JP3030155U - コンピュータ関連装置の温度上昇構造 - Google Patents

コンピュータ関連装置の温度上昇構造

Info

Publication number
JP3030155U
JP3030155U JP1996004499U JP449996U JP3030155U JP 3030155 U JP3030155 U JP 3030155U JP 1996004499 U JP1996004499 U JP 1996004499U JP 449996 U JP449996 U JP 449996U JP 3030155 U JP3030155 U JP 3030155U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan motor
temperature rise
generates heat
related equipment
computer related
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004499U
Other languages
English (en)
Inventor
林  哲也
Original Assignee
諏訪テクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 諏訪テクノロジー株式会社 filed Critical 諏訪テクノロジー株式会社
Priority to JP1996004499U priority Critical patent/JP3030155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030155U publication Critical patent/JP3030155U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度制御を行うファンモータが小型化でき、ま
た装置全体も小型化することができるコンピュータ関連
装置を提供する。 【解決手段】発熱するドライブ(1)の取り付け部と、
同じく発熱する電源(2)の取り付け部を仕切板(6)
によって分け、そこにファンモータ(3)を設ける構
造。

Description

【考案の詳細な説明】
この考案は、コンピュータ関連装置の温度制御を行うその構造に関するもので ある。
【従来の技術】
従来は、内気吹出口(4’)等の外気に接するケース(5)面にファンモータ (3)を設ける構造があった。
【考案が解決しようとする課題】
これらは次のような欠点があった。 (イ)発熱する2つの部品を同時に温度制御する構造であったため、大型のフ ァンモータが必要であった。 (ロ)大型のファンモータが必要なことで装置自体も大型であった。 本考案は、これらの欠点を除くためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
発熱するドライブ(1)の取り付け部と、同じく発熱する電源(2)の取り付 け部を仕切板(6)によって分け、そこにファンモータ(3)を設けることを特 徴としたコンピュータ関連装置の温度制御構造である。
【考案の実施の形態】
ファンモータ(3)を駆動させることによりドライブ(1)の周辺空気を吸い 込み、それを電源(2)に吹き付けることで温度制御を行う。
【実施例】
以下、本考案の実施例について説明する。 ケース(5)内部を分割する仕切板(6)に取り付けられたファンモータ(3 )に電源(2)から電力を供給して駆動させ、外気吸込口(4)から外気を吸い 込み、ドライブ(1)の温度制御を行う。 電源(2)は、駆動したファンモー タ(3)で内気を吹き付け温度制御を行う。 外気吸込口(5)から入った空気 は、ドライブ(1)、電源(2)を通ったあと内気吹出口(4’)から放出され 、それはファンモータ(3)が駆動している間は連続に繰り返される。 これにより、ファンモータ(3)の吸い込みと、吹き出しの両特性を利用する 事で小型となる。
【考案の効果】
温度制御を行うファンモータが小型化できて、また装置全体も小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】平面図」 本考案の実施例を示す内部構造図
【符号の説明】
1 ドライブ 2 電源 3 ファンモータ 4 外気吸込口 4’内気吹出口 5 ケース 6 仕切板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】発熱するドライブ(1)の取り付け部と、
    同じく発熱する電源(2)の取り付け部を仕切板(6)
    によって分け、そこにファンモータ(3)を設けること
    を特徴としたコンピュータ関連装置の温度制御構造。
JP1996004499U 1996-04-15 1996-04-15 コンピュータ関連装置の温度上昇構造 Expired - Lifetime JP3030155U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004499U JP3030155U (ja) 1996-04-15 1996-04-15 コンピュータ関連装置の温度上昇構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004499U JP3030155U (ja) 1996-04-15 1996-04-15 コンピュータ関連装置の温度上昇構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3030155U true JP3030155U (ja) 1996-10-18

Family

ID=43165158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004499U Expired - Lifetime JP3030155U (ja) 1996-04-15 1996-04-15 コンピュータ関連装置の温度上昇構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030155U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE9503183D0 (sv) I en ventilerad fordonsstol ingående fläktanordning
JP3030155U (ja) コンピュータ関連装置の温度上昇構造
SE9904402L (sv) Lövblåsare
JPS6214250U (ja)
JPH0650290A (ja) 複合式の電動機冷却器兼空気吸引器
JPH0623720Y2 (ja) エンジン発電機用パッケージ
JP3243333U (ja) 空気強制誘導装置
JPH0531462Y2 (ja)
JPH0587997U (ja) 強制冷却装置
JPH01252138A (ja) 送風機用モータ
JP2001173978A (ja) 天井埋込型空気調和機
JPS58196734U (ja) 空気調和機の室内ユニツト
JPH05180463A (ja) 一体形空気調和機の室外送風構造
JP2004125193A (ja) 空調装置用のヒータユニット
JPH01177754U (ja)
JPS6434637U (ja)
JPH0178285U (ja)
JPH02109950U (ja)
JPS5813235Y2 (ja) 熱交換気付同時吸・排気形換気装置
JPS6280139U (ja)
JPS607558U (ja) 床置形温風暖房機
JPS6223454U (ja)
JPH09159294A (ja) 冷房の排水を利用した冷房のコンデンサーの冷 却補助装置
JPH023431U (ja)
JPS6272578U (ja)