
US3928091A (en) * 1971-09-27 1975-12-23 Hitachi Ltd Method for manufacturing a semiconductor device utilizing selective oxidation
JPS4879585A (ja) * 1972-01-24 1973-10-25
US3998674A (en) * 1975-11-24 1976-12-21 International Business Machines Corporation Method for forming recessed regions of thermally oxidized silicon and structures thereof utilizing anisotropic etching
US4168997A (en) * 1978-10-10 1979-09-25 National Semiconductor Corporation Method for making integrated circuit transistors with isolation and substrate connected collectors utilizing simultaneous outdiffusion to convert an epitaxial layer
JPS60167419A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0834244B2 (ja) * 1985-06-19 1996-03-29 三洋電機株式会社 半導体集積回路装置
US4717683A (en) * 1986-09-23 1988-01-05 Motorola Inc. CMOS process
JPH01161752A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Toshiba Corp 半導体装置製造方法
JPH03132039A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH04306839A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5696004A (en) 1997-12-09
JPH06342844A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578128A (en) Process for forming retrograde dopant distributions utilizing simultaneous outdiffusion of dopants
EP0070713B1 (en) A semiconductor device comprising a bulk-defect region and a process for producing such a semiconductor device
US6376318B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPS62219636A (ja) 半導体装置
CN100355046C (zh) 防止掺杂剂自源极/漏极延伸部向外扩散的方法
JPH1197519A (ja) 半導体装置の製造方法
US6593640B1 (en) Bipolar transistor and methods of forming bipolar transistors
JP3031117B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4669178A (en) Process for forming a self-aligned low resistance path in semiconductor devices
JP2001135719A (ja) 半導体装置の素子分離構造
JPH05283520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03131020A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2652995B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101198938B1 (ko) 고전압 소자의 소자 분리 방법
JPH10303207A (ja) 半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0574928A (ja) 半導体装置の製造法
JPS6386565A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232324A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP3211887B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07122489A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01209755A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JPS61248464A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61214425A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2002009279A (ja) 電界効果型トランジスタを有する半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees