JP3030739U - 表示具 - Google Patents

表示具

Info

Publication number
JP3030739U
JP3030739U JP1995013719U JP1371995U JP3030739U JP 3030739 U JP3030739 U JP 3030739U JP 1995013719 U JP1995013719 U JP 1995013719U JP 1371995 U JP1371995 U JP 1371995U JP 3030739 U JP3030739 U JP 3030739U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
engaging
display
front surface
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995013719U
Other languages
English (en)
Inventor
輝行 久保
Original Assignee
株式会社サンヤマト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンヤマト filed Critical 株式会社サンヤマト
Priority to JP1995013719U priority Critical patent/JP3030739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030739U publication Critical patent/JP3030739U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物品の陳列または載置棚の前面に使用する表
示具を着脱容易な構造とする。 【構成】 この表示具は可撓性を有する透明な合成樹脂
シートで作られ、前面部と、この前面部に第1の折り目
を介して連設されこの前面部に接合離反可能な背面部
と、この背面部に第1の折り目と反対側の第2の折り目
を介して連設された係合部とからなる。この表示具は、
また、可撓性を有する透明な合成樹脂製のシートから作
られ、前面部と、この前面部に折り目を介して連設され
この前面部に接合離反可能な背面部とからなり、この背
面部の一部をこの背面部の平面から背面へ押し出し可能
な係合舌片に形成する。背面部と前面部の間に表示カー
ドを挟持させ、係合部または係合舌片によって表示具を
物品棚の前面のレールに取り付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、物品棚、例えばスーパーマーケットの商品陳列棚の前面において陳 列商品の名称価格等を表示するのに使用する表示具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スーパーマーケットにおいて、商品陳列棚の前面において種々の表示を行うた めに、陳列棚の前縁には上下に対向溝を設けて、レール(プライスレールと呼ば れる)を形成してある。このレールには、陳列商品の価格等を表示したカードを (プライスカードと呼ばれる)挿入したり、表示カードを保持するクリップを挿 着することが行われている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
プライスカードをプライスレールに挿入するにはレールの端から挿入する必要 があり、長い陳列棚で多種商品を陳列する場合、商品の位置とプライスカードの 正確な対応を実現するのが困難であり、あるいはクリップにカードを装着する手 間がかかる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案の表示具は、可撓性を有する透明な合成樹 脂シートから作られ、前面部と、この前面部に第1の折り目を介して連設されこ の前面部に接合離反可能な背面部と、この背面部に第1の折り目と反対側の第2 の折り目を介して連設された係合部とからなり、背面部と前面部の間に表示カー ドを挟持させ、係合部を物品棚のレールに係合させることによって該表示具を物 品棚に保持するようにしたものである。
【0005】 本考案の表示具は、また、可撓性を有する透明な合成樹脂シートから作られ、 前面部と、この前面部に折り目を介して連設され、この前面部に接合離反可能な 背面部とからなり、この背面部の一部分をこの背面部の平面から背面へ押し出し 可能な係合舌片に形成し、背面部と前面部の間に表示カードを挟持させ、係合舌 片を物品棚のレールに係合させることによって表示具を物品棚に保持するように したものである。
【0006】
【考案の実施の形態】
合成樹脂は透明で可撓性があれば種類は問わない。表示具の形状は長方形が普 通であるが、他の形状でもよい。その寸法も任意である。係合舌片の個数および 形状も任意に選定できる。
【0007】 本考案の一つの態様においては、背面部と前面部の間に商品名、価格等の所要 の情報を表示したカードを挟持させ、係合部を物品棚のプライスレールに嵌め込 み、次いで前面部の上縁をプライスレールの上方の溝内に嵌め込むことによって 表示具をプライスレールに取り付ける。また、本考案の他の態様においては、背 面部の上縁をプライスレールの上方溝内に嵌め込み、次いで係合舌片を背面部の 背後に押し出すことによって、係合舌片の下縁をプライスレールの下方溝内に嵌 め込みさらに前面部の上縁をプライスレールの上方溝内に嵌め込むことによって 表示具をプライスレールに取り付ける。係合部の幅寸法または背面部の外縁から 係合舌片の下縁までの寸法をプライスレールの上下の溝の間隔に対して適当に選 定することによって、係合部または係合舌片のプライスレールに対する簡単な着 脱操作および強固な取り付けが可能となる。
【0008】
【実施例】
図において、表示具1は可撓性のある合成樹脂シートで作られ、表面部3とこ の表面部3に折り目2を介して連設されこの表面部に対向接合離反可能な背面部 4とからなる。図1の例においては、表面部3の幅寸法Aは背面部4の幅寸法B よりも若干大きい。背面部4には折り目2とは反対側の折り目5を介して係合部 6が連設される。係合部6の幅寸法Cは後述する物品棚のプライスレールの入口 寸法Dにほぼ等しい。
【0009】 図2の例においては、図1の係合部6は設けられず、その代わりに係合舌片6 aが背面部4にU字状の切り目7によって設けられる。切り目7は、係合舌片6 aが背面部4の外縁40の近くを基端として、背面部4の背面に押し出され傾斜 突出できるように設けられる。背面部4の外縁40と係合舌片6aまたはU字状 切り目7の下辺10との距離Eは物品棚のプライスレールの入口寸法Dよりも若 干大きく選定される。図2において背面部4と前面部3の幅寸法は実質上等しい 。 図3の例は、図2の例と係合舌片6bの形状を除いて実質上同一であるので 、対応する構成要素を同一の参照数字で示して説明は省略する。
【0010】 係合舌片6aは長方形、係合舌片6bは円形であるが、他の形状でもよく、ま た係合舌片6a、6bの個数は任意である。
【0011】 図7、図8はそれぞれ図1、図2(図3)の表示具を物品棚12の前面のレー ル(いわゆるプライスレール)13の溝14a、14bに取り付ける方法を示す 。図7において、図1の表示具の係合部6をレール13の溝14a、14b内に 嵌め込み、表示カードKを背面部4と表面部3の間に挟み、表面部3を若干わん 曲させながらその上縁30を溝14aに嵌め込む。上縁30が溝14aに嵌め込 まれると表面部3のわん曲は復元して表示具をレール3の溝14a、14b内に 確実に保持する(図4)。
【0012】 図8においては、図2(または図3)の表示具の背面部4の上縁40をレール 13の溝14aに嵌め込み、係合舌片6a(6b)を指先で押してわん曲させつ つ背面部4の背面へ押し出し舌片6a(6b)の下辺10を溝14bに嵌め込む と、舌片は溝14a、14b内に保持される。そこでカードKを背面部4と表面 部3の間に挟み表面部3の上縁30を溝14a内に嵌め込むと、表示具はレール 13内に確実に保持される(図5、図6)。
【0013】 表示具を取り外すには上述したのと逆の操作を行えばよい。
【0014】 なお本考案の使用は商品陳列棚に限られないこともちろんである。
【0015】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、簡単な構造で着脱の容易な表示具が得られる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一態様の斜視図。
【図2】本考案の他の態様の斜視図。
【図3】本考案のさらに他の態様の斜視図。
【図4】図1の表示具が物品棚に装着された状態を示す
斜視図。
【図5】図2の表示具が物品棚に装着された状態を示す
斜視図。
【図6】図5のX−X線拡大断面図。
【図7】図1の表示具の物品棚への装着方法を示す図。
【図8】図2または図3の表示具の物品棚への装着方法
を示す図。
【図9】本考案の表示具の使用の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 表示具、 2、5 折り目、 3 表面部、 4 背面部、 6 係合部、 6a、6b 係合舌片、 7 切り目、 12 物品棚、 13 プライスレール。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年5月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性を有する透明な合成樹脂製のシート
    から作られ、前面部と、この前面部に第1の折り目を介
    して連設されこの前面部に接合離反可能な背面部と、こ
    の背面部に第1の折り目と反対側の第2の折り目を介し
    て連設された係合部とからなり、背面部と前面部の間に
    表示カードを挟持させ、係合部を物品棚のレールに係合
    させることによって該表示具を物品棚に保持させるよう
    にした表示具。
  2. 【請求項2】可撓性を有する透明な合成樹脂製のシート
    から作られ、前面部と、この前面部に折り目を介して連
    設されこの前面部に接合離反可能な背面部とからなり、
    この背面部の一部分をこの背面部の平面から背面へ押し
    出し可能な係合舌片に形成し、背面部と前面部の間に表
    示カードを挟持させ、係合舌片を物品棚のレールに係合
    させることによって該表示具を物品棚に保持するように
    した表示具。
JP1995013719U 1995-12-26 1995-12-26 表示具 Expired - Lifetime JP3030739U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013719U JP3030739U (ja) 1995-12-26 1995-12-26 表示具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013719U JP3030739U (ja) 1995-12-26 1995-12-26 表示具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3030739U true JP3030739U (ja) 1996-11-05

Family

ID=43165719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995013719U Expired - Lifetime JP3030739U (ja) 1995-12-26 1995-12-26 表示具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030739U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713899A (en) Information display element for shelf and price channel use
US8793913B1 (en) Shelf label holder
US9754515B2 (en) Support for communication elements in points of sale of products
JP3154052B2 (ja) 商品陳列棚仕切り装置
US20050035075A1 (en) Shelf liner and shelf panel
US7900385B2 (en) Retail display systems and methods
US4044485A (en) Display sign with edge attaching flange members
US6898885B1 (en) Label holder assembly with end sign
US8689474B2 (en) Multi-part signage
JP3030739U (ja) 表示具
US5836097A (en) Universal shelf divider, label and sign holder system
US20070157499A1 (en) Thermoformed display tag holder
US9640094B2 (en) Shelf sign holder
JP3176846U (ja) 表示シート支持具
US11640770B2 (en) Curved insert for sign board and sign board system
JP3224563U (ja) Popカード用ホルダー
JP3904662B2 (ja) 陳列棚用表示具
JPH0743742Y2 (ja) 営業用表示装置
JPH1173107A (ja) 陳列棚用表示具
JP3055801U (ja) 額 縁
JP3902474B2 (ja) 表示カードホルダー
JP3007656U (ja) ずれないイヤリング台紙
EP1256297B1 (en) Product indicator for shelving.
JP3093348U (ja) 商品陳列棚の前縁表示部拡大プレート装置
JP3049864U (ja) 広告用表示札